• ベストアンサー

can,wouldのニュアンスがよくわかりません。

can,wouldのニュアンスがよくわかりません。 (1) In the old days, miso was often made at home, so the taste can vary not only from region to region but from one household to to aqnother. (2) Families would grow up with the taste of their own home-made miso.

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

まさしく、こういうcanやwouldは、理屈よりも「雰囲気」でとらえるものですよね。 ○canについて 「the taste can vary」は直訳すると「その味は変化し“得”る」です。つまり、味噌の味はregionやhouseholdによって、変わるかもしれないし、変わらないかもしれないわけです。もしもcanがなくて「the taste vary」だとしたら、味噌の味はregionやhouseholdによって、“必ず”変わることになります。厳密に言うとですが。 ○wouldについて 「families would grow up」は「家族は育って“いくものだ”」と訳すとしっくりきます。これに対して「families grow up」は「家族は育つ」というニュアンスです。後者は、どちらかというと、必ずそうやって育つんだと言いきっている感じですが、前者は「そういうもんなんだよねえ」というニュアンスが濃くなります。

koma0246
質問者

お礼

たいそうわかりやすく解説していただき、ありがとうございます。 ニュアンスの違いは ”理屈よりも「雰囲気」でとらえるもの”という 考えは大賛成です。 わたしもそのように質問したつもりでしたが、質問の意味を正確に伝えるには、 日本語の向上にも時間をさかなければと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

would は、過去の習慣をあらわしていませんか?

koma0246
質問者

お礼

Thank you for the reply!

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

先の回答者さんが適切な説明をしていらっしゃいますね。 補足ですが、そもそも can と would を比べることに誤解をはらんでいます。 can ------ could will ----- would may ---- might と現在形と過去形で 上記の様にリンクしています。  would の使い方が解らなかったら、辞書で引くと丁寧に書いてありますよ。

koma0246
質問者

お礼

Thank you for the reply anyway.

回答No.1

一番の"can"は可能性があるというニュアンスで、二番の"would" はここでは単に "will" の過去形です。 つまり、昔はお味噌は各家で作られていたので、土地から土地ばかりでなく各家々でも味が違う可能性が(ことが)あったという感じです。(でも、それ "could" になるべきですよ。過去の話ですから。) で、その昔の時点から見て後々(未来に)家族は育っていくので "will" ですが、これもまた過去の話をしているので、"will" の過去形の "would" になっています。 変な日本語ですみません。分かって頂けたでしょうか。

koma0246
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。

koma0246
質問者

補足

(1)の文章から "can" を、(2)の文章で "would" を取りさっても 成立するでしょうか、その場合 それぞれの文章のニュアンスはどのようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 翻訳してください。お願いします。

    State governments offer a different set of issues for management, and these issues vary from region to region. State governments:州政府 these issues vary from region to region:これらの問題は地域によって異なる

  • wouldについて教えてください。

    Sometimes, I want to run away from everything . I would live in my own world . I would have super powers . Like the power to heal people and animals . I would also be able to hear the thoughts of animals and people . これらの文の中に出てくる would の用法や訳し方がわかりません。教えてください。お願いします。

  • I would know. のニュアンス

    9月5日にトランプ政権の高官が匿名でNewyorkTimesに投函して話題になった文の一部です。 many of the senior officials in his (=Trump's) own adminisutration are working diligently from within to frustrate parts of his agenda and his worst inclinations. (政権スタッフ達は(ハチャメチャな)トランプの政策を実現させまいとして頑張っている) I would know. I am one of them. この I would know. はどういうニュアンスで、どう訳すとしっくりくるでしょうか。

  • Would that he had.の意味は?

    ある本を今読んでいますが、その中で分からない部分があります。 He took away his son, and that was the last XXX had heard of JJJ, even though, in the years following,he made a number of his own discreet inquiries to try to determine what had happened. Finally word came that the boy had died. Sitting across from him, XXX couldn't help thinking, Would that he had. The buzzing in XXX's ears, ......... XXXとJJJは人の名前です。 "Would that he had." は斜体フォントになっています。 質問は次の三つです。 1."Would that he had."の解釈。 2.何故、"Would"がここで大文字のWになっているのか。 3.何故、"Would that he had."が斜体フォントになっているのか。 難しいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 次の文のwouldの用法は何ですか?

    以下はThanksgivingの説明です。 At their first feast, the Pilgrims had many reasons to be thankful. They had left England and crossed the ocean safely. They had built a new home in America. Here, the Pilgrims could pray in their own way. Here, some of them would own farms for the first time. とあります。 最後の文のwouldは単純に 「新しい土地で初めて田畑を持つことになるのである」という「過去における単純未来」ですか? それとも「新しい土地で初めて田畑を持つことができた」というcanの意味ですか?The barrel would hold two gallons of water.と同じ用法ですか? または、どちらにも解釈してもかまわないですか?文法詳しい方よろしくご回答お願いいたします。

  • ニュアンスに関して合っているでしょうか。

    いつも回答ありがとうございます。 現在、英語の勉強しており、日記を書いております。もしよろしければ、下記の英語内容を添削して頂けないでしょうか。とくに日本語に合わせたニュアンスを表現することが難しくて、ニュアンスが適切に表現できていますでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日から英語学習に本腰を入れました。 これから行う学習は、瞬間英作文と日記を書くということに絞って、英語を勉強していきたいと思います。 瞬間英作文とは、日本語で書かれたスクリプトを見て、瞬時にそれを英語で喋れるようにすることで、英会話の基礎を磨くというものです。 この本を書いた著者によれば、これを繰り返すことで、英語の瞬発力が上がり、英会話力が飛躍的に伸びるといっています。 また日記を書く目的として、英語でしゃべれる内容を増やして、英語表現がより豊かになることを目的としています。 一気にやろうとすると失敗することが多いので、毎日、こつこつと繰り返し、英語力をつけたいと思います。 I have started to buckle down to learn English from Today. The way to learn English from now is focusing on the “Syunkan Eisakubun” and writing english Daily and I would like to learn English in this way. ”Syunnkan Eisakubunn” is the English material where after reading the Japanese script, instantly speak the sentences in English to build the foundation of English converstaion. According to the author of this book, the author mentioned in the book that repeating this excersize can increase the instantaneous force for English and improce English conversation skill rapidlly. Also as the object to write the daily every day, Doing this activity increase the area that you can speak English and enhance the English expression to be rich. As I tend to faild to continue them if I try to do them all at once, everyday by repeating them every chance I get, I would like to enhance the English Skill not doing them all at once.

  • 文の構造とwould thatがわかりません。

    I also shall be relieved from blaming them daily, insofar as I have made an effort, to the extent of my ability, would that they too would be kind and reduce my anxiety. この英文なんですが、コンマで区切ったそれぞれの文はなんとなくわかるのですが(最後以外)、全体のつながりがつかめません。 そしてwould that以下がわかりません。 ・私もまた日々彼らを非難することから解放されるでしょう ・努力する限りにおいて ・私の能力の限り 最後(would~)以外はこんな感じかなと思うのですが…… would that 以下は仮定法なのでしょうか? ・彼らも親切で私の不安も減れば良かったのに という感じでしょうか? 全体の構造と would that 以下の文の訳し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • so get at me when you can stay up love to here from you

    サイトでメッセージをもらいました。でも意味がわかりません。この方はなんといっているのですか? i am looking for someone to chatt with i would love to come over there but it would be nice to know someone over there would love to here from you soon if i may ask this of you.so get at me when you can stay up love to here from you 自分なりにやると、私はチャットをやる人を探しています。私は遠いけど・・・・ すみませんが教えてください

  • can,couldについて

    That's where you put out a notice online inviting people to contribute money to your project. It can be for all sorts of different things: a new product, for instance, like this board game; it could be for a startup company; or it could be for a political campaign, anything really. And it usually involves small sums of money from each contributor, five dollars here, twenty dollars there. Often, to entice people into giving money, contributors get special deals. For example, if you give more than twenty dollars to me, I'll personalize the board-game board for you. Or, if a movie were crowd sourced, then some of the more generous contributors could have their suggestions incorporated into the movie. 1行目のinvitingは、なぜ to inviteにしてないのですか? 2行目は、canが使われてるのに、3行目と8行目はなぜcouldが使われてるのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • If...wouldについての考察

    ある文法書に If you go,I'll go. 「(君が行く意思があるかどうかわからないが)君が行くなら僕も行くよ」 に対比させて If you will go,I'll go.「君が行くつもり(行く[意思]があるなら)なら僕も行くよ」 willを強く読めば「どうしても行くと言うなら」という[固執]の意味になる。 If...willは相手の意思に気を使うので「ていねい」な依頼の表現になり、wouldを使えばさらにていねいになる。 例)If you would come this way,I'll take you to the restaurant.(=Please come this way.) 「こちらにいらしてくださればレストランまでお供します」(=こちらにいらしてください) ある英英文法書にも 一般的にif...wouldは使わないとあり But you can use "if ...would" when you ask somebody to do something:(from a formal letter) I would be grateful if you would let me know your decision as soon as possible. 他書籍にも、I would like some coffee.=If it wouldn't be a problem,I would like some coffee. とありIf... wouldは丁寧表現なんだとわかりましたが、willの「固執」の意味を残してif...wouldを「どうしても~されるというなら」という意味合いは出せないのでしょうか??