• 締切済み

映画関係の賞

僕は映画関係の仕事に興味があります。ですがまだ中学生です。そこで仮に僕に才能があるとして、学生なのに才能を認められて映画にかかわれるという可能性はあるでしょうか?またどうすればそうすることができますか(才能の有無は考えない場合)? またそういうアマチュアのための映画賞のようなものがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

映画との関わり方、にも色々とあると思いますので、映画関係の何をしたいのか?が問題だと思います。 例1:美術セットを作ることに興味がある。 例2:映画監督になりたい。 例3:シナリオを書きたい。 例1の場合など、美大を出て、映画会社に就職する人もいるようです。 また、劇団などに入って、裏方を希望してセット作りをする人もいるかも・・・。 例2と例3は、ある意味共通してたりします。 映画監督になるような人は自分でシナリオを書きます。黒澤明さんも井筒和幸さんも・・・。 シナリオを書く勉強なら、そういう参考書的な本がいくらでもあります。月間シナリオという雑誌を読むだけでも、かなり勉強になるでしょう。 また、監督の井筒さんも大森一樹さんも、ほとんど皆、映画が好きで監督になるような人は、中学や高校時代から自主映画を作ったりしてます。 映画制作に関する本もたくさんあります。みんな独学ではじめるのが普通でしょう。 あとは、日大芸術学部(通称:日芸)とか、ウッチャンナンチャンが行ってた、横浜放送映画専門学院(現:日本映画学校)などで勉強する、なんていう人もいるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB%E5%AD%A6%E6%A0%A1 で、アマチュアのための賞ですが、一応、俳優の別所哲也さんが主催しているショートフィルムのコンペがあります。 http://www.shortshorts.org/2010prepage/index.html あと本格的な映画のシナリオを一般公募している賞としては有名な城戸賞というのがあります。シナリオ界の芥川賞と言われている賞です。 大森一樹監督はこの賞を取って、監督デビューしてます。 http://www.eiren.org/kido/regulations.html とりあえず好き嫌いは別にして、下記のような本を読んだりすると興味がわくかも・・・? 井筒和幸著 「アメリカの活動写真(フィルム)が先生だった」 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%86%99%E7%9C%9F-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%81%8C%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E2%80%95%E6%86%8E%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%A9%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%84%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%9F%E3%81%A1-SOUND-BOOKS/dp/4093483515/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1245377192&sr=1-9 「サルに教える映画の話」 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%AB%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A9%B1-%E4%BA%95%E7%AD%92-%E5%92%8C%E5%B9%B8/dp/4901784803/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1245377374&sr=1-1 「好きこそものの上手なれ」と言いますから、映画が好きならなんとかなるさ、ぐらいの楽な感じでいいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 映画に詳しい人(映画賞)に質問

    映画には宣伝文句として ○○賞受賞などと表記されていることがあります アカデミー ゴールデングローブ カンヌ ベルリン ヴェネチア・・・ などなどいくつかありますが、 それぞれの賞にどのような特徴があるかを知りたいです、 ○○賞はこういう作品が受賞するみたいな傾向があったら 教えてください ※ちなみに、国内(邦画)はあまり興味ありません

  • 日本で一番権威のある映画賞は?

    ドラマや映画、また演じた役者さんに対する賞で日本で一番権威のある賞はなんですか? 日本アカデミー賞は配球会社の大きさや作品の売上であったりで決まるので、映像制作の関係者からはさほど重要視されていないという記事を見ました。 だとしたら、日本の映像制作関係者が「この賞を取ってる作品・役者はすごい!」と思うのは何の賞なのかと気になって質問しました。

  • グラミー賞って?

    グラミー賞についての質問です。 グラミー賞を取るということは、 世界的に音楽の才能を認められるということですか? それともアメリカ内においてのみ1番すばらしいということなのでしょうか。 また、 イギリスやカナダ、メキシコなど、 アメリカ以外での音楽関係者やミュージシャンがグラミー賞を取るということはありますか? お返事お願いします!

  • 映画・舞台関係の職業について

    こんにちは、私は今高校2年なのですが、将来について迷っています。 私はある進学校に通っているのすが、普通科で、ホントに学歴だけが取り柄です。このまま夢もなく適当に大学に進むのは嫌なのですが・・・・ 私は観劇・映画が大好きなので、舞台や映画関係の仕事につきたかったのですが、どこに進めばいいのかわからず、今の学校に通うことにしました。 親や先生は国立大学に行けとばかり言っているのですが・・・私はよく分かりません。 今でも舞台や映画関係の仕事につきたいです。 なので、舞台や映画関係の仕事で学歴以外はなんの才能も無い私がなれる職業ってありますか?? また、それになるには何処の大学または学部がいいですか??

  • 映画関係の仕事

    クリエイティブな仕事全般に興味があるのですが、ここでは映画関係 の仕事について質問させてください。 映画関係の仕事は忙しいと思うのですが、2徹夜以上したり、徹夜とまでいかないにしても3時間程度の睡眠が続いたりということはありますか?特に脚本家、監督について知りたいのですが、その他の職種でもいいので、ご存じの方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 映画関係の仕事に就くにはどうすれば・・・(´Д`)

    私は中学3年の受験生です!!私は映画が好きで特に『24』(ドラマ)が好きです!!それで将来映画関係と仕事に就きたいと思っています!!でもど~Uたらィィのヵまったく分かりません・・・具体的にどうすればいいのヵ、ど~ィぅ学校に入ればいいのか教えてください!!

  • デルス・ウザーラ アカデミー外国語映画賞

    「デルス・ウザーラ」はアカデミー外国語映画賞をソ連映画として受賞していますが、1975年という冷戦時代においてこれは画期的な事だったのでしょうか?。それとも、別に映画の賞と米ソ冷戦とか関係なかったのでたいしたことでもなかったのでしょうか?。「アメリカがソ連映画に賞を与えた」という衝撃みたいなものはなかったのでしょうか?。

  • 映画関係の仕事について質問です。

    映画関係の仕事について質問です。 映画の大学に行ったり、映画関係(プロデューサー、CG編集など色々)の仕事につくには、中学、高校時代にパソコンの勉強をしていたり、映像部のような部活に入っていないと厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 新人賞の基準?

    毎年、 日本アカデミー賞を見てて『疑問』に思うのですが、 新人賞の基準?とは、何なのでしょうか? 今年は、 蒼井優クンが選ばれてましたが、 中学生の時に、岩井/監督のリリイ・シュシュでデビューして、 芸暦5~6年のキャリアで、 数十本の映画に出演してても『新人賞』に当たるのでしょうか? 日本(テレビ)アカデミー賞の実例は知ってますので、 新人賞の基準のみ 回答を、宜しくお願いします。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用 賞を選出する日本アカデミー賞協会は、 映画監督や俳優といった人々も含むものの、その三割が日本映画製作者連盟(映連)加盟会社、 すなわち松竹、東宝、東映、角川映画(旧・大映)の四社とその系列企業の社員によって構成されている。 そのため、優秀賞を選ぶ時点で、上記四社の製作あるいは配給した作品が有利になり、 その他の映画会社の手による作品が選ばれるチャンスが低いとされる。 その一方でフジテレビ・TBS・テレビ朝日などの民放他局が製作に関わった作品は、 どんなに興行収入が多くてもノミネートすらされない事が多い 仮にノミネートされた場合でも、最優秀賞を受賞するケースはほとんど無く、 その作品の俳優や監督、スタッフが何のために授賞式に出席しているのか分からない状況になることが多い。 以上の事情から、 日本アカデミー賞は作品に対する正当な評価がされていないという批判が常に巻き起こっている事も事実である。

  • 出版関係の自己PRで、賞の何次審査通過まではしていると書くのは有利でし

    出版関係の自己PRで、賞の何次審査通過まではしていると書くのは有利でしょうか。 現在ラノベの賞で作品を書いているのですが、必ずしも受賞をするとは限りませんし、仮に受賞しても兼業をしないと食っていけないと聞きます。 それで物書きである出版やクリエイター関係を考えているのですが(登用制度あり)、ある賞で何次審査まで通過する作品は掛けますと言うのは、就活するさい力になりますか? 今のところ一次審査止まりですが。