• 締切済み

レンタルCDでCDを借りて音楽をCD-Rに入れたい!

okztoshの回答

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.10

 私的録音補償金の問題ですが…  私的録音補償金がメディア代に含まれている音楽用CD-Rを使用するオーディオ用CD-Rデッキの場合はコピープロテクトがかかっている音楽用CDをコピーすることはできません。  コピープロテクトがかかっている音楽用CDをコピーできるパソコン環境でで一般に使用されているデータ用CD-Rの場合は私的録音補償金は含まれていません。(だから音楽用CD-Rより格安)

関連するQ&A

  • レンタルCDについて

    今度レンタルCDをかりたいのですが気になる事があります。 それはダビングするにあたっての違法性です。 以下に疑問点を書きますのでどうぞよろしく御願いします。 1、コピーガードがかかったCDについて 最近CCCDなどのコピーガードがかかったCDが増えてきてますが、これらをCDにダビングすることはコピーガードを破る行為にあたるので違法だと思います。 そこで教えて欲しいのですが、MDやカセットにダビングする際もやはり違法なのでしょうか?後補足なのですが、MP3ファイルにするのもやはり違法ですか? 2、コピーガードがないCDについて コピーガードがないCDについてはMDやカセットにダビングするのは合法だと過去ログを読み理解しました。ですがCDにコピーするのはコピーガードがなくてもやはり違法になるのでしょうか?後、MP3ファイルにすることは違法になりますか? 違法行為はしたくありませんので、レンタルする前にどうしても知っておきたいので御願いしますm(_ _)m

  • DVD⇒CD-Rへダビングしたい

    タイトルどうりなのですが、DVDをCD-Rにダビングしたいのですが、可能ですか?映画などのDVDですが、コピーガード等はあるのですか?またパソコンでCD-Rにダビングしたいのですが、方法がわからないので、教えてください

  • 音楽用のCD-Rレコーダー

    音楽用のCD-Rレコーダー作ったCDを PCでハードディスクにMP3としてキャプチャーしたいのですが、 しようとしても「コピーガードされています」とでて、できません。 レコーダーのメーカーに聞くと「コピーはできる」 といいまして、コピーはできたのですが。 なにかやり方が間違っているのでしょうか オリジナルCDからはキャプチャーできたので 同じ方法で、したのですが、だめです。 そもそもコピーガードされたCDからはキャプチャーは できないのでしょうか ライティングソフトはB’sGOLDです。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDをダビングしたい (CD-Rに書き込みたい)

    いつも、レンタルCDなど借りてきてはMDにダビングしています。CDにダビングする方法として、PCしか思いつかないのですが、そもそも可能でしょうか? 推測するに、CDをPC内の音楽用ソフトなどで取り込んで、それを新しいCD-Rなどに書き込むのかな?と思うのですが・・? 具体的にどのような方法があるのか、またどうすると出来るのかなど教えて下さい!! もしソフトが必要な場合ですが、どこで購入できるのか、おいくらくらいなのか、などもあわせてお答え頂ければ助かります。というか、どうぞ一から教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • レンタルCDのダビングについて

    質問なのですが レンタルCDをダビングしたいのですが 今、私はMDデッキを持っていないのでとりあえずパソコンでCD-Rにダビング しよう思いましたがコピーコントロールがかかっているため出来ないことに気づき ました。 ということで、音響メーカーでCD-Rに録音できる機能を持ったデッキ (レコーダーって言うのでしょうか)を探しています。 録音したCD-Rは車のなかで聞くだけなのでさほど音質にはこだわりませんが できればいい音で聞きたいとはおもっています。 高価なものでなくてもいいです。お勧めのデッキ知っている方いらっしゃいました ら、是非教えてください。。(2万~4万円の間) また、コピーコントロールのかかったCDはCDプレーヤーから CD-Rレコーダーを使ってダビングはできますか?? 教えてください

  • CD-Rに録音できません><

    SONYのバイオを使っています。 SonicStageで、お気に入りのCDをPCに録ったり、それからCD-Rに焼いたりするんですが、最近それが出来ません。  10枚パックの音楽用CD-Rを買ってきたので、どれも同じだと思うのですが、そのうちの2枚は普通に録音してCDプレーヤーで聞けるのですが、ほかのものに焼いても、PCでは『転送済み』と表示されて、CDがでてきたのに、プレーヤーに入れると『NoDisc』と表示されて読み込まれません。  私のやり方が悪いのでしょうか?  そのCDのもう一回試みても同じです。  そのおかげで、録音も出来ないし聞くことも出来ない失敗CD-Rがいっぱいです。  どうすればいいでしょうか?  失敗せずに録音できる方法を教えてください。  コピーガードCDでなくてもダビングできません。  よろしくお願いします。

  • CD-RやDVDのコピーガード?

    VHS等のビデオにはダビング防止の為にコピーガードってありますよね。 それと同様に、CD-RやDVDにもコピーガードの様な物があるのでしょうか?もしあるとしたらどんなソフトを使えばいいのか、どうしたら良いのか等詳しく教えて下さい。

  • 最近のレンタルCD

    なんかコピーガードかかっているの増えた気がするんですけど。 カーナビにレンタルしたアルバムを録音しようとしたら、人気の曲はコピーガードかかってやがる。 別のアーティストのアルバムも人気の曲だけコピーガードかかってやがる。 くっそ~ ナビにBluetooth機能付いていればなぁ…… なぜ、最近のレンタルCDはこんな事になったんでしょうか?

  • CDをレンタルしてきたんですけど・・・

    今日久々にCDをレンタルしてきてパソコンでCD-Rにいれようとしました。B's Recorder GOLD を使っています。コピーガードはついていないCDなんですけどCDをパソコンに挿入するとそのCDが起動して映像が出てきてB's Recorder GOLD が使えません。 どうにかすれば使えるようになるんでしょうか。 あまりくわしくないので教えてください。お願いします。

  • レンタルCDをPC経由で携帯に取り込むには?

    タイトルの通り、レンタルしてきたCDをパソコンに取り込んで 携帯(FOMA)に取り込んでその携帯で聴きたいのですが、 こういうようなことはできるんでしょうか? 自分で調べてみたところ、最近のレンタルCDにはコピーガードがかかっていない等の 答えがあったんですが、それはここ数年の新作CDだけだったりして、2005年頃に販売されたレンタルCDには コピーガードがかかっていたりするんでしょうか?もし最近の新作レンタルCDでもコピーガードがかかっているのなら、 それを外す方法も教えて頂きたいです。(違法なのはわかっていますが、決して営利目的ではないです。) 最近のレンタルCDにコピーガードがかかっていないのなら、 それは何年頃からのレンタルCDなのかもできるだけ詳しく教えて頂けると、とてもありがたいですし助かります。 ちなみに携帯とパソコンをつなぐデータ通信用(ドコモ純正の物ではないですがデータ通信はできるようです)のUSBケーブルはありますし、 音楽ファイルを変換できるフリーソフトもあります。 OSはウィンドウズ7で、WMPも入ってます。 携帯の機種はN-07Bです。 1GのmicroSDもあります。 こういうサイトで質問するのは初めてなので失礼な点も出てくるかとは思いますが、 詳しく分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。