• 締切済み

一周忌と納骨式

7月に亡父の納骨式と一周忌を執行う予定です。家族のみで執行うつもりなのですが、これって非常識なのでしょうか? その旨をつたえる葉書を出す予定なのですが、なかなか良い文例が見つかりません。 どなたか経験者の方アドバイスお願いします。 家族のみで行った場合の親戚から何か言われたりしましたか? みなさん意見お聞かせください。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一周忌・納骨について教えて下さい。

    もう少しで祖母の一周忌と納骨をする予定です。 ごく身内(+親戚一人)だけの法要です。 もともと、お墓はあったのですが、この度立て替えました。 祖母が亡くなって数ヶ月後に身寄りのない叔母もなくなり 今回一緒に納骨します。 法事は自宅で10時からと決まりました。 同じ日に納骨もする予定です。 浄土真宗本願寺派です。 仕出し屋さんでお弁当を頼んであるのですが 一般的には、食事をしてから納骨でしょうか? それとも、納骨の後食事でしょうか? お墓は我が家から車で30分くらいの所です。(共同墓地でお寺とは関係ないです) お寺さんも、親戚も、家はお墓の近くなので、 納骨を先にすると、また我が家に帰ってから食事は難しいかなと思ってます。 法事なので、一緒に食事をするのが正しいのでしょうが、 人数も少ないので、お弁当を思って帰って頂くのは(はじめからそのつもりでいるのは失礼?) 失礼でしょうか? あと、御布施なのですが、一周忌や納骨をまとめて金封にいれていいですか? お墓で別にお渡しした方が良いのでしょうか? (前もってお寺へ持って行くのは難しいです) お墓を新しくしたのも?御布施がいるのでしょうか? 目安にしたいので、すべての御布施の額を教えた頂けたらた助かります。 (49日は、七日参り?なども含めて、五万円御布施としてしました。) その他諸々聞きたいことはたくさんあるのですが、 余計まとまらない文になってしまうのでこのへんで。。 説明が足りないところは付け足したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 納骨式について。

    母が今年の2月に亡くなりました。 元々、母方の家系のお墓はあったのですが、そこのお坊さんがあまりよろしくなく、生前より私の知人である宮司さんに葬式をしてもらいたいと言っていたので、そのような運びとし、新たにお墓を作りました。 来月のお彼岸に納骨式を行う予定です。 普通なら親戚一同集まって行うと思いますが、母の実の兄弟達の仲が悪く、それに巻き込まれ母の葬式時から険悪な関係になっている実の妹がいます。 新盆でさえも、何かと理由をつけて来ることもなく、連絡すら別の兄弟経由でよこす始末です。 (家は車で40分くらい。旦那もいます。) そんな状況なので、納骨式は母の兄弟、父の兄弟などは呼ばず、私の家族と私の妹の家族、それに父親と祖母(亡母の親)のみで行おうと考えております。 そこで、一般的には親戚を呼ばないのはおかしいでしょうか? 正直今後も付き合いはあまり考えていません。 一応、事前に身内のみで行うことは連絡するつもりです。 非常識かもしれませんが、またゴタゴタするのは懲り懲りなので、うまく纏まるような知恵を教えてください。

  • 納骨式の参列について質問です。

    納骨式の参列について質問です。 納骨に同席する場合、お金を包むものなのでしょうか? すでに、亡くなってすぐに香典とお花を贈っていますが、納骨式のときにも用意すべきですか? 以前この方に家族の納骨式に参列いただいたときには、香典は頂かなかったので、基本用意しないつもりですが、常識として包むものなのであれば用意していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 一周忌

    私の母の一周忌を、親戚と家族だけでやることになったのですが、昔からお世話になっている人たちにも、呼びたいのですが、父が親戚だけでいいといっています。 一周忌の日に、納骨もします。 お墓もできたし、母も親戚以外にも来てほしいと、思っていると思います。一周忌の後に、母の友人やお世話になった人に連絡してもいいのでしょうか? 案内状?手紙?どう書けばいいのかわかりません??

  • 百箇日と納骨式について!

    今月の下旬に百箇日と納骨式があります!! 百箇日は自宅でするものと思っていましたが、百箇日、納骨式はお墓でするそうです。 そこで質問なのですが、 「1」百箇日法要って親戚など呼ばず家族だけでしてもいいというのを見たのですが、そうなのでしょうか?    でも納骨式が一緒にあるので、やはり親戚は呼ばないといけませんよね? 「2」もし呼んだ場合、お膳など用意しないといけませんか?    粗供養なども用意しないといけなのでしょうか? 「3] 上記の場合49日法要と規模が同じくらいになってしまいます。    百箇日は規模を少し縮小する感じなのですが、どういう風にすればいいでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありません。 アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 一周忌について

    困っています。みなさんに質問です。 今度、付き合っている彼女(来春結婚予定です)の祖母の一周忌に呼ばれました。私としては結納はまだなのでその前日に相手宅に出向き、お包み持って線香をあげさせて頂きたいと思っておりました。 私の意見を言うと先方は来春、結婚するのだから親戚が集まる機会はないので紹介したいと言っています。 また親戚席に座ってほしいとのことです。 それを私の両親に相談すると私と同じ意見で結納もしていないのにおかしいと、また法事で紹介するのもおかしいと言われました。はじめの私のやり方が普通で常識だと言いました。  私も両親の意見に賛同しましたのでその旨を先方に伝えると○○家は頭が固い、こっちは招待しているのにそんな常識知らずなことを言うとは思わなかったと言ってきています。  どちらも譲る気はなく、このままだと両家が仲悪くなりそうで困っています。一体、どちらが常識があり、また正しいのでしょうか?解決策がありましたら教えてください。

  • 一周忌について

    伯父の一周忌の案内がハガキで届いたのですが、欠席する場合はハガキで知らせてもいいのでしょうか? 通常、往復ハガキで送られてきて出席または欠席に印をつけるというように聞きますが、そのような形態ではなく、普通のハガキで法要の案内だけでした。 法要後の宴席での準備の為、出来るだけ早めに出欠の返事をしなくてはならないという事は分かっているので、電話で欠席する旨伝えればいいのでしょうが、欠席なのでちょっと言いにくいというのが本心です。 ハガキで欠席すると返事をするというのはやはり非常識でしょうか? また、もしもハガキでもいいというのでしたら、どのように書くのがいいのか? 欠席の場合でもお金は送ろうと思うのですが、私からみて伯父(母の兄)の場合はいくら位か、など分からない事だらけなんです。 「一周忌のマナー」で検索してみましたが、金額については5000円~20000円と書いてありました。 個人的な事情ですが、今は非常に生活が苦しくあまりお金を使えないので5000円で、と思うのですが、少ないでしょうか? ちなみに私は家族というか親戚付き合いなどもほとんどありません。母も亡くなっており唯一妹とは交流はありますが、妹も欠席の意向です。 分からない事が多いので、このような類に詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 一周忌の流れについて

     23歳一人っ子です。もうすぐ母親の一周忌があるのですが、常識が無いもので、何をするのか、準備しなければいけないものなどわかっていません。 今まで他の人の一周忌にも出た事が無く、祖母や祖父もいない為、聞ける人がいなくて困っています。  最近お墓が完成し、納骨を一周忌の時に行う予定なのですが、そういう場合は墓地で儀式を行うのでしょうか?  親戚が集まりお坊さんを招き、儀式が終わったら、会場を予約し、食事をするのですか? 一日の流れと娘として準備しなければならないこと(父も詳しくわかっていないので)を教えていただきたいです。

  • 一周忌

    父が今年の2月に亡くなりました。 そろそろ一周忌のことを決める時期になり、質問をさせていただきます。 菩提寺は家から2時間以上かかり、納骨の時は、いとこの車で、父の兄弟姉妹等を乗せて行きました。 納骨の時は、遺骨が有ったので、私もいとこの車に便乗しましたが、今回は電車とバスで行く予定です。 一周忌の法要は私一人(家族が他にいないため)で菩提寺で法要をして、別の日に地元で親戚とのや会食だけするというのは、やはりあまり通例ではないのでしょうか? あとは、住職さんが都内に来てもらうかですが、寺には他に住職さんが居ないので、無理は言えません。 宜しくお願いします。

  • 一周忌の案内について

    主人の父親が一周忌になります 兄弟3人おりますが主人が施主です 一周忌の案内を送る場合親戚 父の友人には葉書または 封書で送ろうと思っていますが 兄弟にも葉書を出すものでしょうか? お恥ずかしい話ですが あまり仲がよくないのと 無知な私たちの行動をすぐに「常識がない」と 言われるので 電話でいいのか案内状を出すべきなのか悩んでおります わからない事ばかりで いろいろ調べて一生懸命やっているのですが 「常識がない」と言われると何をするのも気が重くなってしまいます 回答よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう