• 締切済み

尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性になるのですか?

人体から排出される尿は、ph6程度の弱酸性なのに、尿素の化学式ではアルカリ性にしか見えません。 分子構造を見ても、アルカリ性のアミノ基が2つもくっついていて、酸性になりそうにありません。 どうしてですか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.4

まだ答えをもとめていますでしょうか? 尿が弱酸性なのは、尿素に由来しているものではありません。 これは、腎臓の機能を理解すればわかることです。そもそも尿とは、腎臓の糸球体という部位で血液がろ過されて原尿というものが出来ます。この原尿のすべてが尿となるわけではなく、体にとって必要なものは、腎臓の尿細管という部位で再吸収されます。この尿細管の部位を細かく見ていくと、近位尿細管、ヘンレ係蹄、遠位尿細管、集合管という部位に分かれます。この中の近位尿細管の機能の一つに、原尿中のナトリウムイオンを体内に取り込むと同時に体内から原尿中に水素イオンを排泄する交換体が存在しているため、最終的に、尿中に水素イオンを多く含むことになり、尿は酸性になります。 なお、利尿薬(尿量を増やす薬)のなかには、この近位尿細管の機能の原尿中のナトリウムイオンを体内に取り込むと同時に体内から原尿中に水素イオンを排泄する交換体を阻害することによって、尿量を増やす薬(アセタゾラミドなど)があり、この薬を服用すると尿はアルカリ性になります。 ちなみに、尿素はアミドの構造をしていますから、中性の化合物です。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

尿が単なる尿素水溶液ではないから,です.

momiji3
質問者

お礼

そうですね。 調べてみると、 「微量の塩素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン酸などのイオン、クレアチニン、尿酸、アンモニア、ホルモンを含む」 とのことでした。 混ざって、総合的には弱酸性になるということで間違いなさそうです。 ありがとうございました。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

東京化学同人の化学辞典で尿素を調べると 「弱塩基性で10%水溶液は、pH=7.2で酸と反応して塩をつくる」 と記載されていますが。

momiji3
質問者

お礼

尿素自体は弱アルカリ性だったんですね。参考になりました。ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

尿素は「アミド」です。 半分だけ書くと、 -C(=O)-NH2 ⇔ -C(-O^-)=NH2^+ の寄与があり、窒素上の水素はプロトンとして抜けることができます。 一方、遅い水との平衡や、ウレアーゼがあると二つのアンモニアと一つの二酸化炭素に分解し徐々にアルカリ性になります。 胃や十二指腸潰瘍、胃ガンのもとになる細菌、ヘリコバクター・ピロリは胃の中でウレアーゼを用いて尿素を分解しアンモニアを出す事で自分の身体を守っています。ですのでピロリ除菌により「胃酸過多」を起こすことが知られています。 また13Cラベルした尿素を投与して血中から呼気に移る13CO2の量を測定する事によりピロリの存在を確認する「簡易検査」が一般に行われています。

momiji3
質問者

お礼

つまり、尿素のCについている二つのNH2はアミノ基ではないということですよね? 尿=アンモニアだと思っていたので、アルカリ性だと思い込んでいました。分解されてアンモニアができるとアルカリ性になるということで、納得です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【化学】尿素とアンモニアは酸性ですか?アルカリ性で

    【化学】尿素とアンモニアは酸性ですか?アルカリ性ですか? これからトイレの便器を大掃除しようと思うのですが、便器の尿の黄ばみと大便の大腸菌の茶色い汚れ染みは酸性のキッチンハイターか、アルカリ性のワイドハイターかどちらが良く落ちますか? 家にある漂白剤は酸性のキッチンハイターとアルカリ性のワイドハイターしかないです。

  • 人の体は「弱酸性」がベストなのでしょうか?

    人の体は「弱酸性」がベストなのでしょうか? シャンプーや液体石鹸で、さも「弱酸性」だから体によさそうな響をもたせたCMをよく見かけます。 また、玄米を食べたり、ヨガをやると弱酸性になると友人が言ってました…(私ははっきり断言できません…) 果たして、人体は弱酸性が一番いいのでしょうか? 一番いいのは、やっぱり「中性」なのではないでしょうか? ただその「中性」というポイント(PH7?)にピタッと合わせて、人体も商品も持っていくことが非常に難しいので、弱酸性というところで手を打とうとしている感じと思ってよいのでしょうか? それから、弱アルカリと弱酸性は、PH7に近ければ、どちらでも良い感じがするのですが、 なぜ、弱酸性ばかりが謳われるのでしょうか? ヨガをやると弱酸性になると言った友人の言葉から、どうにも弱酸性が府に落ちず、気にかかっているので、教えて下さ~い。よろしくお願いします。

  • ハンドクリームのなかの尿素は何のため?

    ハンドクリームのなかの尿素は何のために入っているのか? そもそも尿素は、人体でたんぱく質の分解によって生じるアンモニアを毒性の少ない形の尿素にして体外に排出している排出物。毒性は少ないものの、毒性は少々ある。そんなものを化粧品、さらには尿健康法とかで登場するのは理解できない。いったい尿素の役割は何なのか? また、化粧品に入れて問題はないのか?教えてください。

  • アンモニアはすべて尿素になって排泄されるのか?

    アンモニアは、アミノ酸からアンモニアができ、有毒のため2ATPを使用し、尿素になって尿から排泄されます。 ほかの参考書などによると、 腎臓の近位尿細管から吸収され、H+と結合しアンモニアイオンになり、pH調整に一役買っているとあります。 アンモニアは有害のため、すべてが無害な尿素になって排泄されるのではないかと考えるのですが、変換されずに尿へ排泄されるアンモニアも存在するのでしょうか?

  • 中性付近でのアミノ酸イオン化について

    アミノ酸はPH=7の中性付近ではイオン化できるところはすべてイオン化できると参考書に書かれていました。しかし、酸性アミノ酸のグルタミン酸は中性ですべてイオン化すればカルボキシル基とアミノ基による双性イオンともう一つのカルボキシ基がカルボキシレートイオンオキソニウムイオンを生じて、溶液が酸性になり、中性条件下ではなくなってしまします。しかし、アミノ酸は水溶液中でPHによってこのオキソニウムイオンと他のすべてイオン化しているグルタミン酸分子のカルボキシレートイオンにプロトン化して双イオン化すると考えればいいですか。 結局、中性で総イオン化して、順次このイオン化が進み、中性からすべて総イオンの酸性になるのではなく、酸性アミノ酸のグルタミン酸が総イオン化したら、順次双性イオンに変化していくと考えればいいのでしょうか。よく分かりません。宜しくお願いいたします。

  • 弱酸性ボディーソープについて

    弱酸性ボディーソープやハンドソープについてですが 普通の石鹸代わりに使えるのは どういう化学的仕組みからでしょうか? 例えば、アルカリ性で落ちやすい汚れ、酸性で落ちやすい汚れ があるので、良くTVなどでCMやってるのを見て どういう仕組みかな?と思いました。 液性に関係なく効果を発揮する界面活性剤を使っているということなんでしょうか? お詳しいかたよろしくお願いします。

  • 中性はpH=7.0それともpH=7ですか?

    とても些細なことなのですが、酸性・中性・アルカリ性を説明するときに「中性はpH=7」と書きますが、本当はpH=7.0と表記すべきなのでしょうか? そうなるとpH=6.9は弱酸性、pH=7.1は弱アルカリ性となりますよね・・・中性はどこからどこまでなのでしょうか?

  • アミノ酸のイオン化分子の濃度について。

    pH4、7、10において、0.1MのLysine溶液中の各種イオン化分子の濃度を求めよ。 という問題です。 自分で調べたりしたのですが (1)pH=pKa+log[A^-]/[HA]を使う。 (2)アミノ酸なので水中では両性イオンとして存在する。 (3)リシンのpKaの値が、α-カルボキシ基2.18、α-アミノ基8.95、側鎖10.53である。 (4)実効電荷が+2(カルボキシ基)、+1(α-アミノ基)、0、-1(側鎖)の4種類。 というとこまでしか分からず…(;o;) 答えは3種類でしょうか? pH4、7、10はそれぞれ酸性、中性、塩基性ですが、 どのように(1)に当てはめれば良いのかよく分かりません。 考え方を教えてください(>_<)!!

  • 血液と尿のPH

    血液のPHは一定なのに、 血液から作る尿はなぜ酸性なるのですか?? また、クエン酸を飲むと酸性尿がアルカリに傾きます。 クエン酸を飲むと、クエン酸が血液に入るのですが、 平衡機構により、血液のPHは中性になるそうです。 中性の血液から、なぜアルカリに傾く尿ができる?? 同様に、アルカリ食品を多くとると、 尿がアルカリに傾きます。 この原因は??

  • 薬の尿への排泄

    薬の排泄について質問です。教科書とノートに書いてあることが違っていたので教えてください。 尿pHが酸性だと、アルカリ性薬物のイオン型が排泄されやすいのですか?また、尿pHがアルカリ性薬物だと酸性薬物のイオン型が排泄されやすいのですか?教えてください!よろしくお願いします。