• ベストアンサー

ノートパソコンの弁償金額

michi-noの回答

  • michi-no
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

個人の所有物のパソコンですよね? 新しく買ってくれるというのであればそれに甘えるのもいいですが HDDは使えているみたいですし、落下でメモリーが故障するなんて事はあまりないですから、その分を請求するのはどうかと思います(故障していたら起動すら怪しいです) 質問者さんの両親が許さないのであれば5万円を受け取るで良いのではないでしょうか? 今なら5万円+αも出せばDELLのInspiron 700程度のスペックのパソコンが新品で買えますしね

zega
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDはともかく、メモリは現行品と規格が合わないので、流用も難しいと思い弁償額に入れるべきかどうか悩んでいました。 新品を購入の上、5万円を基準に受け取るとともに、メモリ分については相手と相談します。

関連するQ&A

  • パソコンを弁償して欲しいのですが・・・

    昨日、私の友達が5人程遊びにきたのですが、 そのうちの1人が4歳の子供さんと一緒に連れて来ました。 かなりやんちゃな男の子で、勝手に主人の部屋に入り込み、マウスを引っ張ったらしく、 ノートパソコンを机から床に落としてしまいました。 見た目も部分的にヒビがいってる状態で、全く起動もしませんし、壊れてしまったようです。 主人のパソコンは、自営業の商品をHPで売ったり、HPを更新したりで、1日でもないと困るのです。 サポートセンターに電話してみましたが、修理の見積もりに数週間、また修理も、かなりの日数と金額がかかると思いますと言われました。 友達は弁償しますと言ってくれ、 お店に行ってパンフレットを貰ってきたのですが、壊れたPCを購入した金額よりも、かなり安く新機種を購入する事ができるようです。 新機種を購入してお金を払ってもらってもいいのでしょうか? また主人はバックアップを殆どとっておらず、 データを元に戻すのに、かなりの労力と日数がかかります。 それに家族写真などのデジカメ画像約1年分くらいを PCに保存していたので、それが戻らないのが1番つらいです。 主人はパソコンはもちろん弁償、 データが消えてしまった分を、いくらかプラスして支払ってもらいたいようですが、可能でしょうか? アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 一番頑丈なノートパソコンのメーカは? 

     現在使っている、ノートPCは、ファンの音が以前よりかなりうるさくなって しまいました。  長年使っていても頑丈なノートパソコンとかってありますか?。 (Lenovoとか頑丈だとかきいたことがあるのですが本当でしょうか) また、故障箇所を容易に自分でこうかんするのはノートパソコンでは むずかしいのでしょうか? (デスクトップに比べてノートはあまり部品交換が容易ではないようです・・・。) またCPUファンの騒音は部品交換などで軽減したりはむずかしいのでしょうか? なぜ、段々使用してくると騒音がうるさくなるのでしょうか?購入時はもっとしずかだった ようなきがします。 詳しい方おしえてください。

  • あなたなら「弁償して欲しい」と言えますか?

    あなたなら「弁償して欲しい」と言えますか? 子供のお友達で、週に2,3回遊んでいて 母親同士、子供抜きでも買い物に行ったり 父親同士も会えば一緒に話す仲のよいお友達がいます。 又、遊びに行くと必ずお互いの家で夕飯まで食べて帰るような感じです (お友達の家に行くのが7割、うちの家に来るのが3割といった感じです) 先日、うちの家に来たときにお友達の子供がうちのノートパソコンに (買ってまだ3ヶ月でローンも残っています) カップのアイスをぶちまけてしまいました。 今日見積もりをお願いしたところ66000円と言われました。 ノートパソコンでDVDを見せたのは私です。 お友達のお母さんの目の前でこぼしていて、 「ごめんね!弁償するから、金額分かったら教えて」と言われました。 お友達一家は美容院を経営をしており、うちよりかなり裕福です。 いままでいつも割り勘でお店に行っても端数はお友達の方が払ってくれたり お店に呼んでくれてカットやパーマを無料でしてくれたり・・ 金額にしたら6万円じゃ足らないほど色々してくれています でも、うちには6万円のパソコンの修理代は大金です・・ せめて「やっぱりパソコン壊れてたーどうしよう」と言おうか、 「タダで直ったよ」といおうか・・・ 皆さんだったら弁償して欲しいと言えますか? もしも弁償してと言うのなら半額の3万円でお願いしようかと思っています

  • パソコンがとてもうるさくて困っています。

    最近パソコンを購入したのですがとても起動している時のファンやモーター音がうるさくて困っています。この問題を解消したいのですが、それらの部品だけ交換出きるのでしょうか?機種によって部品は異なるのですか?どなたか教えていただけませんか?

  • ウィンドウズ7のノートパソコンを再利用したい

    お世話になっております。 ノートパソコンを持っていますが、出張用として購入したのですが、あまり使わずに年月が経過してしまいました。 機種は、N510-04BB です。 元々起動はとても遅かった記憶があります。 ネットで色々と検索していたらこのようなページがありました。 https://mitani-bp.xsrv.jp/hardware/post-892/ こんなことは出来るのでしょうか? また、おそらく、部品も交換が必要なのでしょうか? そうすると、金額的には、新しい安いパソコンを購入するのと変わらなくなってきますか? もし、お詳しい方で、素人にも解りやすくお話をいただける方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 申し訳ありません。 カテゴリの選び方がうまくいかなかったのですが正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 最も軽いノートパソコン

    今、0.9kgノートパソコンを使っていますが、買い替えを検討しています。 現在、最も軽いノートパソコン(モバイルパソコン?)の機種を 教えて下さい。 エクセル、ワード、パワーポイントなどを使います。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの寿命

    ノートパソコンの寿命 いまだに98ノートは故障しないので使っています,バッテリーは使えませんが 他の機能は順調です,デスクトップは壊れてしまいましたので部品交換もしくは 部品取りなどにも使えます ノートパソコンの耐久性はデスクトップパソコンよりは長く使えるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 富士通ノートパソコン電源コネクター故障

    OKWave初心者です。どなたか親切な方教えてください。 富士通ノートパソコンの故障ついての質問です。 現在FMV BIBLO NF50W(2007年夏モデル)を使用中ですが、最近起動中に突然電源が落ちるようになりバッテリも充電できずAC電源のみでも起動できない症状が出るようになりました。 メーカーサービスに問い合わせたところ電源コネクター故障でマザーボード交換するしかなく、修理代は5万円ほどかかるとのことでした。 以前も富士通のNB14B使用していて購入して5年目位で今回同様の故障で修理代4万円ほどかかりましたが、特に問題ある使い方はしておらずこれってメーカーまたは機種特有の欠陥ではないのでしょうか? 仮に消耗部品と考えてもマザーボード交換というような高額な修理代がかかる構造自体に問題があるのではないでしょうか?その点現行機種では改善されているのでしょうか?また他のメーカーノートパソコンではどうなのでしょうか? ネットでパソコン修理業者(個人?)が15,000円位の修理代でコネクター部品交換、ハンダ付け等修理で対応できると謳ってますが、修理に出してもパソコン本体に問題はないのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの起動時のトラブル

    ある日突然パソコンが起動しなくなりました。 電源を入れると、ファンが回ってる音がするんですがいつまで待っても 画面が黒いままで立ち上がりません。 良く見ると、「NumLock」「CapsLock」「ScrollLock」のランプが点灯しています。 悩んだあげく、試しにEnterを押してみるとランプが消えて起動しました。 ・・・・が、キーボード入力がまったくできなくなりました。 その後、何度か電源を入れ直してやってみたのですが同じ症状が起きます。 ちなみに押すキーはEnterでなく他のキーでも起動しました。 あと、マウスも使えます。 それと何回かに1回、シャットダウンしても勝手に再起動のようにすぐ電源が入り、 3つのランプが点灯してファンが回ってる状態になります。 その後は一緒で画面が黒いまま起動しません。 メーカーさんに問い合わせたのですが、原因がわからないということで パソコンの買い替えを進められました。 (私のパソコンが2004年製造で古いので部品がないそうです) 現在ちょっと金欠なので、すぐの買い替えがなかなか難しいので 何か対処できるのであればやりたいと思っています。 お力添えいただければ助かります。 宜しくお願いします。 機種:日立 Prius DN53JT O S:WindowsXP

  • パソコンの弁償代

    パソコンの弁償代の事なんですが: つい最近パソコンを壊されて弁償代の事で迷っています。 現在、PCが異常の状態で、システムは起動するのですが、このままだとファイルをなくしかねないので弁償を求めています。 状況なんですが: ・自分のPCは新品で買ってから1年2ヶ月経過、以前、全く問題無し、当時新規価格、14万円程度、保障無し ・100%加害者が悪いという事で合意しました ・物理的にスペースバーの右側からボタン「L」のキーボードの“ベース”のところがマウンドのようにもりあがってまして、スペースバーと「M」を5回ぐらい押すとボタンが取れ、うてるのですが中の金属部分をセットしないとキーボードをつけれません。 ・パフォーマンスが遅くなった違和感があり、システム的不安定(IEを使用してるときにフリーズしてほっとけば10秒たらずで直るのがまったく直る気配ならず。結局作業中断) ・終了する時にスカイプのプログラムの終了失敗など見たこと無い警告が何度も出てくる ・内蔵HDDに問題 - レポートを打っていたのですが、マイクロソフトワードで保存しようとすると(今まで見たことの無い)「ドライブに異常がある」などとワープロを強制終了され、再度ドキュメントをあけたら、半分の文字が直せない文字化けに変換。(毎回おこるわけではありません) ・PCを主にワープロやエクセルなどタイプするのによく使うのでキーボードが命です。 ・修理にだすのであれば新しいのを買ったほうが安いと思いますし時間的にも、修理にだす余裕がありません。 ・慰謝料はもとめていません ・ほぼ毎日必要です。 弁償ということになったらいくら払ってもらえるでしょうか。 修理代と弁償代を同じと思ってもかまいません。 誰かお願いします。