• ベストアンサー

定期預金???

akkeyNo1の回答

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.2

楽なのは郵貯銀行。定額貯金なら、最長10年間、そのまま預けられます(利率も預けた時の物がずっと適用されます)。定期貯金でも、自動更新にしておけば、そのまま延長されていきます(利率は更新ごとに更新日の物が適用されます)。 ただし、銀行がキャンペーンなどで利率が高いことがあります。定期貯金であれば、銀行との利率差を見てみるのもいいです。 金利って、動きやすいですから、一度定額貯金にあずけてそのままにしておくと、景気が回復した時、「何でこんな低い利率で??」と思うような預金証書が出てくることもあります。利率のことも考えると、このご時世ですし、預けた後も定期的なチェックをお勧めします。

mo-mo5
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。助かります。

関連するQ&A

  • 定期預金について。

    定期預金について。 無駄遣いを抑えたり、少しでもお金を増やそうと、定期預金を考えています。 利子が高い為「じぶん銀行」の定期預金にしようと考えているのですが、 分からないことがあるので教えて下さい。 定期預金というのは、最初にお金を預けた時点で、満期になった時もらえる利子の額が、決まるんですよね? ということは、まとまった額を再度預入れしても、利子が増える訳ではないということなのでしょうか。 再度預入れしたくて、利子を増やしたい場合は、 別の銀行の定期預金を利用するか、積み立てで増やしていく以外にないのでしょうか? 銀行の仕組みに疎くまだ知識が浅いので、教えて下さい。

  • 定期積立と定期預金

    定期積立と定期預金 現在、ソニー銀行で定期積立預金をしています。 このまま定期積立を続けるのと、まとまったお金が出来た際に定期預金にするのとどちらが良いでしょうか? 定期預金に切り替えるタイミングは、キャンペーンで金利が高いときに移そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 定期預金

    質問します、このたびイーバンク銀行の定期預金が満期になりそのお金を住信SBIネット銀行の定期預金に移し変えようと考えています。(約1000万円)すでに自分の住信SBIネット銀行口座で1つ定期預金をしているので新たに妻の名前で口座を作り定期預金を作ろうと考えています。(銀行破綻対策と預金者保護法を考え)その場合私のイーバンク口座から妻の住信SBIネット銀行にお金を入金すると贈与税がかかるのでしょうか?ちなみに1000万円ですと贈与税は幾らになりますか?何方かご返答お願いします。又ほかに良い案がありましたら宜しくお願いします。

  • 定期預金って何??

    すごく初歩的な質問ですが、定期預金ってなんですか? よくわからないまま口座を開設してしまいました。 満期とか、措置期間?が終わらないと引き出せないっていうのと 金利が普通預金より高いっていうのはなんとなくわかるのですが・・・。 定期にお金を入れるのはATMからでもできるのでしょうか? その銀行のホームページで調べてもいまいちわからなくて、わかりやすく教えて頂けませんか?(>_<)

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 定期預金について

    定期預金について 20代 実家暮らし 女です。 少しでもお金を貯蓄するためにネット銀行の定期預金を考えています。 しかし、手元にどのくらいお金をどの銀行に残すべきでしょうか? そして、どれくらいの期間の定期にいくら活用すべきでしょうか? 現在の預金の状況  メガバンク(給与振込み口座)A:250万   地元地方銀行B:150万   地方銀行C:15万   ゆうちょ銀行:10万 毎月の給与は手取り18万で、今のところ結婚などお金を使うようなことは当分なさそうです。 貯蓄したお金の使い道としては10年後結婚していないようならマンションを即金で買おうかと考えています。 いざというときに、お金がまったく使えないという状況は困るし、知り合いに銀行のキャッシュカードが不良?になり家賃が払えないということがあったのでひとつの銀行だけに残すのではなく2つの銀行にお金を残そうと考えています。皆さんなら、どの銀行にいくら残しどのような定期預金に預けますか?   

  • 定期預金について

    定期預金の方法について教えてください。 ゆうちょ銀行の場合、定額と定期ってありますよね。まずその違いがよくわかりません。 それと、たとえば100万円あったとしたら、定期に入れる場合、100万で一口作った方がいいのか、分けて30万とか50万単位で作った方がいいのか迷っています。 あと、定期にして満期になった場合、そのままにしておくとどうなりますか?定期預金を解約してまたしなおしたりするべきですか? どうやって管理をしていけばいいのかがよくわからないので、教えてください。

  • 預金がおろせなくなる?

    最近、経済がおかしくなって銀行封鎖が起こるといったうわさを耳にすることがあります。 確かに新紙幣発行時に交換比率が6割になるとか聞いていると心配になってきます。 それに北朝鮮、地震、東京停電なんかが引き金になって閉鎖が現実になったら・・・・。と思います。 そこで質問ですが政府による銀行封鎖が起こるとしたらどんな形で実施されると思われますか。 たとえば、定期預金が下ろせなくなるとか、下ろせる金額が制限されるとか、下ろせるが割り引いた金額しか下ろせないなどです。 対策として、(1)定期を普通に移す (2)引き出し金額に制限がかけられたときにそなえ複数の銀行に分ける (3)たんす預金にする (4)金などの貴金属に変えるなどを考えています。 予想でかまいませんので対策があれば、アドバイスをお願いします。

  • 定期的に預金したいです

    今年から社会人になったものです。 お金を使う機会がめっきり減ったのでお金を貯めたいと考えております。 しかし銀行が開いている平日は仕事で口座開設にいく機会がありません。そのような場合、どうするべきなのでしょうか。 また、積立預金と定期預金の違いと皆様のお勧めの貯蓄(預金)を教えていただきたいと考えております。 よろしければお聞かせください。

  • 銀行の定期預金について

    銀行の定期預金にお金を預けようと考えているのですが、定期預金はキュッシュカードではおろせないですよね? というのはもしキャッシュカードをスキミングされた場合に定期預金は安全なのかな?と不安になりました。 無知な質問かと思いますが教えていただけますでしょうか?