• ベストアンサー

ギターのアドリブについて

氣志團のコピーバンドのギターを頼まれまして 早速耳コピしてました。 「キラ キラ!」という曲のギターソロを担当することになり 曲を聴く限りアドリブで弾いているようなので 自分もアドリブ使用と思いました。 バッキングを聴くと多分ですが Em D Bm C というコード進行なので キーはEmだと思いEmペンタトニックスケールで アドリブしようとしたのですがところどころしっくりきません… Emペンタトニックスケールでは Em以外のコードでは対応できないのでしょうか。 あまり知識がないので理論的に間違っているのかと思いました。 もし間違いや、もっと違うアプローチ法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

アドリブがしっくりこないという場合、いくつかの原因を検証し直してみるのが良いと思います。とりあえず、 ・聞き取ったキー・コード進行が違っている ・コードとキーは合っているが、部分的にコードとメロディーがぶつかっている このあたりを再検証してみると良いかと思います。 キーとコード進行の誤りの可能性については、よく音源を再確認してみると良いでしょう。こちらではその音源を聞いたことがありませんので具体的な指摘はできませんが、ギターソロ部分で転調している可能性も含めて、よく音源を聴き直してみると良いでしょう。 なお、歌詞とコード譜を紹介しているJ-total musicでも、該当の曲が紹介されていました。そちらではキーAmと表示されています。掲載内容は歌の部分のコード譜が中心で、ギターソロ部の進行がどうなっているかわかりませんが、参考になると思います。 http://music.j-total.net/data/007ki/018_KISHIDAN/007.html ペンタトニックスケールに関しては、基本的には応用の幅の広いスケールといえると思います。Emペンタについても、キーがEmであればマッチしやすく、Emコード以外のコードで使えないということはないはずです。 ただ、挙げられているコード群が正しく取れていて、キーがEmで間違いないとしても、これらのコード群ではスケール上にあっても部分部分でかち合う音はあるかもしれません。キーに合ったスケールだからといって、すべてのコード上ですべてのスケール上の音が、コードの構成音とぶつからずに問題なく使えるという保証はありません。各コードの構成音についても把握し、Emペンタトニックスケール上の音がきわどく響くポイントなどを押さえておくのが無難でしょう。 挙がっているコードに関して、その構成音を考えると Em (Im):E-G-B D (bVII):D-F#-A Bm (Vm):B-D-F# C (bVI):C-E-G こうなります。一方、Emペンタトニックスケールの構成音はE-G-A-B-Dです。これらの構成音をつき合わせると、DコードとBmコードの時にコードの構成音のF#音とEmペンタのG音が、Cコードの時にルートのC音とEmペンタのB音が、それぞれ半音差でぶつかる音になります。これらは同時に鳴らすと不協和音として響くことになり、それぞれのコードの時にはEmペンタ上の音でも当該の音を長く伸ばしてしまったりするとしっくりこないことが多いでしょう。これらの音に関しては、アヴォイドノートとして、避けるか長く伸ばさないパッシングトーンとして織り込むようにするのが無難だと思います。割り出したキーに問題がなければ、こうした問題が起きていないか、検証してみるのも良いでしょう。 ソロフレーズの差し替えに関しては、まずは構成をきちんと把握することが大切だと思います。その上では、まず原曲のソロフレーズをコピーし、そのソロが展開しているスケールを割り出すのが良いと思います。おそらく、そうした方が手っ取り早く使えるスケールを割り出せるでしょう。 コード進行を間違いなく把握することも大切です。上にも書いたことの繰り返しになりますが、ギターソロ部分のコード進行について、テンションノートも含めて正確に取るように努めると良いでしょう。また、それぞれのコードの役割について分析することも大事だと思います。トニックコード、サブドミナントコード、ドミナントコードのそれぞれ、あるいはそれらの代理コードなど、各コードが持つ役割を意識して、区間ごとのフレージングを構成しないと、主題が散漫としたつかみ所のないソロになる危険性が高くなるでしょう。 スケールに関しては、その選択の仕方にもいろいろと選択肢はあるでしょう。キーを割り出してキーに合致したスケールでフレーズを展開するのも手ですし、コード進行に合わせて使用するスケールをコード毎に変えて対応するというのもやり方です。時にはスケールからアウトした音を使うのも手でしょう。そのあたりはセンスを試される部分になると思います。曲調や曲のテーマなどを意識しつつ、いろいろと工夫してみると良いでしょう。 参考まで。

united
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 非常に細かく書いてあり参考になりました。 自分なりの見解といたしましてはコードとメロディーの音がぶつかることにより,違和感があるのだと思いました。 また,ソロフレーズをいったんコピーして 使用されている音を把握してスケールを割り出していきたいと思います。 曲調を壊さない程度にアウトした音も取り入れて 工夫して挑んでみたいと思います。 ご丁寧な解説本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

視聴サイトでイントロとリフを聴きました ソロ部分でキーが変わってないならEmではありません アドリブはやめてフルコピーが良いでしょう。

united
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 イントロやリフを聴く限りキーはAmです。 もしかしたらキーは変わってないかもしれませんね。

  • lakland
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

耳コピって、弾いているそのままをコピーすることだから コードは無視して真似すればいいと思いますが?

united
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 原曲のソロが間延びしててあまりコピーしたいとは思えなかったので…

関連するQ&A

  • C7でのアドリブ ギター

    C7一発のバッキングのアドリブで、ダイアトニックコードにしたがって、Dのナチュラルマイナーや、Fのメジャースケールを弾いたのですが、どうもうまく噛み合いません・・・ むしろCのドリアンスケールのが綺麗に当てはまる気がします。 気のせいでしょうか? よくブルースの3コードでも たとえば、KeyがAだとしたら、Aのペンタを弾くのはなぜですか? これもまた、Aのドリアンスケールがよくあう気がします。 でも、Aの3rd(C#)の音が、Aのペンタとあわないはずでは?? 音楽理論そこまで詳しくないのでよくわかりません>< 助けてください・・・

  • ギター アドリブ

    ギターのスケール練習をしているものです。わけもわからず最近Aマイナーペンタトニックスケールのポジションをやっと覚えたのですが、いざ曲をかけてアドリブで弾いてみるとなんだかあっていないような気が・・・ そこで質問です。このAマイナーペンタトニックスケールは曲中のどこで使えるのでしょうか?例えば、曲のコード進行中の「Aマイナー」の部分だけ使えるのでしょうか。でも曲っていくつものコードで成り立っているわけですよね。極端にいえば曲をすべてアドリブで弾く場合、構成しているコードひとつひとつすべてに対応するスケールが必要ってことに(-_-)zzzイヤァァァァァ! そんなわけで無知の私にスケールのHOW TOを教えてください(?_?)

  • ギターのアドリブをするときのルール

    ペンタトニックスケールというのをある程度理解したのですが、 これを使って曲をアドリブするとき、 コード進行に合わせる必要がありますよね。 それは、コードのルートとペンタトニックスケールを押さえるときの6弦のネック側のを合わせていれば、音楽的には問題ないのですか? アドリブをする際の、最低限これさえ守れば成立するというルールを教えて頂きたいです。 Red Hot Chili Peppersの「Under the Bridge」という曲を練習しているのですが、アウトローの部分をアドリブで弾きたいと思っています。

  • ギターでのキーとスケールについて

    経験的に知っているのですが、音楽理論をあまりにも知らず応用ができないことがあります。AキーでAのペンタトニックまたはF#のペンタトニックを使用するのはロック・ブルース演奏で音的に理解しやすいのですが、たとえばEm7(9)コード一発でバッキングをしておいて、そこに単純にBキーでペンタトニックスケールを当てはめて弾くとちょっとしゃれた風に聞こえます。また、Fmaj7コードにAキーのペンタトニックを当てはめてもいい感じです。これらはどうしてなのか理論に疎いもので、なるべくわかりやすく教えていただけるとありがたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • アドリブでギターを弾くことについて教えてください

    ブルースのアドリブを弾きたいと思い、自分のできる限り理論を調べたり、フレーズのコピー練習をしたりしてきましたが、わからない事がたくさんあり行き詰っています。 特に曲のキーやコード進行に対して、どのスケールを使って弾くのかがさっぱりわかりません。 たとえば、ブルースのA7 →D7→E7 や E→A→B のコード進行の場合 ・キーは前者A 後者E との解釈でよろしいのでしょうか? ・このコード進行には何のスケールがしっくり決まるのでしょうか? ・スケールを使ってアドリブを弾く場合、どちらのキーでも有名なAmペンタトニックなどのスケール一つで弾けるのでしょうか? ・A7 →D7→E7のコード進行の場合、コードが進行するに伴ってA→D→Eとスケールのキーも変化させていかなければならないのでしょか? ご教授、アドバイスいただけると助かります。

  • ギターのアドリブ

    ギターのアドリブプレイをしたいのですが、なかなかうまい練習法がわかりません。 例えば、(現在)ペンタトニックスケールの練習をしているのですが、アドリブの基礎!とあっても、どうやってこのスケールを利用してアドリブにつなげるか、いまいちハッキリしません。。 どうか、お助け下さい~・・M(_ _)M

  • アドリブギターについて教えてください

    エレキギターのアドリブに於いて、スケールがとても重要な鍵を持っているという事を知りました。 そこで質問なのですが、曲のキーがCであった場合、スケールもCならペンタトニックでもブルーノートでもハーモニックでもアドリブで使えるという事なのでしょうか? 無知でごめんなさいm(_ _)m 

  • その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない

    その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない こんにちは。 いろいろな曲でアドリブをしたいと思っても、その曲のkeyはなんなのか、そこでどのスケールを使っていいのかわかりません。 「ここはこういうコードの進行だからこのkeyでこのスケールで・・・」と、いうふうになりたいのです・・・。 よければ教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yWs_LWOm8Go ↑アニメ「けいおん!」より「don't say lazy] この曲ですと・・・、出始めから、  C/D/Bm/Em D/ C/D/Em/Em/ というコード進行で、歌のメロディーはEmペンタトニックのスケールで流れてるってことなんでしょうか? そうするとkeyはEm??? でも出始めはなぜCから始まるのですか??? こういう場合理論上はどういう解釈なのでしょうか??? すみませんがよろしくおねがいします。

  • ギターのアドリブについて

    とてつもなく極端な話、 ある曲のキーがCメジャーなら基本的にその曲中ずっと 好きなようにCメジャーペンタを引いてれば一応アドリブができている ということになるのでしょうか? 上記の仮定が正しいとすると、 ギタリストが「スケールを覚えろ」と言ったり 音楽理論書でいろんなスケールを紹介してりしてるのは Cメジャーペンタだけでは寂しいからバリエーションを増やしてるだけなのでしょうか? ばかばかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • サックスでのアドリブ演奏

    アルトサックス吹きです。 アドリブ演奏をしてみたいのですが、ペンタトニックスケールしか分かりません。 ペンタだけだと単調になってしまうので、どうすればよろしいでしょうか? また、コードにどのような意味があるのですか?

専門家に質問してみよう