• ベストアンサー

食品表示につてお伺いします

食品表示につてお伺いします。ある有名な食品スパーの惣菜コーナーでカワハギの天ぷらが売っていました。 対面方式の販売です。表示にはカワハギの天ぷらと表示していました。よく見ると「馬ずらハギ」でした。 お店の人に問い合わせると何も答えませんでした。 カワハギは高級魚、「馬ずらハギ」は低級魚で 価格差があります。よく似ている魚ですが、「馬ずらハギ」もカワハギと表示」しても問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

こんばんは。 カワハギとウマヅラハギは違いますから、正しく表示されるべきでしょうね。 ただ、私ならそんなに問題に思わないと思います。つまり、ウマヅラハギは決して低級魚ではないという認識です。 刺身にすればカワハギよりもウマヅラハギの方が上です。煮付けはカワハギ、鍋ならウマヅラハギです。 天ぷらにするなら、身の厚いウマヅラハギの方が良いようにも思います。 でも、表示は正しくしていただきたいのは当然です。 私も、ヒラアジの刺身をシマアジとして買わされれば怒ります。 高級魚、低級魚の認識も、地域差があるのでしょうね。ちなみに私は和歌山です。こちらでも、カワハギの方が高いですが、高級、低級というものではありません。

その他の回答 (2)

回答No.2

疑問であるのであれば、農林水産省に問い合わせてください。 http://www.maff.go.jp/j/jas/index.html

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは そういった場合は お店のサービスカウンターに問い合わせて 頂くといいと思います 改善されますので

関連するQ&A

  • お菓子や食品等の表示について

    お菓子や食品には、原材料が書かれており、直接、その製品には使われていないのに、工場での生産ラインでアレルギー物質、海老、蟹等の製造をしています。等と書かれているものが最近目立って来ました。以前は気にせずに、買って食べていましたが、この表示が書かれているだけで、恐ろしくて買えなくなりました。 私は、甲殻アレルギー、貝類、赤身の魚です。蕁麻疹が出たり、ひどい場合は、ショック症状が出ます。 お煎餅を買う時、海老、ホタテ等の入らないものを買いますが、工場では海老、ホタテ等の製品を作っています。と書かれていると怖くなり買えません。 この表示は以前は書かれていなかったのに、突然表示にかかれるようになったものもあります。 又、食品の中には、魚油と言う表示がしてあるものが多くあります。 魚油と言うのは、どんな魚を使っているのか?不明です。 アレルギー表示には統一性が無いのでしょうか? 法的に細かく表示しなければいけないと言う指導は無いのでしょうか? 避けていると購入出来る食品がどんどん少なくなってきます。 親切な様で、不親切で困っています。何か事故が起きた時の言い逃れの為の多少、大げさな表示なのでしょうか?安心して購入したいのですが、どうしたら、良いのでしょうか? 又、お惣菜等は、海老フライを揚げた油で、コロッケ等をあげているので、買いたくても、カキ、海老フライが並んでいたり、すると、美味しそうなコロッケやハムフライ等も買いたくても買えません。 ロッテリアのポテトを買おうと思い、一度聞いた事があったのですが、海老のハンバーグを揚げた油でポテトも揚げていると聞いたので、買えませんでした。アップルパイも同様でした。 こちらから、聞かないとおしえてくれないお店もあるのですが、油に関しての表示は法的には記さなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 白身魚の天ぷら

    前はスーパーなどのお惣菜コーナーに白身魚の天ぷらがフツーにあったような気がするんですが 今はどこにもありませんね なぜでしょうか 材料買ってきて自分で作れっていうことでしょうかね

  • スーパーの天ぷら 南蛮漬けにできますか?。

    お世話になります。料理下手のバツイチ♂です。 数年前からスーパーの惣菜コーナーに並んでいる天ぷらの種類が増えてきました。まだ一度も買ったことはないのですが、この天ぷらで南蛮漬けが作れるのでしょうか?。 候補の天ぷらは、イワシ・ちくわ・かき揚げ・エビ・ナス・白身魚です。

  • バイトの面接

    スーパーの面接でお魚コーナー、お惣菜コーナー、レジ担当、食品コーナー、お野菜コーナー、品出しがあるんですが多分別れてて面接の時にどこ希望か聞かれると思うんですけど、私はお野菜が第1希望で第2希望が品出しなのですが食品コーナーは発注業務?と品出しと書かれてて品出しとなんの違いがあるのかわかりません、、 あと面接でどこがいいか聞かれた時に二つ候補を出すのはアウトですか?

  • あじフライ

    こんにちは。 あじフライ というと、スーパーの惣菜コーナーによくあります。 ※ 私は関東地方に住んでいます。 そこには、コロッケや唐揚げや天ぷらも置いてあります。(いろんな具の) Q1【好み】 あじフライって、どうですか? 好きですか? 嫌いですか? どちらでもなく、敢えて買いませんか? Q2【買う量と頻度】 買う方、大抵何枚買いますか? 買う頻度は? Q3【食べ方】 買って食べる方、どのように食べますか? 何をかけますか?温めますか? 酒の魚ですか?ご飯のおかずですか? 野菜も添えますか? ※ だいたいのご年齢と性別も付記してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 白身の魚とは?

    スーパーの惣菜コーナーへ行くと「白身魚のあんかけ」といったものをよく見かけますし、コンビニ弁当の定番であるのり弁の主役も白身魚です。 そこで白身魚とは何ぞや?と思い、Wikipediaを見てみましたが、ただ魚の名前が羅列されているばかりでよく分りません。 「○○(例えば「たら」)のあんかけ」と表示せず、漠然と「白身魚」と表示するはなぜなのでしょうか? 白身魚という表示は、例えば「たら」が不漁な時に代打として「はぜ」を使っても「うそ」にはならないための売り手の作戦からなのでしょうか? 料理関係の知識がないオッサンの質問です。よろしくお願い致します。

  • 薬事法に抵触??

    これからスーパーを開店する者です。 色々、サイトを調べましたが、結論にたどり着かなかったので、質問させてください。 健康食品などの効能の表示に制限があるのは理解しているのですが、スーパーで販売する商品、例えば、野菜や果物、惣菜などは、規制の対象外と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 例えば、パセリのコーナーに「お口の消臭効果があります」などというPOPの表記です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • スーパーの総菜(アジフライ等) どこまで店内調理?

     スーパーの総菜コーナーで、アジフライなどのフライ類がむき出しで陳列され、自分でパックに詰めて買えるような売り場を良く見かけます。  これらは、店内で調理しているためか、原材料名も原料原産地も表示がありません。  私は、勝手にスーパーで(つまり日本で)調理しているから比較的安心と思って食べていました。  しかし、よくよく考えると、これらはハンバーガー店などと同じで、加熱調理という最後の調理過程が店内で行われているだけで、すべて工場で冷凍フライに加工されたものを仕入れているだけかもしれません。すると、もしかすると、中国等の工場で加工した業務用フライで、毒ギョーザ事件同様に、あまり安心なものではないのかもしれません。  そこで、スーパーで働いている方や、業界関係者など実際に知りうる立場の方に質問なのですが、総菜売場のフライ類は、一般的に、店内でどの程度の段階から調理しているのですか?  自店の魚コーナーや、野菜コーナーとは、調達ルートが異なるのでしょうか?  オリジン弁当などの総菜専門店でも同様にフライ類を販売していますが、今回は一般的なスーパーに関する質問ということでお願いします。

  • 食品表示について

    食品の表示制度にある「健康増進法による表示」について詳しく教えてください。お願いします。

  • 食品の表示について

    スーパーなどで仕入れたものを、自分でリパックして販売する場合、表示義務にはどのようなものがあるのでしょうか?? 例〉竹輪を一本仕入れ、半分に切り、半分づつにリパックし販売する。 仕入れを行った際に付いている表示と同じ内容でいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう