• ベストアンサー

結婚式の余興。

tom8010の回答

  • tom8010
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

文句は言われないと思いますよ。 「新婦側からも余興を考えているのですが、時間が短かいので、 すみませんが歌はお義父さんの一曲でお願いします」と言えばいいと思います。 新婦側からの余興がもしなくても、それは友人の都合で出来なくなりました、と言えばいいのです。 式に近くなってしまえば進行表ももう決まったので~、と濁して言えば ムリには言ってこないと思います。 それか1曲をお義父さんとおじさん数人で歌ってもらうとか。。。 実際、余興の時間、そんなに取れますか? 私は誰にも余興をお願いしなかったのですが、それでも時間は押し気味でした。

noname#93338
質問者

お礼

余興の時間は20分あります。(進行表の上では。) tom8010さんは余興なしで時間が押し気味だったんですねぇ。 実際どうなるかわかりませんねぇ。 とりあえず2人で内容を決めていって お義父さんには濁して~って感じにします♪ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます

    はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。

  • 結婚式の余興、スピーチで

    結婚式の余興、スピーチで 新郎側が余興のみ、新婦側がスピーチのみというのは おかしいでしょうか? 夫は、親友と思ってる人が二人いて でも、その親友の二人同士はちょっと仲が悪くて どっちに頼むか非常に悩んでて どっちに頼んでもどっちかが嫌な思いをするよねと迷っています。 余興は、ほかの盛り上げ上手の友達がやってくれると言ってるそうです。 私は、スピーチはこの人って決めてる人がいます でも余興は、何か盛り上がらなそうで頼むのが悪い気がしてます 実は、招待客の3分の2以上が夫の父親の仕事関係の人で 前に夫の親戚の結婚式に行ったのですが あまり盛り上がっていないし、ほとんど見ていないような感じだったので 同じような感じになったら悪いなと思うので・・・。 なので、夫にそういう提案をしてみようと思うのですがおかしいですか。 あと、夫は何かと、友達の結婚式では大体こうだったからこうしようとか すごく王道の結婚式を外れたくないタイプっていうか 最初、披露宴で和装は着なくていいねって言ってたのに 急に、そういえば友達の結婚式でみんな和装来てたからやっぱりうちらも着ようとか、 スピーチの件も、どっちに頼むか悩んでるけどやらなきゃおかしいよねって思ってるみたいで なかなか説得するのも難しそうです。 もしいい提案の仕方があれば、それも教えてください

  • 結婚式の余興&スピーチについて

    このたび、学生時代の友人が 結婚することになり、余興を頼まれました。 歌を1人で歌うことだけで、いっぱいいっぱいなんですが、 歌は最後のサビを新婦と一緒に歌うと言うことになり、 少し安心しました。 そして、式はもうすぐだと言うのに、 余興の前か後に、 「1分くらいのスピーチをお願いしたい」と言われ、 少々困っています。 大切な友達なので、引き受けてしまいましたが、 どんなことを言えばいいのか、すごく悩んでいます。 新婦との思い出を語る?感じでいいのでしょうか? ちなみに、新郎とはまだ会ったことがありません。。。 あと、スピーチは手紙に書いて読んだ方がいいでしょうか? 慣れてない分、頭が真っ白になってしまうのではないかと思い、 不安です。。。 本当に悩んでいるので、 どうしたらいいのか、アドバイスください。

  • あと1ヶ月くらいで結婚式をあげる私です。披露宴の余興は、初め、誰にも頼

    あと1ヶ月くらいで結婚式をあげる私です。披露宴の余興は、初め、誰にも頼まないでゲームをする予定でしたが、新郎側の友達夫婦が自らカラオケすると言ってくれたのでお願いしました。 そこで問題が起きました。バランス的に新婦側の友人にもやってもらったほうがいいと彼氏に言われたんですが、私の友達は内気な人が多く頼める状況ではありません。 唯一やってくれそうな友達2人に、一緒にやってとお願いしてみたけど「練習する時間ないから」と断られました。 新郎新婦もバランスも大事だけど、余興をすることに苦手な人にお願いするのもどうなの?と想います。 もし、自分が披露宴に出席した場合、余興が新郎側友人一組だったらおかしいですか? あと、友人にお願いしてるものはいくつかあって下記のとおりです。バランスはこれでいいのか、不安です。 乾杯→新郎友人 スピーチ→新婦友人(未定) ウェルカムボード作成と余興→新郎友人夫婦 リングピローとリングボーイ→新婦恩師とその息子 受付→新郎新婦友人各2名

  • 結婚式の演出、余興について

    今年の秋に結婚式、披露宴を行う予定です。 ゲストは親族、友人のみで50名程度です。 時間は12時~15時半の2時間半。 主賓はたてず、乾杯と簡単なスピーチは新郎の先輩にお願いする予定です。 式場のプランにキャンドルサービス、デザートブッフェが付いているので 演出や余興は無しでも大丈夫でしょうか? 友人たちにお願いするのは迷惑をかけるのでできれば避けたいです。 ファーストバイト、花嫁の手紙も無しにしようと思っています。 新郎新婦入場 →司会者から紹介 →新郎の先輩がスピーチ&乾杯 →ケーキ入刀 →歓談、食事 →新婦中座、新郎中座 →プロフィールムービー →お色直し再入場 →キャンドルサービス →歓談、食事 →デザートブッフェ →両親たちへ花束贈呈 →新郎謝辞 →新郎の父親が挨拶 →新郎新婦退場 →エンドロール

  • 結婚式の余興

    来月友達の結婚式があります。 私たちは女10人で余興をします。 歌を歌おうと曲を決め衣装も考えたのですが、カラオケは高いからつけられないと言われてしまい、オンチ揃いの為アカペラは出来そうにありません。 年末年始みんな仕事が忙しくあまり集まれません。。。。 何か簡単な準備で出来る余興知りませんか? 今までグループで「取り扱い説明」や「新郎新婦の質問回答が一致するか?」などやってしまったので、他にあったら教えて下さい。 人数が多いのですが、皆で出来る物が良いです。助けて下さい。 

  • 余興やスライドって必ずしも必要ですか?

    5月に挙式予定です。(準備の進み具合によっては延期の可能性も視野に入れてますが…) まず一点。スピーチ以外の余興(カラオケ等)って必要でしょうか? 喜んで歌ってくれそうな友人はお互いに持っておらず、頼めば喜んで歌いそうな伯父はいますが、マイクをなかなか離しそうにない伯父なのであまり頼みたくはなかったり…。 かと言って演奏が出来る友人を持っている訳でも、タレントを呼べるお金を持っている訳でもありません。 また、二点目ですが。 よく新郎新婦紹介の為のビデオ上映ってありますが、実は私たちは結婚相談所で知り合い、それを内緒にしています。 また、私は次女なので写真も少なく、大きくなってからも写真写りの悪さの為に進んで写真に撮られる人ではなかったので、かなり写真数が少ないんです。 その為、余興は特別考えておらず、新郎新婦の紹介は写真や馴れ初めを割愛した形で、と考えているのですが、 事例集では余興当たり前で、ビデオもかなりの割合で上映されている様です。 私の考えはそんなに変なのでしょうか? これらは必ずしも必要なものですか?

  • 余興無しの披露宴!

    余興の事で質問です!ホテルで式を挙げます。出来れば、ゲストとお話したり、写真を撮ったりする時間をたくさんとりたいと思っています。 今まで、友人の結婚式に出て、スピーチ、カラオケ、花嫁の手紙を見てきたのですが、どれもこれもありきたりのような気がして。。。 うちの母はシンプルにしたらといってくれますが、余興なしでお勧めのやり方ってありますか?? また、新婦から新郎へのサプライズとかってありですか?? 逆は見た事があるのですが、私から彼に何かサプライズ出来たらな~と思っています・・・

  • これってあるある!?結婚式の出席で、、(2)イベント、サプライズ、余興

    結婚式ってその場限りの盛り上がりじゃいけないと思うんですよね。やっぱりのちのちやってよかった、やる必要性があったって思えるものだって声が結構あるんです。そういう場合、イベントとかサプライズとか余興とかで限られた時間のなかでおわらせてしまうよりは新郎新婦さんとお話できたらいいんじゃないかって。 このイベントってどうなの?とか余興ってほんとに新郎新婦さんのためにもゲストのためにもあるの?って思うようなことってありますか??みんながうなずきそーな体験教えてくれたら嬉しいです。 うまく文がまとまっていなくてごめんなさいね。 よろしくお願いします。

  • 結婚式二次会 余興について

    お疲れ様です。 質問をお願い致します。 一ヵ月後に結婚式二次会を行います。 2時間の枠で余興として、ビンゴ大会、友人カラオケ(一曲)を行うのですが、 もう一つ余興を行いたいと思っております。 みなさまお勧めの余興を教えて頂けないでしょうか? 人数は70~80人ぐらいを想定しています。 期間がだんだん無くなりつつあり、本当にパニックっています。。。 また、二次会でコケない為のアドバイスも教えて頂けますでしょうか! 大変申し訳ないのですが、アドバイスをお願い致します!!!

専門家に質問してみよう