• ベストアンサー

シマトネリコが枯れそうです

庭先に ハマミズキを植えています。 3年目の初夏を迎え、先日まで 青々と元気いっぱいだったのですが・・・ 3日程前、一日中 台風並の暴風(警報も出てました)が吹き荒れ ました。 なんとか、枝は折れずにすんだのですが・・・ハナミズキの葉が、カラカラに干からびて、指で触ると、簡単に粉々になる程 水分が無く 今にも枯れてしまいそうになってしまいました。 今まで、毎日水やりもしてましたので、水不足とは思えないのですが、 強風で葉が乾燥してしまったのでしょか? こうなってしまったハナミズキを どう対処したら良いのか 教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.3

No.2です。画像を拝見しました。 予想以上にひどい状態ですね、わずか4、5日でこうなりましたか。 これでは普通に剪定しようにも、困りましたね。とりあえず完全に枯れた葉は用を成しませんから、除去するようにしましょう。 この樹がこの大きさを維持したまま復活するのは難しいようです。 上の方の葉にはまだ少し緑の葉が残っているようで惜しいですが、いずれ枯れてくるでしょう。上段の幹から切り落としコンパクトにまとめてみましょう。画像からいえば、横幅の左から1/5ぐらいのところから切り落とします。そのうえで横に広がりすぎた枝も少し切り詰めましょう。 樹勢はどうしても頂部の方が強いですから、下の方の幹枝の復活が遅れたりするせいもあります。 しかしここから新芽がたくさん吹いてくるかは樹の生命力にかかっていますから、絶対に大丈夫ともなんとも言えません。 できれば少し遮光してやった方が良いのですが難しいでしょうか?。 しかし前述したマルチングはやっておいた方が良いでしょう。水遣りはマルチングが乾いたら十分与えるぐらいでよいです。 前述した支柱がすぐには難しければ、緑の太めの支柱3本を使って三角柱を組み、一時的にもささえておきましょう。あとはあまり手を加えず見守っていくしかないです。 他のハナミズキも5月の剪定がまだ済んでいなければ、すぐ剪定するようにした方が良いでしょう。

lovinn
質問者

お礼

写真を見て頂きありがとうございます。 本当にひどい状態です・・・たった一日の暴風でこうなってしまいました。 教えて頂いたように剪定して、マルチングもしてみようと思います。 このハナミズキの生命力に賭けるしか無いですね・・ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#115647
noname#115647
回答No.2

いけませんな、経験値に乏しいエセ専門家の意見を鵜呑みにしては。 暴風で幹枝が大きく揺れ、細根が大分切断されて水の吸い上げが悪くなったのはほぼ間違いないでしょう。 (高潮時の暴風で、沿岸部では塩害の被害を受けることもあります。) 根から吸い上げる水分と、葉から水分が蒸散するバランスが崩れています。葉からの水分の蒸散の方が上回っているのです。水不足状態で枯れてきたという事です。このまま放っておけば、状態はますます悪くなるでしょう。 しかし根の状態が思わしくないため、水を多く与えても良い結果にはなりません。 貴方がまずやる事は、剪定して葉の量を減らしてやる事です。まだこの時期は剪定しても新芽が芽吹いてきます。 どのくらい剪定するかは画像がないので判断できませんが、1/3~1/2ぐらいは減らす必要があるかもしれません。全体の画像を添付するか、無理ならば詳しい人に見てもらった方が良いでしょう。 つまり根の再生の方が優先するという事です。くれぐれも土を耕したりして、これ以上根を傷つけるのはやめましょう。 次に株元の回り(株の最大径ぐらい)をバーク堆肥などで厚さ数センチぐらい敷き詰めてやります。これをマルチングと言います。 これから9月いっぱいまでの時期まで、特に晴天の日はハナミズキは土の乾燥を嫌います。ゆえにマルチングして土の乾燥を防ぐようにします。 水遣りはマルチングが乾いたら遣る程度でここしばらくは良いでしょう。 盛夏の晴天時は朝夕しっかり水遣りするようにします。また株元へなるべく日光(特に西日)が当たらない方がベターです。株元の回りに日よけとして何か植栽されても良いでしょう。 新芽が吹いて枝が伸びてくるようでしたら、少し肥料を与えてみましょう。IB化成肥料などを株元周辺にばら撒いてやる程度でよいです。後は寒肥として有機質肥料を施します。 また機会をみて頑丈な支柱を立てておいた方がよさそうです。 2本杭を立て、棒を横に渡しシュロ縄でくくりつけるという感じの支柱ですね。街路樹あたりを参考にしましょう。 針金などで幹をくくりつけると、それが幹に食い込んでくるので不適です。

lovinn
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 写真を添付しましたので、良かったらどれぐらい葉を落としたら良いか教えて頂けると嬉しいです・・・ 一番手前のハナミズキが一番被害の多い木です。 その後ろに、別のハナミズキとキンモクセイが植えてあります。 よろしくお願いします。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

質問者さんタイトルにシマトネリコになっていますが、ハナミズキに関 しての質問ですよね。 確かに数日前の暴風は台風並みでしたが、ハナミズキの葉は暴風のため に傷んだだけと思います。傷んだ葉は元に戻りませんが、そのまま何も されなくても枯れる事はないと思います。 植えられて3年のようですが、根は完全に活着していますから毎日のよ うに水遣りは必要ないと思います。ただ水はけが良過ぎて土が直ぐに乾 くようなら、幹より50cmほど離れた位置に腐葉土や堆肥を多めに入れ て土を軽く耕せば、保水性が高まります。 葉は傷んでしまっても、絶対に切らないで残すようにして下さい。 それと肥料を与えたら元気になると思い、肥料を施される方が多いので すが、肥料は与える時期が決まっていますから、時期外に肥料を与えて も元気を取り戻す事はありません。肥料は12月と2月の何れかに寒肥 として1回、7月の花芽の分化が終わった8月下旬に1回の計2回ほど 与えます。それ以外の時期は液肥だろうが活力剤だろうが、一切与えて はいけません。時期外の施肥は無駄になるだけでなく、場合によっては 肥料負けで根を傷める事になります。

lovinn
質問者

お礼

タイトルを間違ってしまいました・・・ ハナミズキについて です。 申し訳ありません。 詳しく教えて頂きありがとうございます。 やはり暴風で痛んでしまったのですね・・・今までそのような事が無かったので驚いています。 でも枯れる事は無いと聞いて安心しました。 このまま様子をみたいと思います。

関連するQ&A

  • 植え替えたシマトネリコの元気が無い・・・

    庭先の工事の関係で、直接庭に植えて2年程経過していたシマトネリコを鉢に植え替えたところ緑々と茂っていた葉がシュンと枯れたようになってしまいました。 鉢に植え替えるまで、掘り返して根まきしたままの状態で4~5日経過してしまいましたが水はやっていました。 しかし、その間に2日ばかり強風の日が続いてその直後に緑の葉がシナシナと干からびた感じになってしまいました。 後になって今の時期は植え替えないほうがいいと判ったのですが・・。 我が家のシマさん・・・復活の望みはあるでしょうか? 水遣りのほかに何か手を施したほうがよいでしょうか?

  • 強風域外なのに、なぜ暴風警報が出るの?

    現在台風15号は島根県沖の日本海を北上していて、三重県、愛知県はその強風域にも入っていません。 なのに、現在、暴風警報が発令されています。 大雨洪水警報ならわかるのですが、どうして台風から遠く離れて暴風警報になるのか、誰か教えてください。

  • 園芸です。観葉植物のベンジャミンが枯れました。

    ベンジャミンが数週間前に枯れ、葉が全て落ちてしまいました。 これはもう死んでいるのでしょうか? 試しに先端の枝を折ってみたのですが、ペキっと簡単に折れる枝と、 まだ水分が僅かに含まれているような枝があります。 もう、春になっても復活しないでしょうか? 今は冬なので土は触るな。と教わり、根っ子とかは見られていません。 水やりをしそのまま置いておけばまた葉が付くのかぁ?と思ってみたり見なかったり・・・。

  • 台風学校の基準は

    台風で学校どうなるか基準は今でも ・何時までに暴風警報解除されたら通常通り ・何時までに暴風警報解除されたら昼から ・何時になっても暴風警報解除されなかたら休校 ですか?

  • ハナミズキの葉が枯れてきました

     昨年10月下旬にハナミズキを移植しました。樹齢10年と6年ほどの2本を移植しました。  春先に新芽も出て、うまく根付いたと思って喜んでいたのでいたのですが、6月に入ってから樹齢10年程のハナミズキの葉が紅葉し始め、すぐに黒くなってしまいました。枯れた葉の部分の枝は切り、緑の葉を残してきたものの、次々に黒くなってしまい、ほとんどの葉が枯れてしまいました。今は、幹と枝だけが残っている状態です。  枯れてきたのは移植する際に根を切りすぎたせいでしょうか。このまま幹と枝だけ残しておいてハナミズキは枯れてしまわないでしょうか。ちなみに6年ほどのハナミズキは枯れることなく緑を保っています。

  • ハナミズキの挿し木が枯れそうです。

    よろしくお願いします。 6月中ごろに、挿し木したハナミズキが枯れそうです。 長さ20-30cmぐらいに切ったハナミズキの枝を、直径12cmほどの鉢に挿し木用の土を入れ、発根剤をつけて植えました。 最初1ヶ月ほどは、日陰において、その後はある程度日が当たるところにおいて、毎日水遣りしておりましたが、特にここ数日で、急速に葉が茶色く変色し落ちてきています。今では、緑色の部分は、3枚ほどの葉に、10平方cmぐらいしか残っていません。 土が乾く前にたっぷり水を遣ることが多かったので、根が傷んできたのだろうかとも思います。何か救い出すいい方法はないものでしょうか? 詳しいかたが居られましたら、お教えいただければ幸いです。

  • 春なのにシマトネリコの葉が落ちます

    春だというのに地植えのシマトネリコの葉が黄変して落ちています。 どちらかというと上部の方が多く、葉先がそのようになっています。 ただ、新芽も出て来ていて枯れてしまうような感はありませんが。 業者に依頼して1年半前の秋に植えました。高さ3.5mです。 (岡山県南部)自宅の東南側で日当たり具合は、問題ないかと思います。 1m角ほどのスペースで、周囲はコンクリート土間の駐車場です。 地植えなので比較的乾燥気味にしていましたが、周囲がコンクリート というコトを考えて、鉢植え並みに水遣りした方が良いのかな?とも 思えます。 また、下草が土の部分をほぼ覆っている状態なので、水分や肥料も 過分に必要とする状況なのでしょうか? 実は初冬越の落葉より後、葉が生い茂るという状態にはナカナカならず、 夏にも割とスカスカでしたので、今後の対処をどうしたら良いのか? 是非ともご指南下さい。

  • ハナミズキが元気がない

    GW明けまで庭のハナミズキが元気に咲いていました。 今は、花が終わりすべて散ってしまったのですが、 ずっと葉がしおれた感じで、GW中に水遣りが3日ほど出来なかったのが原因かなと思い ここ数日、少し多めに水遣りをしたのですが相変わらず元気がありません。 ただ、その隣にも同じくハナミズキを植えているのですが、 その木は今年は花が咲きませんでした。 ただこの木は、葉はとても生き生きとしていて元気そうです。 同じ環境で育っているのに、なぜ片方だけ元気が無いのでしょうか? (花は咲く年と咲かない年があるのは知っています) 花が終わると、木は弱ってしまうものなのでしょうか? どうしたらいいのか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • パキラの葉枯れはカットしてよいか?

    100均で購入した小さなパキラですが、 一番大きな葉がまだらに枯れています。 枝だけになってしまうので、枯れた葉は切り取っておりません。 このまま復活する可能性はないでしょうか? また、切り取った方が良いですか? 室内で、窓辺に置いています。 水遣りは、土の表面が乾いたらあげています。 2日1回位葉に霧吹きで水をあげています。 エアコンなので室内は乾燥しています。

  • 夏野菜の水遣りについて

    たびたびこちらで相談させていただいています。 先日、ナスとかぼちゃとミニトマトの苗を、プランターに植え付け ました。その後の水遣り(日常の水遣り)について質問です。 わたしが持っている、ベランダ菜園の本には ミニトマト:鉢底から流れ出るくらい、たっぷりと。排水が悪いと 根腐れをする なす:乾燥に弱いので、土の表面が乾いたら水をやる かぼちゃ:水分が多いと弱るので、土の表面が乾いたら水をやる とあります。 「乾燥に弱い」のと「水分に弱い」で、水遣りのタイミングが同じ なのが不思議なのですが・・・ それと、それぞれどの程度の量を与えたらいいのかも、わからない。 またミニトマトは、どの程度の量を与えたらいいかは書いてありますが いつ与えるかがわからないです。 いまのところ(3日ほど前に苗を植えて)午前中の10時くらいに 1回「鉢底から流れ出るくらい」与えています。 ミニトマトは、土がまだぬれているときには、少なめにします。 初夏とはいえ、まだ涼しいと思うし、鉢をみてみても土が湿った 状態ですので、夕方の水遣りはしていません。 水遣りのタイミングと量について教えてください。 それと、苗を植えてだいたいどのくらいで花が咲くのか 教えてください。