• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブの容量1%、Dは90%くらいあまっていて30Gもあるのに・・。)

Cドライブの容量1%、Dは90%くらいあまっていて30Gもあるのに・・。

umimarukunの回答

回答No.7

パーティション変更ソフトを使っての領域の変更という回答が既に出ていますが、 Cドライブの容量が3GBで空き容量が1%ということは、空き容量は30MBくらいでしょうか。 私はそのような条件で行った経験はありませんが、 これではパーティション変更をするにしてもちょっと苦しいかもしれませんね。 類似の質問に回答を付したことがありますので、是非ご参照ください。 【 Cドラの容量を空けたいけど… 】 ​http://questionbox.jp.msn.com/qa4931891.html​ 【 Cドライブが一杯に。削除してもOKか判らないものがあります。 】 ​http://questionbox.jp.msn.com/qa4875597.html​ * 【 Cドラの容量を空けたいけど… 】の回答で示したURLの1つと同一です。 Cドライブの空き容量を増やす方法としては、上記の過去回答で示した方法以外にも、 インストールしてあるアプリケーションソフトを一時的にアンインストールする方法があります。 パーティション変更後に改めてインストールする手間がかかりますが、 WordやExcelのような比較的容量の大きなソフトはアンインストールすると かなりの空き容量が確保できるでしょう。 余談になりますが、 No.5の回答者の方がご紹介されているGparted LiveCDも、 私が過去の回答で紹介しているKnoppixのQTPartedも、 Linux OSというWindowsとは異なるOSに付属するソフトです。 QTPartedはKnoppixをCDから立ち上げてその中で使用しますが、 Knoppixは非常時のデータ救出などにも利用できるので、備えておいて損はないソフトです。 他方、Gparted LiveCDはパーティション変更に特化したもの、つまり専用になっています。 本件の場合はパーティション変更だけなので、どちらを使用されても構わないでしょう。 以上、ご参考になれば幸いです。

torara1111
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど!! 一時的にオフィスを削除するのはありですよね! プログラムの削除からいけばいいですか??

関連するQ&A

  • Dドライブの容量をCドライブに分ける

    現在、NECパソコンPC-MA17XBG1MJJBを使っていますが、HDがCドライブ 4Gに対しDドライブ 51Gになっています。Dドライブの容量をCドライブに20Gほど移したいのですが、どうすればいいですか。

  • CドライブとDドライブをまとめたい

    こんにちは、HD(40G)のパーティションについてお聞きします。 現在、WindowXPで内臓HDがCドライブ=8Gで、Dドライブ=32Gに パーティションが区切られています。 CドライブはFAT32でフォーマットされていますが、 Dドライブは空きドライブとなっています。 CとDドライブをまとめて40Gで使用したいのです。 Partition Magic Ver8で空き容量をくわえて再配置を実行したのですが、 WindowsXPの再起動後、 Cドライブ=8G、Dドライブ=32Gのままで変わりませんでした。 HD内のシステム及びデータはできるだけ残したいので、再フォーマットして まっさらにすることはしたくありません。 C,D合わせてC=40Gにしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が少ないのは何が原因でしょうか

    私が長年使用しているパソコンですが、300GBのHDDをCドライブとして使用しています。 今までインストールしたアプリケションソフトは多くても90GB未満の容量だった気がするのに Cドライブのデイスクデフラグを実行した後でも空き容量が40GB程度しかありません (画像ファイルや動画ファイルは外付けHDDに入れてるのでCドライブにはほとんど置いてません。) 300-90-40=170ですがこの170Gもの部分は何で構成されているのか疑問です。 WINDOWSのOSに使用される容量は大きくても40GB程度だと聞いた事がある気がします。 170-40と計算すると130GBが何で構成されているのか謎です。 BTOパソコンなのであまりアプリケーションは入ってない筈ではと思います。 何で構成されているのか簡単な調べ方はあるでしょうか? システムの復元領域の上限は12GB程度に設定して使用しています。

  • Cドライブの容量を軽くするには?

    Cドライブの容量が、残りわずかになってきてしまったのですが。 Dドライブにも移せない場合は、外付けのHDを購入すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • vistaのCドライブ容量

    vistaのCドライブ容量 現在 vista32bit を使用中です。 いろいろと参考にして programfile 、 ユーザーファイル(ドキュメントなど) オフィスファイル ダウンロードしたもの はできるだけ別ドライブに移し、 シャドウコピー削除、ディスククリーンナップ、CCleaner、デフラグ、ページファイル未使用,レジストリ変更と削除   など行っても Cドライブの容量は30G弱までしか軽量化できません。 Vistaはこの程度が限界なのでしょうか? もし他に有効な手段がありましたらご教授願います。 宜しくお願いします。

  • Dドライブの容量をCドライブに分け与えたい

    Cドライブが容量不足なのですが、Dドライブにはたっぷり容量があるので、Dドライブの容量をCドライブに分け与えたいのですが可能でしょうか? ※ピクチャや動画などの保存先はあらかじめDドライブにしてます。要らないファイルも削除済みです。 PhotoshopやMayaをインストールするためにCドライブの容量を増やしたいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CドライブとDドライブのHDを共有したい

    SONYのVAIOを友人から譲り受けたのですが、CドライブのHDの容量が5GB、DドライブのHDの容量が50GBでした。Windowsの更新プログラムなどをインストールしたいのですが、Cドライブにプログラムファイルがあるため容量が足りずインストールできません。 また、Cドライブから「Document & Setting」や「Program Files」のfolderをDドライブのHDに移動しようとしたのですが、移動できませんでした。 DドライブのHDにCドライブのファイルを移したり、またそもそもCドライブのHDの容量をDドライブのHDで代替することはできないのでしょうか。 ご教示の程、お願い致します。

  • なぜ、Dドライブは、容量が1Gしかないのでしょうか?

     2001年、春モデル、富士通製のデスクトップですが、 Cドライブは、40Gもあるのに、Dドライブは、1Gしかありません。何故なのでしょうか?富士通独特なのでしょうか?  あと、Cドライブを30Gにし、Dドライブを11Gにする、ということは、可能でしょうか?  よろしくお願い致します。

  • Dドライブの容量がCドライブに移されてしまいました。

     パソコンの知識がないので私の質問がみなさんに理解していただけるかわかりませんがアドバイスよろしくお願いします。    最近、DELLのノートパソコンを購入したのですが、すでにNorton Ghostのお試し用がインストールされていました。  必要なかったのでアンインストールした際に、「Dドライブの空き容量を、Cドライブに移してよいですか?」というような内容の文が出てきて、私はNorton Ghost削除してできた空き容量分を移すのかと勘違いして、「はい」のボタンを押したところ、Cドライブ一つになってしまいました。  システムファイルはCドライブ、画像などのファイルはDドライブに保管したほうがよいと聞いていたので、Dドライブをつくりたいのですが、フォーマットしなければならないのでしょうか?  また、Cドライブのみでも問題ないのでしょうか? Cドライブに画像ファイル等保管しすぎるとパソコンが重くなってしまう気がするのですが…。   なぜNortonはアンインストールする際にドライブをひとつにまとめようとしたのでしょうか?何かそれでメリットはあるのでしょうか?

  • Cドライブの容量を増やしたい。

    FMVA77B3LでCドライブSSD256G Dドライブ1000Gのタイプです。 Dドライブの500G分をCドライブに組み入れたいのですが。 SSDとHDなので出来るか分かりませんが方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。