• ベストアンサー

同物件を他の不動産屋から申し込みたい

naoyuki011の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

元不動産屋です。 >しかし、物件は気に入っているので、その不動産屋への申し込みをキャンセルし、 その後すぐに他の不動産屋から同じ物件に申し込みをすることは法的に何か問題がありますでしょうか。 →法的には何の問題もありません。 >(他の不動産屋からも広告が出ていました。) 不動産の取引をする場合、不動産屋の立場として2種類あります。 元付け業者と客付け業者です。 元付け業者というのは不動産物件を貸主(オーナー)から委託を受けて、管理・物件の募集を行います。 客付け業者は元付け業者の募集する物件を代理で募集する業者です。 元付けと客付けの両方を行う場合もあります。 今回の事案の場合、申し込みをしようとしていた不動産会社はどちらになりますか?もし、元付け業者ならば他の不動産屋から申し込みをしても、契約は元付け業者と行いますので契約の時にバレてしまいます。 また、オーナーが同時に2社以上の不動産屋に委託をする場合もあります。(一般媒介) 不動産屋を変えても問題なく契約ができそうです。 ただし、不動産業者間の揉め事を作ることにもなります。 どちらにしても、不動産契約は複雑な面が多いので、ガマンできる範囲であれば今のまま契約された方が良いと思います。 詳しく説明等行いたいのですが、簡潔にさわりの部分の説明をさせて頂きました。

momongao
質問者

お礼

大変丁寧な回答をありがとうございました。 不動産業界は、素人にはわからない複雑なことが多いのですね。 今回はどうしてもこの不動産屋が嫌で、もう関わりたくないので、 大変もったいないですが、物件をあきらめようかと考えています。

momongao
質問者

補足

不動産屋は客付けではないかと思います。 管理会社の申込書として送られてきた申込書は、 別の不動産屋のものでした。

関連するQ&A

  • 賃貸物件、どこの不動産屋さんに行けばいいですか?

    ネットで気に入った賃貸物件を見つけました。 不動産屋さんに行こうと思いますが、その物件を取り扱っている不動産屋さんがいくつかあるのです。 (サイトによって記載されている不動産屋さんが違いました) この場合、行く場所によって仲介手数料や契約などに違いがあるのでしょうか?

  • 一度キャンセルしたマンションの別の部屋を他の不動産屋から紹介された場合

    分譲賃貸マンションの申し込み・審査までとおったのですが、仲介の不動産屋について気になることがあり、契約直前でキャンセルしました。 その後、同じような仕様の部屋を探していたところ、インターネット検索サイトでキャンセルしたものと同じマンションの別の部屋で空きが出ていました。 検索サイトを見ると、キャンセルした不動産屋からもこの物件はでているのですが、できればこの不動産屋以外で契約したいと思っています。 申し込み後、仲介業者を変えて別の不動産屋から契約することは問題があるようですが、このように同じマンションでも別の部屋の場合は問題ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 他の不動産屋に仲介を頼めるか

    ある不動産屋で賃貸の物件を紹介してもらったが、やり方が気にくわなかったので他の不動産屋に仲介を頼んでも良いですか?

  • 他の不動産屋は仲介手数料が半額でした

    ちょうど1週間前、不動産屋に行ってアパートを1万円の前金を払って仮契約しました。 しかし、ネットで調べたところ、そこの建築会社の評判がひどく悪かったので、2日後にキャンセルしました。 その時1万は返ってこないかもしれません。でも、うちで他の物件を契約してくれたらなんとかしますと言われ、 もう一度物件を探しに行きました。 新たに物件を見つけて、前金を払って仮契約をして帰ってきたのですが、 他の不動産屋に同じ物件が載っていてそこは仲介手数料が半額でした。 まだ仮契約なのでキャンセルできるとは思うのですが一度契約をキャンセルした手前、 やはりそこで契約はしたいと思っています。 この場合他の不動産屋の話をして値引き交渉しても良いものでしょうか? それともあきらめるべきでしょうか? 何か良い方法があったらどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸物件は仲介の不動産屋を選べるのでしょうか?

    気に入った賃貸物件があります。けれどその物件の仲介の不動産屋(物件の所に看板がついてました)の評判が悪く利用したくありません。買う物件の仲介業者(不動産屋)は選べますが、賃貸は選ぶことは出来ないのでしょうか?

  • 入居申し込み後の不動産変更

    ご相談させてください。 賃貸マンションの入居申し込みをA不動産より行いました。その物件は人気があるらしく、早めに決めることを勧められてその場で入居申し込み書を記入して審査も通りました。 (本契約はまだしていません。) このA不動産で契約をすると仲介手数料が1ヶ月なのですが、家に帰ってネットを見るとB不動産でも同じ物件を扱っており、B不動産で契約をすると仲介手数料が0.5ヶ月分ということでした。 事前にいろいろ調べなかったのも悪いのですが、入居申込書を提出した後にA不動産ではなくB不動産から契約をすることは可能でしょうか。 正式な契約はまだしていないので、無理をすれば大丈夫かと思いますが、A不動産に何と言ったらいいか、大家さんの印象も悪くなるんじゃないかと心配しています。 どれほどのリスクがあるかはわかりませんが、こういうことはやらないほうがいいのでしょうか? 0.5ヶ月分くらいと思いたいですが、安くはありませんのでアドバイスをいただけましたら幸いでございます。

  • 物件が空いてるのに

    東京で賃貸マンションを探します。1社の不動産屋さんに自分の気に入った物件を内見させてほしいとお願いしたら、その物件は募集していないと言われ、他の物件を案内され、仕方なく他の物件で申し込んだのですが(家賃1ヶ月分その時払いました)翌日あきらめきれず、他の不動産に聞いた所、昨日なら空いていたけれど、今日申込があったと聞いてキャンセル待ちです。はじめに行った不動産に、募集していたのになぜしてないと言ったのか聞いたら、本当にしてないと言われたのです。という返事でした。こんなことあるのでしょうか?どうしたら良いか、悩んでます。 仕方なく申し込んだところに契約すべきでしょうか?

  • こんな不動産屋あり???

    賃貸物件を申し込む時の審査を通しやすく?するために 「年収を50万足して書いておきますね。 勤務形態を派遣じゃなく正社員にしておきますね。 勤続年数は○年じゃなく○年にしておきますね。」 と、営業が率先して申込書に記入する不動産仲介業者って怪しいですよね。 キャンセルした方がいいですよね? まだ本契約の紙は自宅に来ていません。 申込金を5万払っていたのですが戻ってくるでしょうか?

  • 物件は近いのに不動産屋が遠い

    最近お家の購入を考えだした未熟者です。 気に入った物件は徒歩圏内なのですがその物件を出している不動産屋(仲介)の地域が全然違って電車で行くほど遠いです。 ネットでしか調べていませんががこの物件を他で扱っている情報がありません。 そこで質問ですが近所の不動産屋がこの物件を扱っていないか調べたり出来ますか?近所の不動産屋に物件の住所を言って調べたり・・・していいの? あと物件と不動産屋が離れている理由って特別に何かあるんでしょうか?(訳あり物件で近所の不動産屋は手を引いてるとか・・) お手数ですがどなたか教えてください。お願いします。

  • 賃貸物件申し込み後のキャンセルのお詫び

    都内に住む40代の女性です。物件申込後のキャンセルについて質問があり投稿させていただきました。 先日、都内の不動産会社で賃貸物件を申込しました。申込2日後にキャンセルしました。その後、同じ不動産会社で違う物件の申込をしました。そして、その物件も事情によりキャンセルしてしまいました。2回とも私の事情でキャンセルしてしまったので、不動産会社と大家さんに多大なご迷惑をおかけしてしまいました。不動産会社の方にもすごく怒られました。 このようなことはもう二度としませんが、今回ご迷惑をかけてしまった不動産会社にお詫金(例えば仲介手数料等)をお支払いした方がいいのでしょうか? 又、今回のようなことは、不動産会社間でブラックリスト等にのってしまうのでしょうか?