• ベストアンサー

低所得者がローンで自宅兼賃貸マンションを建てられますか

借地権(旧法)を所有しております。しかし家は築35年を過ぎ、だいぶいたんできました。 ビフォーアフターに出てくる家もびっくりのおかしなつくりにイライラもします。 知り合いの不動産屋が、「マンションを建てればいい。 一部は自宅で、残りは賃貸にして。マンションを建てる時ローンを 組むことになるが、賃貸の収益をローンの支払いに充てればいい」 と言っていました。同様のことを親戚にも勧められたことがあります。 しかし、不動産屋や親戚には言ってませんが、私たちのスペックが低すぎるのです。 年齢:34歳(女・独身、67歳の母と二人実家暮らし) 年収:280万円(転職3年目。零細ブラック企業) 貯金:母娘合わせて400万円程度 借金:母娘ともになし 場所:東京都内(駅から徒歩5分、近くの家賃1Rで8~10万円程度) 家賃収入は憧れです。今はまだ自宅で細々と働いている母も、そう遠くない将来体が動かなく なってくることを考えると、可能ならぜひ自宅兼賃貸マンションを建てたいです。 たとえローン返済で実入りは少ないとしても、二人で質素に生きて いく足しにはなると思います。 しかしマンションなら低層でも軽く1億円はかかると思われます…。 果たして私たち親子にローンでマンションを建てることは可能でしょうか? 他にもアドバイス等ありましたらぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#3です 独断でのアドバイスになりますが... >正確にいうと現在の預貯金は母と合わせて2千万円あります。 どうしても賃貸経営を目指されるなら... それを自己資金としてなんら問題のない将来性のある土地に賃貸物件を建てることをお薦めします 問題の有る場所に事業用物件を無理して建てる必要は無いでしょう 2000万円有れば融資は9000万円...1億相当の物件を手に入れられます 築10年くらいの中古マンションなら丸ごと手に入りますよ 例えば地方物件の一例ですが... http://www.wavehouse.co.jp/Invest/detail/no/25317 年間推定収入 9,974,000円×80%(平均入居率)=8,000,000万円 こういった物件なら粗い計算で... 年間家賃..800万円位 ロ-ン返済.400-450万円位、2%25-30年返済 税金など..100万円位 粗い計算で年間300万円の収益 ・自分の資金2000万円×5%=100万円の利益 ・借入金9000万円×(5-金利2%)=270万円 こちらからのタヌキの皮算用でも370万円の利益 で、一部を自家使用にすれば家賃はそれだけ減りますが自分の住宅費は不要になりますね 空室リスク...少なくとも60%位の入居が有れば儲けは出ませんが耐えられます 通常は... ローン返済額は満室家賃の50-60%迄に押さえられれば堅実 年間家賃は新築だと総投資額の9%以上、 築10年で10-11% 築年数がそれ以上なら12%以上 ざっと見てそれだけ確保出来れば購入を考えても良い物件でしょう 不動産投資は今住んでいる場所にこだわらない事が大切です 東京に住んで北海道のアパートを購入される大家も居ます 「安くする」...元々それがその物件の価値です 同じ2000万円ならどぶに捨てるような使い方はもったいないですよ >年齢:34歳(女・独身、67歳の母と二人実家暮らし) 2DKの部屋と1LDKの部屋を大家が自家使用すれば効率的... まずは賃貸で募集...自分たちは今のまま住む (家賃収入が入ってきます) 空き室が埋まらないようならそこを自分たちが使う... (空けているよりかはマシ) 柔軟に考えられれば効率の良い運用も出来るでしょう 誠に失礼ですが...この先お母様が居なくなっても改めて賃貸に出せます それとこれから先、利回りの良い独身物件は余ってくる傾向ですので注意が必要です(少子化) 私も従来の1R・1K中心から最近は2DK以上ファミリー物件にシフトしています >果たして私たち親子にローンでマンションを建てることは可能でしょうか? 2000万円の現金があるなら可能でしょう >最悪借地権面積広げて価値をあげた上で売却したいと 意味がありません...土地を買って価値を上げて転売...一時の土地転がしと同じでリスクが大きすぎます シロウトはあくまで...手に入れた物件からの利益を見込む事 商売人なら売買も正解でしょうが... まずは時間を掛けて本ででも買い込んで勉強しましょう... 書店で「不動産投資」のコーナーに「しろうと大家の・・・」なんて本が並んでいます

margalet19
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 記載内容、大変興味深く拝読いたしました。 > 問題の有る場所に事業用物件を無理して建てる必要は無いでしょう とくにここが突き刺さりました。 私のほうでもずっと考えておりましたが、余裕があるならまだしも、 私たちのような者が無理して居住用木造住宅しか建てられない借地権を得ようとするのは考え直したほうがいいと思いました。 もし大きな家に建て替えようとしても、建て替え費用だけでなく、決して安くない地主の承諾料が必要です。木造の賃貸物件を建てるにも、今の、あくまで居住用しか認めていない借地権の契約内容では無理ですよね。賃貸許可でまたいざこざになるでしょう。 大切な私たちの少ない貯金です。 もっと有効に使うようにしたいです。それにはまず、勉強しなければ… ご回答本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

2000万円有るようでしたら、今すんでいる底地を買うのが正解だと思います。(地主が承諾すればですけども) たとえば坪120万円の土地なら3割で36万円、色をつけて40万円で底地を買えれば1000万円近く預金が残りますので、アパート建設のローンも通りやすくなりますし、隣の借地を買うよりもよっぽど資産価値が上がります。 または、家のゆれを我慢さえすれば、隣の土地は諦めて1kを2戸と自宅で建坪30坪位の木造の家を建てるのが無難だと思います。これでしたら承諾料を入れても2500万円も掛からないので、頭金1000万円の借り入れ1500万円で何とかできると思います。 20年返済で年利3パーセントくらいで年間返済100万円位ですむと思います。まぁ、以上のことは素人考えですけども

margalet19
質問者

お礼

こちらにもお礼申し上げます。 ますます、隣接地には手を出さないのが無難と考え直しました。 まわりに甘いことばかり言われて浮かれておりましたが、冷静にあれこれ考えるきっかけをいただきました。 いまある貯蓄を大切にしたいと思います。いただいたアドバイス非常に魅力的なので、こうした方法が可能かどうか、さぐってみたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます...サラリーマン兼業です 貴方の置かれた状況では融資は困難でしょう 低所得の問題より「自己資金比率」が低すぎます 少なくとも物件価格の10-15%の自己資金は必要でしょう 土地所有者ならその土地の評価が20-30%以上くらいかな? 1000万円持っている人に対しては1億円の事業融資も可能な場合が有ります ・借地に自分の住居を建て替えるなら万一地主が反対しても可能でしょう ・住宅用として借りている借地に事業用物件を建てることは難しいでしょう 地主の許可が得られたとしても地代は確実にUPします なかなか採算が取れませんね 今現在借地にアパートを建てているのなら建て替えの話もスムーズでしょうが... 銀行は ・自分の資金を投入し、不退転の覚悟で経営する ・その物件での事業性を審査する ・経営する人の能力を審査する あまり貴方個人の年収は重視されません、どうせ生活費で消えるお金ですから... 赤字なら給与から充当...そんな事業は相手にしてくれません   「あくまで事業用の融資になります」 貴方の場合は.. ・自己資金は400万円の現金...取得時の初期費用も充たせません ・不安定な借地権...担保価値としては低いでしょう ・経営はシロウト ・目的が事業ではなく老後資金 銀行は貴方が潰れて不動産を貰っても商売にはなりません...不動産屋では有りませんから... あくまで「健全な事業からの安定した利息の回収が目的」です 所有権の有る土地でもあれば話は変わります その土地の価値=投資額=自己資金と見なせますから... 基本...審査の緩い住宅ローンでも難しい時は事業用ローンは無理です 特に貴方の場合は「住宅ローン」と「事業用ローン」を同時に成立させなければ自宅兼賃貸物件は建てられません 店舗併用住宅なら望みもありますが...美容室みたいな物件 ・鉄骨造もしくはRC造の店舗付き住宅を建築 ・1Fの店舗部分を賃貸 ・賃貸に関して地主の了解 それなら可能かも知れませんね 「家賃収入+若干の出費」でローン支払いも可能かと思います 家賃収入だけで自宅部分を全て賄うのは少し厳しいでしょう 広さもその地域のことも判りませんので本当にどうかはなんとも...

margalet19
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 内容が内容なのであまり土地について具体的に書くと場所が特定されそうで書きませんでしたが、 正確にいうと現在の預貯金は母と合わせて2千万円あります。 しかし隣接借地権の購入を考えており、その費用と地主への建て替え承諾料(予想額)を 差し引いて400としました。 借地権部分を広くして、その上で自宅兼賃貸を建てられればと思ったわけです。 現在は25坪、隣接借地権(同じ旧法)購入すると48坪になります。 この隣接地にはうちよりボロい家が建っていますが、いわくつき(いわゆる事故物件。何が起きたかはお察しください)のためか借地権の買い手がなかなかつかず、不動産屋(正確には現在の隣接借地権所有者のまわし者)が、隣の私たちに安くするから買わないか買わないかとしきりに誘ってきます。 マンション云々はその勧誘の時に飛び出した話でした。 東京駅まで乗換ナシ15分以内のところで、通りに面しています。 マンションはムリでも最悪借地権面積広げて価値をあげた上で売却したいと思っていましたが、それもやめておいたほうが無難でしょうか。 しかし土地のことに手をつける前に資金も知識もなさすぎというのを痛感しております…。

回答No.2

年収300万以下ですと、銀行にいっても多分門前払いです。 この場合通常のローンではなくアパートローン的なものになりますが http://www.ooya3.com/kiso/loan.html などを参照して勉強されてはどうですか? 最低でも30%くらいの手持ちの現金がないと厳しいでしょう。 土地が自己所有ならまだ別ですが・・・

margalet19
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 やはり今無理をしてまで手を出すことではないと考え直しました。 ほんと、借地権なんかでなくて、自分の土地だったらなぁ… アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.1

まず最初に、木造以外の建物を建てていいかどうか借地権の契約書を確認してください。通常は期間が20年ですと建てられません。 堅固な建物が建てられる借地権は35年だったと思いますよ。 それに木造で建てるとしても承諾料が掛かります。自宅の建て替えならなんだかんだ言って払わない方法もありますが、自宅権賃貸の建物だと払わないわけにはいききませんよ。 それに銀行が貸してくれませんよ。借地の場合は建物にしか抵当が打てないので、貴方の年収では厳しいですよ。 今は厳しいことしかいえません。 あともう少し詳しく条件を書いてくれればまた回答も違ったものになるかもしれません。

margalet19
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 おかげさまで、一口に旧借地権といっても、様々なところで差があることを知ることが出来ました。残念な結果ではありますが、とりあえず「うちが無理して手を出すものではない」という現実がみえました。 ご回答ありがとうございました

margalet19
質問者

補足

kuroneko_zさん さっそくのご回答ありがとうございます。補足です。 今契約書を確認してきました。更新期間20年・普通建物でした…。 建て替えで地主に承諾料を支払うことは知っておりました。貯金は その分を多めに見積もって差し引いた残りでした。 しかし、借地権を堅固な建物を建てていいという条件に変更するのでも、いくらくらいかはわかりませんがものすごくお金がかかりそうですね…。 かといって今の木造の家は家の前をトラックが通ると激しく揺れ、この土地で木造を新築する気には到底なれません。 貧乏な私たちの親子の最後の夢でしたが、どうやら霧散です。 ちょっと、泣きそうです。貧乏な上に無知でした。 先祖代々の借地でしたが、私の代で借地権を売って、出て行かなくてはならない可能性が濃厚になってきました。 もし何かほかに案などございましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自宅マンションを売却するか賃貸にするか?

    自宅マンションを売却するか賃貸にするか? 現在自宅は借入も返済したおります。新しくマンションを購入しそちらに住む予定ですが、 現在住んでいる家を賃貸にするか売却して新しいマンションの借入を減らすか悩んでおります。 夫婦とも53歳です。 新しい物件は約3800万円で毎月のローン返済は約170000円程になるかと思います。 定年までは賃貸にして定年を迎えたら売却すればと知人が言いますが悩んでおります。 現在住んでいるマンションは不動産会社に査定してもらうと2600万円ほどで購入した時よりは 約400万円のダウンです。 良い知恵をお聞きしたいので宜しくお願いします

  • ローン支払い中の自宅を法人に賃貸したときの所得税について

    現在は自営業で自宅を事務所として使っています。 今度法人化する予定で、その場合は自宅を事務所として法人に賃貸することになります。 そこでお尋ねしたいのは、私個人には法人から家賃が入りますので所得として申告する必要が出てきますが、その際の必要経費・控除についてです。 「賃貸収入を得るための経費」として「控除」できるのはどの範囲でしょうか。現在は自営業なので、 1.建物原価償却 2.固定資産税 3.ローンの利子分 4.修繕積み立て(マンションなので) の一定割合を必要経費としています。 しかしこのような面倒な積算をしなくても、仮に住宅ローンが毎月10万円で家賃収入が5万円だとしたら「住宅ローン>家賃」なので、5万円全額が必要経費になるのではないかとも考えています。 よろしくお願い致します。

  • マンションを購入するか…賃貸にするか…

    マンションを購入するか…賃貸にするか… 本当に真剣に悩んでます。皆様でしたらどうしますか? 夫と離婚することになり、中学1年生の娘が一人居ます。 11年前(子供が約1歳の時)に新築マンションを購入し、現在も住んでいます。 離婚にあたり、このマンションを売りたいと夫は言ってます。 因みに現在住宅ローン残金約2000万、売ったら約2500万ぐらいになると思います。 子供は保育園の頃(1歳)から今現在までこの地域に住んでいて、とても環境が整っている為、学校や友達も多数居るので引越しはしたくないと言ってます。 それと、私の実家がこのマンションのすぐ近くにあり、実家も近い為、私自身も離婚に当たりどこかに引越しをしたいとは考えていないのです。 が、夫はマンションを売り自分自身の負担をなくしたいと考えています。 (1)そこで私はこのマンションを夫から買い取って2000万の住宅ローンを新たに組み支払いをしていこうと考えました。 何故かと言えば子供の学校、私の実家が近く、環境が整っている為です。 (2)あともう一つの案はこのマンションを売り、近くにアパートを借りて子供と二人で住む この二つの案が今の所私の頭にはあります。 が、(2)の場合、子供と二人で住む家を賃貸で借りる場合2DKでも、この場所は都内なので10~14万円の家賃になってしまいます。かといって二人でワンルームに住んでも7万の家賃になってしまいます。 だったら、現在私の自己貯金(全財産)が940万ありますので、私が住宅ローンを組み頭金として全財産の940万を使い果たして、残りの金額(2000万-940万)で住宅ローンを組んで支払いをシュミレーションしたら毎月約37000円ぐらいの支払いになりました。 今後子供と二人で生活をして行く事を考えて貯金0円からのスタートで住宅ローンを組んでマンションに住み生活をしていくのと、賃貸で10万以上の家賃を払って生活していくのとではどちらを皆さんは選びますか? 地方や家賃の安い場所に移って住みなよ!って周りの友達には言われますが、私も子供も環境を変えたくないと思ってます。それもいいかもしれないが…踏み切れないです…。 1、住宅ローン(35年ローン)を組んで毎月の支払いを(ローン)を3万~4万に抑えて、生活をす   る。但し全く貯金は0円になる。でも母子家庭の手当て等は貰える。 2、この近所で10万の家賃を払って生活をする。但し、貯金(940万)は引越し代や敷金、礼金ぐら   いしか減らないはずなので、貯金は850万以上は残るはず。これも母子家庭の手当て等は貰える    3、実家が近い、環境が整っている場所を全部捨て、家賃の安い5万ぐらいの地方の場所に移り住む。   (これも800万ぐらいは貯金は残るはず)母子家庭の手当て等は貰える 私の周りの意見は、安いアパートを借りて二人で苦労してやってみなよ~!っていう意見が大半です。 皆さんでしたらどうしますか? 本当に今究極の状態で悩んでます。 因みに、実家は近くにありますが、狭いので実家には住めないのです。 あと、現在私は働いていて年収は約200万になります。 皆さん意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自宅マンションを賃貸に出しています。今後の対応について

    数年前から購入した自宅マンションを賃貸に出しています。借主の方が、転勤を理由に出て行かれ、現在空き家状態です。管理は、自宅マンション近くの不動産屋に お願いしており、借主を募集している状態です。 今までだと、賃貸料を住宅ローンに回していたので、何とか生活のやりくりが出来ていたのですが、このまま借主が現れないと生活できなくなりそうです。 自宅マンションは、公庫物件なので、無断で賃貸に出すことは違法行為というのは、認識していたのですが、やむを得ず、ここまでズルズルきてしまいました。 以前、公庫ローンを銀行ローンに借り換えようとしましたが、銀行から住民票が自宅マンションにないと借り換えできないと言われました。 子供もいるため、今の生活基盤をできれば移したくないのですが、どうしたらよいのでしょうか? 住民票を移して、銀行ローンに借り換えすべきか? それとも、売却すべきか? また、住民票を借り換えor売却のためだけに移して、 それをまた元に戻すことが可能なのかどうか?

  • 自宅兼事務所としてマンション購入した場合のローン

    お世話になります。 以前、個人事業主として自宅で仕事をしていた時は家賃の3割を経費として計上していました。 これと同じ様に、自宅兼事務所としてマンションを購入した場合のローンも経費とする事はできるのでしょうか? 例えば毎月10万円のローン返済があったとして、3万円分を毎月経費とする。 こういった事について書いてあるホームページや、ご存じの方、おしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションを賃貸にだして新しくマンションを買う

    教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。 ローンは残り1800万円です。 このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。 そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。 ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。 これは仮審査は通ったらしいのですが、いまひとつ気持ちが決まりません。 また買い換える場合はどうなるのでしょうか? 今住んでいるマンションを賃貸にだしていつごろ売却するのが一番損がないのでしょうか? またいざ売るときにやっぱり差損がでた場合、それは手持ち金で払わなければいけないのでしょうか? 1000万以上の差損があるマンションを賃貸にしたほうがいいのか、メリット、デメリットをおしえてください。 ちなみに賃貸にだす場合銀行が家賃保障をつけてくれました。 なので借り手がつかなくてもそんなに損はでないそうです。

  • 事務所兼自宅、賃貸一戸建てと賃貸マンションどちらが良いでしょうか

    事務所兼自宅、賃貸一戸建てと賃貸マンションどちらが良いでしょうか 現在、彼が高島平に一人暮らしで1DKのマンションに住んでいます。 6畳の和室は寝室、8畳?のフローリングDKを仕事場にしています。 (仕事のスタッフは週2日程度で彼の他に3名がおります。泊まり有りです) この度結婚が決まり、今のマンションを事務所にし 別にマンションを借りようと考えておりました。 ところが、2つマンションを借りて家賃16万を払うくらいなら 郊外に一軒家でも借りた方が良いとスタッフの方が言い たしかにその通りだなと思うようになりました。 (家具、家電、電話回線等を二重に揃えなくても済む利点もあるので) ただ、一軒家となると防犯面でも不安があったり なにかと自分たちでしなければならないので、大変かなと思っています。 二人とも同郷出身で、いずれ田舎に戻る予定もあるので マンションや一戸建ての購入は考えていません。 今後、子供ができれば引っ越すことも考えるとは思いますが 現在のところ、とりあえず居住スペースと、事務所スペースが分かれていれば それで良いと思っております。 連休などで田舎に帰る時に留守にすることも多々あると思うので 防犯面を考えれば一戸建てにこだわらなくても3LDKを借りたほうが良いかなとも思います。 現在、彼は週1で神保町に通っているので、神保町までのアクセスが良い方が 助かるのですが、電車一本で神保町に行けなくても大丈夫です。 家賃15万前後で済むとなれば、どのあたりがお奨めでしょうか? 東京以外でも良いのでご意見お聞かせください。

  • 賃貸マンションの家賃が値下がってる!

    現在、賃貸マンションに8年ほど住んでいます。 最近、借りている不動産屋さんのHPを見たら住んでいるマンションの家賃が下がっていました。 約1万円ほど・・・。 これって不動産屋さんに交渉して安くしてもらうこと出来るのでしょうか?

  • 自宅を賃貸に回すと住宅ローンはどうなりまか?

    収入の低下により住宅ローンが支払えないため、入居して3年目半になる自宅マンションを出て、近所で賃貸住宅に住みつつ、今の自宅を賃貸に回したいと思っています。 ローンは月額17万円+管理費3万円です。 35年ローンを組んでいて、ローンの残は31年7か月残っています。 以下の点で不明です。ぜひアドバイスをお願いいたします。 <疑問点> (1) 住宅ローン(団体信用保証付き)があるのですが、このままで賃貸に回せますか。 (2) 住宅ローン減税の適用は、現状のままで受けられますか。 (3) また戻った時にここに住みたいのですが、2年ごとの更新にしておけば、    更新のタイミングで入居者に出て行ってもらい自分たちが住むことはできますか。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションについて

    賃貸マンションについて 賃貸人が何らかの理由でローンの支払いができなくなり、競売にかけられてしまった場合、賃借人の毎月払う家賃はどこに支払われるのでしょうか。