• ベストアンサー

ここの「のに」の使い方が自然でしょうか

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

◇ #1さんがおっしゃるように、この場合の「~のに」は「~というのに/~であるのに/~にも拘わらず」という意味です。 逆説の助詞ですが、but というよりは though という感覚に近いと思います。 このあたりのことは 1mizuumi さんもよくご承知なのでしょうが、 「のに」が「本当に気が長い話だ」にかかっているので疑問を持たれたのだと思います。 この疑問に対しては#4さんが<考え方2>によって、簡潔、且つ適確に回答していらっしゃいます。 蛇足ながら私なりに回答してみることにしましょう。 これを通常の文章にすると、 「弟は、おいしい柿を食べたいからと、実ができるまで何年もかかるのに柿の種をまいた。本当に気が長い話だ。」 のようになります。 ただ、この話者は、「本当に気が長い話だ」という趣旨を【もっと強調して表現したい】のです。 「弟はおいしい柿を食べたいからと、柿の種をまいた。実ができるまで何年もかかるのに、本当に気が長い話だ。」 のように表現すると、 『なぜ「本当に気が長い話だ」と私(話者)が言うのか?』に対する理由が目立ちます(=理由を明確に表現できます)。 そのことによって、 「本当に気が長い話だ」という気持ちを強調的に表現できるわけです。 ◇ 《次の例文の中の「のに」の使い方が自然でしょうか。》 「は」と「が」の使い分けは、【文の骨子】に留意することがコツです。 と言っても、微妙な差なので本当に難しいのですが・・・。 今回の文の骨子は、 {『次の例文の中の「のに」の使い方』に関して、それが自然であるかどうか} です。 「○○に関して」と言う場合、○○は主題(または話題)として位置づけられます。 『次の例文の中の「のに」の使い方』を主題(または話題)として提示(または提供)していることになります。 その主題(話題)に対して「自然でしょうか」と尋ねているわけです。 「主題の提示」または「話題の提供」をする場合には、 『主題(話題)+「は」』 です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1mizuumi さんは、『次の例文の中の「のに」の使い方』を特定することを意図して「が」を使われたのだと思います。 しかし、特定するには、【特定する目的がないと不自然】になります。 たとえば、 『実ができるまで何年もかかる』という表現の「が」は、 『できるまで何年もかかる[もの/こと]は何か?』ということを特定する目的があります。 そして、それは 「実です」と言っているわけです。 『りんごが好きです』という文では、 『好きな[もの/こと]は何か?』を特定する目的があります。 そして、それは 「りんごです」と言っています。 『りんごは好きです』の場合は、りんごを特定しようとしているわけではありません。 「りんご」という主題を提示し、それに関して「好きです」と感想を述べています。 {『次の例文の中の「のに」の使い方』が自然}という表現の場合、 『自然なのは何か?』を特定しようとしています。 そして、 {『次の例文の中の「のに」の使い方』が自然でしょうか}という文になると、 それは(=自然なのは) {『次の例文の中の「のに」の使い方』でしょうか} と尋ねていることになります。 しかし、今回は、『自然なのは何か?』を特定すべきシチュエーションになっていません。 特定する必要性がない(目的が無い)のに特定しようとしているために、不自然な表現になっているわけです。 特定する必要性があるのは『他の例文(=「のに」の他の使い方)』が存在する場合などです。 《次の例文の中の「のに」の使い方が自然でしょうか。》が自然な表現になる例をご参考までに示しておきます。 スマートな表現ではありませんが、以下のようになります。 『「のに」の使い方で、どちらが自然な(正しい)表現なのか迷っています。 下の例文の中の「のに」の使い方が自然でしょうか。 「弟はおいしい柿を食べたいからと、柿の種をまいたのに実ができるまで何年もかかる。本当に気が長い話だ。」 それとも、次の例文の中の「のに」の使い方が自然でしょうか。 「弟はおいしい柿を食べたいからと、柿の種をまいた。実ができるまで何年もかかるのに、本当に気が長い話だ。」』   この例文の場合、 自然なのは(『下の例文の中の「のに」の使い方』ではなくて)『次の例文の中の「のに」の使い方』であると【特定】できるでしょうか?と尋ねていることになります。 ご質問文のように、比べる必要性が無い場合には特定しようとする意味はありません。 そのような場合に「が」を使うと不自然になります。 「は」と「が」の作用は難しいですが、様々な視点からの説明を聞くことでいつか腑に落ちることがあると思います。 あまり難しくお考えにならなくても大丈夫でしょう。  

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。疑問が解けました。著者が日本人の本の中の文例は問題がないはずです。「は」と「が」のこと、また詳しく説明していただき心から感謝いたします。ゆっくり考えると、正しく使用できるのかもしれません。もう少し時間がかかりそうです。大変助かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「どうも長い時間お邪魔しました」の「どうも」

     日本語を勉強中の中国人です。  「どうも長い時間お邪魔しました」の中で、「どうも」はどういう意味でしょうか。それに似ている使い方の「どうも」の例文を挙げてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 丁寧度に並べてください

     日本語を勉強中の中国人です。次の表現の意味は近いでしょうか。丁寧度を教えてください。普段、話をするときに全部使うのでしょうか。 てもいいです。 てもよいです。 てもよろしいです。 てもけっこうです。 てもかまいません。 てもだいじょうぶです。 てもOKです。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 金閣寺の美しさとは

    日本語を勉強中の中国人です。日本の美はいろいろあると思いますが、金閣寺の美しさとはどの種の美に属しているか、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「転んでもただでは起きない」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「転んでもただでは起きない」の意味を教えてください。 「彼の、転んでもただでは起きない、あのしたたかさには、本当に感心する。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この例の中で、たとえば、どんなことが「道草を食った」と言えるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「道草を食う」という表現に出る例文について教えてください。  「彼とつきあって10年、いろいろ道草を食ったが、来年とうとう結婚することになった。」  この例の中の「道草を食った」なのですが、たとえば、どんなことが「道草を食った」と言えるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 正解は何番でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の問題の正解は何番でしょうか。 彼女は偉そうなことを言う( )あって、本当に仕事が早い。 1.ほど 2.まで 3.すら 4.だけ  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「~の油をしぼる」という形

     日本語を勉強中の中国人です。慣用句の練習問題をしています。 「悪い子供の油をしぼる。」  上の例文は自然な日本語でしょうか。「~に油をしぼられる」という形がよく目にするのですが、例文のように「~の油をしぼる」という形でも正しいのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お寺でコンサートがあったでしょう」は常識に合う例文でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。初心者向けの日本語の教科書に、このような例文が書かれています。「お寺でコンサートがあったでしょう」です。  お聞きしたいのですが、この文は常識に合うのでしょうか。日本のお寺でコンサートをするのでしょうか。普通どんなコンサートでしょうか。なぜお寺でするのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「来る」の尊敬語としての「見える」について

     日本語を勉強中の中国人です。「来る」の尊敬語としての「見える」は現代でよく使いますか。もし使うなら、常用例文を教えていただけないでしょうか。ちなみに、「見える」だけ使うパタンが多いでしょうか。それとも「お見えです」などのように組み合わせのほうが比較的に多いのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「これだから」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「これだから」は何を指すのでしょうか。  「ちょっと油断しているとこれだから。どうしてそんなことをするの?」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。