• ベストアンサー

9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食べてしまいました。

こんにちは。9ヶ月の女の子を持つ父親です。 くだらない質問かもしれませんが、教えてください。 先日、赤ちゃんと2人でお花見に行ったのですが、その時、9ヶ月の赤ちゃんがハイハイして、公園に生えている雑草を口に入れました。一応とめたのですが、まだ口に入れようとするので、念のため、先に私が草を食べてみて、大丈夫そうだったので、口に指を入れて取り出すまではせず、食べてしまったものは仕方ないと思い、特に取り出したりはしませんでした。 その後、嫁さんが戻ってきて、口に入ってる雑草を取り出し、激怒しました。「これが原因で死んだらどうするの!」と。それ以来、私は大好きな赤ちゃんに会わせてもらえなくなりました。もう2日もあわせてもらえません。 私の考えでは、雑草など、多少食べても死ぬ確立はほとんどないだろうし(確かにたまたま、公園に猛毒の草が生えていた場合は例外ですが)、それより、あまり過保護に育てるのもよくないと思っていますが、私は間違っているでしょうか? 皆さんの赤ちゃんは、雑草を食べてしまった経験などはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.9

1才4ヶ月の息子がいます。 うちの息子は生後7ヶ月くらいから、保育園で外遊びしているので、泥や葉っぱはきっと食べていると思います。そのくらいの雑菌に対する抵抗力はついていると思いますよ。 のびのび育ってるわねって思っています。 が!それは必ず保育園の園庭のみです。除草剤などを使っていない、猫や犬が入ってきて糞をすることもない環境にしてくれているからできることです。それでも口に入れていれば、保育士さんが出してくれます。 あまりにも過保護に、除菌、滅菌と育てるのはどうかと思うので、Songxiaさんの意見には半分はうなずけますが、 >無責任に聞こえてしまうかもしれませんが、「後はその子の運」とういことだと考えていました。 これは、まことに無責任だと感じました。 >私たちが日ごろたべる食品でも、農薬など有害なものは同じように含まれていると思います。 たしかにそうです。でも、自分で判断ができる大人と違い、赤ちゃんには判断能力はないのです。そういう赤ちゃんが口にするものは、親が責任を持つべきなのです。 世の中にはいろんなものがあるんだから、食べてしまってどうなろうが後は運だなんて、とんでもないです。親ができるかぎりの責任を果たした上で、それ以外の天災や病気などは運なのではないでしょうか? あと、#1さんへのお礼欄を読ませていただいたのですが、 >私の仕事が遅くなり、私の役割の赤ちゃんのお風呂入れができなかった日、私はどうしても、わが子とお風呂に一緒に入りたかったので、もう一度入れたいと主張したら、そんなこと赤ちゃんの健康を害するから絶対にダメだと、そうとう攻められました。 それは攻めると思います。 お子さんはあなたの私物ではないのです。自分が一緒に入りたいからと、一度入った赤ちゃんをもう一度お風呂になんて、エゴではないですか?もう少し大きくなった子が「お父さんと入りたい!」と言ったなら別として、9ヶ月の赤ちゃんには意思表示ができないのです。 また、お風呂って大人にとっては癒しかもしれませんが、赤ちゃんにとっては、相当体力を使うものなのです。風邪をひいたときなどに、お風呂に入ってはいけないのも、湯冷めのこともありますが、それ以上に体力や水分を消耗するからなのですよ。 子供が自分で自分の責任がとれるまでは、健康や安全に関しては十分気を配ってあげてほしいとともに、もう少し赤ちゃんに関する知識が必要かな?と感じました。

Songxia
質問者

お礼

Saoriさん、ご返答ありがとうございました。 保育園に生えている雑草には、そこまでの配慮がされているとは知りませんでした。 お風呂の件は、確かに私のエゴでした。 Saoriさんへのお礼の中で、お答えいただきました皆さんのアドバイスを通じて、今の考えをまとめてみようと思います。 やはり、言葉を理解できるようになるまでは、とりあえず、世間一般で、食べ物でないとされているものを口に入れたら、指を入れて取り出す必要があって、言葉が理解できるようになったら、まず言葉で注意して、それでも聞かなかったら、怒る。そして自分で吐き出させる。それから、やはり9ヶ月では、何にも判断能力がないから、チビの行動には、ギラギラすぎるほど監視の目を光らせて、守ってあげる。 最後に、嫁さんには、ごめんなさいをする。 本当に、皆さんアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

3歳と9ヶ月の二人の子の母です。 我が家の9ヶ月の息子も先日お花見に行ったとき、草を食べました。 二人目ともなると、「また食べてる~」という感じですが口の中は確認します。 草を食べても死なないと思ってはいますが、やはり口から出させます。 赤ちゃんって、いろんなものに興味をもちますよね。 大人がなんとも思わないものにまで。 手で触ってから、口でもう一度確かめるみたいです。 その、「何に対しても興味を示す」ということも、とても大切だと思うので、あまり制止しすぎないで土や水、草などの感触を楽しませてあげてもいいかなって思います。 ただ、やはり口に入れても大丈夫なものとだめなものがあるので、そのあたりは大人がちゃんと注意をして見ていかなければいけないとは思います。

Songxia
質問者

お礼

Atohinaharuさん、ご返答ありがとうございました。 うちのチビスケも、触った後、何でも口に入れようとします。やはり、人の脳って、手と口の部分が他とくらべてすごく発達してるんですね。 Atohinaharuさんのような、ご意見の人でも、口から出させてるのであれば、やはり、口に指入れて出してあげるべきだったのかもしれません。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.7

私なら…う~ん、奥様と同じ行動をとると思います。 奥様は食べたものが草だったことを怒っているのではなく、誤飲をそのまま放置したことを怒っているのだと思います。 雑草を食べただけだと親が思っていても、一緒に喉に詰まる大きさの小石を口に入れていたら…「雑草を食べただけだ」と思い込んで即座に口の中を確認しなければ、何が入っているか、何を飲み込んだのかは正確にはわからないですよね? 要は危機管理だと思います。 「後はその子の運だ」なんて開き直られたら、「この人に預けていたら大事な我が子を殺されてしまう!」とまで思いつめちゃうかも…(と言うのは極端ですけどね) 私も一度大喧嘩しました。夫にこどものお風呂を任せていたら、なんと浴槽用洗剤をシュッシュと壁に吹き付けて遊んだと言うのです。もう激怒しましたよ。口に入ってたらどうするの、と。 後から調べてみて、原液をゴクゴク飲んだのでなければ大丈夫だと知り、ほっとしましたが、夫には誤飲事故の恐ろしさを小児科に連行して先生に説明してもらいました。それでやっと理解したようです。 男の人は「医学的根拠」やら「死亡実例」なんかをきちんと提示して説明しないとわかりづらいみたいですね。 過保護かどうかを云々するには9ヶ月のお嬢様じゃまだ早すぎると思います。離乳食さえまだ中期くらいですよね? 今回はいい勉強だったと思って、奥様に謝ってみてはいかがですか?二日も会わせてもらえないというのもちょっと過剰反応かな?と思いますし、そろそろ怒りも解ける頃じゃないですか? 頑張ってください。

Songxia
質問者

お礼

Chamomoさん、ご返答ありがとうございました。 確かに、草を食べてると思ったら、予想もしないようなものが入り込んでいるかもしれないですね。嫁さんも、今から医者に行って先生に説明してもらおうって怒って小児科まで行ったのですが、その日は休診でした。 これから、素直にゴメンナサイを言いに行ってきます。 ありがとうございました。

noname#25230
noname#25230
回答No.6

もちろんリスクはあるでしょうが、農薬などが原液のままついていた、とかでない限り、基本的に大丈夫でしょう。 この前など、うちの子(2歳)と近所の男の子がコンクリートの台を店のカウンターのようにしてお店屋さんごっこをしていたそうです。そこに、男の子が順番に品物を地面から拾って並べていたそうですが、何個目かに出てきたのが「犬の糞」だったそうな... 現場は大騒ぎ。 こんな出来事が起きたら、奥さん卒倒しちゃいそうですね。 子供のやることです。大人が想像もしないことをやらかしますが、最初の1回だけでしっかり教えれば、覚えてくれます。気にしない気にしない。 雑草を口に入れてしまうより、私は、靴を履かずに平気でそのあたりを歩かせる親(そのまま家に上がってくる)とか、スーパーでモップのように床を転げ回る子の方が信じられません。人がトイレにいった靴で歩いているところを...。 それこそ「病気で死んじゃったらどうするの!」です。

Songxia
質問者

お礼

Yamaneさん、お返事ありがとうございました。 ・・先に一度お礼をしたのですが、ページを更新しても、反映されてなかったようなので、再度お礼させて頂きます。 犬のウンチで思い出したのですが、私も幼少の頃、近所を流れるどぶ川をまたいで出力したウンチが、流れるのを追いかけて、最後に捕まえて食べてしまったそうです。30年たつ未だに親戚の間で笑い話になります。あと、近所の畑の肥溜めに落ちて、多少溺れたとか・・・。あと田舎育ちだったので、歩いてるありや虫なども捕まえて食べていたそうです。 こんな自由奔放な育ち方をしたせいか、どうしても雑草ぐらいって思ってしまっていたのかもしれません。

noname#10672
noname#10672
回答No.5

草そのものに問題はないと思います。 が、最近はペットを連れてる人が多いですよね。 公園でウンチやおしっこをさせてるじゃないですか。 それを考えると私はイヤです。 砂場などでは犬猫の回虫の卵が混じっていることが多いので絶対に手を洗うというのは常識です。 そういう意味では草も危ないです。 寄生虫症にかかっても死ぬことはありませんが発熱やあっちこっちが痛むようなら病院に連れて行きましょう。 また、余談ですが北海道に住むことがあれば絶対に草や土は危ないです。エキノコックスの心配がありますから。 ちゃんと様子を見ていれば大丈夫ですがやっぱり何が起こるかわからないので事故はつきもの。 うちは草どころか土や砂も手についたままなめたりして口に入れてますがとりあえずは元気です。 後はその子の運ですよね。

Songxia
質問者

お礼

Kurohigeさん、ご返答ありがとうございました。 無責任に聞こえてしまうかもしれませんが、「後はその子の運」とういことだと考えていました。 それに、私たちが日ごろたべる食品でも、農薬など有害なものは同じように含まれていると思います。 だから、神経質になりすぎてしまってはきりがないし。ただKurohigeさんのおっしゃるように、前提として安全ではないという認識はしっかり持つようにしようと思います。ありがとうございました。

noname#18044
noname#18044
回答No.4

はじめまして、25歳既婚女性、1歳9ヶ月の子どもの母親です。 えーっと、うちはですね、私が家で仕事をしながら育児しているせいもあるのですが(言い訳してみました)気がつくと色々なものを口に入れようとしています。 おもちゃのパーツなどのどに詰まらせそうなものは即とりあげ、今まで重大な事故は一度だけです。 そう、一度やっちゃったんです^^; 息子が、引き出しに入っていたアロンアルファを勝手に取り出し、チューブをかんでしまったものだから、、、口の中で接着剤固まっちゃって、大パニックです。 急いで病院にいきました。 で、プラスチック・樹脂などの体内で消化や癒着の心配のない異物は、のどに詰まらせない限り自然に排泄されるから心配ないそうです。 よかった、、、人間の体って丈夫ですね(でも、その時の恐怖は耐え難いものだったので、今では誤飲などさせないよう気を使ってます) と、まぁ、誤飲事故は結構重大なことにもなりえるのです。無害な草ならいいけれど、、、 草は消化されるものだし、書いてらっしゃるように万が一ですが猛毒、、、とまではいかなくても、食中毒になるようなものは生えてるかもしれないので、楽観はできません(すずらんとかは毒性がありますし、下剤として使用されるような草もありますしね) うちの子供は、雑草は食べたことないですが(外に出るときは仕事してないからちゃんと見てられますし)お蕎麦屋さんにいったとき飾りについていた葉っぱを食べてしまったことが、、、取り出そうとしたけど、あっという間に飲み込んじゃって^^; これは、おなかを壊しました、3日くらい。 なんだか文章が上手くまとまりませんが、誤飲はさせないようになるべく気をつけたほうがいいですよ。 それは確実です。何があるかわかりませんから。 でも、それで2日間父親と会わせない、ってやりすぎです。 いくら気をつけて見ていても、元気に動くお子さんのこと、行動を全て止められるわけではないし、父親と会えなかったら子供さんも淋しいでしょうに。 すこし、奥様も神経質すぎるところがあるかもしれないですね。 ただ、奥様が怒ってるのは、誤飲をさせてしまったことより、それを全く重要視せず、「草くらい大丈夫」という態度をとったことについてかもしれません。 無害な草だから良かったけど、もっと大変なものだったら、、、と想像したら、母親としてはかなり心配するとは思います。 なので、「これくらい平気だろう」というより、「これからはこういったものを食べさせてしまわないよう気をつける」と約束するのがいいんじゃないでしょうか。 平気か、平気じゃないかなんて、食べてみなきゃわからないし、平気じゃないものなら食べてからじゃ遅いですからね、、、一応、気をつけるに越したことは、ないと思いますよ(*^-^*)

Songxia
質問者

お礼

YuYuさん、お返事ありがとうございました。 アロンアルファーは、確かに大人でも恐ろしいですね。そう考えると、家庭内にも恐ろしいものが沢山ありますね。 YuYuさんのご想像通り、嫁さんに「草ぐらい多少食べても大丈夫」っていう態度が、逆鱗に触れたようです。私も要領が余りよくないほうなので、公園に生えた雑草を食べたら死ぬと主張している嫁さんに、「そんな話は聞いたことがない。確かなことだと主張するなら、その事例を教えて欲しい。」などと言ったので、さらに爆発してしまいました。 以後気をつけますと、謝っておきます。

  • ponta_777
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

現在1歳3ヶ月の娘が、昨日庭の落ち葉をムシャムシャしていました。 気がついてすぐ私が出しました。 食べてしまったものは仕方ないですし、 私も同じく死ぬことはなかろうと思います。 ただ、きがついたのならやはり出したほうがいいです。 その雑草が雑菌云々も確かにありますが、 それよりも9ヶ月の赤ちゃんは、 これからいろいろと覚えていくことですし、 お父さんが、これは食べるものじゃないよ、 と教えることのほうが重要かなと思います。 あと、赤ちゃんが雑草に興味をもって動いてしまうようなら、 別のものに興味を持たせてやるように仕向けるようにしたほうがいいです。 たとえば携帯電話のストラップなんか効果的かと。 お母さんも、きっと神経質になっちゃってるのかもしれませんね。 (一人目ですか?) 二人くらい子供を育てると、けっこうおおらかになりますよ。

Songxia
質問者

お礼

Pantaさん、ご返答ありがとうございました。 赤ちゃんは1人目です。おまけに両親にとっても初孫なので、相当大事にしています。 実は、雑草に関して、私自身が食べるものかどうかという点で、たぶん一般的に違った考えなので、とりあえず、強烈にはとめなかった理由があります。というのも、変な話ですが、私もたまに、何気なく雑草をつまんで味見したりします。また飼っている犬も、おなかの調子が悪そうなとき、雑草を好んで食べたりします。また、人間も含め草を食べて生きている生物は沢山います。おそらく農薬の点では、人間ほど有害な植物を口にしている生物もめづらしいと思います。こういう点で、なにも大泣きして嫌がる子の口に指を突っ込んでまで取り出そうという気にならなかったのです。 携帯のストラップは、うちのちびすけも大好きです! ただ、これも嫁さんに怒られます。私の手垢がついたストラップを口に入れることが絶対にだめだ!と・・。

  • poppuras
  • ベストアンサー率40% (97/237)
回答No.2

私は子供がいませんので一般的な考えですが。 > 私の考えでは、雑草など、多少食べても死ぬ確立はほとんどないだろうし 大事な視点が抜けていませんか?。 大自然の中ならともかく、公園ですよね。除草剤が撒かれているかもしれません。非農耕地用の強力な奴が。 除草剤までいかなくとも犬のトイレになっているかもしれません。 大人と赤ちゃんでは、同じ量でも体に与える影響は大きく違います。 食べて(口に入れて)しまったのは仕方ないですが、可能な限り、取り出した方が良いと思います。

Songxia
質問者

お礼

Poppurasさん、ご返答ありがとうございました。 そうですね。確かに非農耕地用の強力な除草剤が絶対にまかれていないとは、その公園を管理しているわけではないので、言い切れないですね。 それに、たとえ私が毒見しても、赤ちゃんと基本的に体が違うのも確かですね。 ご意見ありがとうございました。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.1

ありますよ~。 雑草はどうだったか覚えがないですが、 その頃の赤ちゃんは何でも手にしたものを口に入れてしまいます。 うちの場合は落ちてた小枝や石を舐めていた事がありました(汗) 衛生的にはたしかに???って感じですが、 雑草をムシャムシャ食べたわけではないので多分大丈夫だと思いますよ。 ただ農薬などかかっている芝生などは問題かもしれませんが・・・。 でも奥様が激怒されているのは心配からのことですし、 もう少し奥様のお怒りがおさまるまで待たれるしかないかもしれませんね(苦笑) 子供の事を心配してるのには変わりありませんし。 ただ私はあまり過保護にしすぎるのは・・・と思いますけどね(苦笑)

Songxia
質問者

お礼

Rensyoさん、お返事ありがとうございました。 私たちにとって、初めての子供なので、2人とも始めてのことだらけで、四苦八苦しています。 私の両親が以前よく言っていました。 「夫婦喧嘩の原因の8割は子供の教育方針の差異だ」と。私たちにとって、今回が、その2回目にあたります。1回目は「赤ちゃんをお風呂に1日2度以上入れていいかどうか!」という問題でした。私の仕事が遅くなり、私の役割の赤ちゃんのお風呂入れができなかった日、私はどうしても、わが子とお風呂に一緒に入りたかったので、もう一度入れたいと主張したら、そんなこと赤ちゃんの健康を害するから絶対にダメだと、そうとう攻められました。 おそらく、これからもこういった言い合いはあるのだろ~と想像する今日この頃です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう