• ベストアンサー

ニセの名刺

例えばですが、 偽りの名刺でナンパしたら、違法にあたるでしょうか? 1.実在の企業等と、自分の実名を名乗る事。 2.架空のお店等と、存在しない偽名を名乗る事。 上の2つは、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

偽の名刺を使うだけでは罪になりません。 偽の程度もさまざまですが、嘘の名刺は世の中結構多いものです。 犯罪行為があった場合、例えば詐欺行為があった場合、犯意に計画性 があると認定されやすくなる、つまりそれだけ罪が重くなるという 事です。 1.については実在企業から使用差し止め請求はできます。   実害がなければ被害届や損害賠償請求はできません。 2.については上のとおりです。

b-l-t
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 ダミーは、けっこうあり得るんですね・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

基本的に犯罪にはなりませんが、下記にあるように軽犯罪法に ひっかかる場合があります。 また、使い方を謝ると詐欺罪まで言った例が一番下のサイトです。 注意してください。 http://dqn.news2ch.net/read.php/1077768088/ 「おれも警察官だ」と偽の名刺を差し出した男が偽造公印使用と軽犯罪法違反(称号など詐称)容疑 http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200702190338.html 詐欺容疑で逮捕

b-l-t
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 URL、とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名刺の悪用

    以前友人だった人間に自社の名刺を渡したところ、 その名刺を使って出会い系サイトでナンパしまくっているようです。 (自分で言うのもおかしいですが、誰もが知っている大手企業に勤めています。) 発覚したタイミングで、名刺を返せと言ったところ、嫌だの一点張りで 僕も頭にきて縁を切りました。 こういう人間にはどう対処すればよいでしょう? 正直、自分にいつ災いがふりかかる恐ろしいです。 経験豊富な皆様、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 名刺のマナーわかりません><

    同じような質問を探しましたがみあたらないので・・・ 下の数フロアはお店、最上階のみ本社事務所という会社に勤めています。 上の本社事務所に用事がある企業さんが1Fのレジに立ち寄って 名刺を出されて「■■会社の☆☆ですが、○○さんにお会いしたいのですがどちらでしょうか?」 などと言われることが多々あります。 この時私は出された名刺をとりあえず受け取って 事務所に○○さんがいるかどうかを内線で確認します。 確認できたら企業の方に「エレベーターで☆Fへ~~」と案内するのですが、この時私は名刺をどうすればいいのでしょうか;; 机の上に放置するのも失礼かと思いますのでずっと手に持ったまま 話しています>< 私は自分の名刺は持っていないので相手の企業さんには特に何もお渡ししていません;; 名刺は企業の方に返すべきなのでしょうか… それとも返すのは失礼になるのでしょうか… ちなみに私はしがないレジ係員です>< ビジネスの先輩の皆様教えてくださいませ;;

  • 名刺をほうりなげるように返す人

    私は友人に会った時友人から名刺を渡されました。 友人は「一流企業」に勤務していて肩書のところには「課長」と書かれていました。 私も名刺を渡しました。 私は名もない零細な会社の勤務ですが肩書は友人より上とか下とかいうものではなく 特殊なものです。 うまく説明できないのですが、特殊な部署があり、その部署の代表者を示す「〇〇部 代表」と 名刺に書かれていました。 友人は私の名刺を見て、私に名刺をほうり放り投げるようにして返し 名刺を受け取りませんでした。 私は社会人になり社員研修のとき「名刺の受け取るときは両手で受け取るように」と教わりました。 たとえプライベートの関係でも自分から名刺を渡しておきながら、今度は相手から名刺を渡され その名刺を受け取らず、ほうり投げるように相手に返すってありですか? あなたなら友人に名刺を渡したら名刺をほうり投げるように返されたらどうしますか?

  • 名刺作成及び名刺交換

    お世話になります。 私の勤務している会社では半期に1度ゴルフコンペを主催していて お取引先の方々も多く参加されます。 ゴルフ場は企業にとって社交場なので当然名刺交換も行われます。 しかし、私は工場内での現場作業員なので会社より名刺を支給されていません。 上司がお取引先の方と名刺交換した際、 私も頂戴したことが1度だけあるのですが、名刺を持っていなかったため 「私は現場作業員でして名刺を持っていなくて、申し訳ありません」 「いえいえ、構いません。今後ともよろしくお願いします」 「ありがとうございます。○○事業部の○○と申します。よろしくお願い致します」 といった感じでその時はなんとかなったのですが、 (その時は当社が依頼主側でしたので) 今後はそれに甘えるわけにはいきませんので近いうちに名刺を作ろうと思っています。 そこで質問が2つあります。 1.自分で名刺を作るときにも所属企業の名前は入れておくべきでしょうか?   (どこの社員だか分からないのはどうかと思うので入れるべきだとは思うのですが) 2.名刺が届くまでの間は上に書いている応対でも問題ないでしょうか? よろしくご教授ください。

  • プライベートでの名刺作り

    プライベートでの名刺作り 会社用の名刺とは別に今後の自分自身の為、人脈作りやビジネスなんかにもトライしたいと思い名刺を作ろうと考えております。デザイン等々の問題で今かなり悩んでいる状態でもしよろしければアドバイスを頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。 (1)特に企業しているわけ訳でもないので肩書きが全くないのです。かといって今後ビジネスを考えたりしているからと架空の会社名を記載する分けにもいかずかといって何もないのはかなり不自然だと悩んでおります。これまで頂いた事のある名刺の中にはビジネスは行っていないけどこういう活動をしているという事で「Fashion&Art」とか「エンターテイナー」とか独創的なものがあったのですがそういった活動もしていないのでどう記載すべきか悩んでいます。 (2)どんな名刺(デザイン)を作れば相手に少しでも興味を持って頂けるのかという事です。人脈作りというのが主な目的となっているのでデザイン性を重視してとにかく目に付くようにというようなものでも良いかなとも思ったのですが、先のビジネス等も見越すとなるべくシンプルなものがとも思います。『活版印刷』なんかは個人的にシンプルだけどお洒落で他にはない質感等もあり印象に残りやすいのではとも考えるのですが、コスト的に少し高いのが問題点で踏み切れておりません。 (3)時々何かビジネスを始めたている人などは裏面に事業内容なんかを記載されていると思います。自分にはそういう記載は難しいのですが今後やる事/できる事として記載すべきでしょうか?もしくは簡単なマークやデザインなんかを記載するほうが面白い野ではとも考えております。

  • 名刺は貰いますか?

    名刺は貰いますか? 買い物または顧客として相談に行った際に、若めの方からよく名刺を貰います。(ハイブランド)どう言った意味があるのでしょうか。 受取拒否をする事もあります。ムカついたら三歩先で破って捨てることもあります。好意と取って良いのか販促と取って良いのかどちらでしょうか。くれない店は絶対くれません。女性が多いです。一瞬、アレ?レズなの?私ノーマルよ。と思ってしまいます。自分は名刺は持ってません。名刺交換をしたいのですか?。超イケメンから買っても無いのに貰えたのですが、多分私より若いと思います。25、6歳かな?身長はさほど高くなかったのですが、シュッとしていて細い。しかも感じがおそろしく良い。某エルメスにもイケメンもどきがいたのですが、めちゃくちゃ感じが悪かったのを覚えています。いらっしゃいませ、すらない。スーパージュノンボーイもどきがいたのは、以前も女性から貰ったことがあるハイブランドです。私の福耳が金持と思われるのでしょうか。

  • 登記もないのに株式会社を名乗り、名刺は嘘だらけ。

    http://okwave.jp/qa/q9041585.html http://okwave.jp/qa/q9042022.html 上記二件の質問の際は的確で分かり易いご回答を頂戴しまして有難うございました。 その後、警察に相談しまして現状また行き詰った状態になっておりますので、再度アドバイスを頂ければとご質問させて頂きます。 先日、警察に相談に行きました。 ・工事業者と連絡が取れない ・工事自体は70%程度終わっている ・工事業者の登記簿が上がらない(名刺には株式会社Aと記載) ・名刺に記載されていた、宅建と建築許可の番号を調べると、許可を出した会社又その会社の担当者共にまったくの別物であること(以下株式会社Bと記載致します) ・その宅建及び建築許可は、H5年より許可が下りて最終更新がH13年、H18年に更新がなかった為失効している ・B社は現在は移転して稼働中(此方の登記簿は取得済) 以上の点を説明した上で、 ・登記がないのに株式会社を名乗っていること ・名刺に偽りの宅建・建築許可の認可番号を記載していること ・上記二点の偽りを語って工事契約をとってくること これらは違法ではないのでしょうか?と相談しました。 結果、詐欺罪での立件は難しく、警察として何かできることはありませんとの回答でした。 上述の事項が違法なのかどうかは警察ではわかりませんとのことです。(法律違反かどうかがわからないというのはいささか疑問に感じますが^^;) 現状の法律では対応することはできないとのことなのですが、本当に何の違法性もないのでしょうか? 私文書、公文書偽造等にあたらないか確認しますと、名刺に記載されているだけでは無理ですとのことです。(名刺だけではなく、領収証には名刺と同じ会社名と代表取締役の名前が印字されていますがそれでもだめだと・・・) 近々法テラス等も利用してみようとは考えておりますが、本当に何も違法な点はないのでしょうか? 思いつく限りでは、会社法では確か登記していない企業が株式会社等を名乗ると罰金刑があったような記憶があるのですが・・・ だんだんと希望が薄れてきて正直参っております。 また皆様のお知恵をお借りできれば幸いでございます。宜しくお願い致します。

  • 名刺は渡せたけど。。。

    いま、私(♀・21歳)は好きな人がいます。 2年前に長いこと付き合った人と別れてから、もう彼氏とか恋とか言うのは いいと思っていたんですが・・・。 1ヶ月ほど前に、近所のリサイクルショップに行ったら、友達の友達と思われる男の店員さんに話しかけたのが始まりです。 結局、その店員さんは、後に人違いだったということが分かったのですが、 それがきっけかけで、その後お店に行くと、挨拶をしたり、話しかけたりするようになりました。その人は、現在大学院2年生で、他県出身らしいです。 最初は、特別何とも思ってなかったのですが、最近ちょっと気になる存在になり、おととい自分の名刺を渡しました。 何かのきっかけになったらいいなぁと思って。。 その名刺を渡したときも、わりと普通に快く受け取ってくれました。 名刺には、私の名前とアドレスと会社の住所が書いてあるのですが、その後特別何もリアクションはありません。。。 久しぶりに、好きになったというか、頑張ろうと思えたのですが、なんだか恥ずかしいことしちゃったかなぁ~とか、やっぱり店員だとお客から名刺とか渡されても困るのかなぁとか思って、今ものすごくむしゃくしゃしてます。。。 そこで!みなさんは、どう思われますか?? 店員とお客と言う関係からうまくいった人とかいらっしゃいますか?? ぜひ、教えてくださいm(__)m ※長々と長文失礼しました。どうかご回答のほうよろしくお願いします。

  • 事故当時に渡した名刺について

    先日、タクシーを乗客として利用中に、信号で止まっていたらトラックが突っ込んできました。 幸い怪我は軽傷で、頚椎捻挫(ムチウチ)でした。現在も通院中です。 完全に被害者の私は、治療費や休業損害、慰謝料を頂けることになったのですが、休業損害について質問があります。 保険会社の方から様々な書類が送られてきまして「個人情報提供の同意書」というものがありました。 しかし、実を言いますと事故の時に運転手に渡した名刺は私の働いている会社の名刺ではなく、某企業のお手伝いということで作っていただいた名刺なのです。 事故当初に冷静に一筆書けばよかったのですが、思わずその名刺を渡してしまい。保険会社の方からは某大手企業の社員と思われているようですが、私の保証して頂きたい休業損害は、別でしているアルバイトのほうを保証して頂きたいと思っております。実際にはその某会社の従業員じゃない為。 実際に治療のために減給もしくは日給等の損害を補償して頂きたいのです。 ただ、その個人情報提供同意書なるものがあるので、提出した時点で私が大手企業の社員じゃないとばれる事に問題がありますでしょうか?俗に言う偽りになって自賠責の保証が出来なくなる、つまり休業手当がもらえないことって可能性ありますか? 慰謝料の仕組みや休業損害については既に把握しており、通院費から計算をしました。 ただ、休業の損害も馬鹿出来ない金額ですので、休んだ分を頂きたいと思っております。 名刺とは異なるアルバイトの休業日と、源泉徴収票を提出すれば、特に問題はありませんでしょうか? 身元や会社等、調べられる可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 転職面接時の仕事、名刺、飲み物への対応は?

    在職中の転職面接時の仕事、名刺、飲み物への対応はどうすればいいのですか? 現在在職中で転職活動をしているのですが、面接時の対応がよくわかりません。 (1) PM3:00から面接スタートの場合、まず面接官から「今日はどちらから来られましたか?」と聞かれる事があります。 この場合、「PM2:00に仕事を終わらせて面接に来ました。」と言った方がいいのか、 「本日は会社を休んでいますので、自宅から来ました。」と言った方がいいのかどちらなのでしょうか? (2) 面接官とお会いした時に、名刺を渡される事があります。この場合、こちらも在職中企業の名刺を渡した方がいいのでしょうか?また頂いた名刺はどのようにすれば良いのでしょうか?名刺入れにしまうのか、机の上に並べるのか?机の上に並べる場合、名刺入れの上におくのはどの名刺になるのでしょうか? (3) 面接途中で事務より飲み物を出される事があるのですが、どのように対処すれば良いのでしょうか? 面接の達人の方々教えてください。