• ベストアンサー

ロボット設計技術者

はじめまして、私は高校3年、男です。 将来は、ロボット関係の仕事に就ければいいなと思ってます。 ただ不安も多いので、質問があります。 (1)「ロボット設計技術者」とは具体的にどんな業務をするんですか? (2)3流大学(北海道工業大学 機械システム工学科 ロボティクスコースを進学しようと思ってます)でも「ロボット設計技術者」として企業に就職できますか?(可能性はありますか?) どなたか教えてください、お願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.2

質問者様が考えられている「ロボット」と言うものが、どのようなものを考えておられるのかわかりませんが、前にも同じような質問をされているのを見てアドバイスさせていただきたくなりました。 まだ実社会を経験されていない「高校生」と言うことで、私も通ってきた道ですので、抱えておられる「不安」は理解できます。 確かに就職の取っ掛かり(切っ掛け)を作る上で「学歴」は重要な材料になります。 しかし今社会は「年功序列」と言う風習も残っていますが、「実力主義」に変わってきています。 いくら高い「学歴」があっても、その道の「実力」がなければ本人も周りの人達も不快な感覚を必ず経験します。 「仕事」は自分の「センス」を見出し、それを伸ばすつもりで就く仕事が将来メンタルな部分で確実に「安定」します。 本当は「文系」で自分の能力が発揮できる脳ミソなのに、それに気付かず「理系」で仕事をし、なかなか芽が出ず努力をされている若い方を見ます。 同じ「理系」であっても、「理論派」や「現場派」、「実験派」(こんな言葉はないかも知れませんが・・・)と自分の脳ミソに合った分野が必ず存在するものです。 それを今のうちに、正しく早く見つけることが重要と思います。 ロボットに関して、力学的な計算や制御の理論などは一般的に「公式」と言うものがあるので、「学力」があれば理論に則った形で設計はできますが、一番大切なのは、たとえば5m先にある「紙コップ」を、限られた「材料」や限られた「条件」の中で、如何に速く安全に壊さずに自分の手元に移動させるような「ハンド」を作る場合、必要なものは「ひらめき」しかありません。 その「ひらめき」の根本になるものが、小さい頃からの「正しい知識」と「豊富な経験」になるわけです。 これらは決して「学歴」からは出て来るものではありません。 ロボット関係の仕事となると「技術者」と言われますが、技術者は「学歴」を誇示してはダメで、むしろ「知識と経験」を誇示するべき職業です。 ですから大学は気にしなくても、成績が悪くても悲観することは一切なく、知識と経験と言う「実力」があれば、長い目で見た場合、満足の行く結果が残せる可能性が遥かに高いです。 業務の内容についてはそれぞれの事業所で違うものなので一概に言えませんが、私のところでは、それぞれの人の能力に合った形で分担させています。 ちなみに「技術者」とは、すべての学問と、俗に言う「雑学」など、一見「理系」に関係ないような知識と技術が必要となります。 人の「心理」がわからなければ人に近いロボットと言うものは作れないし、「風俗習慣」の知識がなければ、その国に対応したものは作れない。まぁ、少し極端ですが。 様々な知識と経験があって初めて意に沿うものができるわけです。 ロボットに執着した知識と技術だけ身に着けても、片手落ちになります。 火山の噴火口の調査をする調査ロボットを作ってくれと言われても、火山に興味を持って、探究心が全面に出てこない限り良い仕事はできません。 洗濯機もロボットと言う定義の中に入りますが、新しい洗濯機の開発の依頼が来ても、「洗濯」に興味を持つことができなければダメ。 前の質問に機械が好きとかどうとか書かれていましたが、そんなものは関係ないです。 必要な気持ちは「好奇心」、「探究心」。 必要なものは「知識」、「経験」。 これだけです。

その他の回答 (1)

回答No.1

ロボット設計技術は 機械技術、電気(電子)技術、コンピューターソフトの三つからなります これは現在の 車の技術 と一緒ですね 更に 生き物ロボット でしたら皮膚とか目とか の生物学も必要でしょうね ロボットは今後大きく利用される事が期待されております 増える事はあっても減る事は無いでしょう 理由の一つは労働人口の減少があります 危険な仕事の代替もあります 更なる製造工場での合理化もあります 介護ロボット、ビルの窓拭きロボットとか 警備ロボット、組み立てロボットは既にありますが更なる改良が必要と思います ですから職場も増えていくでしょうから将来性有り と思います ご参考に。

関連するQ&A

  • ロボット関係の仕事

    こんにちは はじめまして 僕は北海道の学校に通っている高校3年、男です。 僕は、ロボットに興味があるので、将来「ロボット関係の仕事」に就ければいいなと考えてます。 ただ、「ロボット関係の仕事」といっても実際疑問だらけで不安でいっぱいです。 具体的に言うと、 「ロボット関係の仕事」というのはどんなのがあるのか? 実際の業務はどんなものか?(ものすごく知りたいです。) 物理や数学はそれなりにできるのですが、英語がまったくできないので、英語はできたほうがいいのか?また、英語が必要ならどれくらいできたらいいのか?(これもすごく知りたいです。) 就職率はいいのか? 年収はどれくらいか? などたくさんあります。 あと特に不安に思っていることがあります。 それは、実際にロボットに携わることのできる人はごく1部では?ということです。 これは親、先生に言われたのですが、 ロボット関係の学部がある大学(北海道工業大学機械システム工学科ロボティクスコースなど)を卒業して、企業に就職しても結局はただの営業マンに成り下がってしまう場合がほとんどだ。(言葉悪くてホントにすいません)と言われました。 ※ただの営業マンとは、ロボットとは関係のないサラリーマン。または、ロボットとは関係あっても、売るものがロボットなだけのサラリーマンなどです。 これ以外のことでも全然結構です。 どなたか教えてください、お願いします。

  • ロボット設計技術者になるには

    私は、ある職業能力開発大学校へ行こうと考えています。 制御技術コースと電子技術コースがあるのですが ロボット設計技術者になるにはどっちのコースがいいですか?

  • ロボット系の学部

    将来、ロボットを開発する仕事に就きたいです。 そこで、機械工学系の学部を探しています。 日本の大学でロボット開発が盛んな大学があれば教えてください。 一応、千葉工大、九州工業大学を考えています。

  • ドイツのロボット技術は高いですか?

    ドイツは機械工学が強いのでロボット技術は高い方なのかと疑問に思いました。

  • 生産技術と設計

    こんにちは。 ただいま機械工学を専攻しているものです。 生産技術と設計と開発をそれぞれ異なる会社から内定をいただいています。 正直どれもすてきれず将来がんばりたいなと思っています。 そこでひとつの指標として考慮したいのでお聞きします。 生産技術→設計・開発 設計・開発→生産技術 上のパターンで転職をするとしたらどちらのほうが転職しやすいでしょうか。できるだけ多くのことがおぼえられる仕事がしたいです。

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 生産技術

    某国立大学の大学院工学研究科の機械系修士のものです。 先輩たちが就職活動をしているのを見てそろそろ就職を意識し始めたので手始めにリクルートの「R-CAP」をやって自己分析をしてみたら私の向いている職業に「生産技術」というのが多くあがっていました。 まだ企業や職種に対する知識が甘いということもあり、研究・開発といった分野は大体の業務内容が頭に浮かぶのですが生産技術というとあまり頭に浮かんできません。 そこでみなさんに質問なのですが生産技術というのは具体的にはどのような業務内容になるのでしょうか?就職先としてはどのような分野の企業もしくはメーカーになるのでしょうか?また、給料としては同じ会社に設計や開発といった部署につくのとではかわってくるのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 機械工学科の人が電子回路設計技術者になれますか?

    機械工学科の人が電子回路設計技術者になれますか? また機械工学科の人が家電の仕事をできるでしょうか?

  • ロボットの感覚を人間に伝える技術

    例えば、手の形をしたロボットに物を掴ませると、 その圧力(感覚?)が機械を付けた人間の手に伝わる、 という技術があると思うのですが、 この技術は一般的に何と呼ばれる技術なのでしょうか? また、この技術を研究している大学や研究機関があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ロボットの感覚を人間に伝える技術

    こちらで聞いた方がいいとのことで、よろしくお願いします。 例えば、手の形をしたロボットに物を掴ませると、 その圧力(感覚?)が機械を付けた人間の手に伝わる、 という技術があると思うのですが、 この技術は一般的に何と呼ばれる技術なのでしょうか? また、この技術を研究している大学や研究機関があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。