• 締切済み

働いた分が請求出来ない

現在、委託契約でSEをやっています。 0歳の子供がいて、妻が寝込んだり、私自身が体調不良になり欠勤等が多いとの理由で契約即終了となってしまい、 今月働いた分は払わないと言われました。働いた分は働いた分で払ってほしい旨を伝えると上の会社との関係や他の人も契約打ち切ると言われたりしている為、請求をしません。との話で解決したと言われ納得がいきません。 間にはいくつか会社を挟んでいてどうすれば払ってもらえるか。私と直接契約している会社には迷惑かけたくないし、今その現場で作業をしている人にも迷惑はかけれません。 私が泣き寝入りするしかないのでしょうか?もし、労働基準監督署に相談しに言って、会社関係がこじれ損害が発生したとの理由で損害賠償等を請求されるたりするのでしょうか? 養う人間がいるので、うまく請求出来る方法等があれば教えて下さい。また、経験された方がいましたら、どう対処したのか教えて下さい。 長文になり申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.2

総務です。 業務委託受け入れ側になります。 1.業務委託契約は「雇用」ではないので、当社の契約では「働いた分を払う」   というシステムにはなっておりません。   「業務報告を提出し、実施した業務に関する完了証明を受けた分」   を支払う形です。 2.委託を受けた者が、個人的事情や能力の問題で   「当初の契約内容を履行出来ない場合」は支払いが行われないこともあります。   いわゆる「検収が上がらない」状態です。 3.雇用契約ではない場合、毎月の定期的な収入にはならないはずです。   「検収が上がらないから無収入」も「半分だけ上げて貰って、半分支払いがある」もありえる形式です。 契約内容が明確でないので判りませんが、 本当に業務委託であれば上記の様になってしまい、 労基署も労働組合も対応出来ないので契約内容を確認して下さい。

noname#87340
質問者

お礼

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenibana
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

初めまして。 自分は以前夜のお店で働いてた時に、仕事で上司の命令にNOと答え、その日に解雇宣言を言われたことがあります。その後、労働基準監督所に相談にいきました。 労働基準監督所には、まず状況を説明し、その後どういう風にしたいか心境を伝え、それから行動という形になるので、まずは相談してみる事が、第一だと思います。 業種は違いますが、最初から弁護士に相談するよりかは気持ち的にらくだと思います。 よかったら労働基準監督所に電話してみてはいかがでしょうか。 参考にならなかったらすみません。

noname#87340
質問者

お礼

労働基準監督署に相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働いた分が請求出来るか

    現在、フリーでSEをしているのですが、今の現場を即契約解除といわれました。元々は今月いっぱいの契約でした。理由は体調不良にての勤怠が悪いとの事でした。 しかも、今月働いた分は支払わないと言われました。 確かに体調管理が出来ていなかったのは自分の責任ですが、働い分を請求する事は出来ないのでしょうか?作業はよくやっているとマネージャーからは言われていました。 どう対処していいかわからないので詳しい片教えて下さい。 養う人間がいるので何とか働いた分は請求したいのですが、逆に損害を受けたとして損害賠償等を請求されたりするのでしょうか? 長々と質問して、申し訳ありますが誰か教えて下さい

  • 損害賠償請求

    システムの一括開発を委託しましたが、納期に間に合わずユーザーから損害賠償請求されています。こちらとしては、損害した分をペナルティとして受け取っていますが、うちから委託した会社にも同様に損害賠償請求できるのでしょうか?その場合、どのような手順ですればよいでしょうか?

  • 委託相手への損害賠償請求の範囲について

    損害賠償の請求の範囲について、詳しい方がおりましたらご相談に乗っていただきたく質問をさせていただきます。 業務委託契約を交わしておりましたSEの虚偽の報告と度重なる作業の遅延により、 半年程の工期の遅れから、本来見込める利益より広告費等で大幅な赤字となり300万程度の損害が発生いたしました。 作業に関しては完遂されましたが、個人の小さな会社のため300万円の赤字はなかなかに大きな損失であり、上記のSEに損害賠償の請求を考えております。 発生した損害に関しては委託をした私の責任もございますので、 全額の回収は当然無理なことは承知なのですが、 相手のSEの主張では、変更後の締め切り以前に生じた分の損害の賠償には応じられない (契約解除とした場合の損失を考え、期日の変更を数回行い、最終的には当初の予定の四ヵ月後まで引き伸ばしに応じました)とのことで、 損害賠償に関してはそもそも応じるつもりがないようなのです。 そのため、 1 上記のようなケースで民事裁判を起こした場合、どの程度の損失の回収が見込めるのか 2 相手方の主張(最終期日後の損失分のみの賠償)の正当性はどの程度のものなのか をお教えいただけると幸いです。 正直なところ、腹が立ってしまうのでこれ以上の出費や相手方との関係を一刻も早く終わらせたいのですが、 もしある程度の賠償が見込めるようであれば弁護士に相談し訴訟を考えております。 法律に詳しい方がおられましたら、何卒宜しくお願いいたします。

  • 損害賠償請求出来ますか?

    父の所有のマンションが競売になり、元夫が不動産業をしていたので元夫の勧めで任意売却をすることになり、契約(委任)をしました。 当時は、マンションも売れ問題は解決した様になっていましたし、元夫からも売れたと聞いていましたが、3年が経った今になって、あることから、固定資産税、管理費が3年分支払われていないことがわかり、今になって溜まった請求が来て困り、結果、マンションはまだ、売れていない(売っていない)契約(委託)は、したものの販売活動は、全くされていなかったのです。契約書といっても交わしましたが、元夫ということで全面信用し、二部とも元夫が持っているので、どのような内容かは今となっては、確認できませんが、元夫とはいえ、不動産会社として契約し、信用し委託したのに職務怠慢で売れていないのに売れていると騙し損害をこうむったとして、損害賠償として訴えることが出来るのでしょうか? それとも泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか? 不動産会社には、非はないのでしょうか? 今後、このような物件は、どのようにすればよいのでしょうか 早く処分しないと4年目の税金や管理費が嵩むので、どのように処分してよいのか? 競売で売る方法や溜まった固定資産税や管理費の問題など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 即日退職による損害請求

    関東に住んでいる者です。 損害賠償請求されました。 入社は3月です。6月13日電話で退職したいと申しました。退職理由は人間関係です。本日28日まで出社せず5月分の給料が振り込まれなかったので電話で確認したところ手渡しと言われやむを得ず会社に行きました。この会社は、個人経営で、急にやめた為仕事に穴をあけてしまった損害(口頭で数十万)と求人募集の広告2回分(口頭で数十万)はっきりした請求額は言われませんでした。今週の土曜日に会うのでそこで言われるかもしれませんし念書を書いてもらうとも言われました。支払いに、6月分の給料全額と不足分を何らかのかたちで支払うようにと言われましたし。私が、無断欠勤したのも悪いのですがこれは支払わないといけないのでしょうか? 今ぎりぎりの生活をしています。 就業規則は一度も見たことはありません。 労働契約書もありません。 口のうまい上司なので私みたいな気の弱い者は言い返せません。 弁護士に相談しましたが、相談は無料だがこれ以上先は有料三十万掛かると言われるし、労働基準局に掛けると裁判するしかないと言われるし…泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 給与不払いについて

    今、私は給与不払いと共に会社から損害賠償金を請求されています。 社長の言い分としては私が無断欠勤をしたことによって会社に損害を与えた。就業規則により賠償金を払ってもうとのことです。会社に与えた損害とは、私が契約会社からの仕事を引き受けなかったことでの損害です。しかし、この契約会社は私に対し会社に対しても損害金の請求はしていないと言うのです。こういう場合、社長の言うように支払いに応じなければいけないのでしょうか? 私は労働監督基準所に行きましたが、それでも社長が給与を払うとは思えない(この会社は何度と監督所から注意を受けています)ので弁護士さんに相談した上で裁判しようと思ってます。そこで質問なんですが、給与不払いの裁判の場合どれくらいの費用がかかり時間はどれくらいかかるのでしょうか? そして、裁判でも支払いに応じなかった場合、会社社長は逮捕されますか?

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 会社からの損害賠償請求が不当な場合。

    退職した会社に対してサービス残業の事実を監督署に申告したところ、在籍時の仕事のミスの分とそれに伴う取引先との間で取引停止になったということで損害賠償の請求と訴訟を考えているということが併せてメールにて半年前に届きました。未だ提訴はされておりません。 損害賠償の請求の可否はともかく、取引停止になったという事実が虚偽であったことがわかったのですが。これに関して逆に損害賠償請求の訴訟は可能でしょうか。

  • サービス残業代請求訴訟を起こした方にお伺いします。

    退職した会社にサービス残業請求訴訟を準備中です。 請求を行い、監督署に申告し、是正勧告は出されましたが 仕事のミスで損害を受けたという理由、また監督署の勧告内容そのものについての異議により支払を拒否されました。行政指導は、ここまででしょう。 それで実際に訴訟を起こされた方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、訴えられたら会社はどのような反応を示しましたか?和解を持ちかけてくるのでしょうか? 判決でるまで戦うのでしょうか? それと嫌がらせは受けますか?自分は監督署に申告したら損害賠償を請求すると言ってきました。

  • 損害賠償請求について質問いたします。

    損害賠償請求について質問いたします。 たとえば、公害とか近所迷惑といったケースを例として考えると、 隣の人のステレオの音がうるさいから(迷惑をこうむったので)、損害賠償をしろ。 といったケースでは、まず、騒音を出すことの違法性を追求して、それが違法だと認められて初めて 損害賠償請求ができるんですか?