• ベストアンサー

ラジエターからの水漏れ

lunadabayの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

欧州車のパーツの品質がいくら粗末だと言っても、たったの5年でラジェーターにアナがあくとは考えにくいです。まず本当にラジェーターから漏っているかどうか確認する必要があります。ラジェーターの下部やお車の駐車場の地面に、エンジン前部からクーラントが漏れた跡がありますか?ボンネットを開けてご覧になるか、あるいはディーラーのメカニックの方に見て頂けば、解ると思います。今時の冷却システムは以前に比べ高温、高圧なのでホースのクランプ部の締め付け不良か、年期からしてウオーターポンプの可能性が高いと思います。もしラジェーターから漏れていたら、量が多いのでラジェーターを交換された方が宜しいかと思います。

noby4649
質問者

お礼

ご回答有難うございます。以前は傾斜地に駐車していた場合に地面に水の跡がありましたが、最近はそれも無くある日突然リザーブタンクの水不足の警告ランプが点きます。ボンネットを開けて上から覗いただけではどこから漏れているかは確認できません・・・やはりどこから漏れているかハッキリしなけりゃダメですね!でも交換となると10~20万円くらいの出費は要るでしょうね。困ったモンです・・・

関連するQ&A

  • ラジエーターの保守

    ラジエータのリザーブタンクが1ヶ月位で空になるのですがラジエータの漏れでしょうか?水を補充後に確認したが数日たっても大きな水位の高さは変わっていなかったので漏れではないと思いますが、11年目で一度もラジエータキャップを交換したことがないのですが、これが原因でしょうか? リザーブタンク内の水(クーラント)がさび色になっているのですがらラジエータの水(クーラント)を全部交換したほうがよいですか?

  • ラジエーターについて教えて下さい!

    パジェロのショート(H6年型)に乗っております。 2ケ月ほど前に水温が上がり、ラジエーターを診たらクーラントが空になっていました。 水漏れと思い満杯に補充し、1ケ月後に診たら1L位減っていたので、補充しました。 その後2~3日おきに診ていますが、減った様子はありません。 これってどういう事なんでしょうか。 再発の可能性はあるのでしょうか。 どなたかご存知の方、良きアドバイスをお願いいたします。

  • ラジエーターから煙り

    昨日、リザーブタンクの冷却水が減っていて、補充しました。今日、朝通勤の途中に信号待ちをしていると、ボンネットの前からモアモアっと煙が、急いでボンネットを開けると、ラジエータの付近から煙がかすかに出てました。 前にも冷却水をいれた次の日は出ていた様に思いますが、その後は出ず、そのときは気にしていませんでした。 車はCR-Vでもうすぐ10万kmになるところです。 しかし、今回は、この間オイル交換した時に、点検でラジエーターの上の方から漏れが有るみたいですよと、オートバックスの人に言われていました。 急いで、交換した方がいいのですか?6月に車検があるのでその時にとは思っていますが、それまで大丈夫でしょうか? あと何回かスキーにも行くので、心配です。教えてください。お願いします。

  • ラジエーターの不思議な症状なのですが

    ラジエーターの不思議な症状なのですが 98年式wr400fに乗っていますが、水温が70度程度にも関わらずリザーブタンクに流れてしまい困っています。一度リザーブタンクに入ったクーラントはエンジンが冷えても戻ってきません。 ラジエーターキャップも何個か交換しましたが効果がありませんでした。 流れてしまった後にラジエーターキャップを開けても、少しプシュっという程度です ガスケットの抜けに関しても疑いましたが、マフラーなどからクーラントの匂い等はありません 何をしたらいいか分りません、ご教授下さい

  • W210ベンツ ラジエーター警告等点灯

    96年式 E320 W210 ベンツです。 先日、ボンネットをあけ、ウオッシャー液をいれて、ボンネットをしめたあとから、ラジエーターの液量チェックの警告が出ました。 一応リザーバーをあけて、確認しましたが、特に減ってはいませんでしたが、一応水を足してみましたが、ランプは消えませんでした。 補充量は、300CC位です。 あえて言えば、高速道路を1時間くらい走ったあとです。 無駄かと思いますが、バッテリーのターミナルをはずしてリセットなどもしてみましたが 変わりませんでした。 とくに下周りがぬれていたり、クーラントのにおいがすることもありません。 今のところ、水温も安定しております。 水位センサー?をはずしてみようかと思いましたが、イマイチ場所がわからず、 手をつけていません。 アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • メーカーの違うラジエーター液は混ぜてもいいのか?

    事情があって、ラジエーター液を注ぎ足したいのですが、メーカーや濃度が違ってもいいのでしょうか? 現在はオートバックスで買った80のタイプが入ってるのですが、ホルツの95タイプが破格に安い店を見付けました。成分はエチレングリコール95%となっています。1リットルほど注入して混ぜてもいいものでしょうか? 別の質問ですが、容器に「オーバーヒートの防止」ということが大抵書かれています。これは冷却水の温度上昇を抑えるという効果があるということなんでしょうか? もし、濃度を濃くした場合、この防止効果は強くなるのでしょうか?つまり、例えば30%濃度より50%濃度の方が、オーバーヒートの防止効果は高いと考えていいのでしょうか? 理屈っぽい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • クーラント液って自分で入れられますか?

    ガソリンスタンドで、「クーラント液も、前に入れて1年になるので、入れますよ」と言われるままに入れました。1ℓ1050円で3ℓで3150円、それに作業料1575円で、4725円とられました。高いなあと思いました。クーラント液って、オートバックスなどで液を買ってきて、自分で入れられますか?廃液を抜き取らなくちゃいけませんか?廃液も処理しなければなりませんか?だとすると、自分ではめんどうですね。ガソリンスタンドより、オートバックスやイエローハットみたいなところの方が安いですか?それと、半年に1回水抜きもしないと言われました。そんなものですか?教えてください。

  • ゴルフIIのラジエータホース

    ゴルフIIのラジエータのホースの部分手前の部分から煙(湯気?)が出ちゃっています。で、ラジエータ液がみるみる減っていってしまうので、水を足し足し乗っています。 一回オートバックスで見てもらおうかと思ったら、外車はだめと断られました。 ディーラーに行くと高いし(妄想?)、自分じゃよくわからんし、みなさんならどうされますか? 自分でやっても簡単なんでしょうか?ホースを変えるだけでいいのかな?ホースってどこで買えるのかな?やっぱ、ディーラー行けってこと?緑免許は車に乗るなってこと? 詳しい方、暇だったら教えてください。お願いいたします。

  • ラジエターの洗浄・補修剤

    平成9年式のボンゴディーゼルに乗っています。 最近、クーラーをかけて少し山道を走ると水温計の針が赤線近くまで上がる(以前はこんなことはなかったのですが最近は頻繁にあります)ので8月1日にサーモスタットを交換しました。 今日も少し遠乗りをしたところ同じ症状が出たので、ラジエターの目詰まりを疑っています。 (1)冷却水が茶色に変色をしているのでラジエターの洗浄を考えているのですが、この場合、水だけではなく洗浄液も使ったほうがいいのでしょうか? (2)洗浄液を使った後に穴を埋めるような補修剤も入れておいたほうがいいのでしょうか? (3)穴を埋めるような補修剤って効果もあるものなのでしょうか? 他に原因は考えられますか?

  • ラジエータクーラントの添加剤

    ディーゼルエンジン発電機です ・発電機(10KVA) ・エンジン(水冷4サイクル3気筒720cc 14KW) 冷却性能が向上するクーラントの添加剤を探しています 価格より性能&実績重視です ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい (背景) 試作試験をするのですが、ある試験項目ににおいて、設備の諸事情により、周囲温度が仕様値よりかなり高くなってしまいます。 よってスポット的に、ラジエータ冷却性能を向上させたいと考えています。