• ベストアンサー

間接部門で毎日残業ばかりの状況はあり得ますか?

中小企業の間接(スタッフ)部門の残業について質問です。 毎日毎日夜の9時、10時まで仕事せざるを得ない会社はざらにあるのでしょうか? 2人の友人(A子さん・B子さんとします)が中小企業に勤めており、平日は毎日残業だそうです 2人とも30代・独身女性です。管理職ではないと思われます。 この2人を含め、グループ活動をしているのですが、 必要に迫られ 平日夜に集まることがあります。 みんなで日にち・時間を決め、21時集合などにしても、 2人は仕事のために、たいてい30分~1時間遅れてやってきます。 「仕事だから仕方ない」と思うようにはしていますが、 間接部門なのにそこまで残業ばかりさせる会社があるのだろうか? 管理者は何も言わないのだろうか? 一定期間内の週1~隔週回程度なので、この日ぐらい調整つけて来られないのだろうか? と内心思ってしまいます。 経理で忙しい時期はやむを得ませんが、毎日だと聞くと、 正直、「ホントにそこまでいなくちゃいけないの?」と。。 というのも、A子さんはたいへん話し好き、自分のことは長々と喋るタイプですが、 残業に関わる部分ではごにょってあまりはっきり伝わってきません。 B子さんは、「たいてい残業で早帰りは稀」という気配を漂わせていますが、 例えば「絶対行きたい!」というイベントなどではほぼ時間通りに集まれます。 (本人はその分前の日に夜中まで仕事片付けてると言いますが…) 私自身は現在は中小企業で営業関係の仕事をしています。 経理・労務管理の様子も見えます。 当社では、波はありますが、毎日遅くまで残業することはあまりありません。 するとしたら、営業の得意先絡みの仕事です。 私は過去に、大企業の人事部門や、直接部門(技術系)等の職場にも 長くおりました。 そういった仕事の性質や残業の必要性はある程度わかっているつもりです。 スタッフで一般女子が毎日毎日残業というのは特殊でしたし、 大企業の人事では扱う量が膨大なので、それこそ際限がありませんでしたが、 自分なりに調整して早く帰ることもできました。 2人は週末の集まりには熱心で、モチベーションが低いとは思えず また、他の人間のことを気遣わないタイプでもないのですが… いつもどんどん後ろにずれて帰りが遅くなり、正直私にはキツイときもあります。 勿論、仕事だと言われれば仕方ないので流れに任せているところです。 長くなりましたが、ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.4

ある所もあるし、ない所もあるし。 実際、その二人の勤める会社さんでは、当たり前のようにあるのでしょうし、私の勤める会社では、毎日のように残業があるなんて事はありません。 お仕事なのは分かりますが、皆さんが集まるのに夜9時過ぎって、どうなんでしょうか。 遅くなった上、次の日も残業となると、その2人にしても、大変ですよねぇ?(違うのかしら・・・) お仕事の都合もあるでしょうが、もう少し早く集まれないか、考えてもらうようにお願いしてもいいと思います。 毎日残業の理由はともかく、その他個人的に休んだりもする事もあると思います。 多分、そういう場合は、ちゃんと調整してお仕事しているのではないでしょうか。 もう少し前もって決めれば調整できるのかもしれません。 一度話し合ってみるといいと思います。 私としては、そこまで相手側の都合に合わせずに、他の皆さんとの間を取って、時間を決めておくのがいいと思います。 それに対して、なるべくがんばって調整してもらい、それでも遅れてしまうのは承知して差し上げるといいのではないでしょうか。 (集まりの事が詳しく分からないので、想像で回答してしまいましたので、本当に参考までにしてください)

eda-mame00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちを解っていただける方がいらっしゃるようでほっといたしました。ありがとうございます。 >多分、そういう場合は、ちゃんと調整してお仕事しているのではないでしょうか。 日程はわりと前もって決めているのですが、いつも遅れて来ます。 自分が好きなイベントのときには早い時間でもきちんと集まれているのでびっくりしたこともありました。 それでいて自主的なこの集まりには毎回遅れてくるので、 意気込みの違いというか、甘えでは?!としか思えない時期もありました。仕事と言えば遅れてもいいかのような… 私ならイベントは遅れても、集まりには遅れないようにします。 他のメンバーに迷惑がかかりますから…。 >お仕事なのは分かりますが、皆さんが集まるのに夜9時過ぎって、どうなんでしょうか。 >遅くなった上、次の日も残業となると、その2人にしても、大変ですよねぇ?(違うのかしら・・・) そうなんですよね。 だいたい誰に話しても「そんな夜中まで?!」と驚かれます。 メンバーの中では私のみ兼業主婦でして、この状況については夫からも良く思われていません。期間限定だから…と、なんとか許してもらっております。 他メンバーは若くカラダも丈夫で苦にならないのかもしれませんね。 私は深夜の帰宅でくたびれるし、どうも自律神経とか体調不良の原因がここらへんにあると最近わかってきました。 >そこまで相手側の都合に合わせずに、他の皆さんとの間を取って、時間を決めておくのがいいと思います。 そうですね。全体の時間設定は私がガマンするしかないなと思っていますが、ほっとするお言葉です。 自分もムリせずにいこうと思い、終わりが長引くときは、ある程度の時間で「お先に失礼します」と退出することにしました。 趣味で好きなことをさせてもらっているうちはありがたいと思うことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#148416
noname#148416
回答No.5

会社によりけりです。 そのときの状況にもよります。 私(43歳女性)は中小企業の総合職です。 企画・管理室の課長代理と私の部だけの庶務の事務管理グループの主任と店舗の当務店長を兼任です。 ですので朝~21時、22時はザラです。 それでも彼(34歳)にはデートの時間は取ります。

eda-mame00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お疲れ様です。 そういったお立場ですと、仕事量も責任もずしっと重そうですね。。 勤務時間についてもお察しいたします。 >それでも彼(34歳)にはデートの時間は取ります。 素敵ですね~ 参考になりました。ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>毎日毎日夜の9時、10時まで仕事せざるを得ない会社はざらにあるのでしょうか? あるといえば、あるし、ないといえばありませんか。 例えば、上司がだらだら仕事をして夕方からぼちぼち 本気で仕事でもするか。。という会社だってあります。 小さな会社だったら、あれもこれも、職種の垣根なし。。 ってこともあるでしょう。 どうでもいいような仕事を、 自分がするならしんどいからしないけど、 人にやらせるなら「これも仕事だ」と言ってやらせるような 上司もいます。 別にご友人もわざと遅れてきているわけではないでしょうから、 ご本人たちがだらだら・・・というわけではなさそうですね。

eda-mame00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も小さな会社なので職種の垣根が無いことはわかります。 また、上司の仕事具合や進め方、また得意先のオーダー内容や かなり振り回され、昼休みがまちまちだったりもします。 結果として納期までにきっちり仕上げることでやりがいはありますが。 効率悪い上司のせいで時間外で遅くまで仕事させられるのは部下もかわいそうですねぇ~ (残業代の問題もありますし、時間外労働についてうるさい会社でしたら、 管理能力が問われるところではないでしょうか?) 実際はそういう会社もままあるということなのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

グループ活動に参加されている他所の会社に務めるメンバーが、残業で遅くなるから不満という事ですよね。 従って誠に失礼ながら#1さんの回答では「他所の会社に余計なお節介」といわれてしまいます。     会社の事情によって残業は様々ですから、そこまで口を挟むことは難しいと思いますよ。     > 正直、「ホントにそこまでいなくちゃいけないの?」と そんなことは部外者が判断する事ではないでしょう。 A子さんには彼女なりの立場があると思います、日本の会社ではまだまだ個人プレーを嫌うところが多く所謂「お付き合い残業」をしないといやな顔をされる会社も多くあります。 任意の活動団体で「参加時間が遅くなるから残業を早めに切り上げて来い」と会社関係者以外の人から言うのはどうかと思いますよ。     所詮はグループ活動なのですから、不満があればあなたが離れれば済む事ではないですか?

eda-mame00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 k-josui様のおっしゃることはごもっともかも知れません。 勿論、私は仕事に口を挟んでおりませんし、 切り上げて早く来い。なんてとても言えません。 (冗談めかして言えるキャラでもなく…) 本人の裁量、意思にお任せしているところですが、腑に落ちない点もあり、ふと思った次第です。 「人によって状況、立場が違う」というご意見、理解いたしました。 つきあい残業=日本の悪しき残業習慣 故の可能性もある、といったところでしょうか。 「遅くまで仕事してること」を美徳とする方が減ることを願うばかりです。 男性メンバーからは当初、もっと早い時間に設定したい向きもありました。 でも、仕事と言われてはそちらの要望をのむしかなかったのでした。。 今は冗談交じりですが 「なんでそんな遅くまで仕事してんねん!」 「ほんとにそんなこきつかわれてるんだったら監督署行けよー」と言う人もいます。 やはりふと疑問に感じる人はいるようです。 >所詮はグループ活動なのですから、不満があればあなたが離れれば済む事ではないですか? 予測していたご意見です。私が知りたいことからは逸れがちなため、こういったご回答は避けて頂きたい旨、補足をしようかと迷ったところでした。 このグループ活動への各々の思い入れを詳しく知る由の無い方に、簡単に言っていただきたくないことでした。 確かに、仕事のために遅くなる人に合わせることで体調崩すような自分が去るべきなのかもしれませんが。私にとっては全く悲しいことです。 せっかくお答え頂いたことに対し、反論するかのようで申し訳ありませんが、 正直に書かせて頂きました。 どうもありがとうございました。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

    こんにちは  会社、業種により多少の違いがあると思います。  間接でも(経理)ではお金を稼ぐことがわかるでしょう!    では、現状分析ですが、難しい仕事と、誰でも出来ることを  表に書き出して、上司に見てもらいましょう。  次は何をいつまでと決めてみましょう。     参考まで

eda-mame00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 企業の間接部門の貢献度はどうやって評価すればよいのでしょうか?

    企業で、「生産」、「営業」など、直接的に商品やサービスを扱う部門については、生産量や販売量、利益などで企業への貢献度を計ることができますが、「経理」「人事」「総務」「経営企画」などの間接部門の企業への貢献度はどのように(何を目印にして)計ればよいのでしょうか?

  • 経理部門と財務部門

    経理部門と財務部門の残業時間について聞きたいことがあるのですが、会社によって異なると思いますが、どれくらい残業時間があるのでしょうか?また土日は休めるでしょうか?決算日、中間決算がくるたび、大変で夜通し仕事をすると聞きますが、本当ですか?

  • 間接部門配属は駄目か

    「同期のサクラ」というドラマを見ています。 主人公は建設会社に、「離島と本州を結ぶ橋をかける」という明確な目標があり入社しましたが、新人研修で社長に反抗し、希望の部署に入れず人事部配属となりました。 人事部では社員のメンタルヘルスのためのアンケート実施や、残業削減を各部署に依頼、災害時の対応などを担当したようです。 こういった仕事、結構楽しそうだなと思って見ています。 主人公も、ここで頑張れば希望の部署に配属してもらうチャンスがあると思って頑張っているようです。 しかし、一般的に人事部や総務配属というのは良くないことなのでしょうか。 私で言えば、IT企業に入って10年目なのにプログラミングやシステム関連の業務は嫌で、労務部などの業務の方が性に合っている気がしているのですが、という人は駄目なのでしょうか。 「メンタルヘルスマネジメント2種」検定も取得して会社に報告もしています。 大企業であれば、人事配属など普通にあることなのではないでしょうか。 私のバイトの先輩ですが、今は知りませんけど入社した最初の部署は人事部でしたよ。大手繊維メーカーですが。 「繊維の営業がしたかったのに、人事部配属になった。自分は駄目か」という雰囲気がありませんでした。東大出身で、バイトでも優秀な方でしたし。 就活のとき、大手損保会社にも行きましたが「損保会社入って、さあ保険の営業するのかと思ってたのに、蓋を開けてみたらまさかの人事」とかいっている先輩社員もいました。 「望んで人事部など、間接部門に行きたい」というのは普通いなく、そんな人は駄目なのでしょうか。 私であれば、上記のようにメンタルヘルス検定も取得しましたが、国家資格である「第1種衛生管理者」などもできれば取得したいのですが。 こういう考えは駄目なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 間接部門の貢献度を評価するために「社内アンケート」を利用している企業はありますか?

    企業の中で、営業部門や生産部門は、会社に対する貢献度が売上や利益といった数字で評価できるのに対して、総務部や人事部といった間接部門の貢献度は数字化するのが難しいと思いますが、間接部門の会社への貢献度評価に「社内アンケート」を利用している企業はありますか?例えば、社員に、各々の間接部門の貢献度を5段階評価しもらうようなアンケートを行って、その結果を集計して貢献度を数値化して比較するようなアンケートを実施しているような企業がありましたら教えてください。

  • 中小企業診断士について

    こんにちは。 私は、一般企業で総務・人事・経理部門の管理職をしています。年齢は50歳です。 社内でのキャリアを積むために何か勉強をしようと考えています。そこで目にしたのが中小企業診断士です。 この資格は直接業務には関わりありませんが、中小企業診断士の勉強をすると管理部門として役立ちますでしょうか。 また、この資格を維持することは大変だと聞いたことがありますが、その点はいかがでしょうか。 ちなみに私が有している資格は簿記2級と初級シスアドです。 よろしくお願いいたします。

  • 残業時間管理について

    私の会社は、電子部品を作っている会社です。 私は事務職ですが。 全社の残業時間を管理・削減したいのですが、有効な方法は無いでしょうか? 現在、申請およびタイムカードによる残業管理をしています。 現場は物を作ってナンボですから、間接部門からはうまく言えなくて・・・。 他の会社はどのような管理をしているのでしょう? また、削減がうまくいった例はありませんか? ちなみに私の会社では、残業代は厳密に支払いをしています。サービス残業は、少なくても現場ではありません。間接は微妙にありますが・・・(涙)

  • 管理部門の定義

    管理部門とは、営業部以外のことを指すのでしょうか。 例えば、総務、人事、経理、財務、法務、情報処理、営業、と考えた場合、どの部署が管理部門ということなのですか。またなぜ「管理」という言葉を使うのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 管理部門の業務

    今度、中途で管理部門の募集で試験を受けます。 仕事内容の中に、調査、という言葉があったのですが、管理系の部署で調査とは何でしょうか。面接までに質問できれば良いのですが、する機会がなく困っています。 面接には仕事を休んで行くことになるので、事前に知っておきたいというのもあります。 ちなみに仕事としては人事、経理、総務業務となっています。

  • 残業代を認めてくれません。

    よろしくお願いします。 現在、IT系の技術者を派遣する中小企業で 管理職(管理職手当5000円をもらっています)を行っている者です。 企業規模は15名で変形労働時間制をとっています。 先日、部下4人分の報告書と交通費精算書と自分の月間報告書を 本社で精査・作成し1時間残業を行いました。 その残業代を請求した所、上司より 『その残業量では1時間もかかるわけがない、よって残業代を認めない。』 とメールで回答されました。 確かに自分は人より仕事のスピードは遅いかもしれません。 ただし、それはあくまでも管理職という立場で書面を精査するという 仕事を任されている以上そのくらいは時間がかかってしまうのです。 その時の仕事場には私独りで残業していたため特に証言できるものはいませんが、 こういう場合でも残業を認めず残業代が請求できないのは、 労働基準監督署へ相談すれば、労働基準法違反になるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 残業代が発生するのどの程度からでしょうか?

    中小企業の管理職をやっていますが…。 会社は、その仕事内容によって毎日短時間の残業が発生する場合と一定の日数毎に残業が発生する場合があると思いますが…。 この度、異動になって部署を変わりましたが、その部署は、経理ではないのですが現金や預金を管理しています。よって、午後3時過ぎから忙しくなることも多く、1週間に1~2回程度1~2時間の残業が発生しています。 以前の部署は、月末の多忙な時に3~4時間(月に2日程度)の残業が発生しており、その都度申請すれば残業手当は支給されていました。 今回、1時間30分の残業申請を提出したところ、上司から「1~2時間程度の延長は、残業とは言わないのではないか? 今後、申請することは止めてくれ。」と注意(?)されました。 部下にそのことを話すと明らかに不満の表情でした。僕も不満は当然と考えます。 この程度はガマンさせるべき範囲でしょうか? それとも労働時間分はしっかり支給して貰えるよう交渉すべきでしょうか?  僕はどう対応するのがベストでしょうか?

専門家に質問してみよう