• ベストアンサー

ダビング

harnの回答

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.4

>あとDVDとBDどっちに入れた方がいいんですか? ビデオテープの場合は DVDに入れた方が良いです パナソニックはDVD画質でHDDに録画するので HDDからBDに高速ダビング出来ないので画質が落ちます HDDからDVDには高速ダビングできます パナはDVDとBD両方を使えるようにした弊害? なんだけど なぜかビデオのデジタル化はDVD用に作ってあります BD化するなら ソニーを奨めておきます DVDはおまけ程度で使い物にならないけど BD化の画質はソニーの方が良いです TVの録画中心ならパナの方が使いやすいと思います (どっちも持ってないんですけど 動作速度はパナの方が速いので 使いやすいでしょう まあ使い方しだいですが)

関連するQ&A

  • HDD→DVDへのダビング

    HDDに録画した映画をDVDにダビングしようとしましたが、時間オーバーで録画できませんという表示が出ました。 (使用機器はパナソニックDMR-BW750です) 録画時間はCMも含めて2時間10分なので、CMをカットしてダビングしたいのですが、方法がわかりません。 説明書のダビングのページにはCMカットという項目はありませんでした。 ご存知の方、教えてください。

  • ダビングしたDVDが見れません。

    Panasonic製DMR-BW570で録画したテレビ番組をDVDにダビングしたのですが、パイオニア製DV-270(DVD PLAYER)では見れません。 なぜでしょうか? DVDディスクはCPRMで、DMR-BW570ではファイナライズもしています。 DV-270では対応していないのでしょうか? (取り扱い説明書がなく、原因不明です) DV-270でも見れる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Panasonic DIGA ダビングについて

    DMR-BW870を使用してます。 アナログソースの外部入力からのダビングはディスクへ直接ダビングができますが、 以下のケースですと、本体のHDDを経由しないと(一度HDDへダビングした後でないと)BD-R等のディスクに直接ダビングができません。 【質問】 これは仕様でしょうか? あるいは自分の使用方法等に誤りがあるならば、ディスクへ直接ダビングできるその操作方法等を教えて下さい。 ケース.1 「Panasonic TH-50PZR900(HDD内臓プラズマTV)」のHDDで録画した番組をiLinkケーブルでDMR-BW870へダビングする際 ケース.2 DMR-BW870の前面入力端子のDV入力よりSD画質のビデオカメラの映像をXPモード等でダビングする際 どちらのケースでもディスクにダビングするのが目的の場合であっても、一度DMR-BW870のHDDにダビングした後でなければBD-R等にダビングができません。 いずれのケースもDMR-BW870のHDDを通さずBD-R等のディスクへダイレクトにダビングすることはできないのでしょうか? できるのであればその方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ダビングできますか

    HUMAX WA-8000に入れ替えました。パナソニックのDMR-BW850とホームネットワーク接続してダビングできますか ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • キヤノンカムコーダからのダビング(パナプルーレイ)

    CanonのiVIS HG10(ハイビジョン、デジタルビデオカメラ)とパナソニックのブルーレイディスクレコーダーDMR-BW800を持っています。ビデオカメラで録ったハイビジョンデータをHDD→ブルーレイ(もしくは、ブルーレイにダイレクト)にダビングしたいのですが、その方法を教えてください。

  • HDDから、DVDへのダビングのときのCMカットの方法

    パナソニックのティーガDMR-E150Vとソニーのスゴ録RDR-HX10がありますが、HDDに録画してあるテレビ番組を、DVDへダビングしたいです。 説明書も見ましたが、CMカットできません。 編集しないと、できませんか?

  • HDDからDVD-Rにダビング

    パナソニックのDMR-E85H(DVDビデオレコーダー)なのですがHDDに保存したものをDVD-Rにダビングしたいのですが。。。 それと同時にCMを削除、1つのDVDに複数ダビングしたいのでLPかEP?にしたいのですが。 どこからどのように編集したらいいのでしょうか? あとの映像を見ながらCMの部分を消すと聞いたのですがHDDを再生してCMを消していくのでしょうか? 説明書が無くなってしまいなんとなくしか覚えてなく。。。実際はやったことはないのですが。/(-_-)ヽ 教えていただけないでしょうか?

  • 至急!「DVDのダビングについて」

    母親から「プリキュアが好きな女の子が居るから映画をダビングしてくれないか」と言われたのですが、以下の状況になっているためどうすればいいのか分かりません。 1:自分の持っているDVDがAVCREC方式であること。 2:そのDVDは既にファイナライズ済みである。 3:ファイナライズをしているため、DVDからHDDにコピーできない。 4:PCの「DVD Shrink」ではDVDからPCにコピーができなかったが「ImgBurn」ではDVDからPCを経由して別のDVDへのコピーは出来たが再生しても画面は黒くなったまま。 5:相手のDVDの機種は不明。(なお、自分の機種はパナソニックのDMR-BW690です) 上記の状況から 質問1:そもそも、他のDVDディスクにダビングが出来るのでしょうか? 質問2:上記の状況以外で何かダビングが出来る方法はありますでしょうか? 「相手の機種が不明」という難しい状態での質問ですが、ご協力をお願いいたします!

  • DIGA DMR-BRS500GB の編集機能

    PanasonicのDIGA DMR-BRS500 ブルーレイレコーダーの購入を考えています。 現在、テレビ内蔵のハードディスクに録画したものがいくつかあります。消してしまうのはもったいないので、これをまずBRS500にダビング、そして、編集できる機種ということなので、どの程度の編集機能があるのか分かりませんが、最初と最後の部分やコマーシャル等をカットし、DVDに保存したいと思っています。 こうした編集は可能でしょうか。また、簡単にできるものでしょうか。

  • DVDへのダビング方法

    パナソニックのブルーレイレコーダー(DMR-BW680)を使用しているのですが、テレビ番組を録画したものをDVDにダビングする際、元のHDDは日本語でも韓国語でも音声切り替えできるのですが、DVDにダビングすると音声切り替えができなくなります。 切り替えできるようにしたいので、マニュアルも読んだのですがその説明はどこにも載っておらず、もしお分かりになる方いらしたら回答お願いします。