• ベストアンサー

小学校の家庭学習 公文?学研?チャレンジ?

ololololの回答

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.5

私も姉も公文を習っていましたが、成績は悪かったです。私は算数の文章問題は苦手でした。公文は計算しかしないから。姉は成績がちっとも上がらずでした。母は今だに無駄やったとぼやきます。 でも、国語は、私は役立ったと思います。沢山プリントの文章を読んだので、短大入試の勉強がやりやすかったのは事実です。だけど市販の問題集をいっぱいやっても同じ効果が出たかなとも思いますね。 私は我が家で宿題をするめいのために、チャレンジの資料を取り寄せ、市販の問題集と見比べてみました。 市販の問題集の方が、問題量が少ないですが、市販のを繰り返しやるのと同じだなと思いました。 少し高度な問題集を解けば、応用力はつくでしょうし、わざわざチャレンジをする必要はないなと思いました。 めいは、英会話にピアノに将棋に合気道に、時々アレルギーで病院に通う忙しい身ですが、おばあちゃんが、教科書ワークをさせ、理科と社会は、私が、教科書準拠のたった一冊の問題集もやらせています。 効果はあるようです。 題字にある高いものをさせなくても、と思い、回答しました。 的外れ回答ですみません。 公文は、ネットの無料問題サイトや市販の計算ドリルをやるのと大差ないですよ。 学研は算数の文章問題はあるのですがよく分かりません。すみません。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよねぇ。 夏休みだけの短期を考えていたので、短期だとあまり意味がない・・・という意見もあって、 すごく私には説得力があったんです。 なので、短期なら家でドリルをやっても、よいかもしれません。 節約にもなりますしね。 私も勉強は好きなほうだったので、小・中学校レベルなら、 問題なく教えられますし、私自身の頭の体操にもなりそうでいいかもしれません。 そのほうが、時間の融通もききますもんね。 融通がききすぎてズルズルにならないように、気をつけないとダメですね。

関連するQ&A

  • 公文か?学研か?学習塾か?

    公文か?学研か?学習塾か? 小1のときはなんとか勉強についていっていると思っていましたが、 小2になって急に出来が悪くなってきたように思います。 勉強に対するやる気もありませんし、テストも既に半分以下の点数・・・ 補助学習として公文、学研、学習塾を考えています。 のんびりタイプの子が、中学受験のための勉強ではなく、学校の勉強についていくために行く場所と してはどこがいいでしょうか? 自分で教科書等を読んで理解する力に欠けています。 ちょっとヒントやアドバイスをすれば理解できる子だとは思っていますが。。。

  • 公文教室 夏休み特別学習

    子供は小学生 高学年と低学年の兄弟です。 二人とも「チャレンジ」で家庭学習をしていますが 夏休みをダラダラと過してほしくないので 夏休みだけ塾に行かそうかな~と思ってます。 学校の学力診断テストで  算数・・・図形や文章題ができてるのに計算間違いが多い 国語・・・読解力はあるが 漢字の書きができてない   と言われました。 基本がなってないのかな~?   というわけで 公文がいいかなと思ったのですが 上の子は 6年生です。 高学年から始めるのは どうでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • 幼稚園児の頃から公文または学研教室に通われている方に質問!

    年少の息子を学研教室に入会しようと検討しています。 そこで質問なんですが、幼稚園時代から公文または学研教室に通われていた方、小学校以上になってからやはり効果ありましたか?(何か違いますか?通っていない子に比べて。) 教えてください。

  • 「公文」にお子様を通わせている方に質問です

    今まで進研ゼミによるチャレンジで家庭学習をさせていたのですが、結局は私がわからないところを教える事となりどうしても教え方にも感情的になってしまうし、学校の成績(特に算数)がイマイチ伸びないのです。 本人のやる気もあるでしょうが・・・。 幸いにも公文がすぐ近くにあるのでそちらへ通わせて、子供のレベル(苦手なところ)から学ばせようか考えているところです。 チャレンジの学力テストでも一番下の成績でした。 子供が通っている小学校(公立)は市内の小学校でもレベルが高いようで、ほとんどの子が習い事をしていて子供のレベルですと将来の高校受験がかなり不安になります。 お子様を「公文」へ通わせている方にお聞きしたいのですが、公文の学習によってお子様は分からない部分を克服されていますか? 成績は伸びていますか? そして公文の英語はどうですか? ご助言をお願い致します。

  • 公文、チャレンジ、そろばん、なにがいいでしょうか。

    今度小学3年生になる子供の習い事で悩んでいます。 算数で最近苦手意識があるようでわからないといいだしてきました。 一緒にやるのですが、親のいうことにどうも反発するので、習い事を考えています。 今はチャレンジをしています。 公文は ・以前体験にいったことがある。 ・大規模教室で一人ひとりに目が行き届いていない感じがあったのでやめた。(寝転んでいても注意しない。がやがやとうるさい。) ・プリントは嫌がらずにやっていた。 チャレンジ ・親が教えるので素直に聞けないこともある。 ・全教科あるのがよい。 ・タブレットはあうのかと思う。 そろばん ・計算力がつく? ・近くのところは暗算に力を入れている。 塾 ・苦手なところを教えてくれそう、後々考えると塾がいいかとも思う。 そこで相談なのですが、公文、チャレンジ、そろばん、塾、もちろんいかないという選択肢もあるとおもいますが、皆さんはお子様に勉強面でどんな習い事をされていますか。 今実際に公文、チャレンジ、そろばん、塾に通わされている方、またご自分が通われた経験、学校の先生のご意見など聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公文か塾か、迷っています

    中学一年の子供がいます。 小学校2年生から公文に通っていますが、本人のがんばりが足りないため、国語と数学は、まだ学年で学習しているところに追いついていません。 公文では、一学年先を目指し、学校で勉強する時は、公文で勉強した復習になり、成績が上がると先生に言われました。 しかし、現状では、一学年先をいくには時間がかかりそうで、中間期末は全然だめでした。 このままではと考えるようになり、やはり個別指導の塾の方が、学校で勉強しているところと同じように進めてくれるのではないかと思うのです。 本人がやる気をだしてくれるのが一番なのですが、なかなか気持ちを切り替えてくれないので・・・ いままで終わってしまった分は、家庭で私が見るようにして、塾にと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 学研教室と公文教室で迷ってます

    小三の息子を学研か公文に通わせようと思ってます。 今までは、それなりに基礎は理解できていたようなので家庭学習で十分と思っていたのですが、習い事をしていないと友達からのお誘いも多くなってきて、遊んでいい曜日を決めていても、その日に雨で遊べなかったりすると、他の曜日でも約束してきて、私もついつい甘やかしてしまい、家庭学習が疎かになってきてしまいました。私がもっと厳しく対応できればいいのでしょうが… 最近、学校の勉強も応だんだんと応用力が必要になってきたので、少しずつでもこつこつとやらせなければと思い、教室に通わせることを考えています。それぞれの特徴や実際にお子さんを通わせていてのご意見ご感想などお聞かせ頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 小学5年生の家庭学習について

    こんにちは、みなさまのお知恵を頂けたらと思います。 地方都市に住む 小学5年生の男の子の母です。 小学3年生までは私立小学校に通わせていましたが 事業が破綻して離婚に至り今は私の両親と住んでいます。 JRで40分ほどの住まいに変わりましたが 通学時間が掛かること経費の面から地元の市立小学校に転校しました。 将来は地元の県立高校に進学させるつもりです。 勉強は小学1年生からチャレンジをさせていますが 算数が苦手です。家庭学習は真面目にします。 運動の習い事や習字をして 放課後はみんなで野球をしたりよく遊んでいます。算数は分からない時は教えてと聞きに来ますが、その時は教えると分かるのですが 他の単元をして戻るとまた忘れて おかしな計算をしたりしてます。 どうしたのもか・・学校の勉強を補うタイプの塾に入れようかと考えていましたら 仲良しのお友達も算数が苦手で成績が下がったので公文の体験に行くことになり 息子も行きたい、と言ってきました。 公文は小学校低学年のイメージしかありませんでしたので 疑問に思ったのですが先生にお話を伺った所 苦手な所まで戻って繰りかえし沢山の問題をすることで定着する、とのこと。  算数は積み重ねだと、息子の勉強を見てると実感しましたので 案外良いかもしれないと思いました。 1年位して 力が付いたら中学生に向けての塾に移行すればよいかな・・・と思いました。    息子は公文の宿題に学校の宿題で大変だから チャレンジを辞めたいといいます。 でもそれでは「今」している勉強に対処できないですよね。私立でそのまま受験に突入してる昔の友達から見たら ほんとに些細な学習量なので この子は・・・と情けなく思いますが お金も掛かることですし なにかいい案はございませんか?

  • 小学2年で野球、公文、ちゃれんじ、プールはやりすぎ?

    共働きで小2年の長男は最近学童をやめたい言いだし、その代わり週に2日は公文に通い始めました。その他にベネッセのチャレンジ、週1水泳、毎週末は野球をやっています。どれも強制はしてません。でも最近遊びたい盛りに勝てず、宿題の多い公文がやりきれなくなっています。 どれもやめたがってはいませんが、本人には多すぎるような。でも現在の学校の薄い学習内容をみると、放っておけなく思案中です。

  • 2才から公文に通わせてきました。

    2才から公文に通わせてきました。 2年生までは国語、算数、英語をさせていましたが、国語が当時は6年生の問題に進んでいて言葉の意味が ひとつひとつ分からなくなって、本人の意思で辞めました。 現在は、算数を中学1年生の所をしています。英語は本人がやる気なく辞めてしまいました。 しかし、文章題や図形などをしていないので心配です。 幼児期にヤマハでピアノ特訓、公文で一日宿題プリント100枚近くさせていたので、国語力がないのか たどたどしい日本語を話している気がします。 算数は好きなので、伸ばしてあげたいと思うのですが文章の読解力がないので、文章問題につまづきます。 幼児期から現在まではひたすら、公文の宿題プリントをこなすのにつききりで見ていました。 小学3年生となった今後は、公文は辞めて(時間の余裕がない)家庭ではどのように学習させていったら良いでしょうか? 空手を小学1年からしていて、好きで中学受験に差しさわりがない程度の息抜きに続けてあげたいと思っています。 スイミングは、平泳ぎを習得したら辞めるつもりです。 英語は公文で続けてみようか悩んでいます。