• ベストアンサー

勉強法について

今、勉強法について悩んでいます。大学で、習っている教科が多いので、どのように効率よく勉強していいか分かりません。テストでの範囲も広く大変です。宿題等もあって、うまく勉強できません。 高校の時は、工業高校だったので、テストの範囲もあまり広くなく、勉強するたびに、今まで習ったところを全部勉強しようという気持ちで取り組んでいました。 大学では、講義の時間が長く、一度にやる量も多いので、全部復習はできません。 どのような勉強法がいいのでしょうか?特に、大学生のみなさんは、どのように勉強していますか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gejke
  • ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.1

科目によっても変わってくるかと思います。 その講義で習ったことを理解すべきなのか、使えるようにしなければならないのか、講義の目的で変わります。 使えるようにするのであれば、問題を解いたり課題を解いたりすることがよいでしょう。 たとえば統計学であれば実際にいろいろな分析を課題として出されると思うので、それをこなしているうちにできるようになると思います。 理解するのが目的であれば、理解できていればそのままか、関連図書を読んでみたり、理解できていなければ講義のメモや参考図書を読みあさるのではないでしょうか。 質問者さんは時間が足りないようですが、理解することが目的とされているもので、理解できているものはわざわざ時間をかける必要はないと思います。 いまいち理解できていない所だけ復習すれば効率がいいかと思います。

zizu007
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考にします!

その他の回答 (1)

  • sunset-ti
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.2

私も幅広く科目を取っていたので、全範囲は難しかったです。 まずは、必須科目は頭に叩き込みます。それか毎日少しずつ確実に 頭に入れます。 残った時間で他の選択科目などにあてています。 選択科目はあまりおススメしませんが、重要そうな部分を絞ったり、 1章3章をやって2章は捨てるなどしました。(すみません!)

zizu007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう