• 締切済み

【HPが見れません・・・(´;ω;`)見れるときも・・・】

ホームページが見れません。しかし、見れるときもあります。 よろしくお願いします! まず、私の環境を簡単に説明します。 ・パソコン知識、初中級程度 ・サーバー:ハッスルサーバー ・回線:NTT東日本の確かVDSL(光マンションタイプ)です。 ・ルーター:バッファロー ブロードステーション ・ドメイン取得/管理:お名前.com ・PC:winXPpro sp3(自作) ・作成ソフト:ホームページビルダー13 ・FTPソフト:alphaEDIT ・表示ブラウザ:Sleipnir/firefox 本題にはいります。 2ヶ月程前から、自分でホームページを作ろうと思い、初めてサーバーを借りたり、独自ドメインを取ったりしました。 作成当初は、色々調べながらですが、サイトもブラウザ上で確認しながら作成出来ていました。 しかし、ここ最近ブラウザでアドレスバーに直接独自ドメインを打つと、ページが存在しないとなってしまいます・・・。 設定かな?と思い、お名前.comやハッスルサーバーにログインしてマニュアル等を見ている間に、いつの間にか表示出来る様になっているのです。 (こんな感じが数回ありました。) ハッスルサーバーからのデフォルトのアドレスでは、常時サイトは表示されます。 独自ドメインのみ、表示出来る時と表示出来ない時があり、もうお手上げの状態です。 一番怪しいと睨んでいるのが、ルーターなのですが、そもそも見れる時と見れない時がある現象は、どんな症状なのかがサッパリです。 ハッスルサーバーは特に不具合等は無いようです。 乱雑と書いた文ですが、どうかよろしくお願いします(´;ω;`)

みんなの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

引用--ここから ------------------------------------------ 【ルータのDNSサーバーアドレスに】 dns.interq.or.jp dns1.interq.or.jp この2種を入れたのですが、これでいいのでしょうか? ------------------------------------------ 引用--ここまで ルーターのDNSサーバアドレスにはFQDNではなくIPアドレスを入れてください。 先の回答でアドレスは記載してあります。 但し、あなたの独自ドメインを取得した業者からDNSサーバーアドレスが指定されていればそちらを記入します。 しかしながら本来はそんな必要も無く、ハッスルサーバのNSレコードに独自ドメインのレコードを書き込み、登録できればOKなはずです。 ルータに書き込むのは あなたの接続契約をしてるインターネット業者ISPのDNSがハッスルサーバに登録されたあなたの独自ドメインへ転送できるか否かによります。 >また、自分のPCからは見れるけど、他のPCからは見れないとか、、、 ルータに問題のサイトが引けるDNSサーバーアドレスを書き込んだ上で それぞれのPCがDHCP参照でルーターからネットワーク情報を割り当てられていれば問題ないです。 或いはそれぞれのPCのDNSサーバーアドレスのみ手入力でルーターのアドレスと問題のサイトが引けるDNSサーバーアドレスを書き込めばOKです。 >同じ、ハッスルサーバーのウェブメールにて、送信は出来るけど、受信出来ない状態です。 受信する際は必ずサーバから認証を受けるためそのサイトへ接続できなければなりません。 ログインはできているのに受信データが無いということでしょうか? サーバーの方で携帯からのメールを遮断するようになったのではないですか? この辺のことは業者へ問合わせるのが一番です。

infinity69
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。大変助かっております。 お名前.comより、DNS設定は完了していると思います。 DNSレコード情報-↓------------------------------------------ ホスト名      TYPE   VALUE     優先     状態 infinity-kiss.net NS   ns1.naid.jp          有効 infinity-kiss.net NS   ns2.naid.jp           有効 -↑-------------------------------------------------------- VALUEは、ハッスルサーバーより指定があったもの2つを登録してあります。 そして、DNS登録同画面に下記文章があったので、ネームサーバーの登録もしています。 -↓-------------------------------------------------------- DNS設定(レコード)を利用するドメインは以下のネームサーバーを設定してください。 プライマリ: 01.dnsv.jp セカンダリ: 02.dnsv.jp -↑-------------------------------------------------------- こちらは間違えはないでしょうか? また、ウェブメールは、ログイン出来ている状態です。 PCからのメールも受け取れないです・・・。 こちらは問い合わせてみたほうがいいですね汗

infinity69
質問者

補足

まだ何も設置していないスペースなので、ホスト名も記載しましたが、 こちらは見れる状態でしょうか?indexのみ設置しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

ルータのDNSサーバーアドレスの欄に onamae.comの使用しているDNSサーバーのアドレスを追加してみてください。 interqのDNSサーバを使用しているようなので公開されている情報なので参考までに記載しますと onamae.com onamae.com nameserver = dns.interq.or.jp onamae.com nameserver = dns1.interq.or.jp > dns.interq.or.jp Non-authoritative answer: dns.interq.or.jp internet address = 210.157.0.1 dns1.interq.or.jp internet address = 210.157.0.2 或いはルータは弄らず ご自分のPCのネットワーク設定でDNSサーバーアドレスを自動取得から ルータのアドレスと上記アドレスを書き込めばよいでしょう。 >お名前.comやハッスルサーバーにログインしてマニュアル等を見ている間に、いつの間にか表示出来る様になっているのです。 DNSキャッシュされるからです。

infinity69
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々調べながらやったのですが、すいません、難しので分かりません(泣) ------------------------------------------ 【ルータのDNSサーバーアドレスに】 dns.interq.or.jp dns1.interq.or.jp この2種を入れたのですが、これでいいのでしょうか? ------------------------------------------ 幸いにも、ここ何日かはいつでも見れる状態です。 また、自分のPCからは見れるけど、他のPCからは見れないとか、、、 ありますか?(汗) もう一件発覚した事があります。 同じ、ハッスルサーバーのウェブメールにて、送信は出来るけど、受信出来ない状態です。 以前は受信出来ていたのですが、これも上記の件と同時期に起こっています。 携帯/PCに送信⇒受信確認  携帯/PCから送信⇒受信出来ず これも、DNS関連が原因なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お名前.comのサブドメインとサーバーについて

    お名前.comで○○○.comでドメインを作り、共有サーバーを借りて使っています。 サブドメインとしてお名前.comから○○○.infoでドメイン登録もしました。 サーバーに接続したら○○○.comのフォルタと○○○.infoのフォルダが作成されました。 ○○○.comのフォルダにファイルをアップしたらホームページが表示できるのですが、 ○○○.infoのフォルダにアップした場合、 ”このドメインはお名前.comで取得されています。” というページが表示されるだけで自分が作ったホームページが表示されません。 ひとつのサーバーで違うドメインのホームページを利用することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HP開設について(今日で3日目・・・・)

    教えて下さい。 今、FC2の無料ホームページで必要なアドレスやパスワードをもらいました。 alphaEDITで作成してFTPアップロードをしているんですが、 ブラウザでアドレスを入力したらなんとか表示されるのですが、 画像が表示されません。 alphaEDITで作成したのは、3つあります。 ひとつに残り2つをリンクさせるために作成しました。 外部ブラウザを押して確認するとちゃんとリンク先にも表示され、 ちゃんと画像も入ります。 この画像も別々のファイルを作成して各フォルダ別にいれて アップロードをしています。 (1)alphaEDITで3つ作成 (2)この3つを各alphaEDITにリンクさせた (3)全部画像も別々のフォルダを作成した (4)FTPアップロードをした (5)ファイルを右側に転送できた (6)ブラウザにアドレスを入力 (7)表示されたが、画像が表示されない、リンク先にも転送されない (8)お手上げです。 説明不足で申し訳ございません。今回初めてなんで わかりません。 誰か詳しい方教えて下さい。いろいろなサイトを見て そのとおりにしているはずなんですが、 今日で3日目・・・できないんです。 ノイローゼになりそうです。 宜しくお願いします。

  • 至急!HPのアップが出来ません・・・。

    ホームページを作ってFireFTPでアップしたのですが URLを打ち込んでも反映されません。 「このドメインは○○で取得しました」という ドメイン取得元のサイトしか表示されません。 忍者の無料スペースにはアップ出来るので サーバー・ドメイン設定に問題があるようなのですが・・・ 以前ここで質問させていただいたのですが、 ↓ ↓ ↓ http://okwave.jp/qa/q7060075.html FTPでアップする際、「/public_html」の中に使いたいドメインあるので 設定は自分ではあってると思ったのですが、どうでしょう? ------- 一応、やったことは、---------- お名前.comで日本語ドメインを取得して、exriaサーバーの無料スペースを作成 ・他社で取得されたドメインの新規管理 →DNS情報の変更→保存 ・サーバーアカウントの登録・管理・購入→ウェブ設定 ・Main blank Sub1 www.xn-・・・・・・.com Sub2 xn-・・・・・・.com   http://www.xn-・・・・・・.com  ・チェックボックス 強制すべてに、 Sub2 http://www.xn-・・・・・・.com横のNoDirに、 すべてのドメインでAレコードのチェックを行わない(強制設定)に →ドメイン設定ボタン →3-5分で反映の表示  ------ ここまで ------------- もう、自分では何が悪いのか全く分かりません。

  • Windows Server2012R2

    すみませんがアドバイス宜しくお願いします。 現在、自宅サーバーでWindows Server2012 R2 でWebサーバーの構築しています。 【お名前.comにて、独自ドメイン取得】 【お名前.comにてネームサーバーの変更完了】 【myDNS.jpにて PrimaryDNS SecondaryDNS は登録】 と完了し、 サーバー機のIEでクライアントPCで作成したホームページ、独自ドメイン入力し表示されました。 クライアントPCでも、独自ドメインを入力しホームページが表示されました。 ですが、スマホに独自ドメイン入力しましたら画面に【ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。】と表示されます。 すみませんがアドバイスを宜しくお願いします。

  • nslookupでIPは正しいのに表示されない

    お名前.comで新しくドメインを契約し、そのままお名前.com提供のDNS設定をしました。 ブラウザで該当URLを表示させると、サーバーのファイルが正しく表示されたり、されなかったりします(「このドメインはお名前.comで取得されています。」というデフォルトの画面が表示される)。 サブドメイン設定をしていて、wwwは表示されるのに、モバイル用のs.やm.は表示されなかったりします。 別のPCで見ると、毎回正しく表示されます。 nslookupで確認すると、IPは契約しているサーバーのものに正しく変わっています。 これは一体何が原因なのでしょうか?

  • サイトがfirst page.とだけ表示されます

    始めてホームページ作りにチャレンジしている初心者です。 SIRIUSというサイト作成システムでサイトを作りアップロードしたのですが、「first page.」とだけ表示されるだけです。 いろいろ試してみましたが、そもそも何がいけないのか全く分からないので、調べ方も 悪いのでしょう・・・全く解決できません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか? 尚、サーバーはハッスルサーバーで、ドメインはムームードメインを利用しています。

  • 独自ドメイン 反映

    ネットショップを作成するために、ムームードメインで独自ドメインを取得しました。 レンタルサーバーはハッスルサーバーを使っています ハッスルサーバーの方の説明の通りに、ドメインのDNS設定をして、ハッスルサーバーにもドメインの登録をしました。 ムームードメインにはDNS設定の変更の反映は1~3日かかると書いてありますが、もう5日目ですが、FFFTPもつながらないし、ファイルマネージャでwwwフォルダの中にtest.htmlをアップロードしても表示されません 何度も確認して設定の方は間違いないと思うのですが、、 ハッスルサーバーのアカウント情報に表示されるサイトURLには指定された独自ドメインが表示されていないのですが、そのURLを見るとちゃんとtest.htmlが表示されます これはDNS設定が反映されると自動で切り替わったりするものなのでしょうか??それとも何か問題があるのでしょうか、、 お手数ですが教えてください

  • サーバーの移転について

    独自ドメインをムームードメインでサーバーをさくらのレンタルサーバを使い、ホームページを運営しています。 さくらサーバーのほかにハッスルサーバーもかりており、あまり使っていないさくらサーバーをやめて、ハッスルサーバーに移転したいと思っています。 ワードプレスやMTは使用していません。 この場合、ムームードメインでネームサーバーをさくらのレンタルサーバーのものから、ハッスルサーバーに書き換えるだけで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サーバー移転

    サーバーの移転についての質問です。 現在、独自ドメインを取ってサーバーを借りているのですが容量が足りなくなってきたのでサーバーのみを変えたいと思っています。 その際ドメインを移管する時にはどのくらいホームページ・メールが使えなくなりますでしょうか? できるだけ早く移管したいのですが・・・。 ちなみにドメインはお名前.comで取ってます。

  • Rouute53にて取得したドメインの設定

    お名前.comで取得したドメインを使って、amazon web serviceのRoute53の設定をしています。 ホームページを立ち上げようと思い、ドメインはお名前.comで、サーバはawsのec2を使用する予定で作業しているのですが、その際にDNSサーバをお名前.comではなくawsのRoute53を使いたいと思いいろいろと設定をしています。 お名前.com側では、他のDNSサーバを使うように指定して、route53のDNSサーバのアドレスを入力してあります。 aws側では、ec2にてインスタンスの生成、ErasticIPの設定、route53にてAレコードの設定も済ませてあります。 この状態で、SSHでのアクセス、WinSCPでのアクセスは成功したのですが、ブラウザからURLを入力しても”サーバへの接続を確立できませんでした”と表示され、アクセスすることができません。 ちなみに、取得したドメインは○○○.jpというドメインで、route53にはAレコードに○○○.jpを設定してあり、サブドメインの設定などは行っておりません。(いずれ、サブドメインでもアクセスできるようにしたいと思っております) ブラウザからアクセスできない理由をお分かりになられる方、いらっしゃいましたらご教授のほどお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • クロムOSを使用している場合、ブラザー製品のソフトウェアダウンロードにはどのOSを選択すればいいのかわかりません。
  • 質問者はクロムOSを使用しており、ブラザー製品のソフトウェアダウンロードに迷っています。
  • この質問では、クロムOSでのブラザー製品のソフトウェアダウンロードに関する問題が取り上げられています。
回答を見る