• ベストアンサー

「プレッシャーかけるなよ!」と思ったこと・・・

昔のことですが、仕事の打ち上げでカラオケバーに行ったんですけど、自分が歌う番になってマイクの前に行ったら、他のグループのお客さんが「おっ、上手そうだな」と言っている声が耳に入りました。 おいおい、歌う前からプレッシャーをかけるなよ・・・(汗汗) みなさんは、どんな時に「プレッシャーかけるなよ!」と思ったことがありますか? そして、そのプレッシャーは、(汗)何個くらいでしたか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.2

「左利きなんだ?器用で頭がいいんだろうね」 私を含め周囲の左利きは、皆これを言われる度に冷や汗2,3個です。 左利きに何の意味もねーよ 前職の取引先に呼ばれ、就職 前職では、その会社の仕事は3,4回しかした事がなく 時々パソコンの事を社長に教えていただけなのに 当初は「ものすごく出来る人なんだって?」 「何でもこなすんだって?」と言われました。脂汗100個 社長がどんな情報を流していたのか分からないが 私は車の運転も出来ねーよ

be-quiet
質問者

お礼

そう言われると、左利きの人はどこか優れているように感じてしまいますね。 今ではそうでもないですけど、昔は右利きに代えさせられたので、左利きの人は非常に少なかったですから、なおさらでしたね。 パソコンの技術は、全く知らない人からすると、ちょっと知っているだけでも神様扱いですからね~ まあ、そんな社長さんからすると、そう考えるのもむべなるかな?(笑) そして、神様だから「パソコンが出来る=他のことにも優秀」となるのも自然ですし・・・って、そりゃ100汗というのも分かりますね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#86990
noname#86990
回答No.9

東京在住で鹿児島に行った時髪型が東京の子風と言われましたが東京代表みたいに言ってプレッシャーかけるなよ!(汗汗汗)と思いました。 地方の方は東京に対する憧れからなのか勘違いしている方が多いと感じました。

be-quiet
質問者

お礼

地方の人が東京に出てきてもプレッシャーがあるでしょうけど、逆のパターンでもあるんですね~ 髪型も服装も、果ては話の内容まで意識して、プレッシャーで疲れてしまいそうですね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.8

・学生の時、球は速く変化球もいいけどメンタルが弱い投手に試合後のミーティングで監督が声を荒げて・・ 「masao44(捕手)は、右に逸れても左に逸れてもワンバンしても絶対にボールを前に落としてくれるやないかっ。だから3塁にランナーがおっても、もっとしっかり腕を振れよっ。」と... 監督さ~~ん。そんなに簡単に『絶対』って言葉使っちゃダメですよ~(僕の心の中。。) 大粒の汗、1個。 -------------------- ・昔 嫁が彼女だった時、手帳を見せてきて・・ 「ほら見てっ。今まだ6月やのに去年に追いついたよっ! 結婚式と二次会に出席した数の合計っ!!」 心臓から滝のように流れる汗を感じました。 もう地球上にオレの逃げ場は無い...と悟ったのはこの時です。。

be-quiet
質問者

お礼

捕手というのは、なかなか大変なポジションのようですね。 投手にいい投球をしてもらうためなら、自分を犠牲にしなくてはいけないんでしょうけど、監督さんにプレッシャーをかけられたらたまりませんね~ ま、投手の汗を大粒1個分は少なく出来たと思いましょうか(笑)。 結婚式と二次会に出席した数の合計を言われてしまいましたか。そりゃ、つらい立場ですね~ それで、結婚されて元を取り戻せましたかね?(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

その昔・・・・ 市の教育委員会の「情報教育アドバイザー」というものに採用されました。 内容は学校のWebサイトの管理と更新、先生のヘルプデスク、生徒の使うパソコンのメンテナンスetc・・・・     学校へ行ったところ、職員朝礼でパソコンの先生と紹介され、子供の頃落第生だった私は職員室は叱られる所と決まっていたので、そんな所で挨拶など・・・・・はぁ 汗は100個くらいでした。     その後パソコンの先生なら何でも知っているだろうと、見たこともないアプリの操作を教えてくれといわれ・・・・ またしても汗100個です。     でも結構楽しい事が多かったですね。 何といっても落第生の私が学校の先生に頼られるんですから。

be-quiet
質問者

お礼

「情報教育アドバイザー」とは、なかなか素晴らしいお仕事ですから、市の教育委員会としてもしっかりと紹介するでしょうね。 でも、確かに職員朝礼で先生と紹介されたら、そりゃ汗の100個も出たことでしょうね~ パソコンは、ある程度の知識があっても、専門分野以外のところでは分からないアプリとかも、たくさん出てきますしね。 まあ、出た200個の汗も、その後の楽しさで乾いたことでしょう。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 プレッシャーをかけられたことはほとんどないですが 初めて会う人に、おしゃれですね!と言われたとき 次に会うとき、何を着ていこう?(汗)と真剣に悩みます。 期待を裏切りたくないような、裏切りたいような 屈折したサービス精神があるので(笑)。 あとは、舞台やイベントなどに出るとき、 「絶対に見に行くね!楽しみにしてます!」といわれると 内心「そんな大げさな・・・」と思ってしまいます。 ゲネプロから緊張しまくり。(汗汗)

be-quiet
質問者

お礼

プレッシャーを感じない人も、たまにいますね。とっても羨ましいです。 服装を誉められると、男の私でもいささかプレッシャーを感じます(笑)。 でも、次はこの手でアピールしてやろうとか、励みになりますし、楽しいですけどね。これも、屈折していそうですけど・・・(笑) 舞台やイベントは、ただでさえプレッシャーがかかるのに、「絶対に見に行くね!楽しみにしてます!」と言われたら、汗も倍増してしまいますね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

パチンコ打っていて激熱リーチが来た時に背後で当たりの瞬間を見ようと立ち止まっている他人。 「これだけ熱いギミックがいくつも揃ってハズれたら恥ずかしいだろっ!!」 (-_-;) 甘デジなら(汗汗汗) フルスペックなら(汗汗汗汗汗) くらいです。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

パチンコの激熱リーチもそうでしょうし、パチスロで当たりに入った時の目押しなんかも、後ろで見られているとプレッシャー感じますしね。 そもそも「後ろで見るなよ!」と言いたいです(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仕事のノルマ

be-quiet
質問者

お礼

毎日々々プレッシャー・・・仕事は辛いものですからね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「結構女泣かせてきたんでしょ?」 チェリーを卒業する時に彼女に最初に言われた言葉。いやいやいや…そんな期待に目ぇ輝かせんじゃねえよ、俺、初めてなんだから。 22年前の話だけど、体中から滝のような冷や汗が出たので大量だけど汗ひとつ。 下ネタかよ!っつー事で別の話題を… 「学生時代バンドやってたんだって?ストーンズ??ならダンスもうまいでしょ?」 いやいやいや、俺、ギター弾いてただけだから。お前何勝手にハードル上げてんだよ。俺が踊ると 「がっかりする」 「蛇が卵飲んで腸捻転起してる的な」 「三村ダンス的で、ただ踊っているだけなのに面白い」 っつードイヒーダンスで有名なんだから。 みんながミック・ジャガー期待すればするほど汗は増えるが、基本汗2573。

be-quiet
質問者

お礼

「結構女泣かせてきたんでしょ?」・・・そりゃ、大きな汗ひとつも、分かりますね(笑)。で、どうなりました? 学生時代にバンドをやっていた・・・そりゃ、期待満点でしょうね。 でも、ダンスにまで期待されたら、かなり焦るでしょうね~ 思い切り汗をかいて下さい。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  相撲をした時、すごいpressureだった。 あのpressureは3汗でした  

be-quiet
質問者

お礼

相撲のpressureは、スポーツの中では一番強烈だそうですからね。 3汗なら、私のカラオケより少し上ですね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレッシャーに弱い

    私はプレッシャーに弱いです。 試験やここ一番のプレッシャーよりも対人のプレッシャーに弱いです。 強くはっきり話す人には、その人がいるときには、その人が言っている事が自分にとってはどういうことなのかかその場で判断する事ができなくなります。 なので、つい、相手に合わせる形になり、不利なことも「なんだかよくわかんないけど」と思いながらも受け入れている事が多いです。 そんなときは、その人が目の前からいなくなって冷静になってからいつも事の自体を冷静に判断でき、しかもさらに自分に腹が立ちます。 こんな自分をわかっているので、その場で即座に自分の気持ちを精査し、表現できないのでできるだけ、何かを判断しなければいけないときは即答は避けるようにはしているのですが。 みなさんは、対人関係のプレッシャーは、どんな考えで乗り越えられているのでしょうか。 その場で自分の意見をきちんと言えるようになるには人と話す心構えとして、どうしたらいいでしょうか。

  • 仕事でプレッシャーを感じています。

    仕事でプレッシャーを感じています。 職場が異動になりました。異動先部署の管理者が1ヶ月程の長期出張により、私がそこの管理者として引継を受けています。ただ、引継期間が一週間ありませんでした。 まだ、立ち上がったばかりの部署で、前管理者も全ての仕事内容を把握しているわけではありません。 スタッたちもわからないことが多く、質問も大変多いんです。その為、前管理者に頼っていた部分が多く、急に私に変わることが不安な様子です。 みっちり引継をされたわけでもなく、覚えられるものではありませんでした。 上司も現状は把握しており、無理なことは言ってきませんが、明日から、私1人でうまく仕事が回していけるか非常に不安でたまりません。 皆様は仕事のプレッシャーをどのように乗り越えていますか? ぜひアドバイスをいただきたいです。 ちなみに前管理者は出張から戻ってきたら、別の立ち上げチームに行ってしまいます。

  • コーチのプレッシャー

    こんにちは。僕は高校でバスケをしています。僕は2年に進級し、試合にはレギュラーで出れるようになりました。試合に出ることは非常にうれしいのですが、僕のチームの監督が少しプレッシャーを放っていて、のびのびバスケを楽しめません。仕事の都合で練習の途中から来る監督です。監督が来る前の時間の練習ではできることも、監督が来たとたん出来なくなります。出来ないから、怒られます。そのせいで、レギュラー争いで他の人に負けそうです。僕はコーチのプレッシャーのせいだと思います。今一番悩んでいます。

  • 仕事のプレッシャー

    再就職の入社3ヶ月です。前職は、精神病で退職。男20代。 今、仕事で大きすぎるプレッシャーを感じています。 仕事の状況が、前代未聞です。「やればできる」などという次元にありません。 上司・先輩さえ経験したことのない事態です。できなければ新聞にのる。 自分は、前職で仕事上での罵声によりトラウマを感じ退職しています。 1ヶ月近く前から、微熱と汗がとまらずにいます。 怒られることに恐怖を感じる毎日(24時間)です。 私は、どうすれば良いでしょうか? 嫌な上司・先輩さえ心に余裕がなく、怒る頻度も上がりそうですし、 仕事の指示も今まで以上にあいまいになりそうです。 お手数ですが、よろしくお願いします。 以前、精神科でもらったデゾラム(精神薬)服用していますが、 効果を感じません。

  • 監視、プレッシャー 

    転職して1ヶ月半になる者(男)です。 入社初日から直属の男性上司(専務)のプレッシャーに困っております (1)君はまだ正社員じゃないと毎日言う(辞めろ!ってことに聴こえます) (2)常に私の真後ろに立ってプレッシャーをかけミスするのを待っている。 (3)ミスしてないのに、気に入らないと怒鳴り散らす。 前職は、体育会系の営業会社(倒産した)でしたので、怒鳴り散らされようが殴られようがって事には慣れているのですが、今は四六時中ですから精神的に疲れてきました。 私の背中に密着して、息遣いが聴こえるくらいに顔を近づけて、常に監視しています。背後霊のように・・ 入社間もない人間のする仕事が信用できないので、気になって仕方がない という考えなのかもしれませんが・・・ トイレに行く以外は、常に監視されていて気持ち悪いです。 上司にプレッシャーをかけられるのは、どんな会社に入っても同じかもしれませんが、今、私の経験している事は世の中当たり前の事なのでしょうか? 私なりに対処した事としましては、 真後ろに立たないで下さいとお願いしました。 聞く耳持ってくれませんでした。 専務だから、下っ端の言う事など聞けるかと一蹴されました(苦笑) 所属部署は、入社時10人でしたが、異動と退職で、現在は私と上司の2人だけになってしまいました。 先輩方は、この上司と合わないので異動して行った訳ですが・・ 皆様でしたら、どう対処されますか? ちなみに上司は社長の息子です。 「くだらない内容だ」と思われるかもしれませんが、 ご教授頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 同じ職場で働くことのプレッシャー

    同じ職場で働くことのプレッシャー 長文ですが、宜しくお願いします…。 お付き合いしている彼とは同じ職場で社員(彼)とバイト(私)の関係です。 付き合う前から私もバイト歴が長く、彼との信頼関係も厚くありました。 アルバイトとして入った時から彼にはずっとお世話になってきて、彼の接客や仕事ぶりを見て多くを学びました。ここで初めて「尊敬」という言葉の意味を身をもって実感した気がします。 彼氏と彼女の関係になったあとも同じシフトで働くことが多いのですが、「頼りにされている」「彼の力になりたい」「期待に添える働きをしたい」と思うが余り、大事な時に空回りしたり、ミスしてしまったときのショックは半端じゃないですし、仕事中も彼の表情を伺ってそれをみて一喜一憂してしまいます。 また、後輩に指導をする姿も見られていたり、聞かれていたりするわけで、彼が何も言わなくてもそれを見て聞いている彼に自分はどう思われてるのか、などを考えるとプレッシャーに押し潰されそうです。 仕事をするにあたって自分の悪い面や、ミスも見られてしまう。彼がプレッシャーをかけるようなことを言うことは全くないのですが、自分の中でどんどん負の連鎖が続いて、最近は泣いてばかりです。 気遣いが苦手な彼が、彼なりに仕事内の人間関係に気を遣ったりいろいろ大変なことも知っているからこそ、自分の今の状況を打ち明けることもしづらいです。 なので、人員不足など迷惑がかからない程度で、しばらくは彼とシフトが被らないように、シフトの希望を出すようにしようかと考えています。 学生の間ずっと続けてきたバイトなので辞めるという選択肢はないです、、 しかしこのやり方が正解なのか、もっと大人として正しい対応の仕方はないのか、わかりません。 みなさまのアドバイスが頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • プレッシャーで体調を崩しかけてます

    今月1日から転職して新しい仕事場に通っていますが、 そこの仕事場の上司が仕事に大変厳しい人で、 自分から人に聞いて仕事を覚えろというタイプの人なんです。 仕事をしない奴には金はやらない、 ここの現場の人間は皆甘すぎる等々・・・ 確かにその上司の言うことは間違ってはいないのですが、 未経験で入った会社ゆえ、仕事の内容などほとんどわからず、 自分でもどうしていいのかわからないので他の人から教えてもらったり指示を仰いだりしているのですが、 それでもその上司からは私が仕事をしているようには見えないようで、 先日もその上司と2人だけになった時、かなりキツイ事を言われました。 それがかなりプレッシャーとなり、 以前発症して最近は出ていなかったパニック症(呼吸が苦しくなる)が再発してしまい、 今も苦しい状態が続いています。 このままですと仕事に支障が出てしまうのではないかと心配です。 一応近いうちに以前通っていた精神科に行ってみようかと思っておりますが、 他に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 自信とプレッシャー

    私は20代フリーランスでクリエイターをしています。 (クリエイターといってもデザイナーや作曲、動画等色々ありますが職種は伏せます) 携わる仕事が大きいプロジェクトの物が最近多く、 作っているうちに本当に私でいいのか? 上手に作れる人は他に沢山いるのにという気持ちになってしまいます。 私を選んで依頼をくれているのだから頑張らなきゃという気持ちと、 今回のはセンスないかも、微妙なクオリティかも、〆切に間に合うかや いつか皆をがっかりさせるんじゃないかなど 色々な不安とプレッシャーで押しつぶされそうになります。 今の所結果的にはちゃんと納品もするし喜んで貰える事が多いですが 制作中気持ちが本当に持ちません。 考えすぎて食べ物が喉を通らない事はしょっちゅうです。 仕事内容自体は好きな事ではある+フリーという事もあり 話がくるのをお断りはあまりしません。 友人にはもっと自信を持って大丈夫と言われます。 皆様はお仕事や責任重大なお仕事をするとき どのように気持ちを保っておりますか? 相談というより吐き出しに近い文になってしまいましたが、 助言や普段こう思って生活してるなどあったら教えて頂きたいです。

  • 以下のはどのような罪になるのでしょうか?

    突然すみませんが宜しくお願いします。 訴えられようとしとる人  カラオケバーのオーナー(1年ほど前まではオーナー自身がバーテンなどしていましたが、今は、一人バイトを雇っています。) 訴えようとしてる人  カラオケバーの客多数 内容 *1 コップのカビ(度々注意したが治りません) (5ヶ月前に保健所より注意を受けました。) *2 客Aがいたとすると、客Aがいない時などに他の客に色々と悪口を言う *3 未成年(16~17)を入店させたり、酒を容認 *4 客(未成年)へ対して猥褻行為(胸 局部などを触る) *5 客に対して、他の客を送り、迎えを強制 *6 客をキャッチに行かせる *7 前彼女の単車を窃盗する様に客に頼む  このような問題が有り、これらはなるとしたらどのような罪になるのですか?  また示談に持っていくとしたら、どのくらいの金額が求められますか?  実刑だと、どのようになりますか? 長文、解りにくい所有りますが、お願いします。

  • 自主退職のプレッシャーを受け、悩んでいます。

    私は現在の会社に約4年勤めています。 ワンマン社長でスタッフも5人と小さな会社なのですが、最近になって、自主退職するようにプレッシャーを受けて悩んでいます。 説明しにくいのですが、これまでは私にしか出来ない仕事も多く、社内では重宝がられていたと思うのですが、半年程前に業務内容が少し変わり、私がそれほど必要なくなった事が大きいと思われます。 急激に仕事が減り、今後一切昇給もしないと年末に宣告され、同時にこれまで担当だった仕事も他のスタッフに回され、仕事を回して欲しいと訴えても全く相手にされません。 最近では精神的に苦しくて食事も喉を通りません。 退職を考え始めたのですが、雇用保険に入っていない事を最近知り(給与明細が年に1度くらいしか出なくて)、再就職先を決めていないうちはそのプレッシャーに負けない方がいいのではないか、と日々葛藤しています。 今は冷静な判断が出来ていない気もします。 これまでこうした悩みを抱えた事のある方も、もちろんそうでない方も助言を頂けるようであれば是非お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33を購入し、シリアルコードを入力すると「ライセンス認証サーバーが不明なエラーを…」というエラーが表示されます。同様の症状が複数のパソコンで発生しており、再起動などの試みも効果がないようです。エラーの番号は63であったため、原因を特定することが困難です。パソコン初心者である質問者は、解決方法について教えていただきたいと述べています。
  • 筆まめVer.33を購入した後、シリアルコードを入力するとエラーが発生します。具体的なエラーメッセージは「ライセンス認証サーバーが不明なエラーを…」です。このエラーは複数のパソコンで発生しており、再起動などの試みも効果がありませんでした。エラー番号は63でしたが、詳細な原因は不明です。質問者はパソコン初心者であり、具体的な解決方法を求めています。
  • 筆まめVer.33のシリアルコード入力時にエラーが発生します。具体的なエラーメッセージは「ライセンス認証サーバーが不明なエラーを…」です。このエラーは複数のパソコンで発生し、再起動などの試みも効果がありませんでした。質問者はパソコン初心者であり、詳細なエラー番号もわかりませんが、解決策を求めています。
回答を見る