• ベストアンサー

パソコンの整理

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

再インストールにあたりデータのバックアップはこちらを参考に http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 あと、故障の件ですが、可能性は否定できないですね。 私のパソコンも同じ様な症状になり、結局メモリがおかしかったという事例があります。 なので、再セットアップして様子を見た方が良いです。 尚、再セットアップしないでこのままの状態でメーカへ連絡しても、メーカは再セットアップを勧めてくると思います。

関連するQ&A

  • 最近パソコンのファンが頻繁に動作するようになりました。

    最近パソコンのファンが頻繁に動作するようになりました。 その時タスクマネージャーを見るとCPU100%になっております。 又その時のパソコンの動作が非常に遅くなります。 別に新しいソフトを導入したわけではありません。 パソコンが壊れる前兆なのでしょうか。 何が原因なのでしょうか。教えてください。 スペック等は以下の通りです。 CPU-ペンティアム-4 メモリー-1ギガ    ウィンドウズ-XP-SP2 ウイルスソフト-ノートン2009

  • 数日前からファンの音がうるさい

    ここ二日前から、パソコンを立ち上げると ものすごい音をたてるようになりました。 ファンがものすごい回っているようです。 今までパソコンを使っていて前兆はありませんでした。 CPUの温度が上がっている様子はなく(40未満) HDの温度は45度程度です。 パソコンの寿命でしょうか?? お教えください。

  • ビデオカード故障  CPUも故障??

    ビデオカード故障  CPUも故障?? この前オーバークロックでマザーボードを壊してしまいました。その時に付けていたビデオカードがHD5770でほかのパソコンに接続して使ってみたところオンラインゲームとかがありえないくらいカクカクするようになってしまいました。これってビデオカードの故障ですか?それともPCスペックですか?ドライバとかもダウンロードしました。 確認で使ったPCのスペック CPU ペンティアム4 3ギガヘルツ(wwww) メモリ3ギガです あともうひとつ・・・ CPUが壊れる可能性って約何パーセントですか?(corei7860) 壊れていたらショック・・・・ よろしくお願いします

  • パソコンかなり調子悪い~??

    5~6年前に購入したパソコンです。 Cドライブが容量一杯になってしまいました。Dドライブは容量が沢山残っています。 ちなみにOSはXP 初期設定は 『C→10ギガ・D→30ギガ』です。 できるならCドライブの容量を広げたいのですが何かいい方法はありますか? パソコンは使うばかりで専門的な事はわからず、困っています。宜しくお願いします。

  • パソコンがフリーズします。

    パソコンがフリーズしてしまいます。 放電・BIOSの初期化、最新のドライバーのインストールなどしましたが直りません。 システムの復元に関しては、故障以前の復元ポイントが得られず行えませんでした。 パソコン購入時についていたディスクで、パソコンのハード面に問題があるか調べましたが、そこに問題は無いようです。 また、CPU使用率は数パーセント程度、物理メモリも30%程度です。 加えてですが、症状としてはマウス自体は動くが、タスクやページの更新が待機中になるというもので、パソコン起動から数分の誤差はあれど30分ほどでフリーズしてしまいます。フリーズする前までは、快適にパソコンの使用はできます。 以下スペックです。 OS: Windows7 Professional 64bit プロセッサ:Intel(R) Core(TM)i5-3570K CPU@3.40GHz 3.40GHz メモリ:8ギガ ディスクドライバ:WDC WD5000AAKX-083CAI ディスプレイアダプター:Intel(R) HD Graphics 4000 NIVIDA GeForce GT 430 です。他に必要な情報があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • PC、HDの見方と、ファイル除去法は?

    OSはビスタです それで、スペックに載ってるのと 実際で容量の違いの判断と 不要なファイルの除去法を教えて頂きたいと思います それと、一応スペックも分かった方が良いかと思ったんで 載せますが フロンティアのFRNW3301で ヤマダ電気のオリジナルなんですが 今、メーカーのHPにも載ってないんですが ここに載ってるFRNW3202が、ほぼ同スペックと聞いてます http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNW/index.asp それで、ここではHDの容量が120ギガなんですが 実際に使用してみると 120ギガという計算に、なりません 勿論、120ギガと言っても 最初に使用する時から120ギガ使用出来る訳じゃなく 最初から入ってるソフト等で 何ギガかは取られるのは分かるんです 私の場合も初期設定後に見たら、約15ギガ位減ってました ただ、私もパソコンに関しては 初心者ではなく、以前はMEを使用してましたが 家族から貰った物だった為 そこ迄は知りませんでした それで、今回画像で載せましたが HDの容量を確認するのにC&Dドライヴの容量を合計したんですが どうも120ギガも、ある感じがしないんです 更には、ローカルディスクの画面と プロパティを開いた状態では 一部、容量の数字が違います 従って、どういう見方を、すれば良いのか 教えて下さい それと、不要なファイルの事なんですが 実はMEが夏に壊れた為 最近ビスタを買ったんですが ME使用時期から数ヶ月経過した為 消去法を大分忘れました 尚、現在は画像の容量ですが 不要な動画を消去してない関係で それを消去すれば、1ギガ以上残りが増えます ただ、ブラウザはFirefox2(近々3に変更予定) なんですが、キャッシュの消去法は覚えてます しかし、それ以外でも何か、あったと思ったんですが それを忘れました 尚、現時点ではDドライヴが30ギガ以上あるんですが 正直言って、こんなに必要ありません 従って、可能ならDドライヴを3~5ギガ位残して 出来れば、それをCドライヴに入れたいとも思いますので その両者の方法も教えて頂きたいと思います 宜しく、御願いします

  • 異常に重いパソコン

    オンラインゲームをしていると前までは軽かったのに今は重いです 何ででしょうか?ゲームはゲームポットのレベルRです スペックは グラボ125M CPU3G メモリー2G HDD10000回転の75G空き容量40G ↑で重いのは異常かと たぶんCPUの寿命だと思います

  • やっぱりデフラグが遅い・・・

    遅いです。デフラグの状況バー(?何ていうか判りません。下にある色のついたバー。ついでに教えてw)が、最初の10分ぐらいは動いているのですがその後からピクリとも動きません。 以前書き込んだパソコンのスペックとちょっと違います。 OSはWin2000、CPUはP4-1.5G、メモリは128M,デフラグ最適化するハードディスクはOSが入った[C]の30ギガ・使用率60%と、もう一つの120Gハードディスク[D]使用率35%です。 デフラグってCPUやメモリーのスペックに左右されるのでしょうか?だとしたら、別のパソコンのほうがスペックが少し高いので、外付けになりますがそれでデフラグを行ったほうがよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンが重い

    最近とてもパソコンが重くて困っています。 一日に2回はフリーズしてしまいます。 パソコン自体は買ってからまだ半年ぐらいです。 メモリ掃除屋さん・クリーンアップ・デフラグ・Nortonでのウイルス検知もしているのですが、効果がありません… スペックは、 Pentium4 メモリ/512MB OS/XP 使用容量/46.8GB 空き容量/29.8GBです。 タスクマネージャを見てみてもCPU使用率は4%ほどしか使っておらず、なにが原因だかわからないのです。 どなたか知恵をお貸しくださいませ…

  • HDの整理について

    こんにちは。質問よろしいでしょうか? 私は、iMac、OS10.2を使用しているのですが 最近、以前に比べてん操作のスピードが落ちたような気がします。 メモリなど容量は充分あると思うのですが、他に何か原因が考えられるでしょうか? 以前、いらなくなったファイルがずっとのHD中に入ったままになってると 操作が遅くなると聞いた事があります。 この様な場合を整理する方法も教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac