• 締切済み

母が、亡き父の証券口座をいじっています

(1)母が、亡き父の証券口座をいじっています。 子供は私も含めて複数いますし だれが相続するかもつれて決定していないのにです。 あたかも自分の口座のように扱っています・ そしてあろうことか目減りさせました。 ということで口座を停めたいのですが どうしたらよいでしょうか?? 遺族の誰かが死亡証明書をもっていけばOKでしょうか? (2)そして、もし父の証券商品を母自身の口座に移した場合 その母の口座も停止できませんか?? (3)父のものを相続会議が終わっていないにもかかわらず 減失させたことにつき、民事的、刑事的に対処できないものでしょうか??

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

口座は止められます死亡したと届けてください 死亡時の残高の証明を求めてください 使おうが無くそうがあったことがわかっていたら本人の取得分から引けばよいだけです。 金額に換えて(評価の問題はありますが)分ければよろしい。 損害も本人の責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証券口座の管理

     母方の祖父が他界し、母が祖父の証券口座を相続することになりましたが、母には判断能力がないので家族が法定代理人になり、管理しようと思っています。 ・父は株を証券会社にすべて売ってもらって現金で欲しいようですが、その場合相続税のほかに手数料が高くかかってしまうのでしょうか。 ・名義を私(子)にして証券の売買をすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一旦、母の口座にいれた父の遺産、相続できますか?

    10年前、父親の遺産(相続税控除内)相続で、弟と少々揉めそうになり、一旦、母の銀行口座に金銭相続分を全額入れました。 その後、私は母と相続時精算課税制度によって、母の財産から贈与を受けましたが、 今年からの改正でこのままにしておくと、母が亡くなってしまった時には、父の遺産分も含まれたままなので、控除内から出てしまい相続税を払うことになってしまいます。 父が亡くなってから数年経っても、父の遺産の内、私が受ける相続分を母の口座から引き出すことができますか? (弟は、養子にでたため、相続を放棄してくれました)

  • 証券会社口座の相続について

    ご質問なのですが、死んだ母が持っていた証券会社の口座があり、 1年に1度ぐらい残高報告が送られてくるんですが、わずか1800円入っているだけです。 私は株はやっておりませんし、相続っていっても多分銀行等と同じで戸籍や、私の兄弟の印鑑証明やらなんやらそろえるのだろうなと想像していますが、その労力を考えるとむしろ消滅してほしいのですが、ずっとほっとけば消滅しますか? 証券会社に問い合わせて見ればっていうのもごもっともですが、 似たような経験者の方はどのようにされていますか?

  • 死亡時の口座停止 私の場合は?

    私は母子家庭で、母と私の2人だけです。 母の両親は死亡。母の妹がおります。 死亡すると口座が停止して、停止後に口座から降ろす場合は、相続人全員の承諾が必要とのことですが、母が死んだ場合、相続人は私一人になるはずですから、停止されてもすぐ降ろせると考えていいのでしょうか? それとも遺言書の有無の確認などあって、しばらく降ろせないと考えていた方がいいのでしょうか? 私の場合は、停止後に降ろそうとしたら、停止から何日ぐらいかかりますか?

  • 死亡した母の口座

    昨年死亡した母の郵便貯金通帳を私が預かっていたのですが、 その件を父に話そうと電話したところ「とっくに引き出して、葬式代にしちまったよ」と言われました。 父は知らないはずなのですが・・・ 病院の死亡通知などから自動的に各金融機関に口座照会・口座中止などがおこなわれる仕組みになっているのでしょうか?

  • 父の死亡後の手続きに関してさらに教えてください

    先程父の死亡後の手続きについて、お聞きしましたが、さらに銀行や郵貯銀行の手続きについて知りたいのですが・・・。一つの銀行に死亡の連絡をしたら、それが他の銀行や金融機関に伝わることはありますか? よくはわからないのですが、証券や投資信託等の契約に関するお知らせや、私の子供を被保険者とした簡保の保険の証書などが見つかりました。他に引き落としや年金振込みにしている口座があります。全てを凍結されてしまうと、母の介護関係の引き落としのお金や生活費は引き続き必要なので困ってしまいます。友人が今は本人確認が厳しいから、委任状もなく口座解約はできないのではないかと言います。父の預金を母の口座に移すのも問題になったりするのでしょうか?相続人は認知症でお金の管理など到底できない母と私だけなので、後日相続でもめることもないと思うのですが。基礎控除を超える財産もありません。

  • 入院、集中治療室の父の証券口座から出金

    父は心臓発作で倒れ頭も打ち、手術(頭の血の塊取りと心臓血管のカテーテル手術)で一命取り留めました。歩けるようになったら退院して今までと同じ生活できますよと言われていたのですが、昨日、頭部の手術箇所からばい菌が入ったとかで呼吸困難になり再び集中治療室に行き意識無い状態です。父は年金から証券口座を作り投資のような事をしていたらしいのです。 母がその口座の暗証番号を以前聞いていて野村證券にも電話したらセブン銀行で下ろせるとの事でATMへ行ったのですが暗証番号を3回間違えて不味いと思いやめたそうです。 その母が私に年末は孫の結婚式もあるし父の入院代もあるしで困って一緒に野村證券へいってくれないかと言うのですが、意識の無い父に変わり母が出金なり解約できるでしょうか? カードと契約時の証書はあるようです。

  • 父の借金

    私の父と母は戸籍上は離婚しておりませんので、夫婦ですがもう10年以上まったくあっておりません。ですからどこに住んでいて何をしているかなどは、私たちはまったくわかりません。行方不明です。 別居していて住民票も別々ですし、母は父の扶養から抜けて私の扶養になっております。別居の原因は父の借金です。 私の母はまだ父と一緒に住んでいるときに保険会社の生保レディーに進められて保険に加入しました。 契約者:父(実際サインしたのは母) 被保険者:父 死亡時の受取人:母 満期時の受取人:父 で3つの保険に加入しました。 実際契約書にサインしたのも母、保険料の引き落とし口座を父名義で開設したのも母で、保険料は、昔も今も母が払っております。父はこの保険の存在も、父名義の口座を母が作ったのも知りません。 この保険契約者が父の名義になっているため、母が保険会社に「自分が契約をした保険だから」と連絡しても、「本人から連絡をいただけないと契約者変更も 解約もできません」といわれ取り合ってもらえませんでした。 ココで質問なのですが、私の母はまだ父とは離婚しておりませんので、戸籍上はまだ夫婦ということになります。 もし今父が死亡したとして、死亡時の受取人は契約上の受取人である母が受け取ることになると思いますが、父には借金がまだ沢山あるはずです。 もし死亡保険金を母が受け取った場合、契約者が父(名義)ということは、これは相続になるのでしょうか? ということは受け取ってしまうともれなく借金も相続しないといけなくなってしまうのではないかと困っています。 父に多額の借金があると知ってからは、私と母は、相続放棄をするつもりでした、ですが母がずっと掛けていた保険については、せめて積み立て分だけでも自分の下に戻したいと考えてます。

  • 隠れて株を持ち続ける父への証券会社からの書類

    父は過去に数千万長期に渡り株で負け 母や娘と二度と株はしないと約束し 特定口座解約証明を見せてくれました. ところが 一年半たち 他の証券会社から決算通知が来ました 「取引残高報告書 」です「評価金額合計」「預金残高」とあり 数字はプラスだとおもいますが どうゆう意味ですか 又父の荷物を探すと 今年2月 口座閉鎖したはずの 証券会社から 「特定口座内保管上場株式等移管事項通知書」株数銘柄は 先日新しい証券会社にあるのと同じです これは 前の証券会社の口座を閉めて 新しい証券会社にうつしたということですか? 母は一生懸命節約し家を買うため 身体障害の弟の残りの人生のため 貯金をしてきたのに 父が少しずつ株で負け引き落とし 発覚した時は 数万しかない状態から 豆電球 八百屋さんから 捨てる野菜の切れ端をもらってきてお料理し 朝から夜まで働き 疲労がたまり先日脳出血で倒れました 軽度でしたが まだ働いて身体障害の弟にお金を残したいとリハビリ頑張ってます その矢先 この郵便物を稀に見てしまい 頭をカナヅチで殴られた気持ちです 父は依存してます もう73歳 もしか 又 損が出たら 娘息子 母へ又迷惑かけるなど 判断できない 悲しい状態 母はリハビリしても もう前のように働けない 父の株再開の件は 母もしょっくをうけてます 二人で市役所の相談室にいきます その前に今の父の書類から 状況をしりたくおもいます どうかどうかたすけてください

  • 先日父が亡くなりました。その父には生前中から借金がありなくなった跡で相

    先日父が亡くなりました。その父には生前中から借金がありなくなった跡で相続放棄を遺族全員がする予定で考えていました。父は膀胱がんで72歳障害者3級の認定を受けたいた状態でなくなっています。 市役所に死亡の届けをした際に介護保険と後期高齢者医療保険の一部が変換されるかもしれないと言うことでこれを受け取ると相続に当たると思い受け取りを留保していただきましたが それでよかったのでしょうか。また市から障害者の扶助料が払われていたようでこちらも 未扶助料が出ると言うことを言われたのですが先の心配があり留保していただきましたが これもそのような手続きでよかったのでしょうか? また母が父の遺族年金を受け取ることは財産の相続になってしまうのでしょうか?