• 締切済み

公務員になりたいんです!!

こんばんは!!kurobeと申します! みなさんお忙しいこととは思いますが、もし宜しければご回答ください!! 私は大学(理系)卒業後今までとある難関資格試験の勉強をしておりました。 しかし、最近このまま地元で暮らすのも悪くないかと思い、公務員への道を模索中です。 さて、そこで質問なんですが、 (1)現在26歳なんですが地上、国II、市役所、警察辺りの受験は無謀でしょうか?  (国IIならもちろん不人気出先機関で十分です。) (2)上記のような志望動機では面接でぼこぼこされるでしょうか? (3)不勉強で恐縮ですが国IIでも地元に居続けることは可能でしょうか? もし、お時間ありましたらで結構ですので、 ご回答のほうどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.5

私も既卒で職歴なしで受験していました。こういったことのマイナス点は、民間よりも確実に少ないです。 地元で働きたい+αで問題ないですよ。 ただ、地元で働く際に、何故公務員なのか、何故その自治体なのか(国・県・市町村でも志望動機で述べたことはできるのではないか)といった質問に対して具体的に話せなければアウトです。 地上、国II、市役所、警察、これら全て少しずつ違った志望動機になるでしょうから、この辺りの対策をされたほうが良いと思います。

kurobe_006
質問者

お礼

度重なる回答ありがとうございます。 同じ(?)元既卒職歴無しの方のご意見とても参考になります。 自己PRは使いまわしOK、志望動機ではNGですよね。 今年に関してはあまり時間も、もうありませんが、 練れるだけ練りたいと思います。 本当にありがとうございました。 追伸 壁の高さにくじけ介護職に逃げようかと思っていたところです。 もともと興味があってヘルパー2級持ってたりします。

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.4

1.年齢的は関係ないので問題ありません。 ただし、二次試験以降では年齢相応のものを求められます。 2.まさか、これをそのまま言うつもりではないですよね。 kurobe_006さんが公務員として地元で働くことの意義を理論付けして話さなければ、突っ込まれて終了かと 3.昇進しなくても、ずっと居続けるのは難しいです。 地元で働きたいという思いは良いとして、公務員としてどんな仕事をしたいのか考えた上でもう少し絞っていったほうが良いと思いますよ。

kurobe_006
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やはり年齢相応のものが求められますよね。。。 たいした社会経験もない為悩んでおります。 受験経験などは他の分野にプラスにはなりにくいでしょうし、 既卒職歴なしには壁が非常に高い。。。 志望動機は地元の為に働きたくなった+α で対応しようとは思っているのですが、不足でしょうか? もし宜しければアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.3

地方公務員です。大学4年次は公務員一本でしたんでそれなりに詳しいとは思います。 (1)大丈夫です。(ただし、国IIの本省と人気の出先は採用されにくい傾向があるようです。) (2)ぼこぼこです。もっと論理的に。たとえば、じゃあ地元の企業で働けばいいのでは?と返されたらどうしますか? 多少誇張してもOKです。ただし、事実は曲げないように誇張してください。 (3)難しいです。官庁ごとにカラーは違いますが一般的に難しいように感じました。 またなにかあったら遠慮なくどうぞ。

kurobe_006
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やはりぼこぼこですか・・・ 自分が採用担当でもぼこるだろうとは思ってました・・・ シュガー気質を戒めて、 泣かないようにがんばりたいと思います。

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 定年まであと3年10月の公務員です。 公務員試験を調べると,再チャレンジ試験を除いて,30歳未満まで受験できる試験もあります。 ただ,景気が悪くなると,公務員人気がでますが,バブルのころは,民間で高額のボーナスが出るときに指をくわえていましたし,景気が悪くなると,公務員への風当たりが強くなったりします。 1 年齢的には大丈夫 2 面接は規定の事項を聞くだけなので,その心配はない。 3 転勤しないように,昇進試験を受けないと良いです。

kurobe_006
質問者

お礼

おぉ!現役の方ですか!! 回答ありがとうございます!! なんだか可能性がありそうで、ちょっとうれしいです。 25超えた辺りから無性に地元がいとおしくなりまして。。。 年を取ると保守的になるのかもしれませんね。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 (1)新卒でないので、どの業種も難しいです。 市役所は、公務員なので試験があります。そして、登録して席が空いたら正社員になれます。(市役所で働いている3割は、正規雇用ではなくアルバイト?短期契約社員です) 警察は、なにか柔道か剣道など特技がないといつ殺されてもおかしくないです。まさに命かけです。 (2)あなたにスキルやアピールがなければ話になりません。 (3)私は国IIのことはわかりませんが、レベルではなく今後のやる気が問題だと思われます。 わたしも理科系で国家試験などの資格を色々もっていますが、今は有望な人が無職でいっぱいいるので、そうとうのスキルをお持ちでないと自分のやりたい仕事は無理だと思います。 地元の親元で暮らすことが一番です。例えば東京に上京してもネットカフェ難民になるだけです。

kurobe_006
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり厳しいのですね。。。。 田舎な為公務員以外には仕事はあまりなく。。。 辛口なコメント為になりました!!

関連するQ&A

  • 公務員→公務員への転職の志望動機

    市役所に転職を考えている国家II種の公務員です。 別の組織の公務員に転職する公務員の方もいらっしゃると思うのですが、どのような志望動機を面接のときに話されたのか、アドバイスいただけると大変助かります。 今の仕事と比較して(たとえば今の組織の業務よりスケールがさらに大きいとか、地元ではたらけるところがいいとか)話さないとまずいのでしょうか? それとも、単純に、「環境対策や少子化対策などスケールの大きな業務を行い、地域や住民のために働くことができる点に魅力を感じ志望しました」というような今の業務との関連があまりない志望動機でもよいのでしょうか?

  • 公務員から公務員への転職者の志望動機

    市役所に転職を考えている国家II種の公務員です。 別の組織の公務員に転職する公務員の方もいらっしゃると思うのですが、どのような志望動機を面接のときに話されたのか、アドバイスいただけると大変助かります。 今の仕事と比較して(たとえば今の組織の業務よりスケールがさらに大きいとか、地元ではたらけるところがいいとか)話さないとまずいのでしょうか? それとも、単純に、「環境対策や少子化対策などスケールの大きな業務を行い、地域や住民のために働くことができる点に魅力を感じ志望しました」というような今の業務との関連があまりない志望動機でもよいのでしょうか? 上に書いた志望動機は本当のことではあるのですが、本質的なものではありません。正直な気持ちを話すとまず受からないと思うので、よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の基本的なことについて

    大学1年生です。教えてほしいです。 一生○○市で働きたい(より住民に密着した仕事がしたい)というのであれば、 地方上級・市役所・国家公務員II種などいろいろありますが どの試験を受けるのがいいのでしょうか? 市役所=市単位 地上・国家公務員II種=都道府県単位 で試験は行われているのでしょうか? (私の希望からすれば、第一希望は“市役所試験”ということになるのでしょうか) 地上、市役所、国家公務員II種の違いがよく分かりません。 勤務地(自分の希望する所で仕事ができるのか)・仕事の内容の違いなど、教えて頂けると嬉しいです。

  • 公務員試験について(教育系)

    こんにちは。今、法学部の大学1年生で、公務員になりたいと考えています。 公務員の中でも、文部科学省や、教育委員会にいけたらな、と考えています。 そこで、質問なのですが、 1、文科省に入るには国I・IIの試験だと知っているのですが、教育委員会に入るには、地方公務員上級の試験なのでしょうか?(東京都の場合は都庁特別職?)地上に受かったとして、本人から教育委員会に行きたいという希望は出せるのでしょうか? 2、国I・IIの試験と、地上の試験を共に勉強していくことは可能なのでしょうか。かぶってない科目が多いのでしょうか? 良く分かるサイトのURLでもいいので教えてください。お願いします。

  • 公務員受験を考える場合、TACと大原、どちらがいいでしょうか?

    公務員(地上・国II)を目指してます。予備校にかよいたいのですが、公務員講座としてはTACと大原だったらどちらが評判いいでしょうか?

  • 公務員の勉強

    こんにちは。 現在大学三年生で、国II、地上の勉強をしています。 しかし、父親が警察官という職業柄、憧れもあり、あえて広い範囲の勉強をせずとも、警察官に必要な勉強だけをしていればよいのではないかと思うようになり、勉強に身が入りません。それなら、いっそうのこと講座変更をしようかとも思っています。 そもそも、警察官の職業を考えたのも、1.雇用面での安定 2.将来養う家族から信頼される存在になれる 3.転勤は一地域内 という単純な動機です。警察官の仕事は、親からも聞いてますし、見学会にも参加しているので、熟知していると思います。 ただ一方で、秋ごろから、再び国II、地上に戻ろうと考えてしまうこともあるのではないかと心配しています。なにせ、警察官という選択肢を考えたのも最近なので、心変わりするのではないかと思うと、今一歩踏み出せないのです。 このような心理状況のなか、私がすべき行動は何でしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 公務員試験について悩んでいます(長文です)

    現在、大学4年の者です。 (1)今年の国IIの試験を受けようと思っています。試験勉強は去年の3月から始めました。独学です。 試験間近だというのに、まだ試験科目すべてに手がまわっていません。 本番まで、できるところまで勉強を進めるつもりですが、大学にも行かなければならないので、思うように勉強時間が取れません。 実は、自分の計画力のなさのため、2・3年次にあまり単位をとっておらず、卒業に必要な単位があと、42残っています。 現在、56単位履修しています。不足単位数がだいぶ残っていますが、1年次で45取得してるので、必死になって努力すれば 残りの単位も取得できると考えています。 留年したくないので何が何でも単位を取得したいと今更ながら思っています。 (夏休み中にも授業を受けることにしました。) 単位取得に力をいれたいのですが、公務員試験が間近に迫っているので、これから公務員試験までは授業を休んで公務員試験の 勉強に専念すべきでしょうか? (2)また、公務員試験は国IIしか申し込んでいないのですが、今日そのことが親に知られ、「国IIだけしか受けないなんて、ナメるのも大概にしろ。 何考えてるんだ」と言われました。 私は九州に住んでいるのですが、親は九州の地方公務員の併願を勧めてきます。 ですが、私はできれば九州ではなく、関東のほうで働きたいと思っています。(国IIも行政関東甲信越で申し込みました。) 親が地元を勧めるのは、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由からです。 ですが、私は滅多に帰ってこられないような遠くで、できれば都会で働きたいんです。一刻も早く家から離れて生活したいです。 隣県に一人で暮らしていた時期がありましたが、しょっちゅう帰って来いと言われていました。 現在、実家で暮らしてますが、隠れてでないと、自分の趣味ができないことをはじめとして様々な理由があるので、実家から離れたところで働きたいと 思っています。 九州で働きたいという意思がないので九州の地方公務員試験は申し込んでいないのですが、九州の地方公務員試験も受けるべきでしょうか? もし、国IIに落ちて地元の試験に合格したら、そこで働くしかないと思います。地元で働きながら、翌年の国IIの九州以外の地域の試験を 受けるのは上で述べたとおり、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由で親に反対されそうです。 反論して自分の意思をはっきり伝えることができればいいのですが、父は一度自分が正しいと思うと恫喝したり、罵倒したりして、何を言っても 耳を貸そうとしないので、反論は難しいです。 九州以外の地方公務員試験は、試験日が大学の試験期間と重なるので宿泊しなければいけないことを考えると、おそらく受けに行くのは難しいと 思います。 東京の特別区も受けることを考えていましたが、願書を取り寄せたときには締め切りが過ぎていたため、諦めました。 なお、公務員になりたいので、民間の就職活動は何もしていません。この不況の世の中でわがままだと思いますが、本音としてはなりたくない 職業に就きたくないです。 (3)今年の国IIは合格する自信がないので今年は公務員試験がどのようなものかを把握するために受けて、来年の合格を目指そうと考えています。 当初は両親は「公務員試験は1回で合格は難しいから、もし不合格でも次の年にまた挑戦すればいい」と言ってくれたのですが、今日試験を併願してないこと を知った父からは、「もし国IIで落ちたらどうするつもりだ、普通は地方も併願するだろう」と言われました。 これは「国IIに落ちて公務員浪人になることは許さない・地方公務員でも何がなんでも公務員になれ」という意味だと解釈していいのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、まとめると下の3つについて悩んでいます。 (1)単位よりも公務員試験の勉強を優先するために試験まで大学を休んで 試験勉強をすべきか (2)地元の地方公務員試験も併願すべきか (3)父の言葉をどう解釈していいのか 皆様の助言をお願いします。

  • 公務員試験

    公務員試験 大学2年生の者です。 公務員試験に向けて勉強を始めようと思います。 国IIや地方上級、あとは市の大卒程度の試験を受けようと思います。 自分は理系なので文系科目の教養科目はあまり知識がありません。 そこで高校時代につかう日本史や世界史の教科書を手に入れて、勉強すべきでしょうか? それとも書店で売られている参考書を購入して勉強するほうが良いでしょうか? 公務員試験を経験された方にお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員予備校について

    私は法学部の大学一年で学力は中の下くらいです。 地上(市役所、県庁)、国II の行政職を受けたいのですが 勉強は何年生から始めた方がいいでしょうか? また以前、予備校には行く必要がないと聞いた事があります。 「公務員試験 受かる勉強法、落ちる勉強法」という本にも 行く必要がないと書かれていますが 私の学力なら予備校に行くべきでしょうか? この2つのことについて教えていただきたいです。

  • 公務員と民間

    一応、地元の企業から内内定をいただいている大学4年生の理系です。 親からは公務員を受けたらと言われます。 受けるとなると勉強しないといけないので再来年ぐらいになります。 安定しているのは分かりますが、公務員というのは一体どんなことをするところなのですか? 理系の方で四年生大学を卒業してから専門学校に通って公務員を受ける方もおられるのですか?

専門家に質問してみよう