• 締切済み

ギター フレーズの分析についても質問

フレーズの分析 好きなギタリストのフレーズの分析を今日から始めました。さっそく疑問が出てきたので質問させてください。 コードがEmで進行する2小節のフレーズがあります。 今分析しているフレーズには、G♭、G、A、C、D、F がEmの構成音以外に組み込まれています。 Emの構成音がE、G、Bなのでこのフレーズはこの3つ以外を使うと外れて聞こえると考えていたのですが、違和感なく聞こえます。 これはどうしてでしょうか? また、既存の曲の一部にオリジナルの間奏をつけたいのですが、どのような手順で作れば良いのでしょうか? スコアがあるので、コードはわかるのですが、キーが書いていないので、どのキーのペンタをあてはめてよいのかがわかりません。

みんなの回答

回答No.3

こんにちわ~ コードがEmなら、仰るとおり構成音はE,G,Bですね。 一見アドリブも、この構成音で組み立てないといけないかなと思いがちですが、そんなことないのです。 アドリブは会話と同じ。 あるお題目があって、それに沿っていれば何を話してもいいのです。 ただし、聞いていてかっこいい話かたもあれば、かっこ悪い話かたはある。 お題にぴったりはまっていい話(または:はまりすぎて退屈な話)。 お題を少しだけ外れたけど緊張感のある話(または:脱線した話)。 完全にお題を外れているけど斬新な話(または:外れすぎてなに言ってるか判らない話) これをアドリブフレーズに当てはめると、 コードがEmなら、 ぴったりはまるのは Emペンタトニック(E,G,A,B,D) これは、和声学的にEの音と協和する音を並べた音列です。 試しにEmのコードに合わせてEmペンタトニックを楽器で弾きまくって(または歌って)みてください。 はまってかっこいいでしょ。 これに少しずつ不協和な音(ちょっと外れる音)を足していくのです。 ちょっと外すと不協和な大人の世界が‥ まずはEに対してフラット5の音(Bb)を付け加える。 これもかなりかっこいい。 その次はEのメジャー7の音(Eb) 完全に外れる音列は例えばFmペンタトニック(F,Ab,Bb,C,Eb) どれもコードトーンに含まれませんが、Emペンタトニックフレーズの中に一瞬こいつを入れてまたEmに戻ると、すごいかっこいい(うまくやれば)。 人間生活は所詮緊張と緩和の繰り返し。 緊張(外れる)と緩和(元に戻る)を繰り返すことで他人を感動させられるのです。 ジャズやロックの歴史は、かっこいいはずし方の研究の歴史でもあるのです。 なので構成音に無い=外れている? ということを恐れてはいけません。 初心者のレベルなら、まずはペンタトニックを12のキーで弾けるようにして、それをいろんなコードに乗せる練習がいいですよ。 どの音がどういう意味を持つか。 っというのは音楽理論を勉強しないと判らないと思う。 ま。お互い気長に勉強しようね。

gain-fuxxk
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます!

  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.2

>曲の最後に鳴っているコードがキーです。 せめて「曲の最後のコードは、その曲のキーのトニックです」にしましょう。 。。トニックの半音上で終わったり、関係ないヴァンプを入れるケースは想定してないんでしょうかね? >後は歌が始まる部分のコード。 II7やIIm7、IVから始まる等、例外が多すぎます。 >曲のキーがCなら、その時鳴っているコードがGだろうがFだろうが >Cのスケールで適当に弾いておけばいいんです。 それじゃ転調があったときにまったくついて行けませんね。 そもそもCのスケールといいますが、Cのどのようなスケールか端折ってしまっては 「分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要」な初心者が分かるはずがないでしょ。 >あなたが言っている、Emなのにその構成音以外が使われているっていうのも >要はそういうことなのでは? 「そういうこと」ってどういうことなんでしょう? Gbは9thでテンションに相当、Gは構成音、Aは11th、Cはb13でEナチュラルマイナーやハーモニックマイナーの構成音 Dはb7、Fは構成音でもテンションでも無いがパッシングノートや刺繍音としてであれば問題なくサウンドする、程度も 回答できないなら、わざわざ答えに出てくる必要ないと思うんですけどね~。 >まずあなたは、分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要です。 あなたも回答側に回れるほどの知識は無いと思いますが(^^ゞ

  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.1

コードがわかってキーがわからない…?? 曲の最後に鳴っているコードがキーです。 後は歌が始まる部分のコード。 絶対ではありませんが、大抵の曲はここで使われているコードがキーです。 まずあなたは、分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要です。 曲のキーがCなら、その時鳴っているコードがGだろうがFだろうが Cのスケールで適当に弾いておけばいいんです。 あなたが言っている、Emなのにその構成音以外が使われているっていうのも 要はそういうことなのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう