• 締切済み

海外で住むならどこがオススメですか?

noname#248422の回答

noname#248422
noname#248422
回答No.3

国民性からいえばラテン系(中南米)がいいですよ。 住み心地は金次第です。宝くじの大当たりがでてからお考え下さい。 コロンビア領事館発行の公式文書に、コロンビア女性の美しさは世界一と書いてありました。ラテン系でミスワールド等への入賞者も多数います。 スペイン語は不自由なく使え、ビザは大丈夫という前提ですが、コスタリカ、ウルグアイ、チリーあたりは気候もいいし、治安も他の中南米諸国に比べいいですよ。

関連するQ&A

  • 海外生活に詳しい方に質問です。

    海外生活に詳しい方に質問です。 私は趣味でFXをやってますが、日本人、アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、中国人、フランス人、etc、の中でFXが一番強い国民はどこの国民でしょうか、あなたがそう考えた理由と一緒に教えて下さい。

  • ウォシュレットは海外ではないの?

    私は仕事柄USによくいきますが、いまだかつでウォシュレットをみたことがありません。。。しかし、アメリカから日本に出張でくる同僚はかならずウォシュレットに感激してアメリカへのお土産としてあとからつけるTypeのものを買って帰ります。したがって国民性の問題ではない気がします。アメリカにないのかと思いきやTOTOもINAXもUSに支店はあります。。人口のことを考えるともっと爆発的に普及をしてもよさそうですが何故普及していないのでしょうか?水がカルキ多いのも問題とは思いますが、何か特別な理由があるのでしょうか?知っていたら教えてください。非常に大きなビジネスチャンスと思うのですが。。。

  • オススメの海外携帯を教えて下さい!

    今月末から長期で海外旅行にいきます。 3ヶ月ヨーロッパ周遊後、一時帰国しその後5ヶ月程の世界一周旅行に行く予定です。 基本的に日本への連絡は、ネットカフェでのメールで済ませようと思っていたのですが・・ 長期になるので、万が一に備えて連絡できるよう海外携帯の購入をしていこうかと思っています。 使用頻度が少ないためとにかく価格重視で探しています!日本語対応だと助かりますが、価格を押さえたいので非対応でもかまいません。自分で少し調べてみたところワールド携帯電話 SIEMENS 7千円くらいのがあったのですが、このくらいが最安になりますでしょうか!?宜しくお願いします。 ちなみに、日本語非対応の場合、日本からのメールはローマ字表記で入ってくるのでしょうか!?

  • 海外での年金 外国国籍になったら?

    日本で20歳から国民年金および厚生年金を8年納めました。その後アメリカで2-3年働く予定で渡米しました。海外移転時に住民票をぬき、カラ期間についても知っていましたが短期の予定でしたので国民年金は任意で払い続けることにしました。結局3年間アメリカで過ごした後、アメリカ人と結婚しアメリカで暮らし国民年金も続けています。将来、こちらでの生活を続け市民権を取得してアメリカ国籍となったとき、日本の国民年金を300ヶ月すでに納めていたとしたら受給資格はあるのでしょうか。 もしも日米両国から年金をもらえるのならこれからも日本国籍であるかぎり任意で年金を納めたいと思っています。またその際日米協定はどのように働くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外文学のオススメは?

    海外文学のオススメは? 大学4年生の者ですが、授業で海外文学を読んで以来、海外文学に嵌っています。 そこで皆さんは何かオススメの海外文学の作品はあるでしょうか? ちなみに私はフランス文学、ロシア文学、イギリス文学が好きで、ドイツ文学、アメリカ文学が苦手かもしれません。

  • 剃腋毛ファシズム

    はだしのゲンというマンガの序盤、ゲンの父親が『アメリカと日本では資源が違いすぎるから、この戦は勝てないし無益だ』と至極まっとう且つ常識的な主張をしたら、 『日本国民皆が日本の勝利を願っているときに、この非国民め!』と周りの連中から叩かれました。 『みんなやってるんだから』という理屈がいかにも日本人的でありますね(笑) ところで私も 『女性が腋毛を剃る風習は世界的に見てもマイノリティであり、特に日本人女性が腋毛を剃るようになったのはアメリカ女性の猿真似や勘違い日本人バカ女のコンプレックスが大きい』と 至極まっとう且つ常識的な主張をしたら、 『女性の腋毛剃りは、日本では定着しているんだから、みんなやってるんだから文句をつけるな!』 と反論されましたが、 こういうチンカス回答者どもの心理とゲンの 父親を戦時中非国民扱いして差別した全体主義者ファシストどもの心理は完全にイコールであると考えてよろしいでしょうか?

  • 海外で結婚、日本の国民年金は掛けることができますか

    結婚のため、グリーンカードを取得して、アメリカ人とアメリカで結婚生活を送る予定で、十何年か後、主人は、配偶者ビザを取得し、日本に一緒に、戻って、生活する予定です。 グリーンカードを取得するという事は、日本国籍を残すつもりですが、アメリカにいる間も、国民年金を掛け続けていきたいと思っています。 アメリカでは、結婚届けを出すつもりですし、アメリカで、名前は、自分の苗字が(ラストネーム)が、婚約者のラストネームに変わります。 そこで質問ですが、国民年金を掛け続けるためには、日本の役所に、結婚届を提出して、苗字(ラストネーム)が変わりますが、その場合にでも、国民年金を掛け続けることができるのでしょうか? また、住民票においては、海外移転届けを出す必要がありますか。もし、その必要があるなら、国民年金を掛け続けることは可能でしょうか。 もちろん、国民年金を掛け続けるには、60歳後には、年金を受け取れることが前提として回答を頂ければと思っています。 よろしく、お願いします。

  • アメリカの選挙で

    今、アメリカでは大統領予備選の最中ですが、 共和党は日本重視、民主党は日本軽視とよく耳にします。 民主党が共和党とちがって、日本を軽視(ジャパンパッシング、ジャパンナッシング)する理由はどういう点にあるのでしょうか? 素人の質問で恐縮です。

  • 海外に不動産購入

    アメリカで家を購入するため、4千万円ほど日本から送金するのですが、アメリカ、日本双方からみて、税金等かかりますでしょうか? そのほか、気をつける点など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オススメ教えてください

    最近遠くに出かける機会が多いので動画再生対応のポータブルプレイヤーの購入を検討しています。主な使用用途としてyoutube等の動画を持ち運びたいのですが、特に重視したいのが、値段・容量・バッテリー持ちの三点です。そこで皆様のオススメ製品を教えてください。 よろしくお願いします。