• 締切済み

品質保証部

今年半導体搬送機器メーカーに入社したものです。 研修が終わり7月から品質保証部に配属になります。 講習で自己啓発をしなさいということを言われましたが、いまいち何をすればいいかわかりません。 品質保証部員に必要なスキルは何ですか? また勉強しておくといいというものもあれば教えてください。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

品質保証を長年仕事にしています。 現在は、品質保証や品質管理手法の社内講師をしています。 私からのアドバイスは、まず、自社の製品とその製造工程について充分な知識を得ることです。それがベースに無いと何もできません。 次に、品質に対する知識、品質管理の概念、品質管理の重要性、品質管理手法、などについて徐々に覚えて行ってください。 10年はかかると思いますので、色々チャレンジしていってください。 社内や社外のセミナーは積極的に参加してください。 製造方法、製造技術、製造設備などの最新動向や世界的に有名なメーカーの方式なども勉強して行ってください。 将来的は、実験計画法、品質工学(T法、RT法、MT法、MTA法)、信頼性工学も勉強してください。 ISO9000やISO14000も勉強してください。 ここまで来るには20~30年かかります。 まだまだありますが、とりあえず、そんなところで良いですか?

回答No.1

この春に入社された方でしょうか。 研修の内容は、一般的なもので職種毎のテキストはなかったのですか。 こうした場合已むを得ません。 品質保証と品質管理はちょっと性格が違います。 (この辺りは先輩のしていることをよく観察してください) 少なくともお客様と接する機会もあろうかと思いますが、社内の実情を知っておくことが肝要です。 いずれにしても同業者の水準や自社の能力を良く知ることから始めます。 持てる力を発揮して場合によっても参考書物を読破し、それらに対する目標と基準を定め、 業界の基準があればそれをクリア出来るよう、社内の製法や取り扱いへのアドバイスが出来るようにならなければなりません。

関連するQ&A

  • 品質保証の業務内容について

    現在、転職活動をしているのですが、 半導体のLSI(画像処理音声通信用LSI、地上デジタル放送向けLSI)を 開発しているメーカーにシステム機器開発エンジニアと して応募したところ、 「品質保証での職種はどうでしょうか?」というような回答がありました。 品質保証という職種はあまりピンとこないのですが、具体的にはどのような仕事内容 なのでしょうか?半導体関連で品質保証の業務を行っている方おられましたら 教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • メーカー保証が2年の製品について

    自作PCのグラフィックカードが不調で、買い替えようと思っています。グラボだと、GYGABYTE以外のメーカーは半導体についての耐久性や品質等をWEBサイトで説明していません。玄人志向の一部の製品はメーカー保証3年、GYGABYTEはメーカーや代理店保証が2年です。半導体について多くのメーカーが触れていないのは何故でしょうか?チープな半導体を使用しているからでしょうか?またメーカー保証が2年以上あるメーカーについては、高耐久性、高品位なパーツを使用している可能性が高いと思って宜しいでしょうか?

  • 製造における品質保証と品質管理の業務の違い

    製造において品質保証課と品質管理課とでは、どのように役割が違うのでしょうか?(似てるという見解もあるようですが、あえて役割をきちんとわけるとしたら)以下は現時点での自分の認識です。 品質保証: ・顧客のクレームに対してその原因を調査し、原因をつきとめ、対策の実施や体制整備を行う。 ・その中で製品の検査等も行う。 ・顧客から受ける監査対応、認証機関からの監査対応 ・内部監査の実施 品質管理: ・製品の検査 ※ちなみに監視機器、測定機器の校正業務(社内校正、外部校正含め)はどこの部署が行うのが一般的ですか?使用する製造部署でしょうか?品質保証部が行うのはおかしいですか? その会社が決めることというのは、承知済みですので、一般的な見地からお願いします。

  • 法務部配属前に勉強すべきこと

    今月化学メーカーに新卒として入社しました。 入社から3ヶ月間製造現場で研修があり、その後本来の部署に配属となります。 本配属の部署が法務部と言われたのですが、大学は文学部の哲学専攻だったので、法律関係は全く学んだことがありません。新入社員で法務部に配属になるのは私だけだそうです。 そこで本配属になる前に法務部の業務で必要なことを少しでも勉強しておこうと思うのですが、何かおすすめの資格試験などはありますでしょうか?

  • 品質管理

    私はこの春、大学を卒業し精密部品メーカに就職いたしました。 配属先は、品質保証部です。メインな仕事は、その名の通りクレームや工程異常の処理です。配属されて半年以上経ちますが、なかなか思ったような仕事が出来ません。早く一人前になって会社から必要とされる逸材になりたいと日々がんばっています。そこで、実践で活かせるおすすめの品証に関する本がありましたら教えてください。一番は現場に足を運ぶことだと思いますが、まずは原因追求の方法や統計管理の仕方を学びたいのです。宜しくお願いいたします。

  • 雇用契約書と保証人

    こんにちわ。 明日5日(水)より某アウトソーシング会社の正社員として外資系半導体メーカーに常駐し購買業務をします。  正社員として入社したのですが、雇用契約書と 保証人が不必要です。所属会社に聞いたところ、 緊急時の連絡先を教えてくれればよいとのことでした。  このまま雇用契約書、保証人なしで進めていいのか ご意見をお願いします。

  • 品質管理(デバッガー)について

    某王手ゲーム会社のアルバイトで経験しましたが、ぶっちゃた話、仕様を知ってれば誰でもできるんじゃないかな、と思いました。超ルーティンワークですし。 転職サイトでもよく「品質管理・保証の求人」って良く見ますし。 実際のところ、メーカーの正社員の品質管理部ってどのような人が働いていらっしゃるんでしょうか。それに、一番コンピューターに任せておける部門だと思うのですが、どうでしょうか。

  • 研修報告書の書き方

    私は食品会社に中途採用で入社しました。今日から現場研修が始まって研修報告書を書かないといけないのですがなにをかいていのかまったくわかりません。 研修報告という見出しの下には1.基礎研修報告書、自己啓発2.業務研修報告書3.意見・提案4.感想と書いてあります。会社によっては違うんしょうが基礎研修ってどんなことなんですか?自己啓発って言うのもよくわかりません。過去に研修報告書を書かれたことのある方アドバイスを下さい。おねがいします。

  • 設計職のおもしろさって?

    現在、とある電機メーカーの品質保証部で働いている者です。 まだ入社して日も浅いので、少なくとも3年は今の職場で学んでいこうとは思っていますが、その後は設計職のほうに鞍替えしたいと考えています。 そこで、細かいことは省きます。ズバリ設計のおもしろさって何ですか? 研修で数ヶ月ですが、設計を経験したことがある者として感じた事は、 1.常に勉強→常に発見→仕事に活かせる!   この仕事に活かせるということは、設計と品質保証では全然意味合  いが違うと思います。 2.チームワークがある!   切磋琢磨、助け合うという感じに魅力を感じます。   正直、悪いところばっかり見る品質保証職にはそんな感じはありま  せん。   そのうち、人間的にもそんな感じになってしまうのが恐い。。 私はこのように思っていますが、皆さんはどうお考えですか? どんな事でも結構ですので、アドバイス、ご意見、お待ちしております。

  • 研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。

    研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。 内定先のメーカーの部署選びで迷っています。 研究部は潰しがきかない、出世できないなどと聞きました。 それぞれの仕事で、どのような人材・性格の人が向いているか教えて下さい。 それぞれの仕事の特徴を教えて下さい。そこで働いてみて、どのような長所・短所があるのか 教えて下さい。 どこが一番出世できますか? 何でもいいので、思いついたことがあったら書いて下さい。 ちなみに、回答するのは実際に働いている理系の技術者の方のみでお願いします。

専門家に質問してみよう