• ベストアンサー

絵画の題名

未熟ながら絵を描いている者ですが、絵画の印象を(色々な見方・考え方から)知りたいと思っています。 下の絵画に題名(タイトル)をつけて下さい。 インスピレーション的なものでも、裏付けや意味のあるものでも構いません。絵全体・色・形など、どこから得る印象でも結構です。 理由などがある場合、書いていただけると嬉しいです。 アンケートの様で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 ※自身の絵でなく某有名作家のものです。

  • naoagu
  • お礼率96% (410/426)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3
参考URL:
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.4.211sawagi.html
naoagu
質問者

お礼

『さわぎく』 さわぎくの中心部の丸さと、絵の人物の頭が重なります。 さわぎくを擬人化するとこのようだと、共感する思いです。 反対に、さわぎくを愛する人・さわぎくの印象のある人の肖像画のようにも取れます。素朴さ・温かさ・清らかさ・粘り強さを持った純粋で小さな命、という印象です。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tsurai-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

タイトル:結局・・・ 彼は、もがいているのでは。“何か”に取り込まれしまわないために。必死に抵抗しますが、やっぱり飲み込まれてしまうんでしょう・・・もう彼の体中に侵食してきてますから。結局、駄目なんでしょうかね。 闇の権力と戦う正義の味方なのか、 もしくは生死をさまよう少年か・・・

naoagu
質問者

お礼

さめた表情のわりに明るい色彩。 目に映るイメージは、表面的には、そう映りますが、美術は、その人の思いの込め方、見方、印象が正解の世界です。 『結局…』 “もがいている”動のイメージと苦悩する陰のイメージが絵の全体的な印象をガラリと変えてしまう効果があると思います。 色彩だけをとっても、暖色系の温かみが、怒り、焦り、あやふや、恐れに変わります。 結局…とあきらめながらも、生きていることを選んでいる、情感や苦悩が垣間見られる印象です。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

「あしたの記憶をじっとみつめる」

naoagu
質問者

お礼

『あしたの記憶をじっとみつめる』 一瞬、時間を誤魔化されたような、不思議さを感じますが、 詩のような精神性も感じます。 “あした”が“明日”でないことが、時間に幅を与えているように思えます。“あした”は、過去からの時間を含んだ未来のように感じます。 あしたへ繋がる記憶を見続けているような、目が印象に残ります。 ご回答ありがとうございました。

noname#88701
noname#88701
回答No.4

「坂の上のボールを見上げて・不安を装うピエロ」

naoagu
質問者

お礼

『坂の上のボールを見上げて・不安を装うピエロ』 次元に錯覚を起こすような不思議な題です。 坂の上のボールを見上げて=絵の中にない空想の部分に現実感。 不安を装うピエロ=描かれている部分に想像力。 交差する次元と、道化のはずのピエロの不安さが複雑で、絵の中に別の空間を感じ、違和感に魅かれる印象です。 ご回答ありがとうございました。

noname#89054
noname#89054
回答No.2

『懐疑的な太陽』 (懐疑:物事の意味・価値、また自他の存在や見解などについて疑いを持つこと) 裁判官や陪審員のように法に携わる人を、太陽を擬人化して表現。 物事の善悪を見極めようとする心に曇りがあってはならないことや、意志の強さを太陽で象徴している。

naoagu
質問者

お礼

絵の中の具象(人物)に役割や人格を与えたことで、背景より重厚さを感じ、目に(心)に迫る印象です。 太陽の明るさより、太陽の存在で曇らない、という意味の捕らえ方が興味深く、人物像を探るきっかけになりそうです。 『懐疑的な太陽』 懐疑と太陽、という異なるイメージのコントラストが、柔らかな色彩を引き締めるアクセントになっていると思います。 色に包まれた言葉(題)と言うより、言葉の生み出した色・形だと思える力強さ・積極性のある印象だと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

常識的なものに疑いを持つ自我の強烈さを目と眉の配置から感じます。 しかし、頬の赤みは人間味も象徴しているでしょう。 すっと伸びた鼻筋には知性も感じられます。 首筋の赤と黒は、心臓の鼓動が確かに脳へとつながっている力強さも表現しています。 題名は 『真理を求める途上の人類』  

naoagu
質問者

お礼

色・形の捉え方が緻密で、表現して下さった言葉もうまく組み合わさって、1つの物語のように感じました。 『真理を求める途上の人類』 途上、と言う言葉が、絵に奥行きと、時間を感じさせます。 未来方向への捉え方が、明るく無限な印象に思えました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あまり有名でない絵画を教えてください。

    私は今“絵画鑑賞の好きな人とそうでない人で、絵を観るときの注目点がどのように違うのかを明らかにする”という目的で、卒業論文を書く計画を立てています。方法はアンケートに絵画を載せ、印象などを自由記述してもらうものです。 そこで、どの絵画を載せるかを思案してます。 条件は「知る人ぞ知る、あまり有名ではない絵画」「ジャンルの違う絵画4つ」 いろいろ調べてみたのですが、私は美術に関して詳しいという程でもないので、どれにするか悩んでいます。 美術に詳しい方、「あまり有名ではない絵画」を教えていただけませんか??

  • どこかで見た絵画なのですが……誰の作品でしょう?

    ここ1年以内に三井記念美術館で見かけた絵画を思い出せなく、 質問します。 私、絵画には全くうといです。 なので、その絵を見たときにも「この青色、ものすごくきれいだな~」と まじまじと見た覚えはあるのですが、構図すら思い出せません。 以下、つたない記憶ですが、これで思い当たる絵などありましたら、 お教えねがいます。 ■美術館へは「楽焼」(長次郎)を見に行きましたので、  この絵画がメインだったわけではありません。 ■私が見たのはレプリカだったかもしれません ■ヨーロッパの古い絵だったようです(ピーテル・ブリューゲルの雰囲気に似ていたような……) ■全体的には白っぽかったような ■非常に美しい赤色と青色が、部分的に使用されており、  絵の説明文に「もっとも美しい発色の絵画と評される最古の絵画」  とかなんとか書いてありました。 ■同じような説明で、テレビで紹介されたのを見たこともあります ■額は金縁だったような こんな感じです。 本当に漠然としすぎてお答えのしようがないと思いますが、 あの絵をみた瞬間の、ハッと息を呑むような美しさを再び感じたく、 お尋ねする次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身近に好きな絵画・ポスターを飾っていますか?

    毎度愚問ですがお世話になります。よろしくお願いします。 私事ですが、先月、家人があるきっかけで友人から絵画を引き継ぎました。友人ご本人の筆(風景画)と絵画(正規複製版・フェルメール)の2枚。 各部屋に飾ると・・・お!素敵でイイんじゃない(笑)・・・でも飾る部屋が負けてるかな・・・(^_^;) 私は恥ずかしながら絵画の観賞や閲覧は好きですが、実際は美術館でうろうろ眺める程度で画法他の詳細も知見も殆どなく(要は無知)です。 それにも拘わらずどこか印象的の好みで数枚だけ正規複写版の絵画・ポスターを趣味部屋に飾ってます。 ひっそりと一番大事なのは、画用紙に描かれた子供の幼少期の花の色鉛筆絵(汗)。子の反対押し切って額装しました。 これらを時々ふっと見ると落ち着いたり想いを巡らせることもあります。 絵を嗜まれる方、観賞・収集をされる方、何となくでも部屋の雰囲気を含め飾り楽しむ方、想い出を絵画で飾る方・・・。 ご自宅やご自身に関係する身近な場所で、お気に入りの絵画やポスターを飾られてますか? 絵画やポスター、そう固くならずイージーで・・・ジャンルも作風も年代も作者も本物も正規複写版(違法の贋作はダメよ~ダメダメ!!)も値段も関わらず、壁や手元で飾ったり楽しまれていましたら、アバウトでもご紹介頂ければ幸いです。 (ローテクですがあえてデジタルでは無く、紙や物質として飾られているとする前提です)。 例えば(私の愚例の一つ)・・・ (1)作風か雰囲気や情景?(緑の中を走るレースカー) (2)作者(不明ですが、追記のサインが当時の著名人物。絵画自体は枚数限定複写) (3)題目?なければご命題下さい(ルマン24時間レースのワンシーン) (4)お気に入りのポイント!(好きな車(深緑のアストンマーチンDBR-1)やフェラーリなどが疾走する描写が好き) (5)思い入れ・・・(勿論絵も好きですが、趣味とお人柄で尊敬する大先輩からのプレゼント) もし公的に著名な作品でしたら検索のヒントも頂けると幸いです。 恐縮ですが、本アンケートはご自身の嗜好性や自筆や想い等もありますので、ベストアンサーは設定せずとしたくご了解ください。 ご回答の程、どうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m

  • あの絵本の題名や内容が知りたいです

    3、4年前に図書館で見た絵本の題名や内容を知りたいです。 その絵本は、英語ではない外国語(ドイツ語かな?)で書かれていて、 表紙の絵は、大変鮮やかな色で、たくさんの蝶々と熊の絵が描かれていたと 記憶しています。 熊が虫取り網を持ってまわりの蝶々を追っかけているような 絵でした。 ただ、鮮やかな色彩であっても、影絵のような印象もあり、 熊は口の開け方は笑ってるようですが、目などは細かく描かれて なかったような・・・。 本の大きさですが、横長い形で、日本の普通の横長い絵本とそんなにサイズは 変わらなかったと思います。 また、そんなに厚い本ではありませんでした。 綺麗な絵だなあと感心して手に取って開いてみたのですが、 書いてある言葉が分からず、何ヶ月後かに図書館でも その本を見なくなりました。 あの本の、題名(日本語のでもいいです)や、内容をご存じの方が いらっしゃったら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • アニメの題名

    先日、某レンタル点であるアニメのDVDを見たのですが、題名が思い出せません。HPで作風などを調べたいと思うのです。 ・ジャケット絵は、背景が草とか森で、全体的に緑 ・絵柄は、WJやガンガンにありそうな絵 ・ジャパニーズホラーというか、怪しいとか奇妙とか、そーゆーものをテーマにしているっぽいです。 ・たぶん深夜枠か、地上波ではやっていないか… ・わりと新しめだと思います こんな中途半端な記憶しか無いのですが、心当たりある方、『これじゃない?』っていう作品がありましたら是非教えてください!

  • 朝と夜の絵について

    ずいぶん前にテレビで見た絵について、作者と絵の名前を知りたいんですが、 それは一枚の絵の中に、朝と夜が同時に存在しているという絵なんです。 絵の真ん中に大きな木が、その隣に街灯が一本立っていて、 木の半分から下は夜、その半分の上は朝となっていたと思います。 (逆だったかもしれません) 全体的には薄暗い印象で、絵のほぼ全体を占める大きな木と 街灯以外は描かれていなかったと思います。 うろ覚えの情報で申し訳ないんですが、 この絵画について知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画家、絵画講師、にかかる税金について

    現在、画家の傍ら、絵画講師をしている者です。 高校やその他の学校での給与収入の他に 絵画サークルなどの指導で得る所得があります。 これに関しては講師料として会が源泉徴収処理したものを頂いてます。 所得としては微々たるものですが、最近担当する会が増えて、 私が代表になって、一つの会にまとめようと思います。 それで個人事業登録をし、帳簿をつけて今年は申告しようと思ってます。 いろいろ調べているんですが 質問としては、 1、今からでも青色で登録できるかどうか。 事業を始めてから2ヶ月以内ならできると知りましたが、 それで2ヶ月以内のかかった経費の領収書はとっておいてあるのですが、、 2、今は、複数の会が有り、会それぞれに会計がいて独自で税務等の処理をしています。 一つにまとめるメリット、デメリットについて。 3、画家で活動するときにかかる経費はその事業に換算できるかどうか。 例えば画材、モチーフ代、取材費、など。 事業内容は「作家業、絵画講師」と登録予定です。 以上3つについてです。 悩んでます。悩んで結局行動できてないのでここに質問します。 御指導くださいませ。

  • この文章を英語に翻訳すると?

    印象派絵画の大きな特徴は、光の動き、変化の質感をいかに絵画で表現するかに重きを置いていることである。時にはある瞬間の変化を強調して表現することもあった。それまでの絵画と比べて絵全体が明るく、色彩に富んでいる。また当時主流だった写実主義などの細かいタッチと異なり、荒々しい筆致が多く、絵画中に明確な線が見られないことも大きな特徴である。また、それまでの画家たちが主にアトリエの中で絵を描いていたのとは対照的に、好んで屋外に出かけて絵を描いた。 もうお手上げ状態です。この文章を英語へと翻訳出来る方おりましたら、宜しくお願いします。

  • セザンヌにとってあの山は?

    好きな画家です、というか学校の絵画の教本なんかでも目にしたあの山の絵は印象に残ってます。最近TVの某CM内でセザンヌはサント・ヴィクトワール山の絵を80枚以上も描いたと紹介されてますね。いったいセザンヌにとってあの山はどういった意味があったのでしょうか?

  • 山で叫ぶ正装の絵

    知人のお母様が絵の題名または作家名を知りたがっていらっしゃるのですが。 山の中腹あたりで中世風の正装の男女が叫んでいるという不思議な雰囲気が印象的な絵だったそうです。 メトロポリタン美術館に所蔵されているらしいのです。どなたかご存知でしょうか。