• ベストアンサー

エビ水槽のPHを安定させる方法は?

今年3月頃からレッドチェリーシュリンプとして売っているエビを飼っています。初めてエビを飼育する為、レッドビーより簡単だとの事でこれにしたのですが、やはりエビは難しかったです。 次々と☆となってしまいました。 昨日、一昨日も一匹ずつ☆となり、今ではわずか2匹になってしまいました。 環境が悪いから☆になっているであろう事は解るのですが、対処の仕方が分からず困っています。 どなたか教えてくださいませんか?お願い致します。 現在の水槽の状況は、 [PH] ph5かph5以下 [亜硝酸塩濃度 ] 0.3mg/l以下 あとは試薬がないため分かりません。 [底砂] アクアシステムのプロジェクトソイルです。ソイルの前は大礒を使用で、ph7.5からph8.5 、亜硝酸塩濃度はやはり0.3mg/l以下でした。(この時も☆多数)ちなみに水道水のph7位の中性です。 写真添付します。足らない情報はわかる限り回答します。 全滅は避けたいので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 私も沢山エビを飼育しています。 濾過装置に問題ありですね、底面フィルターと上部フィルターの直結は最悪の組合わせで駆動モーターが上部フィルター用ですから底面を通る水の力が強く、底砂が物理ろ過と化し生物濾過が充分に機能しません。 上部フィルターを外し、エアポンプ駆動のエアリフト方式を採用されることを強くお勧めします。 魚飼育でしたら上部フィルターの単独設置をお勧めしますが、エビの飼育では稚エビが吸い込まれてしまうので、吸水口を考えないと使い物になりません。 底面エアリフト方式で酸素の供給も十分できますし、緩やかな水流のほうが生物濾過も活発になりますので、これだけで大丈夫でしょう。 参考まで。

mobiusband
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆さんの回答を参考にさせていただき、その上で状況をご報告しようと思っていたら、非常に遅くなってしまいました。重ねてお詫び申し上げます。 singura様のご意見大変参考になり、すぐに上部フィルターは撤去致しました。 そして底面フィルターの箱を確認したところ、エアリフト用の部品が入っていたので付け変えました。 その後☆になる事は無くなったのですが、朝起きて水槽を見るたびにドキドキします。phも5、0位のままですが、とりあえず良しとしています。 まだまだ繁殖させることはできないようですが、繁殖目指して頑張ってみます。 回答を頂きありがとうございました。

mobiusband
質問者

補足

回答ありがとうございます。 底面フィルター+上部フィルターの直結は最悪なのですか・・ 実は、ショップでも同じ事を言われ底面フィルターを一度外し、上部フィルターの吸い込み口にスポンジを付けてエビが吸い込まれないようにしたのですが、やはり☆となってしまいました。 その為、底砂を大礒からソイルに変えたのですがその時に底面フィルタと併用してくださいと記載があった為また使用しているのですが、これだけ☆になるという事はソイルの袋に記載してあったものと私が思っているものは違うのでしょうね。 ソイルの袋に記載されていた底面フィルターとの併用とは、回答者様の言われる底面エアリフト方式というものなのでしょうか?。 また、底面エアリフト方式にするまで、とりあえず上部フィルターだけにしたほうがよいでしょうか? 面倒でなければ、再度回答をして頂ければ幸いです。

その他の回答 (3)

noname#117580
noname#117580
回答No.4

使っている水槽とろ過機は参考urlのものです。 ろ材はテトラjrを入れています。活性炭も2週間に一回交換しながら入れています。 ソイルはシュリンプ用のものを5cm位入れ、いぶきエアストーンでぶくぶくさせています。 水温管理はヒーターを23度に設定し、今の季節は水作のファンで水温上昇を防いでいます。 水草はウィローモスとマツモを多めに入れています。最初のうちは、コケが気になってもあまり取らないほうが水が安定します。エビが増えるようになれば、ラムズホーンなどを入れてコケ取りをさせればすぐ綺麗になります。 日常の管理は、一日汲み置きした水に「エビ用ジクラウォーター」を入れて足し水や水替えをしています。時々エビ用のミネラル剤も入れると、殻が丈夫で綺麗なエビになります。 参考になればよいのですが・・・。あと、リセットや事故(水槽が割れたり)が起きた時用に、もう一つは水槽を準備しておいたほうがいいと思います。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/chanet/45959/
mobiusband
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆さんの回答を参考にさせていただき、その上で状況をご報告しようと思っていたら、非常に遅くなってしまいました。重ねてお詫び申し上げます。 上部フィルターはやはり良くないようなので撤去しました。リフトアップ方式にして☆にならなくはなりましたが、nekoichigo様の言うように水質の管理が私にはとても大変です。 水流が弱くなった為だと思うのですが水が腐りやすくなったようは気がします。 エアーポンプでブクブクしておくと多少水流が出来るようで、少しは傷みにくそうです。? 然しながら、回答を頂きとても参考になり、エビの買い増しがようやく出来そうです。 回答を頂きありがとうございました。

mobiusband
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 回答者様の水槽イイですねぇ・・ 実は私もこの水槽がほしいのです。今回水質の問題等が解決したら、新しくこの水槽を追加しようと思っています。 あまり良い物では無いのですが、いぶきエアストーンと水作のSは家にあるのでとりあえず試してみます。 回答者様は底面フィルターを使用しなくてもエビ飼育は順調みたいなので大変参考になり、また安心しました。 あまりにも☆になってしまうので、エビ飼育にとって何が最的な水槽設備という事ばかり考えすぎていた様な気がします。 現在写真の60cmの水槽ともう一つ45cmの水槽があります。 繁殖を期待して45cmの水槽も水を作ったのですが、今はただの水が入ったバケツ状態です。 回答者様のご意見を参考にして、今一度水槽の環境改善に取り組みたいと思います。 結果が出るまでしばらく時間がかかりそうですが気長にお待ちください。

noname#117580
noname#117580
回答No.3

ビーシュリンプの飼育をしています。 次々☆になっているなら、その水槽はリセットしたほうが良いです。 水は腐りやすいし、ph値などでは水の腐敗はわかりませんよ。 エアストーン(ぶくぶく)を入れて水中に酸素がたくさん入るようにしてください。水槽内が安定するまでは、水草多めの方が良いですよ。 ウィローモスはエビにぴったりなので問題ありません。 ph値を気にされているようですが、ソイルが入っているなら大きくphが変わることはないでしょう。 酸素不足と水質悪化の方が、死因につながりますので、試してみてください。エアストーンは「いぶきエアストーン」+「水作エアポンプ」がお勧めです。水質チェックにテトラの「Tetoratest5in1」がお勧めです。 がんばってくださいね!!

mobiusband
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにショップの方にレッドチェリーシュリンプはヌマエビ系で、phの変動には比較的強いので買いやすいといわれました。 やはり回答者様の言われるようにph以外もしくは複合的に環境が悪いのでしょうか?(悪いのでしょうねぇ・・) 最悪水槽のリセットかエビ飼育に適した水槽セットを新たに購入しようかと思っています。 よろしければ参考までに、回答者様の飼育環境か?お勧めの水槽セットなどありましたら教えて頂けませんでしょうか? 面倒でなければ、再度の回答をして頂ければ幸いです。

回答No.1

一番初歩的な問題としては、水温や酸素の影響があります。 ご存知のように、エビは酸欠に弱い生き物です。 水温の高さに比例して、溶け込む酸素量は少なくなりますので、酸素供給の為の対処がなければ、比較的簡単に酸欠を起こします。 見たところ、上部フィルターを使用しているのでしょうか? 水流は強すぎていませんか? ソイルに残餌や排泄物がたまって、腐敗を起こしていませんか? エビ類は、底材の汚れに対しても神経質です。 簡単に言えば、一度水に馴染んでしまえば、後はその環境維持だけで飼育自体は難しくはありません。 初期段階で、エビにとって最適な環境を整えることができれば、後は難しいことはありませんよっ!

mobiusband
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆さんの回答を参考にさせていただき、その上で状況をご報告しようと思っていたら、非常に遅くなってしまいました。重ねてお詫び申し上げます。 今の状況はやはりPHは5,0位ですが回答を頂いてから☆にはなっていません。 ・ 上部フィルターはすぐに撤去しました。 ・ 水質管理については、まだまだ勉強中です。 回答をして頂き大変勉強になり、助かりました。 ありがとうございました。

mobiusband
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今の水温は23度位です。 私には酸素が多いのか少ないのかがよく判らないため、写真を見た限りで結構なので感想を教えて頂けませんか? また仰る通り上部フィルター+底面フィルターを使用していますが、水流の調整は例えばどのようにすればよいのでしょうか? もしよろしければ教えて頂けないでしょうか? 底材の汚れについては、できる限り早めに残餌は取り除いているつもりですが汚れているのかもしれません。 再度確認してみます。 ちなみに酸素が少ないとphは下がるのでしょうか? また餌用にウィローモスとして売られている水草を入れてあるのですが、これの影響はあるのでしょうか? もう一つ流木はアクが出ると見聞きしましたが、流木でphが上がったり下がったりする影響はありますか? 面倒でなければ、再度回答して頂けたら幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう