• ベストアンサー

ロイヤルエンフィールドはどうでしょう?

ss696の回答

  • ベストアンサー
  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.2

やはりパーツの組み込みとかが雑だと聞いてますよ。販売代理店によっても違うと思いますが、エンフィールドはエンジンのフルレストアを新車にもかかわらずするそうです。それをしないショップでの購入では故障もかなり多いらしいです。 特にシリンダーヘッドからのオイルにじみがひどいそうなので良い代理店で購入する事を勧めます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1780/enfield.html
tim2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。大変参考になります! なるほど、新車を購入する際に、エンジンのフルレストアをしているかどうか、確認した方がいいんですね。ss696さんの御回答がなければ、何も聞かずに購入するところでした。危ない危ない(笑) 参考urlの代理店で購入したいと思います。

関連するQ&A

  • ルノーのカングーについて教えてください!

    先日カングーを見て一目惚れし、購入を考えています。値段、サイズ共に気に入っているのですが実際に乗っている方のコメントがあれば是非お聞きしたいので教えてください。 お聞きしたいのは 1.燃費は良いですか? 2.シートの乗り心地は?オプションで選べるのですか?後部座席の乗り心地は?狭くないですか? 3.小回りはききますか? 4.不具合が生じた場合のメンテは良いですか? 5.目線は高いですか? 現在大型の外車で小回りが聞かず、オットを説得して 何としても買いなおしたいと思っています。説得力のある助言をよろしくお願いします。

  • アドレスV125はいいでしょうか

    アドレスV125はいいでしょうか 今のV100はもう28000キロ走っていて、最近異音が目立ってきました。 何の不具合もなく元気に走ってくれますが、こういうのはある日ぽっくり逝きそうな気がします。 もし買い替えとなった時、候補はV125なのですが、 2ストから4ストになることと、少し大きくなることが気になっています。 特に大きさは、V100が50と全く同じ幅で、細いところをすいすい入っていけるのが魅力で選んだので、少々重視しています。 加速、乗り心地、燃費、取り回し、メンテなど、V100とどのように違うか、詳しい方教えてください。

  • ST250、GBクラブマン、VTR…良い所・悪い所

    現在、教習所通い中の初心者(身長155cm♀)です。 そろそろ買いたいバイクを具体的に検討しようと、バイク屋を覗き見し始めました。 週末に安定した街乗り&時々長距離ツーリングが目的で、 250CC、MTで検討中しています(ビッグスクーターは考えていません)。 カスタムやイジる事が楽しみ…というのではないので、 できれば丈夫な?扱いやすい車種がいいなぁと思っています。 クラシカルな外見で、スーっと気持ちよく加速してくれる 車種があればベストなのですが…、、、 外見で選べばST250Etypeなのですが、 馬力的にさすがに少し物足りないかもしれないような気がし… 走る楽しみで選べば、外見の好みは多少妥協してもVTR250なのかな… と悩んでいます。 乗り心地やメンテなど、バイク経験者の方々の中では、 この2車種の評価はどのようなものなのでしょう? 折中案ということでGBクラブマンも検討しているのですが 90年代中盤頃の中古車になるそうで。 メンテにどのくらい手間がかかるかなど、 乗られていた方々の経験談などお聞きしたいです。 ダラダラとした質問で申し訳ないのですが ご意見お聞かせください。お願いします。

  • 中古購入 カブ90カスタムとメイト90

    はじめまして。 現在乗っているフュージョンより乗り換えで、 カブとメイトの90ccで迷っています。 フュージョンは知り合いより借りたものなので返すためですが、 その使い勝手の良さに驚いて、次は実用性のあるものを、 と、自分の好みでこの2つになりました。 (以前は実用性<趣味だったので、エストレアに乗ってました。 というかカブを買いに観にきたら隣にメイトがあったということなのですが、 まだ試乗もしてないので正直状態は分かりません。 ただ、気になる点がひとつあって、走行距離と値段の関係なのです。 カブは33000km、メイトの方は11000km。 カブは90000円、メイトの方は93000円なんです。 セルがついてるしカスタムも出来るしでカブがいいかなあと思うのですが、 でも走行距離と値段!でも人気だし、しょうがないのかなあ…と。 しかしメイトの方が無難なのかなあ、と迷いに迷ってます。 以前ちょっと遠出した先にカブ90デラックスで20000kmで12万、というのも見ました。 仕様がちょっと違うけど、ざっと10000kmの差で30000円。 更にネットのお店を見てると、どんどん分からなくなります…。 相場が分からなくなったので、ここで色々伺えたらと思います。 中古を買う基本は、おかげさまでこの掲示板で色々読ませて頂いてある程度分かるのですが、 それでも経験豊富な方たちにお聞きしたいと思いました。 私はバイクメンテは基本オイル交換とかプラグ交換くらいまでしか、した事無いですが、 カブとかに関しては自分で色々やってみたいなあと思いつつある素人です。 宜しくお願い致します。

  • 中型バイクで悩んでいます。

    中型バイクで悩んでいます。 候補車種は ・250TR ・エストレア ・CB223S です。 用途的には、街乗りと山道(峠)を半々です。通勤には使うことはないです。 峠をそれなりに走れれば良いと思っていますが、どの車種がオススメですか? 15年以上大型バイクに乗っていますが、独身の時は1カ月走行距離が2000キロ位だったのが、今では月に300~400と激減です。 子供の成長につれ乗る頻度も減りつつあり、維持費がもったいないので車検がない車種にしようと決心しました。 維持費を家族旅行に充てるのが目的です。

  • ダイハツ タント(X)の競合車種って?

    上記車種の購入を検討中です。 しかし、この車種の競合車種がよく分からないのです。 例えば同じダイハツのムーブならスズキで言えばワゴンRになると思うので、これは違うようですし、http://www.goo-net.com/cgi-bin/goo/renewal/goopass/DISP/d?subject=nebiki&target=10502014.htmlによると「1クラス上のシエンタやキューブを対抗に」とありますが、かたやリッターカーですし、ちょっと引き合いに出しにくいような気もします。 この車種を購入された方の経験談、業界の方、ご意見お待ちいたしております。 また、この車種のXとRの乗り心地や加速・燃費の違いなどもわかればお願いします。

  • 5ナンバーの外車ってありますか?

    現在ホンダのインサイトに乗っております。 今の車を仕事用にしてプライベート用の車を、もう1台購入すようと思っています。 、 私は運転上手な方じゃないのと、自宅前の道が非常に狭いので 5ナンバーが良いのですが外車って5ナンバーの車あるんでしょうか? 海外は道が広いので無いような気がするのですが、もしあれば何でも良いので教えて下さい。 外車で5ナンバー全車種あげれる人居たら助かります。

  • W650かトライアンフ ボンネビルか・・・

     お世話になります。私は30ちょい過ぎの女性です。  バイク歴5年、ほぼ毎日250cc(カワサキTR)バイクに乗っています。軽くて操作性が良くて気に入っていますが、去年大型免許も取得し、そろそろ乗り換えたいと思っています。  車種は当初の憧れであったW650か、最近トライアンフもいいかな~と思っております。排気量の面からいうと、せっかくなので大きい方がいいと思いますが、維持費(ガソリンの種類、メンテ費用)、燃費など相当差が出てくるものでしょうか。  あと、以前中古屋さんで跨った時に、トライアンフの方が重たく感じました。重量は同じ位なはずです。重心が上のほうにある、とかでしょうか。(力には自信アリですが・・)  それからメンテは今まですべてレッドバロンに任せていたので自分でトラブルに対処する知識がありません。外車だとある程度分かってないと何かあった時に困ると聞きました。  どんなご意見でも歓迎いたします。アドバイスお願いします!

  • 国産車が良いと言われるようになったのはいつから?

     外車、国産問わず自動車が好きです。ネット上ではしばしば、「国産車は外車より性能が良い」「外車はただのぼったくり」だの見かけます。自分にとったら性能はあまり差がないような気がしますし、日本の外車がぼったくりだとも思えません。  ところで、いつから国産車が外車より良いと言われるようになったのでしょうか?これについては全く耳にすることがありません。今でこそあまり国産車と目立って違うものは見当たらないメルセデスベンツですが、過去の車種には作り込みが素晴らしいなと思うものがあります。W111,112型などが特に良くて、今の感覚で見てもこれはすごいと言わざるを得ない設えです。youtubeなどにも多数投稿があり運動性能も十分だと感じます。この時代日本でメルセデスベンツを買うことが出来た人はほんの一握りではないかと思います。従って現在のように庶民による国産車との比較はできなかったと思います。この時代の外車、国産車はどんな性能でしたか?W111などは高級車ですが、ポントンやW110,114,123,124などのクラスでの比較も知りたいです。ベンツを例に使いましたが時代を追って国産車、外車の評価はどのように変遷したのでしょうか。

  • 後席の乗り心地が良い車を探しています

    車の買い換えを行うことになりました。 今までに乗っていたのは三菱ギャランです。 最初に考えたのはマークXでした。 しかし、先日個人タクシーに乗ったとき、 偶然にもマークXでした。 ずっとあこがれていたのですが、 あまりの後席の天井の低さにちょっと考え込んでしまいました。 と申しますのも、祖父母を後席に乗せた時の乗り心地を 良い状態にしたいかったからです。 予算は200~300万円です。 今考えているのは「クラウン・セダン」「カムリ」です。 「アルファード」「エスティマ」も考えたのですが、 金額が折り合わなくてこれも悩んでいます。 セダンタイプかミニバンタイプを考えています。 故あってトヨタ・ホンダ・スバル・もしくは外車を考えています。 大変恐縮ですが理由は問わないでやって下さい <(_ _)> 「こんな車はこういう長所があるよ」 という車種がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。