• ベストアンサー

「著作権フリー」は英語で何といいますか

外国サイトにある、著作権フリーの文書や論文を調べたいと思っているのですが、英語で「著作権フリー」を意味する単語はなんというのでしょうか。 googleで copyrightfree を試したところ250件しか引っかかりませんでした。そんなに少ないはずがないので、別の用語があるはずですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

"copyright free" で検索したら十万件以上出ましたけど…。 形容詞として使いたければ "copyright-free" でもいいでしょう。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%22copyright+free%22&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
horagai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 copyright-free で検索したら結構目的のサイトが多数ヒットしました。 copyright free のようにスペースを入れると、「著作権フリー」とは無関係なフレーズも多く引っかかってくるので、単語としての意味を持つフレーズはスペースつきで入力したくないのです。

その他の回答 (3)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.4

No.5 の方の言われた "copyleft" の豆知識です。 これは GNU というプロジェクトによって唱えられた概念で、私もうまい洒落だと思いますね。 GNU プロジェクトとは、良質なソフトウェアが世に広まることを目的に、 ソースコードを全面公開し、またユーザがそれを改良するのも自由だけれど、 再配布の際にはオリジナルソースと改変部分を必ず公開するよう要求している 世界一流のハッカー(=達人プログラマ)集団です。 実は Linux の基幹を成すコマンド群のほとんどは GNU の作ったソフトウェアです。 そして、この GNU ソフトウェアのライセンスが「コピーレフト」なのです。 ところで、「コピーレフト」文書やプログラムは著作権を放棄しているわけではありません。 完全に放棄したものは「パブリックドメイン(public domain)」といいます。 あ、これも答えの一つですね。 通常、著作権は企業などの権益を守るための方便として用いられるのに対し、 GNU プロジェクトが著作権を保持するのは、これを盾にソースコードの流通を 「強制」しようとするためだというのが面白いところです。 参考 URL は「コピーレフト」について熱く暑く語っていますが、これはもはや宗教文書です。 無理に読めとは申しませんが、興味の湧いた方はご一読を。

参考URL:
http://www.gnu.org/philosophy/pragmatic.ja.html
horagai
質問者

お礼

>完全に放棄したものは「パブリックドメイン(public domain)」といいます。 > あ、これも答えの一つですね。 そうそう。copyright-freeで検索していったらpublic domainの意味を知り、こちらで検索したらcoyright-freeよりヒット率が高かったです。もっともフリーソフト関連の記事が多かったですが。 私はLinuxユーザーで、もちろんGNUのこともコピーレフトという言葉も知っていたけど、「パブリックドメイン」というのは「公式サイト」か「公共体サイト」のドメイン名のことだと思ってました(笑)

noname#78418
noname#78418
回答No.3

こんにちは。あまり詳しくありませんが...著作権のcopyRIGHTに対して、著作権を放棄(=著作権フリー)、するのはcopyLEFTと表現する場合もあるみたいです。なかなかうまいかけ方ですよね(笑) 参考になれば幸いです。

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.2

copyright free 英語表記はこれで良いですね。 (多分、copyrightと freeの間にスペースが入っていないからでは?) 私が検索したところWEB全体では、880万件、日本語ページ検索では、28万件ヒットしました。 copyright free でGoogle 検索して見てください。 http://www.k-support.gr.jp/words/taG/ti-copyrightfree.htm 辞書piece

参考URL:
http://www.k-support.gr.jp/words/taG/ti-copyrightfree.htm
horagai
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 >copyright free でGoogle検索して見てください #1のお礼に書いたように、複数の単語で意味を持つ語はスペースを入れて入力したくないのです。もちろんそれをいうなら#5のpublic domainも同じですが…

関連するQ&A

  • このサイト、著作権フリーですか?(英語が読めなくて・・・)

    中華風な音ってことで「ドラ」のフリー素材を探していると このサイトにたどり着きました。 http://www.compositiontoday.com/sound_bank/percussion/tam_tam.asp いい感じの効果音があったんですけど でもこのサイト著作権フリーですか? あと、著作権フリーだったとしても どうやってダウンロードしたらいいんでしょう・・・ (すみません、英語が読めないもので・・・) P.S. もし日本語のサイトで同じようなサイトをご存知のかたいらっしゃれば 教えてください。

  • 著作権フリーのBGMがDLできるサイト

    著作権フリーのBGMがDLできるサイトを教えてください! 動画のBGMを探しています。 無料で、有償利用も認められている、BGMがたくさん置いてあるサイトを教えてください。外国サイトでも構いません、よろしくお願いします。

  • 著作権について(Freeの写真を加工したい)

    Photoshopで画像の加工をしながらデザインやりはじめた者です。 主に写真を切り抜いてデザインするため、写真自体の著作権もあるので その辺の調査もしているのですが、不透明な部分?といいますか、分か りにくい部分があるので教えてください。 前述したように写真を加工してデザインしているのですが、元の写真は 主に海外のサイトへUPされている「Free Photo」を使用しています。 (よく利用するサイト)http://www.freephotosbank.com/ FreePhotoだから自由に使っていいのかな…と勝手な想像をしていたので すが、画像の下の方をみるとCopyright…という表記がありました。 これは、著作は○○にあるという意味ですよね? このような写真を加工、商用利用(例えばポスター等)すると違法なの でしょうか? その辺も上記のサイトを調べてみたのですが何も記述がなかったように 思います(英語なので見落としている可能性もありますし、英語でど のように問い合わせて良いのかわからないです)。 Freeと明記していても、著作権表記のあるものは加工して売ってはいけ ないのでしょうか? いろいろ著作について調べてみたのですが、その辺が理解できないので 教えてください。 また、これから写真素材やイラスト素材を利用する上で注意することや この辺は確認しておくべきという事柄があればお教えください。 合わせてよろしくお願い致します。

  • 英単語辞書の著作権について

    翻訳サイトを自作しようと思っています。 google翻訳やエキサイト翻訳のような、日本語を打ち込めば英語に直してくれる サイトです。 翻訳にあたって 市販の英和辞書などに記載された英単語とその訳を勝手に使っても 大丈夫でしょうか。 単語自体は著作権にはならないと思うのですが、 そのあたり詳しくないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 著作物からの引用の際の著作権の拘束範囲

      外国語および日本語などの表現方法を解説した書籍があります。たとえば、日本の医学研究者が、英語で専門の研究論文を書く際などに用いる場合があります。   たとえば、「以上のような症例の場合・・・・と、・・・・と、・・・との検査を総合的に判断し、その結果によっては○○○病の可能性を考える必要がある」ということを表現するする場合、英語では、どのようなEXPRESSIONSが可能か、最適かを示すような書籍、辞典です。   このような英語表現を、ネイティブの英語論文を参照にして、『表現辞典』などが出版販売されています。   ここで質問します。   この場合、引用元の書籍、論文の著作権者の著作権の及ぶ範囲は、どう理解するのが正しいでしょうか。   「重度の依存症の場合、強制的に入院させて、アルコールの摂取を防ぐ必要がある」というよう文のように、一般的に広く知られている常識、事実のケースについて教えて下さい。そういう一般的事実の記述に関してまで著作件で保護していたら、「ものが言えない、何も書けない」というとになってしまいます。   一冊の分量の何パーセントまでの記述の引用までは著作権に抵触しない、というような話を聞いたことも以前にあります。    著作権に関して専門の方に、以上、おたずねします。    どうぞよろしく御教示下さい。   

  • 著作権がない事を意味する英語表現

    英語での著作権表示に Copyright(C)2000-2013 hogehoge All Rights Reserved. のような決まり文句(ちょっと違うか?)がありますが… この逆の表現をどう書くべきか悩んでいます。 『自分には著作権がありません、誰か他の人が持っています』を意味する、できれば簡潔な言葉です。 Copyright others. Googleの機械翻訳を参考にして、上記のような言葉が良いかと思いましたが…。 そんな言葉じゃ別の意味になってる。 意味が曖昧で伝わりにくいぜ。 このような決まり文句があるから、決まり文句通りに書くべし。 等々ご意見いただけますでしょうか、お願いします。

  • 英語フォントが著作権フリーかどうか英語の翻訳が微妙です

    商用利用の為完全フリーな英語フォントを探し 下記サイトに辿りつきました。 フォントと一緒にライセンスが入っているので フリーみたいにかいてあるように読めるのですが、 翻訳ソフトで見ているのですが、本当に英語訳が合っているか微妙で、 大丈夫かどうか教えていただけないでしょうか? 大丈夫であれば他のフォントも検討しています。 あと、他にも英語、日本語問わず著作権フリーで商用利用が可能なフォントを探していますのでありましたらよろしくお願い致します。 http://www.fontex.org/download/Komika-display.ttf ●DESTROY_.TTF This font does not come with a license. As far as we know this font is freeware. ●fonts_junkos-typewriter No license provided.

  • 英語が読めない・・・。

    大学の遺伝子の授業の宿題のために英語のサイトで調べていたのですが、どうしても分からない単語があります。英語がとても得意な人に聞いても「専門用語らしいのでわからない」そうです。 1つは「hypopharyngeal lobe」です。lobeは「耳だぶ」だと分かりますが前の単語がわかりません。どんな耳たぶなんでしょうか? もう1つは「parasegment 7」です。こちらは単語の意味も教えて下さるとうれしいです。 どちらも先生が「この辞書で調べてみなさい」といった辞書にも無かった単語です。お願いします。

  • 英語での著作権表示について

    いろいろなホームページで著作権表示が英語で書かれています。 それは All Right All Rights Allright Allrights というように数パターン存在していますが どの表記が正しいのでしょうか。 近日中に会社で外国向けに製品を紹介するサイトを作る予定ですが どれを書けば良いのか迷っています。 変なの書いて会社に恥をかかすのは避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • システム関係の用語の英語の辞典

    システムの仕事をしておりますが、英語で書かれた マニュアルやら報告書やらを読むことが多くなりま した。 ITの専門用語が英語でずらずら出てきたり、ある いは普通の辞書にも出てくるような一般的な英単語 でも、システム関連の文書中だと、意味や用法が特 殊だったりして、悪戦苦闘しております。 IT関連の英語を読むのに役に立つ書籍や、サイト をご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。