• ベストアンサー

「事故る」や「告る」や「デコる」や「ミスる」や「トラブる」など

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 韓国人の方ですか。 私達の言葉を勉強してくれて、うれしいです。 「実際使っている方おられますか?」という質問ですと、アンケートになりますから、 その場合は、「特設アンケート」のカテゴリーで投稿してください。 私は、アンケートへの回答としてではなく、一般的に使われているか否かをお答えしたいと思います。 まず、どの言葉も、死語にはなっていません。 以下、個別に説明します。 1. 「メモる」、「ミスる」、「トラブる」、「事故る」 これら4つは、少なくとも25年以上前から使われていて、 使っている年齢層は、若者から50歳以上まで幅広いです。 使われ始めた当初は流行語と呼ばれていたかもしれませんが、 世間に広く定着していますので、今では、もはや流行語ではありません。 2. 「告る」は、15年ぐらい前から使われているように思います。 使っている年齢層は、中学生から25歳前後までです。 3. 「デコる」は、かなり新しい言葉で、現状、使っている年齢層は限られています。 若者、特に、若い女性が使っています。 「デコる」の意味を知らない人も結構多いです。 >>>質問文の中に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。 最初の部分ですが、 ×今回の質問は「事故る」や・・・などについて質問させてください。 ◎今回は、「事故る」や・・・などについて質問させてください。 ○今回の質問は、「事故る」や・・・などについてです。 ○今回は「事故る」や・・・などについての質問です。 となります。 人に質問やお願い事をするときは、○ではなく◎にしたほうがよいです。 それから、 「一瞬の流行り言葉ですか?」は、間違っているとまでは言えないですが、 「一時の流行り言葉ですか?」のほうがはるかに自然です。 ちなみに、「一時」は「いちじ」と読んでも「いっとき」と読んでもOKです。日本語って、ややこしいですね(笑)。 なお、 「実際使っている方おられますか?」 は、敬語として間違っていませんが、 「正しい敬語(尊敬語)ではない」と勘違いしている日本人が多いです。 (「おる」が失礼だから、「おられる」も失礼という論理のようです。) ですから、 「実際使っている方いらっしゃいますか?」 にしておくのが無難です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

no1eun
質問者

お礼

「一瞬」と「一時」の単語について調べてみました。 「一時」の方が文脈に合ってますね。^^ 「一時」は読み方が二種類ですね。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 思いおります(?)

    「思います」とほぼ同じの表現として「思いおります」という表現がなされている文を見たことがあるのですが、死語かどうかに関わらずこの表現は日本語的に適切なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • あることの結果がいつわかるかについてメールで聞く

     日本語を勉強中の中国人です。あることの結果がいつわかるかについてメールで聞く場合、どのように書いて自然で丁寧でしょうか。「の」を入れた場合、催促する詰問のように聞こえるでしょうか。(←ここの「聞こえる」の後ろに「の」を入れたほうが良いかどうかもよくわかりません。) 1.結果は大体いつ頃、わかるでしょうか。 2.結果は大体いつ頃、わかるのでしょうか。 3.結果は大体いつ頃、わかることができるでしょうか。 2.結果は大体いつ頃、わかることができるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 意外に新しい「流行語」を教えてください

    最近読んだ、有吉佐和子の「恍惚の人」(1972年)の中に、 「毎日なにもせずに過ごすようなことを近頃の言葉では、ぼけーっとしてるなどと言うらしいが」 というような内容が書いてありました。 現在では当たり前のように使われている「ぼけーっとしてる」という表現が、その頃は 「近頃の流行(はやり)言葉」であったのが、とても面白く思えました。 そういえば、自分や相手を意味する 「君」 「僕」 なんていうのも、幕末の志士たちの間では一種の流行語みたいな存在であったと聞いたことがあります。 そこで現代では普通に使われている言葉だが、元々はそれがある種の「流行語、はやり言葉」であったような面白い例を教えていただけないでしょうか。 もちろん言葉と言うものは、時代時代に間断なく生まれは消えていくものなので、いわば多くの言葉が、過去の一時代には 「新しい流行言葉」であったとも言えるかもしれませんが、「へ~、これが元々は単なる流行語だったの?」 と思わせるような意外な例をお教えください。

  • 中国語の「素雅」に対応する日本語の一つの単語

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「素雅」という言葉は、中日辞書によると、「質素で気品がある」、「さっぱりしていて上品である」となっております。くどくて長すぎると思うので、一つの日本語の単語で表現したいのですが、可能でしょうか。「シック」と「渋い」とどちらの感覚に近いのでしょうか。あるいはほかに対応できる表現をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 死語となっている英語

    現在、日本の学校で普通に習う英語の単語や表現の中で、現地では全然使われていない言葉(死語)ってあると思うんですけど、どんなものがあるんでしょうか?

  • 「すべき」と「するべき」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「すべき」と「するべき」の違いについて質問させてください。 今まで「すべき」の古い形が「するべき」だと思い込んでいました。「するべき」も正式な表現だということなのですが。 作文などを書くときはやはり古くから使われていた「すべき」を書くべきでしょうか? gooで検索しても数だけでは比べられませんでした。 [ するべき] の検索結果です。( 約7,510,000件中 1 - 10件を表示 ) [ すべき ] の検索結果です。( 約6,870,000件中 1 - 10件を表示 ) ブログで性別で比べると男性の方が「すべき」をもっと使っていました。 年齢層で比べるとやはり若い方が「するべき」をもっと使っていました。 細かく考えなくてもいい問題なのでしょうか? 話し言葉では「するべき」で書き言葉では「すべき」のように 区別しなくてもいい問題なのでしょうか? 皆様はどちらのほうをもっと使っていらっしゃるのですか? 「すべき」の方が古い感じがしますか?あまり変わらないですか? ぜひ教えてください。お願い致します。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 声に出して読みたい「死語」

    美しい日本語だけでなく、 イカす死語も大事にしたいこのごろです。 (「死語」という言葉自体も死語だと思いますが) たとえば・・・ ●「とっちめてやる!」 →暴力的な意味なのに、濁音ナシでやさしげ。 ●「ズッコケ」 →ズルッ!コケッ!   すぐに絵が浮かんでしまう素晴らしい表現です。 ●「イカレポンチ」 →なんとなく語感がすごい。とくに“ポンチ”。  意味はよく知りません。 「あまり使われなくなったけどお気に入り」という 言葉がありましたら、教えてください。

  • A件とB件を相次ぐ伝える時のつなぐ言葉

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。二件について連絡する場合、A件とB件の間で、どのように自然につなぐのか、教えていただけないでしょうか。  「それと」でよろしいでしょうか。口語的な言葉になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「プチ」という言葉皆様も使っていますか? (プチ家出、プチプラン、プチレモンなどなど)

    いつもお世話になっております。 新聞で「プチ家出」という単語を読んで検索してみたらすごい数が出てきました。 「プチ旅行」や「プチナース」、「プチ情報」、「プチ挫折」、「プチ不幸」などなど、数え切れないくらいでした。 私は今まで日本語を勉強してきて使ったことも聞いたこともなかったのですごく驚きました。 この単語は正式な使い方ですか?ただの一時の流行り言葉ですか? ブログを読むと「ちいさい」というニュアンスならどこでもつけてしまった感じがするのですが、 皆様の中にちょっとやりすぎだと思っている方いらっしゃいますか? 会話でも使われてますか? いつから使われ始めたのですか? 若者の方が多く使われていますか? 質問が多すぎで申し訳ありません。本当に知りたいのです。 よろしくお願い致します。 また、質問文に、間違っている心がありましたら、直していただければ幸いです。^^