• 締切済み

いきなり弁護士5人の名前で通知が来た

こんにちは 私は東京で自営業をしている33歳の男性です 妻と1歳の子供がいます 実は妻との不仲により妻から期間を決めて別居したいと言われました 一人で考える時間がほしいと言われ、私は15日ほど前から自分の営む店舗で寝ています それで今日いきなり5人の弁護士さんのハンコが押してある封筒が届き、中を開けてみると離婚並びにそれに伴う慰謝料及び養育費の支払いを請求します。と印刷されている手紙でした。 私は宗教をやっていますが、手紙には貴殿は家庭を顧みず同宗教の宿泊施設で泊まり妻の同意を得ることなく多額の金員を寄進しており、さらに別居を開始しているという理由からということでした そして今後この件での妻との直接交渉は当職員に一任されているので妻への直接のご連絡はお控くださいとありました 妻はこれから裁判所に対し、離婚調停の申し立てを行うことになったようです さらに今日妻と暮らしていた家から私の全ての所持品が今私が寝泊まりしている店に送られてきました これから私はこの申し立てにどのように対処していけばよいのでしょうか?多額のお金を請求されてしまいそうです 私の気持ちとしてはやはり離婚しかないのかな…と考えていましたが、いきなりこんな形で当惑しています 裁判になった場合、やはり私も弁護士さんを雇ったほうがいいのでしょうか?教えてください

noname#146944
noname#146944

みんなの回答

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

詳しい事情はわかりませんけれども・・・裁判をするのですから弁護士は必要になります。 裁判所の指示に従い説明を受けてからでも良いと思いますよ。 慰謝料として多額の金額を請求されたとしても資産や預金などを含めた収入からその金額は定まりますので、その為の裁判でもあります。 突然の出来事で驚かれていることとは思いますが、ここはあくまでも冷静な判断力と行動が大切です。 子供さんのこれからの養育費などの問題もありますので、それには、おちついた対応が大切です。

noname#180098
noname#180098
回答No.1

奥さんはそこまで思いつめているのです。 素直に従うべきだと思うんですけど、質問者さんはどうなさりたいのでしょうか。 慰謝料の請求は質問者さんの経済状況に合わせて設定されますから、生活ができないくらい請求されることはありません。その点は安心してください。

関連するQ&A

  • 妻と離婚したくて訴訟したが。弁護士の言うことをきか

    妻と性格の不一致で離婚したくて、 離婚裁判を起こしましたが、妻が反対し離婚できず 私が家を出ました。 裁判が終わった直後に 私が裁判に財産分与するために出していた通帳だけれど、 うまくごまかした私の銀行の通帳があったことに 妻と妻の弁護士にわかってしまいました。 私の弁護士が故意にやったことで 妻や妻の弁護士は、 とても怒って、そんな嘘でかためた裁判や財産分与は 意味がないと言っています。 私の弁護士が、通帳をわざとわからないように ウソをついて裁判をしたことは罪になるのでしょうか? 私の弁護士はいけないことをしたのでしょうか? 私の弁護士は裁判中の尋問の前夜8時頃に 妻の家を訪ねて、妻が非常識だと怒っていました。 それからは、妻は私の弁護士を全くの異常者だといい 全く私の弁護士の言うことを聞きません。 私の弁護士の言うことを聞かない 妻をどうしたらいいでしょうか? 妻は私の弁護士からの手紙も電話も 一切、無視して相手にしていません。 これは罪になりますか?

  • 弁護士の受任通知

    妻と別居している者で妻側の弁護士より受任通知を受け取ったのですが (内容は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5768210.html )この場合、私名義の携帯を妻と長女は持っていますが離婚問題以外の問題(例えば妻が代表者の自営なのですが商売上の問題等)でも直接メール等で連絡する事はいけないのでしょうか? 又、弁護士の受任通知を無視した場合は法律的に問題となるのでしょうか? 仕事上の細かい問題を弁護士を通じて伝える事は不可能なので困っています。 又、夫婦間の問題以外ならば長女の携帯に連絡は良いのでしょうか? (受任通知には長女に連絡する事については一切書かれていません)

  • 離婚弁護士

    私は妻に離婚調停を申し立てられました。 私は離婚したくない側です。 妻は音信不通です。妻に弁護士さんがついています。 私にも事情があって急ぎで妻に伝えてほしいことがあったので弁護士さんに確認を取ってから弁護士さん宛てに手紙を書きました。 その手紙には事情の他にも、妻への思いも書きました。 簡単に言えばまた一緒に暮らしたいと書きました。 出来るならこの手紙を妻に直接見せてほしいですと書きました。 弁護士さんは妻に手紙をみせるものでしょうか??

  • 弁護士の受任通知

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5753115.html で質問させてもらった者ですが、妻側の弁護士から(1)妻は婚姻関係の解消を望んでいる。(2)離婚条件等を含め離婚調停の申し立てを準備中。(3)離婚調停において話し合いに応じて欲しい。(4)子供達3人は元気だ。(5)今後全ての連絡は代理人にして欲しい。・・・と言った内容の受任通知が届いたのですが、最後に妻の代理人として女性弁護士の名前が記名押印してあり、その下に同人代理人として男性弁護士の名前が記名押印してあります。これは妻の代理人(女性弁護士)の代理人と理解して良いのでしょうか?普通に考えて男性弁護士1名で事足りる事だと思うのですが、何か考えられる理由があるのでしょうか?それとも2名が離婚調停に代理人として出席すると言う事なのでしょうか?(男性弁護士は経験は浅い方らしいです) 依然、妻は行方不明なのですが代理人である弁護士を連絡先に夫婦円満調停や子供達との面接交渉の調停は申し立てできるのでしょうか?

  • 法テラスの弁護士は途中で辞任できるのですか

    離婚裁判に関してです 先方は財産分与目的で調停を申し込んできましたが 離婚調停は親権問題で不成立となり、離婚裁判に進むにおいての質問です。 調停中のやり取りで申し立て内容が事実と真逆である事が徐々に判明 申立人の主張:DVされた、育児はしていた  明らかになってきた事実:DVしていた・家事育児放棄・教育資金の多額な使いこみ・多額な保険金目当てに自殺に追い込む 申立人の主張を全面的に信じて法テラス経由で離婚調停を受けた弁護士が 相手側の主張と証拠から 依頼人を信用できなく、また人道的にも依頼者を弁護する自信が無くなった時 その弁護士は裁判を辞任する事が出来るのでしょうか? それとも、法テラス経由の為、裁判になっても弁護士の意思に関係無く、 継続して弁護し続けなければならないのでしょうか? 解かる方、教えてください。

  • 裁判で弁護士をつけないと不利に働くことはあるか

    民事でもめています。 今回ありしない事実をでっちあげられ訴えられました。 相手の請求が多額であるため 代理人をつけると報酬がかさむため代理人はつけることができません。 相手には代理人弁護士はついています。 おそらく多額の請求をあえてして こちらに弁護士をつけることができないよう仕向けていると思われます。 代理人弁護士をつけないことが裁判で不利に働くことはあるのでしょうか?

  • 被告側弁護士の「受任通知書」の内容について

    私が本人訴訟で提訴シた後、被告側弁護士の「受任通知書」が届きました。中に、「訴訟案件の証人となりうる町内会長様及びその他の関係者様らに対するご連絡は、直接ではなく、必ず書面の形式で、当職の法律事務所を経由されるようにして下さい。」との記述がありました。これは、私の裁判・訴訟活動への介入になるのではないでしょうか?

  • 弁護士料金について(婚姻費用分担に伴う調停)

    DV相談をしていた中で、当初離婚を考えていましたが、軟化してきて別居を考えています。そのため、婚姻費用分担に伴う調停を行おうと考えています。 弁護士から、50,000円かかかると言われました。裁判所のホームページを見ましたが申立てに必要な費用 収入印紙1200円 連絡用の郵便切手(申立てされる家庭裁判所へ確認してくださいとなっています。) どこの弁護士も50,000円くらいでしょうか? ちなみに50,000円は調停の申請・申し立てだけです。 しかし、30,000円位で大丈夫だと思うけど、作ってみないとわからないと弁護士は話しています。 弁護士にDVの相談をしておいて、肝心なところを自分たちで手続きを取るって言うのも変かもしれませんが、手続きって自分たちで出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在依頼している弁護士について。

    現在離婚裁判中です。現在別居中、昨年相手方から婚姻費用を請求され、9万に決定されました。2年前から依頼している弁護士さんと相談したところ、自分が払える額6万で良いと依頼している弁護士さんが言うことなので約1年6万ずつ払いこんでいました。先月24日に第1回の離婚裁判ありました。相手は出席せず、弁護士を依頼し離婚裁判の1週間まえに裁判所に未払いの婚姻費用と諸費用を含めて裁判所に提出し、23日に裁判所扶養義務等に係る定期金債権による差し押さえの債権差し押さえ命令が私のところについた。弁護士の言うとおりにしてこういう結果なりこまりはてています。弁護士の責任は無いのでしょうか。

  • 離婚調停で弁護士に依頼するメリットはあるか?

    妻の「離婚して欲しい」から、 家庭内別居、そして別居(妻子は妻の実家)して2年程経ちます。 その間、離婚調停、子供との面会交流調停、夫婦円満調停と話合いの場はあったが、 離婚したい妻と、離婚を考えてない自分の話合いの溝は埋まらず、今に至ってます。 ただ、今までの妻の対応や、妻や子供から送られてくる手紙の文章から、 離婚に踏み切ろうかと、最近考え出しました。 そして、妻からの手紙の中で、 「離婚を考えてもらえる様になったら、こちらに教えて下さい。私から離婚調停を申し出ます。」 と記してありました。 私としては、こちらから離婚調停を申し出て、 妻のやりたい放題、言いたい放題の主張に先手を打とうと思うのですが、 (最初の離婚調停時、書いてある項目 (養育費・慰謝料・財産分与・年金分割等)すべてを要求してきた) 相手が申し出る前、にこちらから申し出るメリットは、実際のところあるのでしょうか。 あと、今までの調停を踏まえ、調停委員によっては相手に偏った話をし、 時間に追われた形で話し合いを進めて終わってしまい、 こちらの満足いく相手の回答、及び満足いく話し合い、 それと、上記に記した中の、妻からの不当な請求等を踏まえ、弁護士にサポート役として、 依頼しようと思うが、実際高額な金額を払ってのメリットはどうだろうか? (以来しようとしている弁護士は、初めの調停時から相談している弁護士です。) 長文になりましたが、アドバイス願います。

専門家に質問してみよう