• ベストアンサー

パッチワークのカーテン・・裏地をつけない場合

本で、パッチワークで作ったカフェカーテンを見つけたのですが、 窓際ということもあり、全体が透けてとても涼しげでした!! 透け感を出す意味でも?裏地は付いていませんでした。 私も同じ物を作って友達にプレゼントしたいのですが、裏が心配です。 普段のパッチワークは、バックや巾着などの裏地付のため、切れ端の処理などは必要なかったんです。 裏も見られるようにするためには、どのような方法があるのでしょうか?

  • imimi
  • お礼率42% (307/727)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.1

透ける生地のパッチワーク、もしかして韓国の「ポジャギ」ではありませんか。いろいろな技法があるのですが縫い代は数ミリの幅にそろえてから折り伏せて細かな針目で巻きかがりをします。「ポジャギ」で検索してみてください。

imimi
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみませんm(__)m ポシャギというものを初めて知ったので嬉しかったです♪ とってもきれいですね~(*^_^*) 私がやりたいと思っていることより、ちょっと難しそうで、また別物という 気がしますが、こちらはこちらで大変興味深い技法です!! 参考にさせていただきます♪ 本当にありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • お願いします!!!裏地付きカーテンについて

    来週引越しで急いでるため今日中に通販で注文をしたいのですが (明日は時間がなかなか取れないため) 問い合わせ先に電話したら受付時間が終了していました。 http://www.cecile.co.jp/p/pCP-347/ この商品についてなのですが ・裏地は何色なのか? ・(外)裏から見てもピンクのカーテンとばれないか? が知りたいです。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら ご回答お願いいたします。

  • 【猫がカーテンレールに足を挟みました。】

    こんばんわ。うちで飼っている猫なのですが部屋にキャットタワーなどを置いて好きにさせているのですが、中でもカーテンレールに飛び乗って上(部屋の一番高いところから)から下を見下ろすのが大好きでいつもレールの上を器用に行ったり来たりしていたのですが、たった今、カーテンレールの間に片足(吃驚してしまったので私もどちらの足か確認している暇もありませんでした。)を挟めてしまいパニックになってしまいいつもはカーテンレールの端まで行き、タワーに飛び乗り、下に下りてくるのですが、レールから直接飛び降りようとしたらしく(たまに直接降りている事もあります。)片足が挟まったまま一瞬でしたが宙吊り状態になってしまいました。 私も悲鳴を聞き丁度近くにいたのですぐに体全体を持ち上げレールの上に戻すと猫はそのままいつも通り降りてきました。両足ともビッコを引いている様子も触ると痛がる様子も全くなく普段通りに歩いたり走ったりしています。しかし、本人もすごく驚いてしまったようでなんだか元気がありません。本当に可愛そうな事をしてしまいました。レールを見ると鉄製の私の力でも曲がらないようなレールなのに猫が引っかかった場所だけ微かに曲がっています。 骨折や脱臼などを心配しているのですが、ビッコもなく普通に歩いているようなら(痛がらない)大丈夫なのでしょうか?それとも今は興奮して痛みが分からないだけで後でビッコになったり痛がったりするのでしょうか?また骨折などした場合、足がひどく腫れたり、骨が素人がさわっても折れてるとか分かるものでしょうか?同じような経験がある方、是非ご助言を頂きたいです。 ものすごく病院嫌いな猫(拾ったばかりの頃、体が弱く毎日点滴を内に行ったりしていたので。)ですので出来るだけストレスを与えたくないので少し様子を見て大丈夫そうならそのまま病院に連れて行かずに生活させたいのですが、何かの本で『猫の骨折は手遅れになると大変』と書かれていたのを思い出して心配しています。何卒、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 裏地がアルミのカーテンを探しています。

     以前グアムのホテルで裏地がアルミ ( ? 銀色で直射日光を反射する感じのもの ) のカーテンを見ました。  グアムは直射日光が厳しいので非常に感銘を受けました。  直射日光を反射できれば今年の夏の暑さも軽減出来るのではないかと思い  そのようなカーテンを日本で探しているのですがいまだに見つかりません。  もしそのようなカーテンをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか。

  • シェードカーテンの裏地

    家を新築しまして、カーテンを選ぶ段階に来ました。 ボウウィンドウがリビングにありまして、レースのカーテンを ボウに沿わせてかけて、手前にカーテンをシェードにしようと考えています。掃き出し窓は裏地つきにしたのですが、ボウウィンドウのカーテンは予算の関係で、裏地なしにしようと思っています。 しかし裏地なしでも綺麗に上がっていくものなのでしょうか。 裏地がないほうがいいのでしょうか。あったほうがよいのでしょうか。 シェードなどのようなカーテンは使用したことが無くわかりません。 ボウウィンドウの大きさは、室内から見たとき、窓枠が幅165センチで高さが110センチのサイズです。 後悔をしたくないので、勉強の意味で教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • カーテンに遮光裏地を付けたいのですが、やってくれるお店教えてください

    先日オーダーカーテン(サンゲツ製品)を購入したのですが、生地が思っていたよりも薄く西日がまぶしいので、使用中のカーテンに遮光裏地を付けたいと思っています。どこか安くやってくれるお店を教えてください。

  • 遮光カーテン用の生地(裏地のみ)を探しています

    現在お気に入りの布をカーテンレールに取り付けてカーテンとして利用しています。 カーテンレールが2列あるので、あまっている一列に遮光生地を取り付けたいと思っています。 窓の大きさが既製品サイズではなく、 そう長く住む部屋ではないのでお金もかけたくないなぁと思い、 遮光生地だけを購入して乗り切りたいと思っています。 室内が完全に暗くならない程度、外から人影があまりわからない程度に遮光できる生地が希望です。

  • オーガスタが突然枯れてきました…どうしたらいいですか?

    こんにちは。 どうしたらいいのか分からないので教えてください。 オーガスタの葉全体が先日急に枯れだしました。 下の方だけではなく大きくて元気だった上のほうの葉も裏から茶色くなり、あっという間に全体が枯れてしまいました。 残る葉はこの春伸びてきたばかりの一番背の高い葉ですが、それも端のほうから枯れてきています。 ちなみに、茎は全く枯れておらず葉のみ枯れています。 オーガスタは高さ240cmで11号鉢です。購入して1年経ちますが今まで特に問題なく元気でした。 育てている環境ですが、水遣りは毎日葉水とあわせてタップリあげています。東南向きの窓際に置いていました。 ですが、すぐそばにエアコンがあり、エアコンの風があたるのが気になっていたため1ヶ月ほど前から部屋の奥に移動させました。 また、ここ最近かなり暑かったためカーテンを締めたままにしていました。 突然の葉枯れの原因は日照不足でしょうか? あまりに突然の事にビックリして、日光に当てるため取り敢えずベランダに出しました。ハイポと鉄分もあげました。 いったいどうしたらいいでしょうか? 原因は日照不足でしょうか? 枯れていくのを観ていることしかできないでしょうか? また、全て枯れてしまった場合、どうしたらよいでしょうか? 再び新しい葉が出てきてもとの姿に戻る可能性はありますか? たくさん聞いてしまってすみませんがよろしくお願いします。

  • 絹本制作について!!

    日本画の絹本制作について質問です。 絹に描く場合、最初に胡粉を塗るものなのでしょうか?? いま表装も描く、描き表装をしています。 表装の部分と絵の画面の差もだしたいのですが。 薄ぬりで仕上げる場合は胡粉を最初に引くべきなんでしょうか?? 薄くぬるのはいいのですが、あまりに絹が見えすぎてても、なんだか描いてないものに見えそうで、どう描いて行けばいいのか悩んで、全く進みません!! 胡粉は扱いにくく、きれいなしっとりした質をだめにしてしまうか不安です。 最初ではなく、最後に裏から胡粉をぬるとよいのでしょうか? バックの処理とモチーフとの差もださないといけません。 全体にまず裏からうっすら胡粉。 そして、モノに裏にしっかり胡粉。 おもてからうっすら彩色。 うまくいくでしょうか?? 昔の絹本は岩絵の具なのか泥絵の具なのか。。。 上手すぎます。 個人的な質問ですみません。 なにか良いアドバイスがあればお願いします!!

  • パッチワーク

    パッチワークの生地が豊富なお店を探しています。住まいは東京なので、日暮里の繊維問屋街というところを聞いたことがありますが、まだ一度も行ったことがありません。繊維問屋街及び東京近郊でパッチワークの生地が豊富なお店を知っている方教えて下さい。よろしくお願い致します。週末に行こうと思っているので少々急いでいます。

  • パッチワークのことで。

    みようみまねではじめてやっています。 ホワイトキルトのキットを買ってきました。 キルティングなのですが 玉止めの処理はどうすればいい のでしょうか? 裏の生地にあちこち玉止めが出来てしまうのはやり方として違いますよね・・・? 縫い始めも縫い終わりも玉止めを裏の生地でしていると ころころいっぱいになってしまうのではと・・・ 質問するのも恥ずかしいのですが(^_^;)教えてください。