• ベストアンサー

暖かくなると草が生えだすのは何故?

5歳の子供と散歩をしている時、今まで(冬の間)は土だけだった 畑から雑草が生えていて「春だなぁ」と思っていました。 すると子供が、「ここ、土しかなかったのに何で草が生えているの?」 と質問してきました。 「暖かくなったからだよ」と答えると、「何で暖かくなると草が生えるの?」 とまた質問され、答えに困ってしまいました。 どなたか、5歳でもわかるように説明していただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.3

 寒い冬の間はウサギさんやクマさんも植物達もみんな冬眠ていってあったかい土のベットで眠っているの。  ○○ちゃんも冬の間は朝起きたときに「寒いなあ、ベッドから出たくないなあ」って思うでしょう。  暖房をつけてお部屋が暖かくなってから「あー、あったかくなった」と思って起きて着替えをしたり動き出すよね。  それと一緒で草も、ちっちゃく丸まって(種)寒いうちは土のベッドで寝てて、暖かくなると外に顔を出すんだよ。  でもこういう事って後から「この間こんなこと言ってたの覚えてる?」とか言っても「うーんよく覚えてない」とか言われちゃったりするんですよね。

その他の回答 (3)

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.4

冬の間、土だけの場所でも、根っこがあったり、種があったりします。 どこかよそから、種がとんできたりもします。 春になると、だんだん暖かくなってきて、種などはそれを感じて、芽を出します。 また、春先には雨も増えますので、土中の水分が増えるのではないかと思います。 こういったことから、春になると草が生えるのだと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

冬寒いと.草が凍って枯れてしまうでしょう。 芽が出ても枯れてしまっては.困るから.枯れなくなったらば.芽が出るように草はなっているの。 これで答えになりますか。

  • yoko45
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

英語で春ってspringって綴りますよね これは、動詞では湧き出て来るって意味らしくて、春そのものを表してしてます。だから昔から、春ってそういうイメ-ジですね 私たちも寒い時動きにくいですよね 震えますよね 暖かくなったら、のびのびして、ハチも 動きだします 蜂には蜜が必要で、ついでに花を咲かすために、花のお手伝いもしてくれるし 春に花や草が咲かないと、開花しないんだろうね

関連するQ&A

  • すぐ草が生えて困ってます

    いつもお世話になってます。 早速ですが・・・ 自宅の周り(土の部分)に、雑草が生えます。 雑草なだけに、キレイに根っこからぬいても、あっという間に生えてしまいます。 除草剤をまきたいのですが、そこで子供が遊ぶので、薬はちょっと・・・って感じです。 昔、節約の雑誌で、米のとぎ汁だったか、パスタの茹で汁だったかをまくと、草が生えないって書いてあったような気がするんですけど、 とにかく安全であれば何でもいいので、何かいい方法知りませんか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 決まった場所の草を食べるのですが・・・?

    昼に散歩に連れて行くと、決まってある所で草を食べます。 観察しても、どこにでも生えているような雑草で、他の所にももちろん生えています。 でも、食べるのはココだけなんです。 何ででしょうか? 草を食べるのは消化不良だとか色々わかるのですが、体調が良い時もここの草は決まって食べます。 おいしいのでしょうか?犬に聞いてもそれはわかりません。 でもなぜココの草を食べるのかが不思議で仕方ありません。 なので、どなたか犬の気持ちがわかる方、この分野で専門的な知識をお持ちの方、教えてください!!

    • ベストアンサー
  • これは雑草でしょうか?

    冬に向けて畑を耕すつもりです。写真の草がたくさん生えて来たのですがこれは雑草でしょうか?

  • 市民農園の土について

    今年から農園の場所が変わったのですが、以前の所との違いに戸惑っています。以前は普通の茶色の土で、ミミズや土ぐもが多数おり、4.5日あけると雑草まみれだったのですが、今の畑は ・雑草があまり生えない ・虫がバッタとクモしかいない ・土が灰色でカラカラ また、畑には雑草がないのですがまわりの道にははえていてかなり繁っていました。しかし次の週行ってみると草はすべて茶色に枯れて積み上げられていました。1週間空いているのと素人なので、これが除草剤なのか草刈り機によるものか解りません… 知りたいのは ・ここは除草剤を使用しているのか。 ・使われていたとして土を増やすなりすればその影響を減らすことができるか。 の2点です。 そんなに神経質なわけではないですが、せっかく自分で手間をかけて育てる分は無農薬、無化学肥料にしたいので、知りたいと思っています。冬野菜を仕込むか、他の畑を探すか迷っています。。

  • ヨーロッパ、冬のミドリ草

    冬のヨーロッパ旅行でいつも不思議に思うのが飛行機や列車の窓から見える緑の広がりです。 今回その緑草の上に立つことができたので、写真付きで質問です。冬季でも牛の放牧が見られるヨーロッパの草を日本のゴルフ場に植えれば、日本でも緑のフェアウェーで寒中ゴルフが楽しめると素人は思うのですがいかがでしょうか。近所の公園でも防寒着で緑草を見ながら散歩ができる。雑草だから価格はタダに近いはず。検疫上の何かがあるのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 土手の草の名前。

    所有する田んぼの横を県道が、通る事になりました。工事はアスファルトを敷き、歩道を作り、そこは透水性舗装がされています。その横から田んぼの溝までは県の所有ですが、砂利を撒いただけで、そのままにして置くそうです。ここの田んぼは土壌が良く、雑草もかなり生えていまして、草刈りも少しサボるとかなり厄介なくらい伸びていたので、恐らく今年も舗装以外の場所は、そうなるに違いないと思っていました。大方の部分は予想通り、今までの草が伸びてきていましたが、ある部分、おそらく工事で使用した砂利か土に混ざっていたと思われる【芝】のような、それでいて長さは10cmくらいの柔らかそうな草が生えており(今まで無かったものです)、その部分には雑草らしきものが一切生えていません。名前もわからない草なのですが、特に珍しい草でも無く、当方も何度となく見かけています。考えると土砂崩れ防護柵?やら、新規で出来た道路沿いでは見かける気もするのですが、定かではありません。一体、この【芝のような緑色の柔らかそうな草】は何という名前なのでしょうか?全体に植えれば雑草が出来ないのでは?と思うのは、甘い考えでしょうか?画像が添付出来ればよかったのですが、忘れていました。

  • この草は何なのでしょう?

    この草は何なのでしょう? マンションの土の部分に、毎年生えてくる雑草?に困っています。 春先くらいから生え始め、現在写真の状態で、60cm丈ほどあります。 放っておくと、150cm程にまでなり、茎も直径5cmくらいにまでなります。 除草剤を撒いても、あまり効き目がなく、抜こうとしても、根っこが根元まで抜けず、必ず折れてしまいます。 毎年段々と増えてしまっていますし、何か良い対策はないでしょうか? この草の名前、対処法、何でも良いのでお知恵をお貸し下さい。 2枚目は、葉の形がよく分かるように上から撮ってみました。 白い小さな花の様な物が密集して付いています。 写真が1枚しか載せられないようなので、申し訳ございませんが、上から撮った写真はもう一度質問させて頂いて載せさせて頂きます。

  • 砂利を敷いても草が生えるのはなぜ?

    出来れば、知識として答えがわかる方にお答え願いたい。 砂利を敷いても草が生えてきますよね。 あれって、砂利の下の土にあった種が芽吹いて、生えてくるのでしょうか?だとすると、茎が砂利の間を何とか伸びて砂利から出てくることになり不思議です。 それとも飛んできた種が、砂利の隙間で芽生え、根が一生懸命砂利の隙間を通って下の土まで達しているのでしょうか?

  • 草の名前がわかりません。

    草の名前がわかりません。 写真のような草を育てています。昨年春に買って、秋ごろ枯れたかなと思ったらなぜか冬を越し、また青々としてきました。買ったときは「イチゴ」だと思って買った様な気がするのですが、どうもそれらしくない気がして・・・。花?みたいなものがほころんでいますが、花にも見えません・・・。 本当にアホな質問で申し訳ないのですが、どのようなことでもヒントをくだされば幸いです。

  • 畑の準備と雑草

    畑の雑草に苦慮しています。 たとえば最近では、さつまいもの栽培地をつくっています。 本当はもうすでに畝たてして植え終わっているはずなのですが、なんのかの用事があってなかなか畑にいけずにいました。 画像の左の状態だったのを、とりあえず真ん中の状態にしました。 まず草刈り機で全体的に刈ります つぎに根本が借りきれないので、鍬でガシガシやります。 以前に面積全体をやってからあとでいっぺんに草を手作業で除去しようとしたら 土にうもれてしまって大変だったので。 また鍬でなくて、3本にわかれている・・・なんていうんでしたっけ? あれでやるといいとネットにあったのですが、ないのでトンボでがーっと草をひっぱってきたら 表面にでてきる草は除去できて、いったんはなくなったようにみえたのですが 念のために鍬でがしがしやってみると土のなかから次から次へと草が なかにはしっかりと根が土に密着しているものもあり。 そういったものを再度鍬でガシガシやったり、手作業で土を混ぜ返して草を除去したり とやっていて、畑だけに時間をかけていられないので、帰らなくちゃいけなくなり その後畑へなかなか行けれなくて、5日後にいったらもう新たな草があちこちに生えている。これが間に雨降り&お天気があると猛烈な勢いが草が発生している 草取り作業の繰り返し・・・ また、いったん草を除去し終えても、その後の苦土石灰~堆肥~元肥・畝たて~ のこのおよそ1か月の間に、また草が生えてきてしまって といった状況です。 よく「根っこから除去する」といいますが、それが大変にむずかしい。 根っこの先端部から完全に除去するのは不可能と思われます。 我が家の畑によくある草は ・スギナ ・仏の座 ・写真の右の画像の、葉っぱに似た葉のある草で、高さ1メートルくらいにせいちょうしています(なんていう草か調べているのですが、わかりません) です。 秋~冬は、それはそれでまた別の草がでてくるのですが。 スギナなど「地下茎でつながっていて~地上にあるのをひっこぬいても、地下茎から次々と繁殖してきて~」という知識はあっても 現実に畑の面積全体、もしくは今栽培地をつくりたい部分(だいたい4メートル四方です)の土を深さ40センチだか50センチさかほって というのは、なかなか現実的に困難なものがあります。 いつも後手後手になってしまい、こまってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか