- ベストアンサー
- 困ってます
定期預金について。
定期預金について。 無駄遣いを抑えたり、少しでもお金を増やそうと、定期預金を考えています。 利子が高い為「じぶん銀行」の定期預金にしようと考えているのですが、 分からないことがあるので教えて下さい。 定期預金というのは、最初にお金を預けた時点で、満期になった時もらえる利子の額が、決まるんですよね? ということは、まとまった額を再度預入れしても、利子が増える訳ではないということなのでしょうか。 再度預入れしたくて、利子を増やしたい場合は、 別の銀行の定期預金を利用するか、積み立てで増やしていく以外にないのでしょうか? 銀行の仕組みに疎くまだ知識が浅いので、教えて下さい。
- asyja_piko
- お礼率37% (30/80)
- 回答数4
- 閲覧数244
- ありがとう数17
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
普通の定期預金は「任意の金額」を「所定期間」預け放しにするものです。 その定期預金に後から、金額を増やしたり、逆に減らしたりは出来ません。 例えば、50万円を1年定期に預け入れしたとします。 この50万円は、1年間は預け放しで、上積みしたり、引き出したりは出来ない。 もし、後から30万円を定期にしたい場合は、同じ銀行で別口の定期預金を組みます。 つまり、「50万円の定期預金」と「30万円の定期預金」ということになります。 じぶん銀行の定期預金は300明細、簡単に言えば「300口」作れます。 http://www.jibunbank.co.jp/pc/guidance/service/fixed_deposit_yen/
関連するQ&A
- 定期預金について教えていただきたいのですが...
定期預金について教えていただきたいのですが... 銀行の定期預金の満期を過ぎて放置しておくとどうなるのですか? 利子は放置していた期間はどうなるんですか? また放置していると良くないこととかあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金を別の銀行の定期預金にしたい場合
A銀行の定期預金を、B銀行の定期預金に移したいです。 B銀行は取引がまったくありません。新規です。 以下の手順になります?? 1.自動継続で毎年満期がやってくるのですが、今年はA銀行に満期日での解約を申し込む ↓ 2.満期日が過ぎたら、普通預金口座にお金が移る。 ↓ 3.B銀行に普通預金口座を開設する。その際A銀行からの振込で入金。(現金でしか口座には入金できないものなんでしょうか??大金を持ち歩くのって不安なんですが…。世間知らずですみません) ↓ 4.B銀行で定期預金口座を開設する。(3と4って同時にできますか??) 手順が合ってるかと、3と4で書いた質問についても教えてください。よろしくお願いします。 また、別の手順がある場合はそれも教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
#3です、補足です。 >引き出したりは出来ない。 定期預金は「中途解約」すれば、普通預金に戻り、引き出すことは出来ます。 ただし、中途解約は約定金利ではなく、中途解約利率が適用されるので、 貰える利子は「すずめの涙」ていどになりますから・・・。 よほどのことが無い限り、中途解約はしないように、勿体ないから。 中途解約する可能性が有るならば・・・「50万円1口」ではなく、 「10万円5口」のように小分けして預けるほうが無難。 例えば、15万円必要なら2口解約で、3口は約定金利適用のまま残ります。
- 回答No.2
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3865/7827)
>定期預金というのは、最初にお金を預けた時点で、満期になった時もらえる利子の額が、決まるんですよね? そうです。 >ということは、まとまった額を再度預入れしても、利子が増える訳ではないということなのでしょうか いいえ。 その預けた額に対して利子がつきます。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
- 回答No.1
- wkbqp833
- ベストアンサー率36% (319/886)
同じ銀行にいくつも定期をすることができます 定期預金には、預けるたび毎に、「預け入れ番号」(銀行により、呼び名は異なりますが、同じ意味です)がつけられます。 たとえば、最初に50万円の定期を作ると、預け入れ番号1が割り当てられ、次に100万円預けると、預け入れ番号2が割り当てられます。後は、同様にどんどん番号があがっていきます
質問者からのお礼
ありがとうございます。 とてもよく分かりました。
関連するQ&A
- 定期預金について教えてください
現在、給与振り込みの中から自動で積立定期をしております。 これまでに定期を組んだことがなく、仕組みが全くわからないのですが、 積立は金利があまり良くないようなので ネット銀行の定期に預けようと思っています。 例えば、じぶん銀行の3ヶ月定期のような短い定期の場合 3ヶ月後の満期の時は、どのような手続きが必要になるのでしょうか。 じぶん銀行に、普通預金の口座を作り、そこにまた預け直さなければならないですか? 3ヶ月後に自動更新するような形で再度3ヶ月定期に預けることも可能なのでしょうか。 この場合、金利は最初の条件より大幅にダウンするのでしょうか。 更新可能な場合、途中解約が必要になった場合は どのタイミングで解約するのが良いのでしょうか。 預け入れ金額は50万~100万の予定です。 お詳しい方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金にかかる手数料について
この度、効率よくお金をためるため定期預金通帳を作ろうと考えています。 銀行のホームページや当サイトで定期預金や自動積み立て預金(決まった日に自動的に振込みされるもの?)、郵貯の定額預金など様々な種類があることが分かりました。そこでどうしても分からないことが2点出てきて困っているので教えて頂きたいのですが・・・。 (1)A銀行普通口座→A銀行定期預金に振り込む場合 (2)A銀行普通口座→A銀行自動積み立てに振り込む場合 (3)A銀行普通口座→B口座又はぱるるの定期預金・定額預金口座に振り込む場合 Q1、(1)(3)でも指定した日に自動的に普通口座から定期口座へ振り込まれるのでしょうか? Q2、(1)(2)(3)で、振込みの際の手数料はかかるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金について
定期預金について多分初歩的なことですが教えてください。 元割れというのは例えば100万円預けたのに満期になる前に解約すると100万円より少なくなるという事ですか? 今欲しい物があり結婚も考えているのでお金を少しでも増やそうと考えています。しかし成るべく低リスクでいきたいので定期預金かなと思っています。5ヶ月くらい前にも400万位一番利息の高かったオリックス信託銀行の2年定期に入れました。また少しお金が貯まってきたので130万位今度は1年定期で1番利息の高い所に入れようと思っています(日本振興銀行でしょうか?)しかし実際にいつ位にお金が必要になるかいまいち予測がつきません。なのでもしかしたら中途解除もあります。そうなると預けた額よりも少なくなる(元割れ?)ということもあるのでしょうか?それとも利息が貰えなくなるだけですか?それか預けた期間によっての利息が貰えるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- ゆうちょの定期預金
今年から社会人になり、初めて自分で貯金をしようと思っています。 貯金についてにの知識が少なく、みなさまの知識をぜひ教えていただきたいと思います。 貯金はゆうちょ銀行にしようと思い、3月に総合口座通帳を作りました。 私は普通に通常貯金をしていこうと思ったのですが、母が定期貯金のほうがいいと言っていました。 確かに定期貯金のほうが利子がついてお金がたまっていくのかな、と思うのですが、仕事の都合上、郵便局にいくことができません。 そこで、ATMでも定期預金ができるときいたのですが、それは可能なのですか? またその場合、担保定期預金ときいたのですが、定期預金と担保定期預金の違いはなんですか? 最後に、ATMで定期預金にし、満期時になったときは直接郵便局にいって払い戻しなどをしなければならないのですか? 質問がたくさんあって申し訳ありませんが、よろしければ回答お願いします!!
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金について教えてください
イーバンクで定期預金をしていましたが、11月29日で満期となります。 すぐにもう1ヶ月のみ定期預金をし、満期後すぐに引き出したいと考えています。 11月29日に満期となる定期預金を、同日の11月29日に1ヶ月の定期預金をし、12月29日に出金する事は可能でしょうか?12月30日になるでしょうか? 最短の預金日~出金日を教えていただけませんか?
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- 定期預金と積み立て預金について
今まで普通預金しかしたことがなかったのですが、今月から家族に貸していたお金300万円の返済が月々6万円ずつ返ってくることになったのを機に、その返済分を積み立てに、そして自分の普通預金(何があるかわからないので、1000万円中700万円くらい)を定期預金にしようかと思っています。 ネットでいろいろ調べた結果、定期預金は住信SBIネット銀行かあおぞら銀行がいいかなと思っています。3年の定期を考えていたのですが、今、1年で住信は0.35%、あおぞらネット定期は0.4%らしいので、1年にしようかと思っています。 そして積み立てなのですが、用語が難しくよくわからず・・・ソニー銀行やイオン銀行あたりになるのでしょうか。定期と積み立てを同じ銀行にした方がいいもの(得)なのか、別々でもいいのか、よくわかりません。 預けたお金は満期まで下ろすつもりはないので、引き出す手間などは考慮しなくていいと思っています。なるべく安心で、金利が高いところが希望なのですが、何かお勧めの方法など詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- 定期預金の利息について
38歳女性です。 生まれて初めて「定期預金」をしました。 預け入れ期間は「10年間」でその場合の利息の受け取りは10年後の満期になった日に10年分もらえるのでしょうか? それとも1年毎にこつこつもらえるのでしょうか? 銀行の方に聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいましたもので申し訳ございませんが教えて頂けましたら幸に存じます。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金と、積み立て
お金の貯め方、どっちが得なのか教えて下さい。 毎月の貯金に回せる額が5万円あるとすると、 30万円程度になるまで普通預金に預けて置いて、貯まったら定期預金にする のか、 積み立てを利用して毎月積み立てていく のがいいのか・・・
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
質問者からのお礼
とてもよくわかりました。 ありがとうございました。