• ベストアンサー

家賃の値下げについて

lanleadの回答

  • ベストアンサー
  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.1

交渉をすることは制約されません。 賃貸契約書にも賃料の改訂についての条文があるかと思いますが、先方が承諾するしないにかかわらず、交渉はできます。 4年近くというと、そろそろ更新の時期でしょうか? 次の更新に当り、賃料についてご相談したいという流れで不動産業者が管理で介入しているならその業者へ、直接大家とのやり取りならば、大家さんへ持ちかけて見ましょう。 最近とかく、法律ではこうだ、条文ではこうだといきまく一般の方も多いのですが、とどのつまり円滑な人間関係やお互いの気持ちを汲み合うことって本当に大切だと思うんです。 最初から頭ごなしにしないで、上手に御願いから始めてみると意外とスムーズにいくかもしれませんよ。 ただ家主さんも事業的な採算が合わなければ物件を維持できませんので、そこはお互い歩み寄りの気持ちが大切です。

nolita83
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 更新の時期は過ぎてしまいましたが、不動産屋さんに聞いてみます。 現在の家賃と駐車場合せて1万円も安く載っていて「なんとかしなければ」と思ったもので・・・

関連するQ&A

  • 家賃の値下げ

    今の賃貸マンションに住んで10年。マンションが出来た当初から(家賃10.8万・駐車場0.8万)住んでいますが、最近になって何気なく賃貸情報雑誌を見たところ、今の借りている部屋の隣(空室)が【家賃8万・駐車場0.6万】で入居者募集をしていました。 当然、担当の某仲介業者に問い合わせたところ『家主は頑固で、過去にも家賃の値下げを交渉してきた方がいましたが、「イヤなら出て行け」という感じで、どうしようも無い』と言われました。 その割には、新規の家賃や駐車場代は値下げしているので、一度家主と直接交渉をしてみようかと思いますが、何か良い知恵をお願いします。

  • 更新時の家賃の値下げ交渉

    今住んでいる賃貸アパートが3月で契約更新になります。更新の資料を今週中に返信するよう連絡が来たのですが家賃について悩んでます。 今の家賃が月53,000円なのですが同じアパートの同じ階、同じ向き、同じ間取りの部屋が46,000円でアパートの管理会社のサイトに掲載されていました。 今まで6年暮らしてきて家賃が変わっていることにまったく気づかなかったので値下げになるとうれしいのですが・・・ これって値下げできる余地はありますか? こういう時ってどのような交渉をすれば良いのでしょうか? ちなみに直接管理会社に行って交渉とメールで交渉するのはどちらが良いでしょう? 教えてください!よろしくお願いします。

  • 家賃の値下げについて

    家賃12万5千円の賃貸マンションに住んでます。 真上の部屋が賃貸広告に出てたのですが家賃は12万円。 間取りも同じ・上の階なのに5千円の差にビックリしてます。 家賃の値下げ交渉は可能なのでしょうか? 無理なのでしょうか?

  • アパート家賃の値下げ交渉ついて

    現在のアパート(築16年)に住み始めて5年目になります。 家賃、共益費、駐車場代(2台分)で合計65,000円で契約しています。 先日、仲介していただいた不動産屋のHPを見ていたところ、隣の部屋 が家賃が下がり、共益費と駐車場代(2台分)の合計で60,000円で募集が 出ていました。 (つい先日人が入りましたが、HPの更新が遅いようで広告が残ってい たようです。) また、最近下の部屋の方が退室され、今度は管理会社の広告を見たと ころ、隣の部屋よりは家賃が高いですが、駐車場代が2台目無料で共 益費と合わせてこちらも合計で60,000円で募集が出ていました。 因みにどちらの部屋も私が入居したときには無かった追い焚きとエア コン(1台)が今回の募集から付いています。 よく契約更新時に値下げ交渉するのがよいと聞きますが、今のアパート は契約更新といった手続きが無く、2年おきに火災保険の保険会社が 契約更新に来るのみです。(退室の申し出が無ければ自動更新される ようです) このような場合、値下げ交渉はどのように行えばよいでしょうか? また、交渉はどこと(大家さん、不動産屋、管理会社)行えば良いの でしょうか? 因みに管理会社は大手不動産会社です。また、不動産屋は大手不動産 会社の物件以外にも近隣の色々な物件を扱っている賃貸専門の不動産 屋です。 交渉のコツなどがありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 現在入居募集している家賃に値下げしてもらうことは可能?

    昨年の5月に家賃7万5千円のハイツに引っ越しました。現在、間取りがまったく同じの部屋が二部屋入居募集しているのですが、半年近く空き部屋のせいもあるのか7万円に値下げしているのを発見しました。 このサイトで値下げ交渉は更新時にした方がいいとありましたが、私の住んでいる地域では更新料というものはなく、2年更新なので更新までまだ1年以上あります。 今、値下げ交渉して同じ7万円の家賃にしてもらうことは可能でしょうか? その場合、交渉は不動産業者にしてもらうのかそれとも、家主に直接交渉するのでしょうか? 家主さんは毎日掃除にくるようなまめなひとなのですが、口うるさくすこし恐いのです・・・ 保証金も駐車場代も値下げしてました。 (でも保証金はもうしょうがないし、駐車場は今借りていません)

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • 家賃の値下げ交渉はするべきですか?

    これから 都内で賃貸マンション(アパート)を探すのですが ネットでしらべたら、家賃の値下げ交渉をする人が多いとか、家賃はあらかじめ少し高く設定されているって言いたのですが 家賃の値下げ交渉はするべきでしょうか?

  • 【至急お願いします!】家賃の値下げ交渉について。

    【至急お願いします!】家賃の値下げ交渉について。 アパートに住んでいます。 事情があり、隣の部屋(3か月くらい前から空室)に引越ししたいと思っております。 さっそく仲介の不動産会社に問い合わせたところ、仲介手数料(家賃の約3割)はサービスだが内装費用がかかる。とのことでした。内装費用は11万円でしたが、その不動産業者の賃貸情報をネットで調べると、引っ越したいこの物件は”内装費用サービス(無料)物件”となっていました。 なぜ、内装費無料のことを電話で教えてもらえなかったかは分かりません。 また、ネットの情報によりますと、今住んでいる部屋の家賃より 3000円増し になっていました。 (家賃上乗せ分で内装費用を回収されるのだと思われます。) 内装費用と今後の家賃で少しでも値切る事ができる、良い交渉の方法はありませんでしょうか? 文章力が無くてすみません。 明日隣の部屋を見せてもらう際に値下げ交渉をしようと思い、急いで質問致しました。 事情あっての事でしてお叱り等はどうかご勘弁頂きたいです。 ※現在住んでいる部屋の家賃は7万円です。

  • 家賃値下げ交渉の妥当性

    2年前から賃貸アパートに住んでおり、本日アパートの管理会社から更新手続きをするようにとの知らせが届きました。 それには、更新料、保険料のほかに賃貸借契約書には全く記載のない更新手数料(新家賃の15%)も支払うようにと書いてあり、支払いの必要性について疑問に思ったため調べていたところ、更新手数料の支払いに関して交渉するよりも、払ってその分貸主との賃料値下げの交渉に動いてもらった方がいいと思ったため、家賃の値下げが果たして可能な状況であるのか、交渉の余地があるのかを教えていただきたいです。 今回の契約更新では、家賃の変更はないとなっています。 現在私の借りている部屋の隣の部屋は、1年半以上空き部屋の状態が続いており、管理会社のホームページで確認したところ私が今の部屋を契約した時は敷金礼金がともに家賃の2カ月分であったのが、現在隣の部屋は敷金が家賃1カ月分、礼金0円となっていました。 隣の部屋は面積は記述によれば私の部屋と同じですが、私の部屋が部屋と部屋に挟まれているのに対し、隣室は角部屋で、窓の数も多いため私の部屋より条件がいいように見えます。 隣室の現在の家賃は私の部屋の家賃と同じになっていますが、2年前の家賃がわからないため、この2年の間に変更があったかどうかは不明です。 この状況で家賃の値下げは可能でしょうか。また、もし下げられるならいくら位が妥当でしょうか。 もちろんこれは「交渉」であって貸主側に賃料値下げの必要性がないことはわかっていますが、借主としてはは契約を更新するよりも隣の部屋に引っ越した方が敷金の返ってくる金額によっては得になるため、十分交渉の余地があるのではないかと私は思っています。(できれば引っ越しはしたくないです) 読みづらい文章で申し訳ないですが、ぜひご意見をください。

  • 家賃が知らない間に値下げされていた。

    私は現在賃貸アパートにて5年以上同じ家賃を払い続けています。 ところが先程物件情報を調べていて、私が住んでいるアパートの空き部屋情報を見てみたところ、私が払っている家賃より6000円も下がっていました。 管理会社からは今のところ値下げのアナウンスはありません。 管理会社には家賃の値下げ交渉をするつもりですが、値下げされていた期間、つまり多く払っていた分の差額の家賃の返納を求めることは可能でしょうか?