• 締切済み

農林畜産漁業で暮らす人々はなぜ自民党を支持するのか

地域によって異なるようですが、農業生産物価格が低くペイしにくいか、あるいは従事者のビジネス上の努力が足りないのか、農業の人口がものすごく減少している。 中学や高校の普通科でも農業実習させればいいのに。 それで、若い人が減るので、残るは老齢者。 それで老齢な人々はなぜか おらが村の議員を ほぼ無条件で支持する。それで、議員はたいてい自民党。 こんな感じでしょうか。 自民党は 駄目だと思う。 民主党も所得補償なんて言ってるけど、 補償よりも農業をビジネスとして食っていける職業にすることが大事だろ。中国や中東に輸出できるくらいの農産物にするべきだ。 それから加工品もいい。モスクワで、四国の さぬきうどんが  はやっているらしい。 そうして需要を喚起して、農業をもりあげればいい。 ただ 自民党だと 駄目だ。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

じゃがんばって今度の参院選挙 立候補してください。 >教育者の育成は重要だ  今のダメ先生の代表である日教組は民主支持母体ですよね  自民の前に民主つぶさんとねw

rodste
質問者

お礼

参院は 不要。 自民党を倒すのは民主ではない。 民衆、国民だよ !

noname#144214
noname#144214
回答No.3

民主党だと競争力無くなりますから 多少厳しくとも日本全体の質を上げるのが自民党 麻生さんがハローワークなんかで若者に叱咤激励してました 学校なんかで学力の芳しくない子供に何人も教師をあてがって支えるのが民主党 前回の党首討論での発言です 後者の方が優しく聞こえますが、じり貧になります 100点の子供が90人と0点が10人の自民党 100点の子供が10人で50点が90人の民主党 私は0点側;;

rodste
質問者

お礼

麻生なんて滅茶苦茶じゃないか。駄目だというのは小学生でもわかる。 教育者の育成は重要だ

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

意味がわかりません  自民の場合は『景気回復』  民主の場合は『弱者支援』   このの場合の弱者は在日韓国人、非労働者、保護世帯を指します。 >それで老齢な人々はなぜか おらが村の議員を ほぼ無条件で支持する  例えば自民の手当てと民主の手当ては違うんです。子供を中学までいかせる場合は民主の方が優遇政策ですが、高校に行けば補助は打ち切られます。  自民の場合は保護政策によって自国の産業を特許で保護しますが、民主の場合は韓国等から移民1000万人の受け入れ構想です。  つまり若年者を外国人移民でなんとかしようという考え >そうして需要を喚起して、農業をもりあげればいい。  それ・・まさに自民党がやってる事なんですが・・。   民主のマニュフェスト読んでます?   内需の商業喚起政策なんて具体案まったくないです。 >農林畜産漁業で暮らす人々はなぜ自民党を支持するのか  彼らは日本人が多いからですよ >ただ 自民党だと 駄目だ。  現時点の各党の政策概要で、自民党以上の内需喚起政策を打ち出している政党はありません。  自民がダメというなら、ご自分で立候補して政党を作ってください。   又は政党として1個も議席はありませんが『維新政党・新風』というのがあります。  これに参加するのも手です。 自民党がダメと言うなら衆参両院でこれ以上の貴方の支持にあうような政党はありません

rodste
質問者

お礼

自民党は駄目だ、腐っている。 京都の京セラを見ると民主党支持だ。 ○ 酒酔いの中川君 ○ クリントンにサミット挨拶でwho are youといい間違えた森君 道路族も多い。

  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.1

民主党の考えだと、中国や中東の人を日本に入れるのだから、 日本から農産物を輸出するということはありえません。 農業だけじゃなく、産業のほうでも 民主党は技術を外国に流すつもりです。

rodste
質問者

お礼

ありえないことはないでしょ。 移民を受入れても、輸出はできるでしょう。 効果は移民受入れよりも、大きく早い。

関連するQ&A

  • 自民党の民主党批判について皆さんは受け入れることができましたか?

    自民党の民主党批判について皆さんは受け入れることができましたか? 両党のマニフェストがどうかということではなく,ネガティブに民主党批判をするなら自民党は批判それぞれに対して理論的に成り立っている案だということを示してもらいたいなと。というより自民党自身に対しても成立していないと思える。さらにプロポーズの動画のような子供じみた真似をすることで国民の票を得れると考えている。そんな党が日本の与党なんて信じたくない。 http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html ・成長戦略なき民主党『経済政策』 ⇒自民党には具体的かつ有効な成長戦略はあるのか? ・財政破たん必至の民主党『財源論』 ⇒自民党は今までの政治を改めお金の使い方が選挙後に突然改められるのか? ・民主党は、『安全保障』に関する重要法案にことごとく反対。 ⇒民主党が何故、反対したのかについての議論は? ・筋違いの民主党『脱官僚論』 ⇒自民党は今までできていなかったのに、官僚の能力を十二分に引き出せるのか? ・まやかしの民主党『公務員改革』 ⇒自民党の具体的な改革対象は? ・看板倒れの民主党『子ども手当』 ⇒自民党案の背反は?裏はなし? ・『日教組』の政策要求を丸呑みする民主党政権公約 ⇒そもそも『日教組』の政策要求を聴くことは駄目なのか? ・混乱をまねく民主党『年金改革案』 ⇒既に現行の年金制度は混乱をまねいているのでは? ・対案なき民主党『長寿医療制度廃止論』 ⇒民主党の過去(17年前)と現在で政策案にブレがあると言い出したら自民党にもブレが無いのか? ・民主党の『環境政策』では暮らしも経済も大打撃 ⇒差し引き年間13兆円程度の追加財源とはどうやって試算しているの? ・具体策なき民主党『地球温暖化対策』 ⇒では困難な設定だからということで達成しなくても良いのですか? ・日本農業を壊す民主党『戸別所得補償制度』 ⇒自民党案の意欲ある農家の経営を最大限にサポートとはどうやって? ・矛盾だらけ民主党の『高速道路無料化』政策 ⇒既に実施してしまっている1000円なら良いのか? ・「国民の命」と「高速道路の無料化」どちらが大事? ⇒自民党案には「国民の命」を大事にしていないと思えるような予算配分は無いの?

  • TPP 反対で日本の農業は守れるか?

     私は,昭和46年に農業高校に入学しました。正直言って当時から日本の農業は,三ちゃん農業(いわゆる。母ちゃん,爺ちゃん,婆ちゃんの三人しか実質的には就農しておらず,一家の戸主である父ちゃんは大都会などでの出稼ぎにより,農業をしていない・・との意味ですが) と言われていました。高度成長期により,石油ショックは存在したものの,当時の日本経済は右肩上りでした。 そして,農業政策からの補助金は,現在よりも遥かに多額の資金がばらまかれていたと思います。  しかし,あれから40年以上の月日が経過した現在に顧みると,農業に関しては,結果として何の効果も派生していないと感じます。 今日,農家の戸数が激減していることは明白な事実であり,農業後継者の不在により耕作放棄地も増加する一方です。 日本の農政と農林族と言われる族議員は,今日まで何の為に国民の血税を効果の無い農業に投資していたのでしょうか? 結果的に見ると経済連と全国自治体に存在する農業協同組合の存在だけの為,並びに農林水産省の農水官僚の天下り先確保の為のみに日本農業を保護していただけなのではないかとの思いでいっぱいです。 食料自給率が下がる等と国民各位に対して危機感のみを煽るなどの施策を扇動しながら,さらには地産地消等の名目を広める等,いわゆる場当たり的な宣伝により,消費者の選択の余地に制限するような施策だけで果たして日本の農業が持続できると,農水省の官僚は考えるのか?農林族の政治屋は信じているのか?です。 私の経験からはいずれこのままではTPPなどに関係なく,日本の農業は崩壊すると思います。 私の提案ですが,農業を完全に自由化するべきだと思います。商社等の他の異業種産業の企業も簡単に農業に参入できるようにすれば,農産物及び農用家畜の生産は現在よりも確実に進歩・増大するものと思います。 現在の農家は優先的に企業の行う農業事業会社に就職できる。いわゆる農業従事社員の身分により保護策を考えるべきだと思います。 それを実施するには,既得権益を有する。農水省の官僚をコントロールできるかどうか,又は農業協同組合を廃止できるかどうかだと考えますがいかがでしょうか? 諸外国の格安農産物に対抗するには,日本農業の完全自由化しか方策はないと思いますがいかがでしょうか。その様な方策が完成できれば,輸入過多の日本の食糧事情が逆転するばかりではなく,食糧輸出国家となる可能性は絶大だとの思いです。 諸兄のご意見を伺いたいと思います。

  • 自民党の支持者

    自民党の支持者って、性格が悪い(自分さえ良ければ良い、日本さえ良ければ良い)か、頭が悪い(自分さえ良ければ良いってことになっていることに気がついてない)かの、どちらかに見えるのですが、気のせいですかね?

  • 自民党支持者って

    自民党支持者って結局のところ、 野党は存在しないか、与党とあまり変わらない政策を掲げる野党しかいない政界。 マスコミは政府擁護の産経と読売のみ。 デモは攻撃的なので、政治活動の中で、デモに関しては禁止。 一度決めた議員は、国民が選んだのだから、文句や批判をしてはならず、兎に角従わなければならない。 政府を批判した人は、反逆罪で罪に問われる。 こういう日本こそが望ましく、これこそ民主主義だ! と言いたいのでしょうか?

  • それでも自民党支持しますか?

    周辺を見れば、キッチリとウイルスを封じ込めることが出来た国もあるのに、わが日本と言えば、感染爆発、医療崩壊、介護崩壊で日本全国が慌てふためいて収拾のメドさえ立ちません。日本がここまで後進国だったのか、の驚きです。自民党を応援し、票を投じていた方、それでも自民党を支持しますか? もしそうなら、理由は?

  • 何故自民党は支持されるのか

    政治の事は全く詳しくないんですが、質問させてください。 最近また暫定税率が元に戻って、更には来月には170円まで値上がりするとかいう話も出てますね。 年金は年々上がり続ける一方だし、食品の類も軒並み値上がりしてます。 そこで、 Q1.なんでこんな悪政を続ける自民党を支持する人が大勢いるんですか? はっきり言って国民を苦しめる政策しかしてないですよね。 Q2.もし民主党が政権を取ったら、今の暮らしは楽になるんでしょうか? 今の政治に腹が立って仕方ないので、どなたか政治に詳しい方、どうかご回答をお願い致します。

  • 「自民党」政治の行きつく先は、戦争?

    「自民党」政治の行きつく先は、戦争!、そして原発事故と国家財政破綻なのでは? ・・・ 『この選挙は日本の終末の序曲になりそう』 2012年12月10日 日刊ゲンダイ 「あとから振り返って「あの時が分かれ目だった」と、数年後に歴史の転換点に気づくことは多い。ほとんどの有権者は、まだ気づいていないが、12月16日の総選挙は、歴史の転換点になるとみていい。この選挙は、日本が終末に向かう序曲になるだろう。法大教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。 「民主党に失望した有権者は『ほかに入れる党もないし』という軽い気持ちで自民党に一票を投じるつもりかもしれない。しかし、軽い気持ちで投票したら、今回ばかりは、有権者の意図を超える重大な結果をもたらすと覚悟すべきです。 『3年前の自民党政権時代に戻るだけさ』と思ったら大間違いです。3年前とは自民党の体質も、政治状況も一変しているからです。さすがに3年前は、自民党も〈国防軍〉や〈改憲〉を前面に出すことはなかった。安易に自民党に票を入れたら、こんなはずではなかった、という結果になりますよ」 国民生活も悲惨なことになる。まず、消費税が10%にアップされるのは確実だ。原子力村とベッタリ癒着してきた自民党政権では、国民が切望する「脱原発」も絶望的。オスプレイに怯える沖縄県民も見殺しにされるだけだ。 「最大の懸念は、中国とコトを構えそうなことです。安倍総裁は『尖閣諸島に構造物を造る』と中国を挑発している。しかし、中国との関係が決定的になったら、輸出もストップし、日本経済は大打撃を受けますよ。消費増税とダブルパンチで、国民生活はもたない。 最悪なのは、安倍総裁は勇ましいことを唱えるだけで、国民生活にほとんど関心がないことです。このままでは、いつか来た道です。〈国が第一、私は第二〉と、国民生活はないがしろにされるでしょう」(五十嵐仁氏=前出)」 ◆自民党は、原発維持/推進派! 速やかな原発ゼロのための現実的な具体策は、すでにいくつも提示されている。 ・電力不足は起きない ・代替エネルギーは「先端天然ガス火力」がすでに存在している ・可採年数は250年以上で、中東に依存せず、世界中から安価に安定に供給できる ・火力燃料費増の問題も短期間に対策できる ・CO2排出量も削減できる ・電気代を上げないでできる。さらに電力自由化で電気代は下がる。 ・地域/地方への雇用対策もある ・速やかな原発廃止は、不正/癒着の構造を改革し、規制が緩和され、実需のある産業投資を生み、多くの雇用を作り出し、経済活性化のための大きな経済政策となる。 しかし、自民党はこれらの事実を無視して、あくまでも原発を維持/推進しようとする。 なぜか? 年間7兆円以上の莫大な無駄を発生させている原子力行政の不正/癒着の構造に、自民党自体がその一部として組み込まれているから。自民党はまさに”原子力ムラ”の住人なのである。 自民党は、まるで社会主義のような”地域独占””総括原価方式””随意契約””天下り””不正/癒着”の、政/官/財/学/他に張り巡らされた仕組みを守っている。 これらの仕組みから労せずに不正な利益を上げている、大手の重厚長大産業、電力族/建設族/金融族/商事会社の支援で、自民党は成り立っている。 本当は最も発電コストの高い原発の維持/推進で、電気代は上がり続け、いつか次の原発事故が起きる。 ◆自民党の経済政策では、日本経済は再生できない! 「自民党」の建設族に対する200兆円の箱モノ投資は、実需ではないので、一時的な偽物の需要喚起に終わり、消費税導入の条件作りに貢献するだけで、結果として国家の財政破綻とハイパーインフレの到来時期を早めるだけです。かつて過去に失敗した経済政策と全く同じ。 経済再生のためには、 ・徹底した”行政改革”(←官僚の抵抗) ・実需を起こす”規制緩和”(←電力族の抵抗) ・実需を起こす”大規模投資”(←建設族の抵抗) ・それを支えかつ円安誘導の”金融緩和” が同時に必要と思います。 そのためには、たとえ混乱しても、抵抗勢力と戦う”改革”こそが必要なのでは? しかし、原発関連企業や官僚との既得権やしがらみのある「自民党」/「公明党」には、その最も重要な”改革”ができない! 例えば、電力改革。 ”原発廃止”と”電力自由化”を行なえば、先端火力、送電網、パイプライン、連系線、省エネ、コージェネ、再生可能エネ関連、蓄電池、メタンハイドレートなど、民間主体の積極的な新産業投資が行なわれ、実需が生まれ、経済が活性化され、原子力産業の何倍もの継続する雇用が発生する。 「みんなの党」や「未来の党」の提唱する、そういう本物の経済政策は、「自民党」にはできないのです。 ⇒ 総選挙まで、あと1日だけ。 良識ある日本国民はこれらの事実に気がついているだろうか?

  • アベノミクスを支持した人々について

    国民は、当時なぜ無謀なアベノミクスという政策を支持したのですか?能力のある官僚は、なぜそれを止めることができなかったのですか?政治主導は、やはり危ういですか?

  • 平成25年度 食料・農業・農村白書を読んで

    平成25年度 食料・農業・農村白書を読んで(文章が長いです) 農業白書に関してなのですが、なんとなく違和感を感じます。 書いている人は、きっと頭もちょーよくて、数字なんかを完全に把握して、法律や政策にも精通している方なんだとは思いますが、なんか違うなぁと違和感を感じえません。 田んぼや畑に行ってない、又は行ったけどインタビューして写真とって終わりみたいな、 実際田んぼに入って抜かるんだり、畑でつまみ食いしたような感覚じゃないように感じます。 そもそもが性善説ならぬ、性”働き者”説にのっとってるような感じを受けます。 あくまで個人的な意見ですが、人間って、なるべくだらだらしながらなるべくお金欲しいみたいな、ニートじゃないけど、働きたくないでござるしかしお金は欲しいでござるみたいな、本質的には楽して儲けたいっていう、生き物だと思うんです。 楽をしたいという考え方は悪い考え方じゃないと思うんです。 田んぼだって手植えなんか大変だし、出来るなら田植え機欲しいですけど、それで楽になっても、農業をやる面積によって損益分岐点があって、現実的に導入できるかっていう問題があるもんだと思うんです。楽になっても、それでお金がないんじゃしょうがないしね。 質問は、このままの農業政策でいいのかです。 食料自給率を上げるとか、輸出額を増やすとか、いろんなことが書いてありますが、現実問題として、この政策で可能なんでしょうか?日本の農業ってやっていけるんでしょうか?正直、書いた人には、もしそのとおりにならなかったら、NHKにでも出て謝罪して欲しいです。あと、この白書で受け入れた総理さんとか大臣さんとか、議員さんにも。そっちのほうが責任が重いか。 カーボンオフセットや日本の田園的な景観や環境保全型農業ってのは、二の次で、本当の課題は農業で儲けられるか、農業で飯食えて、子供を育てて、老後も安心して暮らせる、のかではないかなと思います。国が農家の高齢化平均年齢65歳以上や農業離れを憂うなら、こうやれば農家は儲かって、生活していけるよっていう道筋をもっと示すべきではないのではと考えます。そうやった結果が、自給率の向上だったり、輸出額の増加だったり、若手の農家が増えたり、農業や農山漁村の活性化に繋がるのだと思います。農業の助成金は沢山あるというかありすぎるぐらいなのは知ってます。ただ、目標値ありきな政策には疑問を感じ得ないというだけです。 (私は、持続的農業は大切だと思うし、農業による治水効果や六次産業化、グリーン・ツーリズム の考え方には賛成です。あ、有機農業推進法には反対です。もし農家全部が有機農業やったら、食料自供率ってどうなるの?キューバじゃあるまいし、人口密度が高くて、耕地面積の狭いこの国土でどうやってやるのって感じです。議員立法ですが、農業のことを調べないで知らずに作ったとしか思えません。有機農業は、国で推進するものではなく個人でやるべきものだし、少数の農家がやることで付加価値が生まれるものだと思います。それも有機農産物が必ずしも安全とは限りません。ただ、有機農業の技術に関しては、実際の化学肥料や化学農薬を使った農業にも応用が利くと思いますので、一概には言えませんが。技術に関しては研究者が先進的に有機農業をやっている方に頭を下げて、教えを請い体系かすべきものだと思います。) もう農業生産法人が珍しくない時代ですが、 個人的な政策としては、半官半民のような組織をつくり(赤字は覚悟で)、 目標の生産量を作れる人には最低賃金を保障し、 目標の生産量以上や質のいいものをを作れる人は賃金アップ、そして独立へ 目標の生産量を作れない方はくび、まあ別産業へ斡旋 といった政策がいいのではないかと思います。ある意味、農業への国の積極的介入ですね。 といった政策がいいのではないかと思います。昔の減反政策みたいに国が積極的に介入しすぎるのはよくないと思いますが、これを民間だけでやるというのも大変だし、地域や地区で農業生産法人を組む例も多いと思うんだけどマンパワーが必要だと思うし、ある程度枠組みを決めてあげて農業生産の技術を向上させ、生産物に関しては、流通や加工を任せるといった感じがいいと思うのですが。輸出に関しては残留農薬とか問題になるけど、そこらへんのカバーもしやすいんではないかと。 といった感じです。長くなりました。最後まで読んでくれた方はありがとう。 反論や意見や、実際農業を行っている方の話や、お前は間違っている俺はこう思うという意見や反論、お待ちしてます。

  • 自民党が何十年も支持され続けているのはなぜ?

    他政党から首相が選ばれたことも 確かにありましたけど。 色々な面から批判を浴びているのに 日本有数(随一?)の党として 存在しているのはなぜなのでしょう。 われながら素朴な疑問なのですが 理由がわかりません。よろしく お願いします。