• 締切済み

光電話にしたら電話機買い替え必要ですか?

makosaquaの回答

回答No.5

 通常。光電話切り替えに当たってはお客様がお使いの電話機をそのまま使えるはずです。 光電話機の回線数にも寄りますが、ビジネス用だとしたらVG400シリーズを用いる気がします。 家庭用ならばRE500?とかだと思います。 もしもお使いの電話がISDN対応(内蔵)で、家庭用の光回線1回線なら買い換えの必要が有るのかもしれません。 3回線以上使うので有ればビジネス用の光電話装置が適用となります。 アナログ回線収容のビジネスホンで有れば交換する事はないでしょう。 ISDN回線直収型のビジネスホンの場合のみ注意が必要だと思われます。 事務所の電話回線がどのようになっているかを教えていただけると詳しく答えられるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 電話機について

    初めまして。 ヤフーに加入していますが、モデムのリンクが点滅したり、消えていたりで繋がらなくなり、モデムを新しくしたり、再工事をしてもらいましたが、前と同じ状態です。 NTTもガス屋さんも異常なしということでした。 後は電話機の故障しか考えられないと言われ、電話機を買い換えようと思っています。 現在、SANYOかパナソニックの親機がコードレスの電話機を考えています。 ADSLやBBフォンの使用にあたって、親機がコードレスや子機というのは関係がないのでしょうか? 子機でもBBフォンは使えるのでしょうか? また、電話機を選ぶにあたって注意点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ひかり電話について

    新築一戸建てに引越すのを機にBフレッツに加入し「ひかり電話」にしようと考えております。使用する電話機はFAXも付いた電話です。 そこで電気量販店などで「ひかり電話対応」のFAX付き電話機は販売されているのでしょうか?それともNTTのレンタルを使用しないといけないのでしょうか? 現在「ひかり電話」使用されている方、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ひかり電話にするとドアホンが使えなくなる?

    はじめまして。 最近ノートパソコンのバックライトが切れた&要領がいっぱいいっぱいなので買い替えをすると同時に 『OCN光withフレッツ 』&無線LANの乗り換えを申し込もうとしたところ 「ひかり電話にするとドアホンが使えなくなる。もしドアホンがNTT製のものなら3000円で工事が可能だが他社の場合工事ができない。」 と言われました。 自宅に戻り確認してみるとドアホンはアイホン株式会社の「ドアホンセット TCS-1A-T」というものでNTTのものではありませんでした。 電気屋さん(OCNの人?)の話ではドアホンの9割が電話回線を使っているのでおそらくひかり回線にするとドアホンが使えなくなると・・・ 現在は有線でADSLのインターネット接続です。 そこで質問なんですが、世の中にドアホンがついていてひかり電話に切り替えなさった方は何万といらっしゃると思うのですが、皆さんはどうやってこの問題を解決されたのでしょうか? 契約の最後の最後にこのことを説明されとてもショックを受けました。 何か解決方法はないものでしょうか・・・

  • ひかり電話からJ-COM PHONEへの変更について

    都合によりネット回線・プロバイダー、固定電話を全てJ-COM(ケーブル)へ変更することになりました。 それまではフレッツ光・WAKWAK(プロバイダー)、ひかり電話を使用していました。 電話よりも先にネット回線の工事を済ませたので、NTTとプロバイダーにフレッツ光の解約を連絡しました。 NTTはフレッツ光配線とモデムの回収をするとのこと。 ひかり電話の廃止後は通常の電話回線に戻すかどうかを聞かれました。 通常回線に戻す場合は工事費用がかかるそうです。 一方、J-COMで、 通常の電話回線の場合はNTTに対し休止という対応をするが(NTTに対し個人からの連絡不要)、ひかり電話の場合は個人が直接NTTに電話をして廃止を申し込むよう言われました。 通常回線に戻すことについては、余計な工事費用がかかってしまうので必要ないとのことです。 しかし、廃止にしてしまうと今後もしもJ-COMをやめるときに同じ番号のままでNTTに戻れないのではと思いました。 また、J-COM電話工事の日はJ-COMの希望通り→NTTが光配線回収に来る日よりも前に頼んでいたのに、J-COM担当者の手違いで2度も中止、次の電話工事予定日を告げられたもののNTTが先に来てしまうと伝えたところ、NTTに光配線回収日の変更をしてもらってくださいと言われてしまいました。 ひかり電話からJ-COM PHONEに変えたかたがいましたら、どうされたか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ビジネスフォンで光電話をしたい

    現在、東芝のビジネスフォンを使っております。 アナログ 2回線-電話機 ADSL 1回線-FAX-パソコン ADSLを光にして、ついでに電話も光にしようと思いNTTに問い合わせたところ、屋内での『つなぎ込み』と『データ設定』はお客様の方でお願いします。と言われてしまいました。 よく判らないので、ネットで近所の電話工事屋さんに訪ねたら、5万以上はかかります。とのこと。 しばらくして、株式会社ラディックス という会社の営業マンが来て、それら全てやりますから『月々7000円のユニット・ルータを5年間レンタルしてくれ』と言われました。 まず、ネットを光にするとIP電話になるのか光電話になるのか が判らず。 また、その『つなぎ込み』『データー設定』が本当に必要なのか、どこに頼んだら安いのか。が判りません。 情報のある方、ご教授願います。

  • NTTひかり電話に対応の電話機(FAX付)でオシャレなのを教えてください♪

    NTTひかり電話に対応の電話機で、FAXとナンバーディスプレイがついているものでおしゃれな電話機ありませんか!? よく家電量販店などで売っているようなものはではなく、雑貨屋さんで売っているようなおしゃれな電話を探していますが、FAX付きだとどうしても量販店に売っているタイプしか見つけられません・・・ 以前、panasonicがwillとのコラボ?で出したのがあるそうですが、そんな感じなものを探しています^^

  • IP電話で使えない電話機がある?

    マンションの光回線でIP電話が使えることを先日知り、家電量販店で安い電話機を 購入しようとしたところ、最安値のシンプルフォンでは、IP電話は使用できないと説明されてしまいました。 インターネットプロバイダからレンタルしているモデム(ルータ?)はNEC VF200F6という機種で 電話機用のモジュラージャックの差し込み端子がついています。 説明書によると従来の電話機を差し込むだけでIP電話が使えるように読み取れます。 IP電話用の電話番号も分かっています。 店員の説明の通りIP電話で使えない電話機があるのでしょうか? 出来ればその理由も分かればありがたいです。

  • ひかり電話について

    ひかり電話について次の事がわかりません。わかる方やサイトなどあればご教授お願い致します。 1.NTT製のひかりパーソナルフォン WI-200及びひかりクリアフォン HQ-100と同じように無線又はLANケーブルで接続し、ひかり電話が使用できる他メーカーの電話機。 2.FAX専用番号と電話番号の2つあり、ひかり電話対応ルータのTELポート1つにFAX付電話機を接続すればFAXと電話が使用できますか?また、TELポートの両方にFAX付電話きを接続すると両方でFAXを送受信することが可能ですか? 3.ひかりクリアフォンHQ-100のようにLAN接続で使用できるFAX機はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • ひかり電話でドアホンが使えなくなりました

    NTTからauひかり電話に乗り換えたところ電話機能は使えるのですがドアホンが使えなくなりました。 電気屋に電話で相談したところ、ドアホンアダプタからの配線を光対応にすればいいといわれたのですが、ドアホン回線に光は関係ないのでは思ったのですがどうなんでしょうか? 配線の知識がないのでわかりませんが インターホン-ドアホンアダプタ¬              NTT光回線--ターミナル-ONU-ルーター-電話機 となっていってドアホンアダプタとターミナルが分離しているのではと思い、試しに従来の電話回線用のモジュラーラックに電話機を接続するとドアホンは繋がったのですが、これはドアホン配線と光配線が分離しているということなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • IP電話とひかり電話

    一人暮らしを始めて、最近ようやく自宅にネットが開通しました。So-net光withフレッツというコースです。併せて電話も引こうと思って、よくわからないままにso-netフォンというのとひかり電話に申し込んでしまいました。so-netフォンはすぐに開通したのですが、ひかり電話の方はこれから工事がどうとかであと1ヶ月くらいかかるそうです。自分的にはもう電話は開通しているのにまだ工事して電話を引くというのがちょっとよくわからないので、いくつか教えて頂きたいです。 (1)so-netフォンとひかり電話を両方ひく意味はあるのか?この質問はso-netとNTTの両方に質問してみましたが、別の会社のことは答えられないという返答でした・・ (2)友人がso-netフォンを使用しているため、無料通話を狙ってso-netフォンを使いたいのですが、両方契約した場合、普通に発信するだけでIP-IPで通話できるのでしょうか? 電話の使用目的としては、今のところ実家の普通の固定電話との通話と、友人のso-netフォンとの通話がメインです。 なにぶん無知でよくわかっていない状態なので、質問の内容等意味がわからないことがありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。