• ベストアンサー

遺産相続

実親と問題があり、10年以上会っておらず、今後もどうしても会いたくありません。 私は心を病んでおり、手紙で仕送りをたのみ、ここ最近、親からの仕送りで、ほぼ引きこもりの生活をしている、独身です。 親は大変、裕福です。なので遺産を期待しています。 しかし、幼い頃から親、親族から傷つけられてばかりいたと思っており、会わなければならないなどと想像するだけで、貧血おこしてたおれそうになります。 最近になって、手紙で父親がどうやらそろそろ危ないらしいということを知りました。 でもどうしても、実家には帰れそうにありません。なので通夜、葬式にいくのも無理です。今、この文章を打ちながら想像するだけで、すごい動悸で苦しいです。 こんな私が今後生き続けていくには、親からの遺産をもらえなかったら無理だと思っています。 通夜、葬式に行かず、線香もあげに行かず、いっさい接触をしないで、郵送だけなどの手続きで、遺産をもらうことは可能でしょうか?(母、姉がいます。)

noname#88436
noname#88436

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

司法書士や弁護士は法律を扱うプロです。 それぞれに専門性があり、不動産登記や法人登記などを専門にしていたり、相続を専門にしたりしています。弁護士については刑事事件・民事事件などと専門外の分野を扱わない人もいるでしょう。ですので、法律のプロだからと言っても何でも扱うわけではありませんし、司法書士については弁護士業務に該当するものは扱えませんから注意が必要です。 必要であれば、地域の法律相談や弁護士会などの法律相談を活用したり、弁護士会などから紹介を受けるのも方法のひとつです。専門家は依頼者の見方になるために法律を駆使し解釈を行います。ですので、お母様方が専門家へ依頼してもあなたの味方とは限らないので注意してください。 弁護士などの費用は、専門家次第ですのでなんともいえませんね。 遺言書については、相続開始後に相続人が公証役場に保存されているか調査したり、遺言執行人が遺言者がなくなった時点などで相続人を集めて開封したり、単純に自宅などで保管していた場合には発見者により家庭裁判所で相続人を集めて検認を行うことになるでしょう。 相続財産の調査も相続人が行うべきものです。あなたが行わなければお母様がたが行うでしょうし、分割案などもお母様方が行うことになりますから、ある程度相手を信用しない限り、ご自身やご自身が依頼した専門家による調査なども必要となり、専門家への依頼の場合高額になりかねませんね。相続手続きは49日の法要後などと地域の慣習などもあるでしょう。相続税が発生するような高額な遺産があるのであれば、税務署への申告期限が10ヶ月で税理士などでも数ヶ月かけることも多いですから、それに間に合うように手続きを進めるでしょうね。 誰か信用できる家族以外の親族はいませんか?いるのであれば協力してもらい一度だけでもお見舞いに行きましょう。何を言われても我慢するのです。親戚などがいればご家族もひどいことは出来ないのでは?筋だけでも通すようにしていれば、権利の主張もしやすいですよ。

noname#88436
質問者

お礼

なんとなく流れが分かり、安心致しました。 そういえば、ポストに入る市報みたいなのに無料相談の電話番号とか載ってたりしますね。いざという時はそういうところに電話してみればいいのかもですね。 残念ながら、親戚一同、みんな姉のことが大好きなのです。私は幼い頃から親戚の中で、なんというか、いじめられキャラだったんです。私自身いつもニコニコおとなしくしていたせいか、何を言っても大丈夫に思われてしまうんですね。なので親戚に会うのも怖いんです。 こういった問題は私自身の中で、なんといいますか、受け止め済みでして、変われることはないと理解済みです。これをふまえて、前に進もうと努力中でございます。 人づてに、姉が「妹は私がいじめたから、あんなのになった」と認め済みのようで、母も暴言をはくわりには仕送りしてくるし...実は、きっと、遺産をもらえないことはないだろうという自信があります。これまでにも色々ありまして、もしこれ以上意地悪をすれば身の危険を感じるはずです。 実家に行って親戚に会わなければならないというのを想像するだけで、ぶったおれそうな程、吐きそうな程、参っていたのですが、堂々と行かないで会わないで許されるんだと分かっただけでも気が楽になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

人の道とかはいろいろあると思いますが、相続は法で定められた権利で すから、今のままでも相続することは当然できます。 ただし、 1.かなり可能性が高いと思いますが、父が遺言を遺した場合、それに   従いますから、遺言にあなたの名前がない場合には遺留分を請求   することになります。家裁への申し立てになりますが、司法書士で   も代理してくれます。 2.遺言がない場合は、相続に際して相続人同士で法定分を基準に分割   協議します。協議といっても書面での協議も可能ですから会わな   ければならないという条件はありません。   ただし、交渉ごとはでてきますから苦手であればやはり誰かに代理   してもらう必要があるかもしれません。

noname#88436
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#88436
質問者

補足

遺言に私の名前がなかったというのは、いつ、どうやって知り得るものなのでしょうか?やはり何か手紙みたいなものが送られてくるのでしょうか?それは亡くなってからどれくらいたってからのことでしょうか? 家裁?司法書士?すいません。本当に無知なもので...そういう場合、具体的にどこへ行けばよいのでしょうか? 代理してもらうのは、やはりどこでどのようにたのめばよいのでしょうか?代理人をたのまなくても、書面の郵送だけで、自分でも手続きが出来るものということでしょうか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

遺産は分割協議と言う話し合いを行ったうえで、相続人で分けるものです。お母様とお姉さま次第ですべて手紙で行うことも可能かもしれませんが、現実的ではありませんね。さらに裕福と言うことですから、不動産や金融機関の預金などもあるでしょう。手続きにはあなたの実印と印鑑証明が必要となります。 私個人的にはあなた自身が変わるしかないと思います。お母様にも人生がありますし、お姉さまにも人生があるでしょう。そしてお姉さまもお子さんなどがいれば遺産を期待しているでしょう。あなたに権利があるのは4分の1です。さらにお父様があなたに不利な遺言などがあればさらに権利は減りますよ。お姉さまなどがあなたが受けていた仕送りを相続の権利と相殺を求めてくるかもしれませんしね。 どうしようもなければ、弁護士へ依頼しましょう。あなたの主張を法律の専門家に代弁してもらい、権利を行使するだけです。ただ、あまり主張だけをしていれば、遺産をもらって使い切れば誰も助けてはくれません。あとは、生活保護や施設入所を役所にしてもらうしかないでしょう。

noname#88436
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#88436
質問者

補足

実印と印鑑証明、そういったものを郵送して済ませたいのです。 私自身が変わるのは無理です。私の主張としては母、姉に変わって欲しいですが、それも無理です。生まれて以来、ずっと怒鳴られ、蹴られてきたもので恐いのです。普通の会話もほとんどしたことがない人たちです。 相続分が少ないことに文句を言うつもりはありません。もらえなかったら辛いですが。父親ともほぼ会話をした記憶がないので、どうなるのか全く想像がつきません。ただ、今までもギリギリの生活をしてきたために、私自身、貯金が全くないのです。今後も充分な貯金を出来るほど稼げる見込がないですし。なので特に、もし長生きしてしまった時、老後に不安があるので、少しでももらえたらと思っているのです。 代理人というのは、司法書士とか、弁護士とか...私には具体的に何をしているか分からない職業の人たちなのですが、一体どこへ行って誰にたのんで、どのくらいのお金をにぎりしめて行けば相手にしてもらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 異母兄弟の遺産相続について

    今月に私の祖父が亡くなりました。 祖父には私の父と前妻の子供(伯母)が1人います。 祖母は昔に他界しており相続は2人です。 しかしその前妻の子供は祖父が亡くなる4ヶ月前に出てきたばかりで、 全く付き合いがありませんでした。 その伯母は第三者の前で遺産の相続を放棄すると言っていたのですが、 いざ祖父が亡くなると、お通夜にもお葬式にも顔をだしていないのにもかかわらず遺産について、祖父が預けていた所に聞きまわっているのです。 祖父は生前遺言状を作成しており、それには全ての財産を私の父親に相続させると 記入しております。 祖父が入院していた時には毎日私達が看病し、必要費用も私の親が少し負担しています。お葬式にかかったお金も私の親が負担しています。 それらにかかった費用については伯母は全く何も助けてくれませんでした。 こんな伯母にもやはり財産は父と同じ半分取られてしまうのでしょうか? 祖父のお金と言っても、私の父の母親(私の祖母)のお金も含まれていますし、 急に出てきたというのもあって、素直に渡す気持ちにはなれません。 伯母になるべく渡さないようにする事は出来ないのでしょうか? 私達はとても困っています。 すみませんがお教え下さい、お願いします。

  • 遺産相続について

    お解りになる方がございましたら、どうかお知恵を拝借させていただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 長文・下手な文章で見苦しいと思いますが、ご了承下さいませ。 父親が5年前に他界しました。母親と父親は約20年前に離婚しており、私はそれ以来父親に会ってません。幼少の頃から父には暴力を振るわれ、怖い思いをたくさんしてきました。酒癖が悪く、家族全員縁をきりたい思いがずっとありました。幼い頃から殺してやりたい気持ちを持ってましたが、実行する事はなかったです。 私と母は離婚によって会う事もなくなり普通の生活を送ってました。 兄弟は上に2人いますが、昔から仲が良くなかったです。両親の離婚後は会う事はほとんどなかったです。(1)番上は海外在住・(2)番目は離婚後もしばらく父親と同じ家に住んでいました。 父親が亡くなったと(2)から連絡があり、久しぶりに(2)と顔を合わせました。(2)が取り仕切った通夜と葬式・納骨だけは参加しました。墓や仏壇を守る事は私はしたくない、と伝えました。(2)も自分もしたくないが、世間的にはそんな事は許されないのだと全て(2)が面倒を見ることなりました。一人暮らしをしていた父親の片付けから全て(2)がしてくれました。(1)は海外で戻ってもこなかったです。 亡くなってすぐに父親の遺産が少しあると(2)から聞かされましたが、私は一切を受け取るつもりはないからと伝え、その後何もしてませんでした。 私はうつ病で通院していて、現在は生活保護を受けて一人暮らしをしています。生活保護を受け始めて数ヶ月、最近役所の調べで遺産が銀行にある事がわかりました。遺産をどうするか私から行動をしなければいけないと言われました。その遺産を受けて今までの生活保護費を返すか、支給を停止されるか・・・遺産を受ける権利が法律上ある以上ほっとく事は出来ないとの事です。 もちろん法律上、お金があるのに生活保護を受ける資格はないのですが、私の気持ちはとにかく苦しめられた父親のお金を1円たりとも、受け取りたくない、そしてその関係の事で(2)と連絡もとりたくない。(2)とはいろいろ言い合いをしてやな思いをたくさんしてきました。顔もみたくない存在です。(1)からは頭が狂ってる人間という言葉も浴びせられた事もあり、(1)は論外です。 兄弟が3人いる以上3人が話しあってどうにかしなければいけない事の様です。父親が亡くなったすぐであれば法律的に放棄ができたと思いますが、今では時間がたち過ぎて放棄は無理のようです。 役所の方からは弁護料を払って代理人として弁護士をたてる事もできるがと言われました。そうする事によって顔を合わせる必要はないと言う事です。顔を合わせなくって済むという事は代理人を立てれば解消いたしますが、遺産を相続したくないという事は解消できない?と思い悩んでいます。 時間がたった遺産相続でも放棄する事ができる方法はないでしょうか?どうにか関わらないで終りたいのです。法律上無理難題の事かも知れませんが、何かお知恵がありましたら、どうか私にアドバイスをお願い致します。もう何も家族間の事で関わらないで平穏に生活して行きたいのです。ささやかな私の希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 叔父のお葬式に行きませんでした。

    叔父のお葬式に行きませんでした。 親から訃報の知らせがあり、お通夜の日はたまたま仕事が休みでしたが自分は遠方に住んでいるためお通夜でも日帰りでの参列は難しく、自分の親からも(叔父の家族からも)「遠いから無理して来なくても後日お線香あげるだけでも良いよ」と言われました。 遠いといっても車だと5時間程度の距離です。 叔父とは親に連れられて毎年正月に顔を合わせる程度の付き合いです。 私が「行こうかな?」と言ったら「出たい?無理しなくて良いんだよ」と親から言われ・・・ 葬儀は親族のみで行うそうで、今はコロナのこともあるし、少人数でやりたいのかな?あまり遠方からは参列して欲しく無いのかな?と勝手に感じて 調べてみると会社には3親等は忌引きが出ないし、叔父や叔母の葬式に行くために休む人なんて見たことないし、祖父祖母や親が亡くなった時みたいに是が非でも仕事を休んでまで緊急で参列するもんじゃないのかな?と勝手に思ってしまい・・・ でも仕事を休んで行くべきなのかどうしようかと悩んでいたところ、親からメールで、お通夜の時間と場所の連絡。文面には「無理しないで」との言葉があって。 やっぱりこういう場合は無理して行くものじゃないのかと思ったので、お通夜の日は予定通り遊んで過ごしました・・・(しかし後ろめたくて楽しくない) 弔電&香典は出してもらいましたが・・・ 後から聞いた話では、親族ほぼ全員参列していて大半は地元ですが、遠方からも参列していたそうです。それを知って、初めて、やっぱり自分も無理してでも行くべきだったんだと後悔しています。 この場合「無理しないでね」という親の言葉は社交辞令だったのでしょうか?まさか親が社交辞令を言うなんて思っていなかったので、真に受けてしまいました・・・ 仕事は無理して休もうと思えばたぶん休めました・・・ お葬式に行かなかった自分はやっぱり非常識ですか? 行かなかったことを後悔していて毎日毎日考えます。 こんなに後悔すると思っていませんでした。 いまさら後悔しても手遅れなのですが・・・ お通夜もお葬式も欠席するって今後は親戚付き合いしませんって意味になりますか? どんな顔してお線香をあげに行けば良いのでしょうか・・・ 合わせる顔がありません。。

  • 遺産相続、遺産分割について揉めています

    当事者は私ではなく、私の母親です。母親本人が参りすぎている為代理で相談させて頂きます。 今年、私の祖母(母の母親)が亡くなりました。 母は2人姉妹で上に姉(私の叔母)がおり、この姉が今回の財産分割や土地の権利書などを管理しています。 現在遺産として残してあるものは、少ないですが以下の通りです。 ・現金150万円 ・土地(坪約45万円の地域)30坪 ・上の土地に立ってる家(築50年以上) ※遺書や遺言は全くなし 遺産の話は葬式以降全く出ていなかったのですが(姉が「計算中」と言っていた為)、先日母が姉に呼ばれ「これで今回の遺産は勘弁してくれ、土地と家は私が貰う。」と100万円を手渡されたそうです。 母は突然だったので状況がよく飲み込めず、とりあえず100万円を家に持ち帰って考えていたようなのですが、どうしても納得できないとのことでした。 姉としては「私は家が近い分たくさん面倒を見た」と言い、母としては「近いといってもただ近いだけで同居でもないし、しかも小遣いを大量に貰ってたし」になり、そうすると姉は「私はあの家の屋根を直す時に450万出した」、対して母は「うちは30年間仕送りを続けていた」となり、もはや話し合っても埒があかない状態です。 傍目に見ていてこれはもう無理だなと思い、母に法テラスか市の無料相談へ行くように伝え、とりあえず第三者を介入させないといけないのでは、と思っています。 そこで質問が2つあります。 1.私はまだ遺産のことなどは全くよくわからないんですが、法的に分けた場合この100万というのは妥当な金額なのでしょうか、不当なのでしょうか。母親は次女なので、長女と次女の取り分に差があるのでしょうか(無知ですみません)。 2.第三者を介入させるとして、司法書士と弁護士はどちらが向いているのでしょうか。また、今回の遺産自体がかなり少額に思えるので、第三者を介入させるとマイナスになってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続 家族

    長くなりますが、皆さんなら、こういった事があった場合どうするのか、意見を聞いてみたいんです。専門家とは話をしています。私の気持ちがグラつく部分があるので、色んな人の気持ちや意見を聞いてみたいんです。 (1)親が亡くなって遺産相続が発生した時、自分の兄弟に行方不明者がいたら、どうやって探しだしますか? その兄弟は《親族とは会いたくない話したくない、どうしても話し合いする事が起きた時は手紙や書類など郵送出来る方法でしか したくない、遺産協議はしない、好きに決めていい、それに従う》と書き置きをして出て行きました。問題をよく起こした道楽者です。 (2)皆さんは こうゆう身内に希望通りの方法で相続分を渡してもいいと思う方ですか? (3)《親の面倒は見ない、葬式にも出ない、親族関係者とは一切会いたくない話したくないから協議には参加しないかわりに、そちらの決めた通りの相続分に従う、放棄しろと言うならそれにも従う》こんな風に言う相手は、虫がよすぎて一円も やりたくないと思う方ですか? (4)何か起こった時は書面でしか話し合いたくないと言う希望通りにしてやりますか? (5)何か起こった時、居場所を突き止めて、何としても直接話し合うと押し掛けますか? 出来るだけ多くの方の考え方や意見を聞いてみたいです。私の気持ちを固める為の参考にしたいので。よろしくお願いします。 (1)、(2)、(3)、(4)、(5)と言う感じで教えてもらえたらと思っています。答えにくく難しいかもしれませんが、参考にしたいので、お願いします。

  • 友人の父の訃報

    友人の父が亡くなりました。 なくなったのは先週で今日友人からメールがあり、お通夜もお葬式も終わった後とのことです。 友人なのになぜお通夜・お葬式の日程を教えてもらえなかったのか、少し疑問はあるのですが、 私も現在第二子を妊娠中で、上にも子供がいて、他県に住んでいるので気をつかってくれたのかななど考えてます。 このような状況でもお悔やみのお手紙など送っても大丈夫でしょうか? 友人も私に気を使ってお葬式などの連絡を控えてくれたのなら、お悔やみのお手紙と何かお線香(?)などを送ってお香典はなしという形がいいのでしょうか? お香典を送って気を使わせてしまっても申し訳ない気持ちです。 でも、お香典の方が良いでしょうか? 向こうが気を使わないようにするにはどうしたらいいでしょうか? お通夜・お葬式が事後報告というケースが初めてなので、どうしたらいいか分かりません。

  • お線香をあげに行きたいのですが…

    以前、私は塾の講師をしていたのですが、当時何度か教えていた子が亡くなりました。その子が亡くなってからもう一年ほど経ちます。そこで、お線香をあげに伺いたいのですが、どうしようか迷っています。 実は、その子は実の親に殺されてしまったのです。ですから、当時は、そのことにショックを受けてしまい、通夜や葬式に出席する勇気がでませんでした。その子の兄弟とも顔見知りだったため、何と声をかけたらいいのかわからなかったということも理由の一つです。 上記のように私は通夜にも葬式にも行かなかったのにお線香をあげにいっていいいのかなという思いがあります。また、私がお線香をあげに伺うことによってご家族の傷を開くようなことにはならないだろうかという思いもあります。 何かご意見を頂けたら幸いです。

  • 遺産について

    今から15年程前家をローンで買いました。 それは祖父と父親の名義となっています。 しかし8年前祖父が亡くなり現在は祖母、父、母、弟と一緒に住んでいます。 父には弟が1人おり県外に住んで御歳暮以外の事は一切接点なく金の仕送りや祖父の入院していた時さえ何もせず、実際に来たのは葬式の時のみ。以降法事には一切顔を出しておりません。 それが最近になり遺産相続について酔ったまま電話を1週間に一回のペースでしてくるようになりました。 とわ言っても遺産など入院費で通帳は空。 何も渡せるような金などありません。 こう行った場合、どのように対処したらよろしいでしょうか?

  • 借金の遺産

    はじめまして、親の借金を遺産相続してしまい困ってます、最近知ったのですが父が借金をして保証人の母が借金を払うことになってたらしくその母が昨年死去してしまい、その借金を息子の僕が背負う事になってしまったみたいで、手紙や電話等で何度が通知が来ていたみたいなのですが、普段仕事などで家にいない僕はその事を全然知らなかったので、父が手紙や電話を受けていたみたいでその事を一つも僕に話してはくれず最近になって手紙でその借金1000万ほどの遺産を知りました、死去してから一年以上経っているため遺産放棄もできず困っています。結婚も決まったばっかりなのにこんな馬鹿な父親の為に結婚も諦め、借金を払っていかなければいけないのでしょうか??できるなら父にもう一度払ってもらいたいと思っているのですが借金の名義を変えることなどは出来るのでしょうか?それとも、もう全てが遅すぎるのでしょうか??何も知らなさすぎた僕も悪いのですが、こんな父の為にと思うとやってられません、、、何か良い案などは無いでしょうか??本当に困っています、誰か助けてください。

  • 遺産相続。故人の遺産を生前から自分の通帳に移して相

    遺産相続。故人の遺産を生前から自分の通帳に移して相続人に見せようとせずに一人占めしたあげく、全ての支払いを子供に要求する浪費家の親。遺産相続するにはどうしたらいいですか? 倹約家の親が亡くなりました。 親の遺産をあてにしてなかった私たち兄弟は、「財産放棄しろ」という相続人である親に、「別にいいよ」と言いました。 しかし、故人が遺してくれていた葬式代を自分が払うと言ってたのに、親戚が帰ったとたんに、四十九日までの分合わせて200万近くを私たち兄弟だけに支払わせました。 あげくに、 「財産は全て自分がもらう。お金は残さないので親の入院費や葬儀代、親が支払えなくなったときの生活費。故人の法要代や空き家になっている持ち家の税金や管理費その他全て子供達が払いなさい。自分の世話もしなさい」 と不当な要求をし続けます。 (…故人が病気で倒れたときに、通帳を渡すなと言っていたほどひどい浪費家です。 いままで何千万と言うお金をつかいこんでいます。後始末を子供にさせて支払わせた金額も相当あります。 今後の借金まで子供にまわしそうです。) それで、財産を相続し、今後必要なお金はプールして、残りを法にのっとりわけるように話しをするつもりです。 (聞くような相手ではありませんが。) 今の状況 ★故人の通帳残は0に近い状態なので、銀行に出し入れの明細をみせてもらうようにしました。 ★親は相続税の届出を勝手にしたのでしょうか?なんの書類に記入したんでしょうか? …親「確定申告のついでに、税理士さんと税務署に行き遺産1千万の査定だったので、自分一人の名前で大丈夫だったので書類に記入しました。」 と、事後報告してきました。 (税金を払ってないので確定申告はしなくていいはずです。昔私が代理で行ってたときに言われました。 財産一千万だったら相続税の支払いは発生しないので、本当はもっとあるのでは?相続税の支払いをしなくてよくても書類に記入だけはしないといけないんでしょうか? 嘘や小細工を使う人間なので、本当のことを言ってるのかわかりません) 税務署に尋ねたら、 「何の書類とも記入したとも言えないが、受け付けることは出来ます。問題があれば後日質問することになります」 とのことでした。 補足 このままだと親には多額の贈与税がかかるでしょう。 遺産放棄については裁判所に届けていませんので、成立していません。 初盆で兄弟が集まったときに、資料を用意して話しをするつもりです。 長文、乱文ですみませんがご意見よろしくお願いいたします。