• ベストアンサー

美術とデザインの違い

美大生です。レポート課題についての質問です。 「美術とデザインの違いは何か」について書きたいのですが、私なりに、美しいものであることは共通であるとして、デザインはそれに機能性があり、より多数の人に認められることを目的とするもの。美術は機能性がなくとも、他の誰も認めなくても作者本人が満足できればよいもの。と考えたのですが、ここから話が膨らみません。 皆さんのご意見や、おすすめの本・資料等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 グラフィックデザインで食っている者です。 ご自身がお考えになった定義について、もう一度整理することをオススメします。 ちらほら矛盾をはらんでいるように見えますので。 >美しいものであることは共通であるとして 「美しくないもの」をコンセプトに制作される作品も 存在するのではないかなぁと考えます。 ひと目見て、うげ、と感じる作品に、たまに出合うことがあるので。 「美しいものであること」で共通項を見いだして、その中で違いを論ずるのが レポートの趣旨であれば、矛盾にはならないでしょうけれども。 >デザインはそれに機能性があり、より多数の人に認められることを目的とするもの。 機能性がある。これは良いポイントですよね。 確かにデザインされているものは、機能しています。 ただ、必ずしも多数の人に認められることを目的にしているわけではないと思います。 「たった一人の方のためにデザインされるもの」もあるんですよね。 そして、美術にも「より多数の人に認められる」ことを目的としているものもあります。 それは売名行為かもしれませんし、食っていくための手段かもしれません。 >他の誰も認めなくても作者本人が満足できればよいもの 肖像画などは美術のカテゴリーに入っていますが、作者本人はもちろんですが、発注者の満足を必要としますね。 美術の範囲の広さに、ちょっとめまいがしそうですが このように、あらゆる分野に美術もデザインもクロスオーバーするかたちで 関わっていたりします。 さて。 他の方も書かれていますが、美術とデザインは、それぞれかぶっている部分があるし、一方が包括する部分もあります。 ただ、デザインには、とても強い「必須条件」と言っても過言ではないポイントがあると、当方は思っています。 さて。それは一体なんでしょうか? 「機能性」は、結構近いと思います。もうちょっと踏み込んで いろいろリストアップしてみてください。 あ、美術にも「必須条件」というか、それがないと成立しないもの、というものがいくつかありそうです。 モロに書いてしまうと、レポートの方向性を変に誘導してしまう気がするので、ここらへんで一旦書くのを止めてみたいと思います。

kana0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「美しくないもの」をコンセプトに制作される作品も 存在するのではないかなぁと考えます。 確かに美しくない、というかあまり「美」に重きを置いていないデザインはありますね。デザイン=機能性と美を兼ね備えたもの、というのは一概には言えないのでしょうか。 >「美しいものであること」で共通項を見いだして、その中で違いを論ずるのが レポートの趣旨であれば、矛盾にはならないでしょうけれども。 趣旨ではないんです。ただ、美大のレポートなので、デザイン=意識的にデザインされたもの、として捕らえた方がいいのかな?とは思っていました。 >美術にも「より多数の人に認められる」ことを目的としているものもあります。 それは売名行為かもしれませんし、食っていくための手段かもしれません。 >肖像画などは美術のカテゴリーに入っていますが、作者本人はもちろんですが、発注者の満足を必要としますね。 ルネッサンス時代の画家たちは注文に応じて作品をつくることが多かったり、また王族は自分の肖像を描かせる専属の画家を持つことがあったと聞きました。(ちょっと資料なしで曖昧です・・) それだと確かに美術=作者だけの自己満足とは言えなくなってきますね。 それが美術なのかデザインなのかすらわからなくなってきました... >デザインには、とても強い「必須条件」と言っても過言ではないポイントがあると、当方は思っています。 さて。それは一体なんでしょうか? なんでしょう・・。コンセプト?共通感覚?くらいしか今は思いつきません。 まずはそれぞれの「必須条件」を考えるところから始めてみようと思います。 ありがとうございました。またご回答いただけると嬉しいです。

その他の回答 (5)

  • naoagu
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.6

美術は、自己や表現の追求。 デザインは、自己や表現の工夫。 簡単に言ってしまえば、このような感じだと思います。 (作品を作る側の視点からですが…。) 自分の価値観、気持ち、物の見方・考え方、経験などの自己哲学が基盤となり、その追求が色や形・目に映るのもに影響し、作品となるのが美術なのだと思います。 それに対して、デザインは、元のものを簡素化するにも複雑にするにも、使いやすさ、見た目の美しさを重視し、自分大の物の見方意外に他者や他のものに配慮する工夫が必要なのだと思います。 要は、美(作品)に対して自分に素直か・自分以外のものに敏感か、の違いだと思います。

回答No.5

美術とデザインを比較して考えるのは無理があるのでは? いわゆる純粋美術というか20世紀以降の芸術作品と、商業美術(デザイン、工芸など)の比較ならわかります。 現代美術の入門書や、美術やデザインの歴史を調べてみてはいかがでしょうか。 そしてまずは辞書で「美術」「デザイン」「芸術」「商業美術」「応用美術」などの言葉を調べましょう。 そして美術という言葉や概念がいつごろ出来たものなのかが重要です。 あとポイントとしては作られた“目的”について。 そして流通形態も重要かな。 >美しいものであることは共通であるとして 違います。 20世紀の美術の中で、美しさを否定する動きもありました。 岡本太郎さんは著書「今日の芸術」の中で、芸術について『うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。』と書いています。(古い本ですがアマゾンでも多数のレビューが寄せられている有名な本です。私は読んでませんが(汗) デザインについても、スポーツカーのように美しさを優先して使い勝手は犠牲にしているデザインもあれば、 美しさを二の次にして使いやすさを優先しているデザインもあります。 またデザイナーという人がデザインしたものだけが「デザイン」と呼ばれるわけではないです。 さあ、読んでて混乱してきたところで、さらに深く悩んでみましょう。 高校のときの美術の本があれば、読めば結構役に立つかもしれませんよ。

kana0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方もおっしゃっていましたが、美術もデザインも「美しいもの」では括れないのですね。岡本太郎さんの本、私もレビューだけでも見にいてみます。 目的と流通形態、これも調べてみますね。 デザインについての本で読んだのですが、クルマのデザインについて、イタリアのクルマが斬新で先進的なものが多いのは、デザイナーが社外の人だからだそうです。メカニズムなどを考慮せずに思い切ったものを作るため、工場のエンジニアたちは往生してしまう。日本のクルマがどれも同じに見えてしまいがちなのは、デザイナーがメーカーの内部の人であるため、エンジニアが作りやすいようにデザインしているからなんだそうです。 >美しさを優先して使い勝手は犠牲にしているデザイン イタリアのクルマはこれに当たるのでしょうか。でも「クルマ」というカタチをしている時点で、機能性があるからデザインになる、と考えるのは合っていますか? ・・はい、混乱してきました(笑)難しい課題です・・・

noname#96756
noname#96756
回答No.4

こんばんは。 わたくしもレポート課題をいただいた気分でおります。 良い機会を下さってありがとうございます。 >デザインはそれに機能性があり、より多数の人に認められることを目的とするもの。 デザインというものが「機能性」「多数の人に認められる」ということは、やはりその「時代性」と深い関係がある、と言えるかもしれませんよね。 また「ウィリアム・モリス」や「ジョン・ラスキン」「ドイツのバウハウス」の目指した「思想」と当時の「社会的背景」を考察なさるのも一つの手かと思われます。 >美術は機能性がなくとも、他の誰も認めなくても作者本人が満足できればよいもの そうですね。  美術が「他の誰も認めなくても作者本人が満足できればよいもの」というのであれば、より深遠なる「自己との対峙」が求められる場と言えるかもしれません。 かつて高名な哲学者達が思索した「美」と、たとえばオスカー・ワイルドあたりの「美」を対比させてみてもよろしいでしょう。 いかなる概念の差があるのでしょうね。 そしてデザインと美術は一体どちらの方向へ向かっているのでしょう。 わたくしも個人的にまとめてみたいと思います。 質問者様も新たな発見がありましたら、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

kana0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろなヒントをありがとうございます!ウィリアム・モリス、ジョン・ラスキン、バウハウス、調べてみます! 確かに、時代性、社会的背景は重要な切り口になりそうです。 他の方への解答にも書かせていただいたのですが、ルネッサンス時代の画家は、教会など依頼主のために作品を作っていた、となるとそれはデザインなのか、美術なのか、わからなくなってきます。デザインだったものが時を経て美術に成り得たのでしょうか。 親身になって考えてくださって、心強いです。また何か思うとろがあったら、ご回答宜しくお願いいたします!

回答No.2

デザイン/良さを見出し引き立たせて、多数の人に伝えるツール 美術/誰か一人でも共感してくれる人がいればいいもの だと思っています。

kana0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も見る側、受ける側の人数というのはキーワードになるかな、と考えていたので、同じ意見をいただけて安心しました。ありがとうございました!

回答No.1

まず、一般的な言葉の意味から。 「美術」は、美を空間的、視覚的に表現する芸術の一つ。 「デザイン」は、日本語で「設計」。図案や模様を計画し、レイアウトすること。 この意味において、「デザイン」は「美術」という枠の中の1つの表現形態とも言えますよね。 質問者さんが書かれているように、「デザイン」とは、機能性、実現性、経済性など様々な『目的を実現する』ものなので、商業的な意味が 大きいです。一方、「美術」といえば包括的に「デザイン」も含まれますが、前述のような目的ではない、単なる自己表現という部分も含まれると思います。 もちろん、どちらも自己表現だ!と言われればそうなのですが、あえて違いというなら、商業的目的の差ではないかと思います。 あくまで個人の感想です。失礼しました。

kana0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >「デザイン」は「美術」という枠の中の1つの表現形態とも言えますよね。 なるほど!そうですね。 >商業的目的の差 機能性から膨らませそうですね。参考になりました!ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 美術・デザイン系の大学で使う透明水彩絵の具と筆

    美大ではないのですが、デザイン系を学ぶ大学に進学します。 春休みの宿題で透明水彩絵の具を使う課題が出ました。 大学では購買で美術用品は売っていないので どのようなものがいいのかわかりません。 おすすめの透明水彩絵の具があったら教えてください。 メーカー、何色くらいそろえるべきか、チューブと固形とどちらがいいのかなど あと、筆のメーカーや何号の筆を揃えるべきかも教えてください。

  • 現代美術とは?また現代美術と近代美術の違いはなんでしょうか。

    学校の課題で「現代美術」についてレポートを書くことになりました。 それにあたって今度、美術館などに行こうと思っています。しかし現在、現代美術について理解出来ていない事が多いので、美術館に行く前に、少しでも自分の中での現代美術というものの実体について明確にしたいと思い質問させて頂きました。 ネットで現代美術について検索して、いろいろ読んでみたのですが、理解に悩んでしまう文がおおくて…。 また、近代美術と現代美術の違いもイマイチ理解出来ないのですが、、どのへんが違うのでしょうか? 現代美術は抽象絵画? すみません、分からない事ばかりです。 分かりやすく、ご説明頂けると幸いですm(__)m

  • 趣味としての美術/デザイン

    趣味として美術・デザインといったものと付きあうには、 どんな面白いオプションがありうるでしょうか。 適当に思いついたままをお答えいただければと思います 【質問の背景を少し詳しく】  現在20代中盤です。10代のころは美術の道にすすみたいと思っていたこともありましたが、いまは美術と直接には関係のない仕事をしています。  とは言っても、普通の方と比べれば多少の心得はあるので、ちょっとしたデザインや写真を頼まれたり、趣味+ちょっと仕事で美術関係のことをちょいちょいやる生活はずっと送っています。この後の人生で自分の美術系の能力で食いつなぐことはあまり考えていないのですが、美術/映像関係のことを考えるのは楽しいので、今後ずっと、これは趣味にするんだろうな、と思っています。  美術館とかはちょくちょく行きますし、デザインとか美術の本も買います。美術史/美術論の話なんかも面白くて好きです。PCにはAdobe製品が複数入っていて、フォントを眺めたり、デザインの余白とか文字幅とかを考えたりするのも好きです。デジカメもそこそこのものを購入していて、写真のレタッチとか構図を考えたりするのも好きです。  そんな感じの日々です。今後も、趣味としてこういうものともっと付き合っていきたいなあ、と思っています。そこで、美術関係の趣味の幅を広げたり、深めたりするのには他にどういうオプションがあるのかなあ、などということをたまに考えます。  たとえば、まっとうな美術教育を受けていないので、絵を描くのは好きでも、まともなスケッチの練習とかはしてません。三次元の人体をゼロから描き起したり、質感表現をしたりする能力は、独学で多少は練習しましたけれど、美大系の方々には足下にも及びません。で、たまーに、絵画教室とかに通ってみようかと思ったりするのですが、これって私が訓練を受けたとしてどのぐらい面白がれるのかなぁ、とか。  それと、美術関係ほとんど独学なので、あまりここらへんの話を日々、ツーカーで話せる知人とかがすごく少ないので、そこらへんの濃度の濃そうな知り合いのできるようなコミュニュティとかないかなあ、とか。。。  あと、なんか、美術関係の趣味としてここらへんとか手を伸ばしてみると、面白いかもよ?とか言うのが何か適当におすすめあれば、教えていただければ。  そんな感じで、趣味としての美術ライフをもうちょっと充実させる方法をお暇なときにでもご回答ください。  ちなみに、そんなに金持ちではないので、残念ながらパトロンになれたりはしません。

  • 将来デザインをするために、美大に行くべきか…。

    はじめまして、進路に迷っている高校2年生です。 私は元々漫画系のイラストを描くことが好きなのですが、 美術の授業で扱う、造形やアクリルガッシュを使って描く絵などはあまり得意ではありません。 なので美大へ進むことは考えていませんでした。 ですが、自分が本当に将来やりたいことを考えると、 そっちの方面に進んだ方がいいのかもしれないと思えてきました。 私は今、将来本の装丁やいろんなもののデザインに関わる仕事をやりたいと考えています。 少し前までは、絵関係は趣味だけで終わらせて、普通大学に進もうと考えていました。 ですが、最近はその考えに「本当にしたいことを諦めて満足なのだろうか」と疑問を抱くようになり、 イラストは自分で学んでいくとしても、それに近いデザイン系の仕事に関われたら幸せだろうし、 学んだことがイラストにも反映できるのではないかと思いました。 美術系の就職先が狭き門なことは分かっています。だからこそ、最初は趣味だけにしようと思っていたのですが…。 そこで、質問したいことは、 高校2年生の今頃からデッサンや美大対策を始めても遅いでしょうか? 将来デザイン系の仕事をしたいからといって、美大に入ったとしても、 美術系の授業内容が苦手だったら大学生活や課題は苦しいだけなのしょうか…。 もちろん好きになる努力はしたいです。 ですが、どちらかというと、WEBでの(グラフィックなど)デザインの方がしたいです。 そういった、情報+デザイン系の学部に行けばそういった美術系の内容は少なかったりするのでしょうか。また、そのような学部で実技試験が必要のない大学ってありますでしょうか。 そういう系統の学部がある大学を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 専門学校も視野に入れていますが、就職率等を考えるとやはり大学を出たい気持ちがあります。 文がまとまっていなくて申し訳ないです。 回答お待ちしています。

  • 工業デザインとは・・・?

    美術のレポートのテーマで「生活の中の工業デザイン」というものが出ました。 インターネットで探したところ、あまりいい資料が見つからないので もしそういう内容が詳しく載っているサイトや本などがありましたら教えてください。 またそういう内容のお仕事に携わっている方がいらしたら、何か教えていただけるとうれしいです。 「工業デザイン」なんて初めて聞いたので全く分かりませんので、お願いします。

  • アートとデザインの違いについて

    アートとデザインの違いについてみなさんはどうお考えでしょうか? 今年3月に美術系短大を卒業します。 学校ではデザインを勉強していました。 就活をしていて、実際に世に出ている広告の会社などを訪問したりその会社の作品を見て感じた事、実家に帰省し、デザインから離れて考えた事があります。 長く拙い文章ですが、よろしければお付き合いください。 学校では作品を制作するにあたり、ターゲットを設定し、コンセプトやテーマを決め、また、その理由や根拠も決めて作品を制作しプレゼンするということをしてきました。 私はウェブデザインを専攻していて、ウェブでは特にターゲット、コンセプト、テーマは重視される部分で、先生にも口を酸っぱくして言われていました。 他分野の先生も同じような考えを持っている人がほとんどです。 先生ごとにセンスやし好は違いますが、「何かのためのデザインでなければ意味がない」という考えは同じのようです。 私はデザインの全ての作品に意味や目的がなければならないという気持ちで制作していました。 ただ、それ故に自分のやりたい事をすると先生に怒られます。 先生に良い評価をもらってもなんだか物足りない気がしていました。 自分のやりたいことができなくて先生に反発していく人もいました。  2年になり、いざ就活ということでデザイン会社の制作実績を拝見しました。 もちろん素敵な作品もありました。あまり面白くない作品もありました。 様々な制作実績を拝見したほとんどは基本的な構造(レイアウト)は同じで中身(グラフィックや写真)が違う作品ばかりじゃないかという印象がありました。 確かに、デザインの法則やレイアウト、システム 、配色のパターンはあります。 でもそれに捕われすぎて作り手の個性的な部分が失われているのではとも感じました。 世に出ているデザインの多くが儀礼的・機械的で感情のないものなような気がしてきました。 デザイン会社の制作実績ですから、誰かのためのもの、目的を持ったものです。 もちろん、素敵なデザインもあります。 でもそれは私が勉強してきたデザインの法則やシステムを無視したものもあります。 素敵だと感じたのも「この部分がこうだから」「どういう技術を使っているから」などという専門的な知識に捕われない理由です。 実際に他の学校の卒業制作展で拝見しに行き、素敵な作品があり、作者さんにコンセプトやテーマを訪ねると「自分はこういうのが好きなので作りました」というコンセプトやテーマが全く決まっていない作品が多いです。 こちらは自己満足のものです。 他の誰かのためでもなく、目的もはっきりしていません。 学校の授業もなくなり、実家に帰省してデザインから離れました。 私は自分の時間のほとんどをネットでイラストを見たり、コンペ作品を見たりするのに費やしています。 その中で採用されているものや「良い作品だ」と評価されているものはテーマに沿っているのか?本当にこの作品がいいのか?という作品も採用されています。 これもテーマに沿っているものはあるものの、大部分は自己満足のものだと感じました。 でもこれって誰かのため、何かのためのものじゃない…つまりデザインではないのでは? じゃあ自己満足のものはアートなのかもしれない… まとめると、 「誰かのためのもので、目的を持ったもの」=デザイン 「自己満足のもの、目的のないもの」=アート なのではないかと思いました。 デザインとはこう、アートはこうであるべきというのは定義しかねますが、実際に世に出ているデザインはとても機械的で淡々としているものだとは思います。 広告代理店やデザイン会社では一般企業でのエクセルやワードの代わりにイラレやフォトショで書類を作ってる様なものではないかと感じました。 アートは自己満足な分、自分の感情が入りおもしろいもの、個性的なものが誕生するのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか? 他分野からみて、一般からみて、アートとデザインってどういうものだと思いますか? よろしければご意見をいただきたいです。 蛇足ですが、以前学校で「アートとデザインの違いは?」という問題が出題されました。 私は「デザインはアートの中のもの、アートはデザインや絵画など全てをアートという」という考え方をしていました。 今思うととても難しい問題です。

  • 美術系学校

    家の金銭面や美術系は就職が少ないという理由で奨学金は無理だと親に言われました。 ですが 美大は無理でも 美術をしたいと 強く思っています。 短大ならいかせてくれるとの事なので 関西の美術系短大を考えているのですが、美術系短大もなかなかお金がかかります。 それなら 公立の美術短大 大分 秋田 に行ってもいいかなと考え始めました。 わたしは ずっと彫刻をしているのでできれば絵画系をしたいと思っています。 でも関西に住んでいる私に大分や秋田は遠く、受験しに行くのになかなかの交通費がかかってしまいます。 学校の先生に聞いた『大阪市立デザイン研究所』という所があるのですが名前のとおりデザインを重視しており絵画要素を求める私には物足りなく感じました。 でも、この学校は学費がとても安くびっくりしました。 私は専門学校の資料や短大の資料、インターネット(リクルート等)で、この学校を探したのですが 載っていませんでした。 全国でここ以外にもこのような学校があるのですか? 教えて下さい。 文章に至らない所たくさんありますが よければ私の進路の回答もふまえ 回答よろしくお願いします。

  • 金沢美術工芸大学について

    こんにちは。私は去年の秋頃から、美大を目指している高3生です。 今までいろいろな美大を調べて、自分が学びたいことや、大学の環境から見て、金沢美術工芸大学の環境デザイン科に行きたいなぁと思いました。一応地元で美術スクール?には通っているのですが、多摩、ムサ美(関東地方の美大)を目指す人が多く、金沢美工の対策に、多摩、ムサのように合格者の参考作品の資料が全くありません。なので、金沢美工の環境デザインについての詳しい試験内容から、金沢美工の環境に多く合格者をだしている予備校、などなど、教えて頂きたく投稿しました。特に、今年金沢美工を受験した方、在校生の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 中学生の美術についてです。

    中学生の美術についてです。 学校の宿題で、『やさしさのデザイン』というのがでました。 内容は、これから先、あったらいいな、というものです。 タイムマシンとか、そういう類ではなく、持ちやすいコップとか、落としても壊れにくいコップなどのものです。 レポート+模型(粘土で作ります)で提出なので、あまり形が難しいものや、見た目は変わらないものなどは、参考になりません。 いろいろ条件をつけすぎて申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。 多数の方のご意見を待ってます。 質問なども、受け付けてますので、どうぞ、よろしくお願いします。

  • デザインに関する職業

    今年、受験正のものですが、将来の職業について調べていくうち、今まで一般大学の難関大に受かるようにがんばってきたのですが、デザインに関する職に興味を持ち始めました。特に、ゲームクリエイターや、空間デザインなどの幻想的な空間などに心惹かれました。しかし、自分は普通の理系の学部でもいやではありません。人生一度きりで、最終的につける職も1つなのでとても悩んでいます。親と相談すると、「今は、ああなりたいとか想像して夢を追ってていいけど、大人になれば、給料や地位などのこともきになるものだから、今から美術系の大学にいくのはリスクが高いんじゃないか?成功している人の華やかな一面ばかり想像しているけど、そうなれない人のほうが多いわけで、給料も安く、やりたいことだけできれば満足と思えるくらい熱意があり、どうしてもやりたいと言うなら止めはしない」と言われ、最近になって美大にいくようなことを提案しただけに、突発的で、それほどの熱意が自分にあるか疑問があるようで、親としては反対な感じです。自分でも、一般大学にいくほうが安泰ではあるし、将来のことも考えると、美大は危険かなとも思います。ちなみに、美大に行くとそたら、ムサタマ美大のどちらかを狙うつもりです。そこで、美術系の世界について質問があります。 1.美大卒の企業のデザイナーの、一般の人が想像していることと現実のギャップ 2.デザインの職について苦労したこと 3.デザイナーの職の具体的な仕事内容 4.デザインの職について後悔したことがあるか 主に、以上のことについて教えていただきたいです。そのほかにも、進路の決定でアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。