• 締切済み

就業中の職場の、就職試験を受ける場合。

よろしくお願いいたします。 現在私は、契約社員として働いて半年になります。 先日、職場の上司から 「会社の統合などの都合で、私達の部署に、正社員募集をかける事になったので ○○さん(私)もよかったら、採用試験に応募してみませんか?」と、お話をいただきました。 滅多にない機会なので、応募してみようと考えていますが、 もし不採用だった場合も、これまでと同様に働き続ける、という状況で、 試験期間中やその後の、自分はどのような心構え、というか どんな感じでいればいいのかな?と、ピンと来ない状態でいます。 昨日も、ミーティング中に事務員採用の話が出たのですが、 社内では「採用する側」の話があっているものの、 私は「採用される側」で、自分が試験を受ける事を 周囲に話してもいいのか、しない方がいいのか、等、いちいち動揺してしまって。。 その話をしたところで、自分が思うほど周囲は気にしないかな、 とも思いますが、採用してもらえた場合はともかく、 もしスベっても、採用された人と肩を並べて働く、という状況を 「すべっちゃいました」と笑ってやり過ごしていいのか、やり過ごせるのか、等。。 「出来れば、こっそり試験を受けたいのですが・・」と上司に相談してみたところ 「出来るだけの配慮はすると思うけども、業務時間中に試験がある以上、 気付く人は出てくるでしょうね・・」とのお話でした。 周囲には「競争率も高いだろうけど、運試しと思ってやります!」 くらいの、軽いノリで話を通しておいた方が、 社内で採用試験の話題が出た時もスムーズにいくかな、とも思いますが。。 もし、みなさんでしたらどうされますか? それと、人事宛てに提出する為の、履歴書をこれから書くのですが、 職歴として「○○(現在の職場)に就業中」という書き方をして、 職務経歴書にも現在の就業内容を書く、という変な状況(?)です。 この点についても、何かアドバイスなどいただけると幸いです! よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

推薦があります。合格はほぼ間違いナシと思えます。周りの人のことは気にせずに通常どうり仕事をしてください。

rk0562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話を聞けば、そこそこ倍率は高く、 一名の募集に対して県内外・男女問わず応募があっているようです。 確かに「現場で就業中」というのは強みになるかもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 派遣先で直接雇用の採用試験を受けたい。

    派遣先で直接雇用の採用試験を受けたい。 現在派遣社員として就業中です。ありがたいことに正社員はどうか?と上司に言われたのですが、年に1回の通常の中途採用の募集の時に試験を受け、筆記試験がまず通れば上司が紹介状を書いてくれ、面接にいけるそうです。 応募(10月頃)から内定まで約3ヶ月、その後実際に就業するのは4月だそうで、応募と同時に派遣を辞めると長期間仕事がなくなってしまいます。 上司が言うには、応募の段階では派遣元には言わず、内定が出てから派遣元に辞めると言えばよいのでは?と言うのですが、それでよいのでしょうか? もし不採用の場合は、派遣として引き続き働き、また来年再チャレンジするのは可能らしい(他部署ではその実績が多数あるそうです)のですが、そのためにはあまり期間が空くと合否結果が出るまで派遣先が人員補給をしないで待ってくれるとは思えず…他部署の方とは交流がないのでその時どのような流れだったのか聞けないのですが、同じ部署に復帰するには当然空きがないと無理ですし、結果が出るまで派遣として在籍してたのかなぁと思います。 採用なら4月まで短期の仕事でつないだりしてもいいと思いますが、不採用の場合はまた来年もチャレンジしたいので引き続き働ければ勉強にもなりますし、私としてもなるべく長くいたいです。 派遣元の規約では確か勝手に直接雇用は結んではだめだったと思います。やはり応募と同時に辞めないといけないのでしょうか?

  • 就業規則について

    現在、怪我で会社を休んでいるのですが、会社に休む旨を電話連絡した際「2週間も会社を休むなら 正式な手続きをして会社を休むように」と上司に言われました。 「正式な手続きとは、何ですか?」と、上司に尋ねると就業規則に沿った手続きをし、必要書類を出すように言われました。 足を怪我し歩行が困難な為「就業規則を郵送で自宅に送って下さい」と上司に言うと 「自分で会社に見に来い」と一方的に言われ、電話を切られてしまいました。 私は困り果て、地元の労働者福祉センターに問合せをしたら「管轄の労働基準監督署に行ったら 勤め先の就業規則を見られます」と、教えていただき、会社に行って上司に嫌味を言われるのが嫌だったので、 「管轄の労働基準監督署に行って事情を説明し、閲覧させてください」と、言ったら、見せる事は出来ないと言われました。 労働基準監督署の方は「就業規則を社員に見せない会社なら私共(労働基準監督署)は、その会社に対して指導は出来ますが 社員の方が来られ、ここで就業規則を閲覧する事は出来ません」という内容でした。 私は「労働者福祉センターの方が、閲覧出来ると言っていました」と、伝えると「そのような規則、法令はありません」の一点張りで、 「ここに貴方の勤めている会社の就業規則が、あったとしても貴方に見せる権利は無い」と、労働基準監督署の 職員の方に言われ、納得出来ないまま帰ってきてしまいました。 このような場合、就業規則を閲覧するには自ら会社側に行かなくては、いけないのでしょうか。 会社側に行かなくても、勤めている会社の就業規則を閲覧する手段はあるのでしょうか。 こちらから、郵送で就業規則を送る旨を記載し、返信用封筒を入れ会社側に送り、送り返さなくても会社側は問題無いのでしょうか。 私は現在の会社に入社して10ヶ月足らずの正社員なのですが、就業規則などの説明、社内の何処に置いてあるかなど一切、 説明を受けておらず、電話で話しても説明などはされず、初めての経験で困っています。 お詳しい方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 職場で大切なこととは?

    はじめまして。 職場でスキル以上に必要な事ってどんなことでしょうか? いま、すごく悩んでいます・・・ なぜかというと私は契約社員として現在の職場に3年程勤務しているのですが、社員登用制度があるので、是非社員になりたいと思って試験を受けましたが結果は惨敗。 筆記試験で落ち、面接をしてもらえませんでした。 それは仕方ないのですが、受かった人に納得がいきません。 他の部署で受かった人はわかりませんが、同僚で受かった人達はなぜうかったの?って感じです。 なぜかと言うと、我々の会社は金融系の会社なのですが同僚の3人とも貸金業務取扱主任者の資格を持っていません。私はもっています。 A子・・・勤務態度はまじめですが、男性にばかり愛想を振りまいています。露出度の高い服を着ています。優しいだけで無能な感じ。 B子・・・よく休みます。Bは比較的勉強熱心ですが、同僚に対して注意するので怖がられています。 でも、上司等の受けは良くて愛想もいいです。 C子・・・ちゃらちゃらしていて、愛想はいいですが勉強熱心ではありません。やっぱり上司受けがいいです。 私は職場のほぼ全員と仲も良いですし、資格もあります。 それに、課長からの評価も特に高いですし上司受けもいいと思いますが受かりませんでした。 この3人と私の差ってなんなのかなぁと考えています。 私としては3人より自分の方が上だと思っていただけに、自分が落ちたことに納得できていません。 3月には再度採用試験があるのですが、受かってもこの3人のしたかぁ…と思って力が入りません。 職場でスキル以上に大切なことってなんなんでしょうか?教えてください

  • 就職試験に受かりたい。

    40歳の独身女性です。 4年間という雇用条件で、今の会社で働き始め、来月には雇用が切れます。 ところが偶然にも、隣の席の女性が定年退職するのです。 仕事の内容は全然違うものの、彼女がよく休むため、欠勤のたびに私が代わって仕事をしてきました。 だから彼女の仕事の内容は十分理解し、私はやり遂げることができます。 私は今の自分の仕事も好きですが、彼女の仕事をしてきて思うに、彼女の仕事の方が、今以上に好きで自分に向いています。 彼女退職後何人かの採用希望があるようで、今週には面接試験をするようですが、みんな、この仕事に関しては初心者です。 その中で、私は、彼女が休みのたびに仕事を代わってしてきていたので、急に内容の違う仕事に就いたとしても、新規に採用になった初心者より仕事は出来ると自信があります。 それに今まで私のしてきた仕事には、私がいなくなった後、新規の人が採用になるのですが、私が辞めてしまえば、新しく入った人に、仕事に対して指示できる人がいません。 その点からも、私を採用していただければ、私はその日から仕事に入ることができ、隣の席の私の後に新規に採用になった方も、何もわからない新しい職場とはいえ、私が指示してあげられるのではないか…と思っています。 しかし、採用の決定権を持つ上司が、未だハッキリしない態度で、平社員の人の中には「kadotoshiを採用して欲しい。」という意見がでているようなのでが、私が採用になるとはかぎりません。 でも、自分なりに全てを出し尽くしてきました。 部長・課長・係長にしてきたアピールも限界で、これ以上自分を売り込む行為をすると、裏目にでそうです。 おまじないで、就職が決まれば、誰だっておまじないをするでしょう。 でも、ここまでやりつくした今、おまじないしか思いつかない。 なにか、良い願掛けおまじないがあったら教えて下さい。 真剣です。

  • 職場にいるのが辛い

    現在マスコミ系の会社でアルバイトとして働いています。 職歴がないのでアルバイトから採用され、認められたら社員になれる仕組みです。 上司からいじめられている、理不尽なことを言われているという実感はなく、やる気があるなら教えるから、と言われています。 しかし今月で半年経ちますが、その部署内に迎えられていない雰囲気を感じます。 忙しい職場なので一から丁寧に教えてもらえるということはもちろんなく、それでも自分なりに懸命にやってきました。 しかし仕事がうまくいかない時もあり、そのせいで上司をイラつかせる事があるらしくよく怒られます。 うまくいけば褒めてくれるのですが、素直にそれを受け止められない状況です。 上司はできる人で、いい人なのだろうと思うのですが、いまひとつ信用できません。 よく「別に君じゃなくてもいいから、無理に続けなくてもいい」と言われて、バイトだしそりゃそうだろう、人気のある会社だし代わりはたくさんいるから…がんばろうと気持ちを切り換え、深く考えないようにしてきました。 しかしこのような状況が続き、がんばっているのに必要とされていないと言われ、しがみついていく自信がなくなってきました。 これほど傷ついてもこの仕事を続ける必要があるのかと考えるようになりました。 このような理由で夢でもあった職種のアルバイト(就職にも繋がる)を辞めてしまおうかと考える自分が甘いのではないか、あまりにも悔しいので、それなら今まで以上にがんばって上司に認めてもらえばいいのではないかと考えるのですが、 その考えに反して「やりたかったことではあるけれど、この職場にい続けるのが辛い」という感情があります。 このような状況を打開できるのでしょうか。このような理由で仕事をやめるのは甘いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 再就職の試験で、論文が・・・

    自分の住む市の広報で福祉センターの事務職員を公募していましたので応募しました。 応募資格は特になく、学歴も不問でした。 一次試験は「論文」とだけ書かれていました。試験時間は1時間です。 いったいどんなテーマが出るのでしょうか。 試験日まで一週間を切りました。今日まで自分なりにいろいろ考えてきたのですが、だめです。 福祉センターという職場であればやはり福祉関連がテーマだろうか? 広く、社会情勢一般からでるだろうか? あれこれ思うばかりで全く予想もつきません。 どなたか経験のある方、またそう職場のことに詳しい方教えていただける範囲で教えていただけませんか。何かヒントやアドバィスをいただけると嬉しいです。 それと、福祉センターの事務職員とはどんな仕事をするのでしょう。 (応募締め切りが迫っていたため、満足に下調べもせず応募してしまい、今更直接聞けずにいます。) 以上2点、よろしくおねがいします!

  • ●転職活動をした場合、現在の職場に連絡が行くことは無いのでしょうか?●

    ●転職活動をした場合、現在の職場に連絡が行くことは無いのでしょうか?● 現在仕事をしながら転職を考えています。 今回の転職活動は、大量採用ではなく1本釣り形式での採用形態に応募する方向です。 しかし、応募先の担当者が現職の上司と業務上接点があり、親しいとまでは行かずとも、会議等で顔を合わせる機会がある様です。この場合、私が仮に応募したら、その事実は応募先の担当者から現職の上司に連絡が行ってしまうことも懸念されるのですが、何か良い対策は無いでしょうか(応募自体諦めるべきということであれば、それも選択肢の一つかも知れません)。 この様な情報(=応募があった旨)の第三者への開示は、個人情報保護法か何かで禁じられていたりもしそうですが…、皆様のご意見・ご助言をお願い致します。

  • 就職試験について

    某会社に転職しようと応募しました。 書類等を送ってから、数日後、電話面接で数人と話をしました。 その後、電話があり2次試験に進む旨の電話連絡でした。 しかし、その時、試験会場が日帰りでは無理だったので前泊して受けさせて頂く旨の内容を伝えた所、後日また連絡しますとの事で、一旦電話を切りました。 その後1週間たっても連絡が無いため、メールにて問い合わせをした所、応募は定員一杯になったので、メールで失礼ですがご縁が無かったと言うことにします。とのメールが届きました。 基本的に、就業場所には転居もする旨、第1次電話面接の時も伝え了解を貰っていました。 こういった場合は、泣き寝入りをするしかないのでしょうか? 勤務先は、3か所ほどで募集しており、どこでも良いですと伝えてあったのですが。 出来るなら、その会社に就職試験を受け就職したいと思っております。 どなたか、お知恵を下さい。

  • 就業規則の公開について

    いつもお世話になっています。 就業規則について伺いたいと思います。 私が現在勤めている会社は、従業員数が約300名ですので、就業規則があります。ところが、この就業規則は上司に請求しなければ見ることができません。(普段は必要ないものなので請求する社員はほとんどいません) ときおり、退職希望者が揉めたときに引き出しから出てくる、というものです。 明らかに無効扱いができる就業規則なのではないかと思うのですが、このような状況をどうすれば改善できるのでしょうか? おそらく、個人で上司にかけあっても言いくるめられる可能性が高く、今後の人間関係にも支障が出ないようにするのでは、という心配があります。 ちなみに、私自身は近々退職するので放置してもよいのですが、今後働いていく同僚にアドバイスをしておきたいのです。

  • 新しい職場での不安

    初めて質問させていただきます。 私は20代前半の女です。2、3年ほどアルバイトをしていたのですが、最近別の職場に正社員として採用していただきました。ですが、とても不安に思っています。周囲の目が過剰に気になってしまい、緊張したり、声が小さくなったりしてしまいます。もともとあがり症なのですが、職場になれていないこともあり、いつも以上に緊張しています。特に、上司の方たちから「いつもおどおどしている」とか「声が小さくて聞こえない」「他の人を採用していればよかった」などと思われているのではないかと、被害妄想もひどいです。この就職難の中、せっかく採用していただいたのだから、しっかりしなくてはと思っているのですが、うまくいかなくてとても苦しいです。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう