• ベストアンサー

ニトロベンゼン酸化反応

shota_TKの回答

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

ニトロベンゼンが酸化剤として働くということは、ニトロベンゼン自身は還元されているんですよね。 何も調べずに答えているので自信がありませんが、 還元されれば、アニリンになるんじゃないでしょうか。 -NO2のところが-NH2ですね。

45tokotoko
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • p-ニトロベンゼンのモノニトロ化配向性

    ニトロ基がついているので、電子吸引により電子は左側に流れ、右のベンゼン(2)のメタ位にモノニトロ化の配向性が現れると思ったのですが、なぜオルトとパラ位なのか教えてください。 また、左のベンゼン(1)が反応しないのはニトロ基により不活性化されているからでしょうか?

  • ニトロベンゼン

    ニトロベンゼンの合成で、(ベンゼンに混酸を反応させました。)混酸と分液し、水で洗った後に水酸化ナトリウムで洗浄しました。これは何のためですか? ニトロベンゼン中の混酸を中和し、塩にして水層にいかせる 未反応に終わったベンゼンを分離させる など考えたのですが正確な答えがでません。。。 できたら反応式も知りたいです!!お願いします。

  • ベンゼン環へのニトロ基の導入はベンゼン環の反応性を低下させる。という記

    ベンゼン環へのニトロ基の導入はベンゼン環の反応性を低下させる。という記述は正しいのですか?

  • ニトロベンゼン

    実験で混酸とベンゼンを混ぜてニトロベンゼンを生成しました。 これを水に入れたらニトロベンゼンが沈むはずですよね。 ですが、私たちのグループは 入れた瞬間、水面が白くなって、煙みたいなのが出てきました。 このことで気になることは ・硫酸を入れた後スポイトを洗わずそのままベンゼンを入れた ・少しぬるめのお湯で反応を進めた ことです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ニトロベンゼンからヨードベンゼン

    ニトロベンゼンからヨードベンゼンを合成するには、どのような反応試剤が必要でしょうか? また、ヨードベンゼンにマグネシウム、酢酸メチルを順次反応させるとどのような化合物ができるでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • ニトロベンゼンの還元

    先日、ニトロベンゼンの還元からアニリンを生成するという実験をしたのですが、よくわからないことがあるので教えてください。 ニトロベンゼンにSnと濃塩酸を反応させた後、NaOHを加えていると、白い沈殿が生じました。が、しばらくすると沈殿がなくなるという現象が起こりました。これは、アニリン・・・じゃないですよね。 ・・・何の反応が起きていたのでしょうか? これは、Feを使っても起こる現象なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニトロベンゼンのIRスペクトル

    ベンゼンの一置換体は原則として波数が2000~1650の領域に面外変角振動の吸収の倍音、結合音が4本現れると参考書に書いてあったのですが、ニトロベンゼンのIRスペクトルではこの領域に5本のピークが現れるのはなぜでしょうか?ニトロ基が極性の強い置換基だからでしょうか?

  • ニトロベンゼンについて

    この間にニトロベンゼンを生成する実験を したのですがニトロベンゼンはどうして 冷却すると玉のようになるのですか? 実験の手順 1 濃HNO3・2mlに濃H2SO4・2mlを加えて  よく混合する。 2 1の試験管にベンゼン2mlを入れ氷水で  冷やしながら加えて振り混ぜる。 3 2の試験管を50~60℃の湯浴中で振り混ぜながら  10分間反応させる。 4 3の試験管の溶液を100mlの水が入ったビーカーに  あけ、ガラス棒で上のほうをかき混ぜて静置する。 この実験の3では只層を作っていただけなのに 4をすると玉になりました。 知っていらっしゃる方は是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニトロ基の保護

    ベンゼンからm-ニトロアニリンの作るのに、 (1)ベンゼンのニトロ化→ニトロベンゼン (2)ニトロベンゼンにfum.HNO3,H2SO4,100℃→1,3-ジニトロベンゼン (3)1,3-ジニトロベンゼンにNaSH,CH3OH,加熱→m-ニトロアニリン というのがあったのですが、 (1)ベンゼンのニトロ化→ニトロベンゼン (2)ニトロベンゼンのニトロ基の保護 (3)メタ位にニトロ基つける (4)メタ位のニトロ基をアミンにする (5)ニトロ基の脱保護 みたいな経路は可能ですか・・? ニトロ基の保護というのは聞いたことがないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ニトロベンゼンの生成

    硝酸と硫酸をベンゼンに反応させるとニトロベンゼンができますが、硫酸のSはどこにいったのですか? 反応物ではない、触媒だから。との回答があるのですが、これは硫酸を加える量が少ないため反応しないのですか? また、どうして硫酸を加えたのにSだけが反応しないのかわかりません。(HSO4の中でSだけが反応しない理由)硫酸はどこにいったのですか?