• ベストアンサー

起動の際rundll32.exeからエラーメッセージが出るのですが

foitecの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.4

スタートアップにrundll32.exeが登録されていませんか? それはさておき >先日行ったウイルス検査は異常なかったのですが、その後からで最近で ワームそのものが削除されたが改ざんされたレジストリキーが元に戻せないのでしょう。 アンチウイルスは何をお使いですか? まさかフリーウエアではないですよね? で。可能ならばレジストリエディタで以下のキーを確認してください。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run この値が rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL C:\WINDOWS\1708.cpl であったらこれを削除します。 また同様に HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run この値が PAV.EXE C:\WINDOWS であればこれも削除します。 なおWindowsXPにおいて rundll32.exeはC:\WINDOWS\system32にあるシステムファイルです。 >パコンの容量がかなりいっぱいで仮想メモリが不足ともよく出ます Cドライブ(システム領域用)が不足なのでしょうか? それならCドライブの仮想メモリを使用せず(無しにする)ほかのドライブ(パーテーション)に仮想メモリを使用しましょう。 多分Dドライブはガラガラじゃないですか?

k-ay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記を見てみましたが、該当のものはありませんでした。 ただ、CurrentVersionの中にrunがなかったのですが。 それと、実はご指摘の通りDドライブは使用していません。 お恥ずかしいですが、Dドライブを使った事がなく、同じパソコン内なのでDを使っても「容量がいっぱいでシステム領域用が不足」と出るのは変わらないのだろうと思ってっておりました。 こちらは実行してみたいと思います。 それと、ウイルスセキュリティについてなのですが、 「ウイルス検知プログラムがないかデータが壊れている可能性があります」と出まして、公式トラブルシューティングの通りアンインストして最新を入れなおしてみましたが結果は同じでした。こちらに何か問題もありそうなので、サポートにて聞いてみます。 丁寧なアドバイス大変ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 起動時のエラーメッセージ

    windows XP起動時にRundll のエラーメッセージが出て困っています。 メッセージ内容は以下のとおりです。c:\windows\system32\vebenone.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。 毎回OKボタンをクリックしてパソコンを使っています。このメッセージが出ないようにするにはどうしたらよいのか、どなたかアドバイスをお願いいたします。 最近ウィルスバスター、spybot でウィルス、スパイウェアーの削除をしています。 またwindows live on careでレジストリのクリーンアップをしましたがエラーメッセージは消えません。どうぞよろしくお願いします。

  • 起動時のエラーメッセージ

    windows XP起動時にRundll のエラーメッセージが出て困っています。 メッセージ内容は以下のとおりです。c:\windows\system32\vebenone.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。 毎回OKボタンをクリックしてパソコンを使っています。このメッセージが出ないようにするにはどうしたらよいのか、どなたかアドバイスをお願いいたします。 最近ウィルスバスター、spybot でウィルス、スパイウェアーの削除をしています。 またwindows live on careでレジストリのクリーンアップをしましたがエラーメッセージは消えません。どうぞよろしくお願いします。

  • スパイウエアの駆除後rundll32.exeのファイル喪失

    12月23日にスパイウエア駆除ソフト アンラボ「スパイゼロ」でスパイウエアを駆除しました。そしてすぐに復元不可能な状態にしてしまったのですが、コントロールパネルの設定からソフトのアンインストールしようとしましたところ、C:\WINDOWS\Rundll32.exeのファイルが見つからないという表示が出て、そのことが原因で他の機能も動きません。ファイルの検索という方法でRundll32.exeのファイルだけ復元できれば良いのですが、分かりましたらファイルの復元の仕方を教えてください。

  • Run a DLL as ann App (RUNDLL32.EXE)

    フィやーウォールにRun a DLL as ann App (RUNDLL32.EXE)の通過許可が出ます。 これはどのようなフィルでどのような必要性があるのか知りたいです。 ウイルスチェック及びスパイウエアは問題ないです。 OSはMEです。 よろしくお願いいたします。

  • rundll32起動・・・

     同じようなrundllに関する項目を検索しましたが、名前が一致しないため、質問を出しました。  ウインドウズを起動するとrundll32.exeが自動で起動し「FOBJ420.DLLが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした.」と毎回表示されます.  何か悪いウィルスに感染しているのでしょうか? ちなみに、ウィルスバスター2003 検索バーション 7.51 で検索しても何も見つかりません. どうしてこのような表示されるのか教えてください。 また、どうしたら表示を消すことができるのでしょうか? 使用している OS windows xp

  • rundll32.exeがネットにアクセスしようとします。

    Zonealarmというファイヤウォールソフトを使ってますが インターネットをやっているとrundll32.exeというファイルが しばしばネットにアクセスしようとしていると警告されます。 その度に拒否してますが、別に支障はありません。rundll32.exeは システムに必要なファイルみたいですが。   ネットにしばしばアクセスしようとするということに問題はあるでしょうか? また拒否しても問題なければ永久に拒否ボタンを押そうとおもってますが・・・。  こんな感じでしか情報提供できませんが。

  • IE起動の際のRunDLLエラーメッセージ

    1週間ほど前から、IE(Ver.11)を起動すると(新しいタブを開く時も)、毎回以下のRunDLLメッセージが出ます。 C:\Program Files(x86)\Music Toolbar\Datamngr\apcrtldr.dllを開始中にエラーが発生しました。 アクセスが拒否されました。 OKボタンしかないので、OKをクリックすると普通にIEは閲覧できます。 1)念のためウイルスセキュリティZEROでウイルスチェックをしたところ、上記ファイルにウイルスが発見されましたが、削除・駆除・隔離いずれも「できません」となります。 2)システムの復元を試みましたが、「システム復元は完了しませんでした」「ファイルへのアクセスが出来ません」という結果になります。 上記ウイルスを駆除する方法はありますでしょうか?。 3)Windows Updateで重要な更新をしようとしたら、再起動した際に「システムの構成に失敗しました」「更新をもとに戻します」となってしまいます。これも上記ウイルスが関係しているのでしょうか。 使用PCはNECノートパソコンLS150/F、OSはwiondows7です。 宜しくお願いします!

  • rundll32.exe ウイルス?

    こんにちわ この前タスクマネージャーでプロセスを見た所rundll32.exeというファイルが常駐してました。 c\windows\system32にファイルは有り、調べてみた所ウイルスみたいなんです。 最近ネットゲームのアカウントハックに合い、このウイルスが原因だと思うんですが見分ける方法はないでしょうか? 一応Security Essentialsで毎週スキャンしてますが検出されません・・・ http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa350501.html http://www.mcafee.com/japan/security/virD2005.asp?v=W32/Demotrayo.worm

  • Rundll32.exeについて

    過去の類似履歴を参照しましたが、参考になるものが判らなかったので投稿しました。(PC初心者です) 各EXEを起動すると、"ファイルを開くプログラムの選択"画面が表示されてしまいます。  又コントロールパネルの一部の作業を選択すると"Rundll32.exeアプリケーションがみつかりません"と表示されます。 system32フォルダ内には、該当するファイルが存在するのですが、(関係無いかもしれませんが)アイコンが他のexeと異なり「白いリスト」の表示がされています。 フォルダオプションでEXEの拡張子を見ると、ファイルの種類がテキストドキュメントになっており、openを開くとアクションを実行するアプリケーションが"C:\WINDOWS\system32\NOTEPAD.EXE %1"でNOTEPADになっておりました。 以上の様な状況です。 フォルダオプションの部分を変更すれば、修復可能でしょうか? (どう変更するか、不明ですが・・・) 何かしらの設定変更の覚えも無く、ウイルスもありません。 対処方法が有りましたら、よろしくお願いします。

  • rundll32.exe アプリケーションエラー

    rundll32.exe アプリケーションエラー "0x00b32d7e"の命令が”0x00b53ff4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには「ok]をクリックしてください。 という表示がでます。これはどういうことなんでしょうか?解決策を教えてください。 表示されるタイミングとしては、3Dのネットゲームを起動して、終了した後に表示されます。 いろいろ検索してみたのですが、パソコンについてあまり知識がないのでどこを参照してよいのかよくわかりませんでした。よろしくお願いします。