• 締切済み

些細なことでイライラしてしまう

8choc5の回答

  • 8choc5
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自分が正しいと思えないことを「内心」でまで許容しなくてもいいと思いますよ。その場の空気が悪くならないよう、「内心」にとどめる必要はあるとは思いますが。以下、気を付けること。 ・相手の事情も考える。 (どうしようもなく体調が悪かったのかも、とか。) ・イラついたことを周りに言いふらさない。 (後で家族くらいになら愚痴ってもいいと思います。) ・自分の方が間違ってると分かったらすぐ反省する。 (それまでは間違ってると思い続けてもいいと思います。)

mesex
質問者

補足

自分が正しいと思えないことを「内心」でまで許容しなくてもいいと思いますよ。 →許容しないからこそイライラするんです、相手に対して。 イラッとしてもかおに出すくらいですけど。 ・相手の事情も考える。 (どうしようもなく体調が悪かったのかも、とか。) →体調悪くてもお客様を不快にさせるのってどうなの?って思っちゃうんです。 ・イラついたことを周りに言いふらさない。 →言って解消しちゃうほうなのでこれは我慢できません・・・。 というかなぜこれがいけないんですか? ・自分の方が間違ってると分かったらすぐ反省する。 →これは大事ですね チュッ!!【*´゜з゜`*】チュッ!!

関連するQ&A

  • 日常の些細な出来事にイライラしない気の持ち方。

    日常の些細な出来事にイライラしない気の持ち方。 普段生活をしている中で些細な他人の行動に苛立って無駄に神経をすり減らしている気がします。 満員電車の入口付近にいるにもかかわらず、駅についても一旦外に降りない邪魔な奴、 レジが並んでいるにもかかわらず会計済んでも財布を鞄にしまうのをチンタラしてレジから離れない奴、 その他会計が済んでからポイントカードを出して店員に再清算させ、列を無駄に増やす奴、 人が清算している途中にもかかわらず、何々はどこにありますかーと割り込んで店員に聞く奴、 道幅が十分にある道路にもかかわらず自転車のベルを無駄に鳴らし続ける奴、 高速道路運転中にウィンカーを出さずに車線変更してくる奴、 店内で子供を散々騒がせた挙げ句、席を立つ時に謝れば済むと思ってる奴・・・ 等々数えればきりがないし、よくよく考えれば些細な言動でそんなに逐一気にする必要がない気もします。 相手が悪いのではなく、自分が無意識に大げさに怒りを感じてしまっているだけ(何様?)な気もしています。 それでも、瞬間湯沸し器のようにイラッとしてしまいます。 実は父親がこういう人で逐一他人の言動に苛立っている人でした。 「当たり前のことを当たり前にできない奴が世の中多すぎる」と良く言っていました。 発言が間違っているとは思いませんが、息子から見ても自分をすり減らして生きている人です。 自分もそこを受け継いでいるような気がします。 自意識過剰な気もしますし、鈍感さがない気もしています。 似たような感覚を持っている方は決して少なくはないと思うのですが、 環境or自分に対してどういった対処方法を取っておりますでしょうか? 参考までにお聞かせ頂けると幸いです。

  • 松屋について。

    松屋についてです。松屋は店舗によりお冷がセルフだったり、氷入りの水が置いてあって(日高屋みたいに)自分で飲みたいだけ飲めるのですが、そうじゃないとこもありますよね、店員に言わないとおかわりできないとこ。 ネギ塩豚丼なんか食べて、すごい喉乾いてて、お冷のおかわりを店員にお願いするとしたら、あなたは何杯までお願いできますか?そんな忙しくもなく暇でもない、普通な感じなときにです。 この前、すごい喉乾いて、一杯おかわりして飲み干したんですが、まだ全然飲みたくてお願いしようと思ったのですが、ちょっといろいろ考えてしまい、結局お願いすることかをできませんでした。

  • イライラ

    私からしたら些細な事でイラッとしてる人ってこの先一緒にいない方が良いでしょうか? 付き合っている彼氏がいて長く一緒にいる内に短気なタイプかな?と思うようになりました。 例えば何か物を落とした時や忘れ物をした際に、イラッとされる場面があります。 物を落とすのは不注意なのか分かりませんが、シャワーの持ち手部分が滑って落ちてしまったり食べ物が落ちてしまったり。 忘れ物はそんなには無いですが、持っててと言われたのを置いてきてしまうなど。 旅行に行った際に彼氏に持っててと言われたバックを部屋に置いてきてイライラされました。 すぐ機嫌は戻ってくれましたが。 私自身の問題なのか、一緒にいる彼氏の問題なのかどうなんでしょうか?

  • 不機嫌な人にイライラしてしまう。

    私は人の顔色が気になる性格なのですが、特に理由もなく不機嫌になる人や自己主張や感情表現が強い人が苦手です。 苦手ならまだしも最近すごくそうゆう人にイライラしてしまい、イライラしてる自分も嫌です。 例えば、旅行先を決めていてほぼ全員一致でAなのに「えーAとか嫌、Bにしよ!」と振り出しに戻させる友人や、アルバイト先のお客さんのため息や不機嫌な顔がいちいち目に付きます。 完璧な人なんていないし、自分だって不機嫌な日もあるから仕方ない。と頭でわかっていても感情が追いつきません。 自分でもなんで些細なことでイライラしてるのかと、いらないストレスを溜めてしまってします。 私は、周りにあわせるタイプで輪を自分のせいで乱すのは嫌いなタイプです。 だから正直、うらやましくてイライラしてる気もします。 そのうちイライラが人に向かって爆発しそうで怖いです。 自分は自分と人の感情に流されないようにするには、どうしたら良いですか?

  • すぐイライラしてしんどいです・・・

    些細なことにイライラします。 生理前とか関係なくイライラします。 ここ最近ずっと気持ちに余裕が全くないです。 いままでならスルー出来てたことも出来ません。 暑いってだけでもイライラしてきます。 人や物に八つ当たりしたり態度に出したり絶対しないように気を付けてますが (そういう人が本当に嫌いだったのに、このままではそういう人に自分もなりそう・・・) こんなに頻繁にイライラ、カリカリ、してる自分が嫌になります。 昔から短気ではあったけど、 こんなにもイライラしてなかったと思います。 心が狭過ぎて悲しいです。 どうしちゃったんでしょうか・・・ 30代です。どうすればイライラしなくなりますか?

  • 些細なことから喧嘩になりましたが、仲直りしたいです。

    些細なことから喧嘩になりましたが、仲直りしたいです。 40代半ばのダブル不倫カップルですが、仕事も一緒にしていて、先のことも話あっている関係です。 付き合って3年半、最近、特に彼女のイライラが酷いです。生理前などはちょっとしたことでも、僕に噛み付いてきます。 彼女はもともと短気な性格なので、イライラの時期になると、よりいっそう拍車がかかります。 今まで何度も喧嘩になり、簡単に別れると言い出して、いつも僕が折れるかたちで修復してきました。 今回も本当に些細なことで彼女が一方的に怒りだしました。 きっかけは、買い物中に僕が彼女の姿を見失ってしまったのが原因です。 「男なら、見失わないようにちゃんと見てて」 そんなことを言ったので、「僕だってちょっと気になる店があったから、覗いてみただけだよ」と・・ 彼女、「私、男の人を探したなんて初めて」 こんな感じです。 彼女の姿を見つけて ごめんごめんと言ったが、不機嫌で帰ると言い出しました。 その後は僕が謝らなかったので、どんどん大きくなりました。 彼女の我が侭を自覚させたい気持ちもあり、そんなのおかしい、変だということを話ましたが まったく聞く様子はありません。 いつものように、僕がただ謝れば今回のこともすぐにおさまったのかもしれません。 でも、それでは・・いつまでたっても同じことの繰り返しで、彼女の我が侭は直りません。 今はメールも電話も無視されている状態です。 彼女自身、まったく自分は悪くないと思っているとか、 悪いと思っても、絶対に自分から謝る性格ではないのです。 僕は彼女を愛しています。 普段は彼女も僕を愛してくれて、その愛情はとても感じています。 彼女の最近の変化は、更年期の症状と思い、病院に行こうと言いましたが、 「私を病気扱いした」と言うんです。 彼女と仲直りして、ちゃんと病院で診てもらいたいです。 まずは仲直りして ちゃんと向き合いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 切実な思いです。 食事ものどに通らないほどです。

  • ファミレスの店員の態度

    ファミレスの店員の態度 私がよく利用する近所のファミレスのとある店員さんに違和感を感じています。 私は主にランチの時間帯に行くのですが、1人だけいつも仏頂面の女性の店員さんがいます。 もう何度も足を運んでいるのですが、その人の笑顔をみたことがありません。 人の顔のつくりのことをとやかく言うのは気が引けるのですが、その店員さんはこけしのような顔立ちをしていて、その上愛想がないので、ちょっとうすら怖い感じがします。 特に動作が遅いとか、注文を間違えるとかそういったことはないんですが、 あまりの愛想のなさに最近はだんだん不愉快になってきました。 なので、なるべく他の店員さんに接客してもらいたいのですが、今のファミレスはボタンを押したら店員さんが来る仕組みになっているので、自分で選べないのがつらいです。 いくらファミレスとはいえ、注文やレジの時ぐらい笑顔で接客してほしいです。 こういう場合、そのファミレスに行かないこと以外、解決策はないのでしょうか。

  • お店の店員の男の子が・・・・

    某お店の店員の男の子(25歳)が、お客の私(35歳)にぶっきらぼうな接客をする、 機嫌が悪いときは、不機嫌で接客する、機嫌がいいときは超いい気分、機嫌悪いと、人を疑うような目つきで接するetc気分屋さんなようです お店の店員さんが(個人的にじっくり接するようなお店)こんなに自分の機嫌で接してくるなんて 私をなめているのでしょうか? このお客さんならきつい事言わないだろうなとか クレーム出さなそうだなとか?

  • 些細な夫婦喧嘩です。

    いつもお世話になっております。 物凄い些細な話で恐縮なのですが、 困っているので投稿させて頂きました。 今夜、晩御飯を食べに行こうと言う事になりまして、 うちの奥さんが「お昼ガッツリ食べたからそんなにお腹減ってないよね」 と言うので、 一品物のあるお店はどう?と提案すると、OKと言う事になりました。 この時点で私の口の中はそのお店の料理の味になっていたのですが、 出かける直前に奥さんがファミレスの「ガ○ト行く?」と言って来ました。 私はあの賑やかな雰囲気がどうにも苦手で、 いつも行く時は心の準備をしてから行っていたのですが、 今夜は突然の申し出に対し、反射的に「絶対に嫌だ!」と言ってしまいました・・・ 本当に頭で考える前に口から出てしまったという感じです。 その瞬間から奥さんは機嫌が悪くなり、 私も「しまった・・・」と思ったので、「やっぱりガ○ト行こうか?」と言ったら 「もういい!」と言ったきり、口をきいてこなくなりました。 結局、行きつけの一品料理の店に行ったのですが、 奥さんは店内で大きなため息ついたり、 馴染みの店員さんとも一言も口をきかず、 お店の人にも申し訳ない思いをしながらご飯を食べてきました。 帰って来てからも物に当たるし、口はきかないし、 さすがに頭に来たのですが、ここで一時の感情で怒るのはどうかと思い、 一旦、自分の部屋に戻ってここに投稿させて頂いている次第です。 どこの家でもよくあるような些細な事だと思うのですが、 今回の事で自分から謝るのは納得がいかないですし、 かと言って何日も口をきかない生活が続くのもしんどいです。 そこで世の御主人や奥様のご意見を伺いたいのですが、 御主人の立場ならどんな対応を取るか、 奥様の立場ならどうされるのが納得がいくのか教えて頂きたいです。 つまらないご質問ですが、この雰囲気が続いて行くのも辛い物があります。 どうか宜しくお願い致します。

  • ささいなことが気になる

    最近とくに些細な事でも気にしてしまいます。 たとえば久しぶりに親しい友人と電話をしたんですが、私はうれしかったのですが相手の態度がいまいちで電話を切手からずっと気になっています。 その子は昔から気分やというか、家族と喧嘩したり機嫌が悪いときはすぐに態度にでてしまう正直な子です。その時も単に機嫌が悪いというのであれば別にいいのですが、私に対して何か怒っているのかと気になってしょうがありません。 私昔からいろんなことがうまくいってなかったり自分に納得できていないときは、マイナス思考になり悪いほうへとばかり考えてしまいます。もともと明るいですし、積極的な性格ですが、物事がうまくいかないといつのまにかどうしてかうじうじした性格になってしまいます。自分の内面にも外見にも自信がもてません。どんなに褒めてもらっても自分に自信がもてないんです。 些細なことも被害妄想のような感じできになってしまいます。友達に相談しても、そんなの気にしすぎだよ。とか、気にしないほうがいいよ。と言われますが、そんなこと言っても気にしてしまうのです。 表情にもでていると思うしそれが余計に自分にマイナスになっていると思います。 どうしたらもっと気にしないさっぱりとした人になれるでしょうか?